篠崎弘之の新作住宅”house A for a family of five”のオープンハウスが開催されます(PDF)
篠崎弘之が設計した新作の東京の住宅”house A for a family of five”のオープンハウスが開催されます。開催日は2010年5月8日。篠崎は伊東豊雄事務所出身の建築家です。ここでは、新作住宅の模型写真をプレビューします。
篠崎弘之の新作住宅”house A for a family of five”のオープンハウスが開催されます(PDF)
篠崎弘之が設計した新作の東京の住宅”house A for a family of five”のオープンハウスが開催されます。開催日は2010年5月8日。篠崎は伊東豊雄事務所出身の建築家です。ここでは、新作住宅の模型写真をプレビューします。
神戸芸工大で建築家の吉良森子の公開講義”れきし・まち・プロジェクト ―オランダと日本での仕事から―”が開催されます。開催日は2010年5月7日15:30-17:30です。無料。
国立新美術館でのルーシー・リー展の会場写真が”フクヘン。”に掲載されています
国立新美術館で行われている陶芸家のルーシー・リーの展覧会”ウィーン、ロンドン、都市に生きた陶芸家 ルーシー・リー展“の会場写真が12枚、”フクヘン。”に掲載されています。
“建築はどこにあるの? 7つのインスタレーション”展の新しい写真が”弐代目・青い日記帳”に掲載されています
東京都近代美術館で始まった展覧会”建築はどこにあるの? 7つのインスタレーション“の新しい写真が26枚、”弐代目・青い日記帳”に掲載されています。アトリエ・ワン、中村竜治、中山英之、鈴木了二、内藤廣、菊地宏、伊東豊雄による建築展。
archiforumの中山英之のレクチャー”これまでつくってきたもの”が開催されています
archiforumの中山英之のレクチャー”これまでつくってきたもの”が開催されています。場所は、大阪の”TOTOテクニカルセンター大阪“です。開催日は2010年4月24日(土)。ゲストコメンテータとしてO邸クライアントの岡田栄造も参加するようです。
須永豪・サバイバルデザインによる住宅”ヴェール”でオープンハウス+期間限定ギャラリーが開催されます
須永豪・サバイバルデザインが設計した住宅”ヴェール”でオープンハウスが行われ、住宅を期間限定ギャラリーとして開放するそうです。場所は千葉県四街道市。開催期間は2010年5月3日・4日です。リンク先に住宅の建設中の写真と図面も掲載されています。
横山裕一 ネオ漫画の全記録:「わたしは時間を描いている」が川崎市市民ミュージアムで開催されます
横山裕一 ネオ漫画の全記録:「わたしは時間を描いている」が川崎市市民ミュージアムで開催されます。会場構成はトラフです。展覧会期は2010年04月24日~2010年06月20日。
末光弘和+末光陽子 / SUEP.による住宅”地中の棲処”のオープンハウスが開催されます
末光弘和+末光陽子 / SUEP.による住宅”地中の棲処”のオープンハウスが開催されます。開催日は2010年4月24日・25日。場所は福岡市中央区輝国だそうです。リンク先に模型写真が1枚掲載。オープンハウスと同時にSUEP.の作品展”自然に学ぶ建築の新しい快適性”も行われます。このオープンハウスはデザイニング展の一環として行われるそうです。
トラフの展覧会”inside out / outside in”が京都の”radlab.”で開催されます
トラフの展覧会”inside out / outside in”が京都の”radlab.”で開催されます。開催期間は2010年4月29日~5月23日。2010年4月29日には鈴野浩一(トラフ)のギャラリートークも行われるようです。
竹原義二展”素の建築”の会場写真がjapan-architcs.comに掲載されています
ギャラリー間で行われている竹原義二展”素の建築”の会場写真が16枚、japan-architcs.comに掲載されています。
田中裕之の展覧会”モンタージュ”が下北沢の”壁ぎわ”で開催されます
建築家の田中裕之の展覧会”モンタージュ”が下北沢の”壁ぎわ”で開催されます。開催期間は2010年4月15日~4月27日。16日(金)19時から田中らによるトークショウも企画されています。田中裕之の作品はarchitecturephoto.netでも過去に紹介しています。
あたりまえだけど, 建築をつくるということは床や壁, 天井といった要素をどう扱うかということしかなくて, 環境といってもそれを設計として役立てるには周囲にある具体とどうやって折り合いをつけるか、どう溶け合っていくかしかない.
モンタージュという意味には文字通り, そういった要素を組み立てるという意味の他に, 周辺の環境, もっといえば都市環境のようなものを合成するという意味も含めたかった.
そして, そういったあたりまえの操作の果てにできる建築を, それを使う人や見る人にとって, やはり感動するもにしたいと思っていて, この展覧会はそういった考え方を押し進めるためのたいへんよい訓練の場であると思う.(田中裕之)
国立新美術館で陶芸家のルーシー・リーの展覧会が開催されます。開催期間は2010年4月28日~6月21日まで。リンク先の公式サイトでは、作品の動画や、小山登美夫らのインタビューを見ることができます。
2010年9月に石上純也の展覧会が豊田市美術館で開催されます。展覧会期は2010年9月18日~12月26日(予定)だそうです。 (via ‘A’holic days)
平田晃久による赤羽の集合住宅”alp”のオープンハウスが開催されます
平田晃久による赤羽の集合住宅”alp”のオープンハウスが開催されます。開催日は2010年4月3日AM11:00~PM4:00。リンク先に詳しい概要が掲載されています。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中