竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルが設計した「Dig In the Sky」の動画です。
architecture archive
SHARE 中央アーキによる「元浅草の住宅」の動画
中央アーキが設計した「元浅草の住宅」の動画です。
谷尻誠、岡安泉、笹生八穂子によるミラノサローネでの光のインスタレーション「Touch to turn light into delighs」の写真などがdesignboomに掲載されています
谷尻誠、岡安泉、笹生八穂子によるミラノサローネでの光のインスタレーション「Touch to turn light into delighs」の写真や動画などがdesignboomに掲載されています。展示の概要はこちらのページに掲載されています。
SHARE 隈研吾による「浅草文化観光センター」の写真
隈研吾による「浅草文化観光センター」の写真が台東区のウェブサイトに掲載されています
隈研吾が設計した「浅草文化観光センター」の写真が台東区のウェブサイトに8枚掲載されています。flickrには外観写真がたくさん。
隈研吾による「浅草文化観光センター」のオープンを伝えるニュース動画です。
青木茂の書籍『長寿命建築へ―リファイニングのポイント』がamazonで発売されています
青木茂の書籍『長寿命建築へ―リファイニングのポイント』がamazonで発売されています。出版社のウェブサイトに目次などが掲載されています。
建築だって、健康で長生きがいい。青木茂の〈診断〉と〈施術〉によって、建築は新たな生命を吹き込まれた!
リファイン建築へ、建築再生へ、そして長寿命建築へ。青木茂の挑戦はまだまだ続く。
HPP・アルキテクテンによるドイツ・ライプツィヒの駐車場の写真がBauNetzに掲載されています
HPP・アルキテクテンが設計したドイツ・ライプツィヒの駐車場の写真が5枚、BauNetzに掲載されています。
デイビッド・アジャイが計画しているドイツ・フランクフルトの文化施設の画像がBauNetzに掲載されています
デイビッド・アジャイが設計しているドイツ・フランクフルトの文化施設の画像が8枚、BauNetzに掲載されています。
テレビ番組「復興カレッジ in 仙台 建築家と考える 新生東北のデザイン」がウェブ上で公開されています
テレビ番組「復興カレッジ in 仙台 建築家と考える 新生東北のデザイン」がウェブ上で公開されています。
新しい東北を作るために学びあい、語りあうためのプロジェクト「復興カレッジ」。
今回は、建築家たちによる復興支援がテーマです。
震災発生直後に、被災地支援のため結成された、建築関係者たちによるネットワーク「アーキエイド」。その中心メンバーを招き、彼らが被災地の住民たちと共に目指す、新しい東北の形について話し合いました。
司会は、俳優の関口知宏さん。出演は、小野田泰明さん(東北大学大学院教授)、福屋粧子さん(東北工業大学講師)、小嶋一浩さん(横浜国立大学Y-GSA教授)、中田千彦さん(宮城大学准教授)です。
(※東北地方での放送)
隈研吾が長野・飯山市の「(仮)飯山ぷらざ」の設計プロポーザルで最優秀者に選ばれています
隈研吾が長野・飯山市の「(仮)飯山ぷらざ」の設計プロポーザルで最優秀者に選ばれています。リンク先には審査講評などが掲載されています。
SHARE 坂茂とエルメスによる「module H」の写真
坂茂とエルメスによる「module H」の写真がdesignboomに掲載されています
坂茂とエルメスによる「module H」の写真が12枚、designboomに掲載されています。
スイスの設計事務所E2A・アーキテクチャーの作品集『E2A Architecture 』がamazonで発売されています
スイスの設計事務所E2A・アーキテクチャーの作品集『E2A Architecture 』がamazonで発売されています。リンク先で中身のプレビュー画像が5枚見ることができます。
E2A Architecture
Piet Eckert Wim Eckert Michele Bianchi Via Lewandowsky
隈研吾が設計した新潟・長岡市のシティホールプラザ「アオーレ長岡」の写真がflickrに掲載されています
隈研吾が設計した新潟・長岡市のシティホールプラザ「アオーレ長岡」の写真が10枚、flickrに掲載されています。市役所などの機能が入っているとの事です。
イグジット・アーキテクツによるスペイン・アルバセテの「easter sculpture museum」の写真と図面がdesignboomに掲載されています
イグジット・アーキテクツが設計したスペイン・アルバセテの「easter sculpture museum」の写真と図面が36枚、designboomに掲載されています
イワン・バーンが撮影した、藤本壮介の「House NA」の写真が公開されています
写真家のイワン・バーンが撮影した、藤本壮介の「House NA」の写真が31枚公開されています。