プリズミック・ギャラリーでの「ジオ-グラフィック・デザイン・ラボ 前田茂樹 展」の会場写真がjapan-architects.comに掲載されています
プリズミック・ギャラリーで行われている「ジオ-グラフィック・デザイン・ラボ 前田茂樹 展」の会場写真が13枚、japan-architects.comに掲載されています。
プリズミック・ギャラリーでの「ジオ-グラフィック・デザイン・ラボ 前田茂樹 展」の会場写真がjapan-architects.comに掲載されています
プリズミック・ギャラリーで行われている「ジオ-グラフィック・デザイン・ラボ 前田茂樹 展」の会場写真が13枚、japan-architects.comに掲載されています。
書籍『ル・コルビュジエの構想―都市デザインと機械の表象』がamazonで発売されています
書籍『ル・コルビュジエの構想―都市デザインと機械の表象』がamazonで発売されています。
ル・コルビュジエの構想―都市デザインと機械の表象 (THE CITIES=New illustrated series)
ノーマ エヴァンソン Norma Evenson 
古書『スヴェール・フェーン a+u 1999年1月号』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています
古書『スヴェール・フェーン a+u 1999年1月号』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい概要や状態はリンク先でご確認ください。
その他の新しい入荷書籍はこちらで見ることができます。
ノルウェーの巨匠建築家、スヴェール・フェーンを特集した書籍。フェーンは1997年にプリツカー賞も受賞しています。
バービカン・センターでの石上純也によるインスタレーション「Architecture as Air」の動画がdezeenに掲載されています
バービカン・センターで行われている石上純也によるインスタレーション「Architecture as Air」の動画がdezeenに掲載されています。
サヴィオ・ファブリッツィ・アーキテクツによるスイスの住宅「maison val d’entremont」の写真などがdesignboomに掲載されています
サヴィオ・ファブリッツィ・アーキテクツが設計したスイス・ヴァレー の住宅「maison val d’entremont」の写真と図面が15枚、designboomに掲載されています。
古書『ローリー・ベイカー a+u 2000年12月号』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています
古書『ローリー・ベイカー a+u 2000年12月号』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい概要や状態はリンク先でご確認ください。
その他の新しい書籍はこちらでご確認ください。
インドを拠点に、貧しい人々のために建築を作り続けてきた英国人建築家ローリー・ベイカーの特集号です。
作品の写真や図面に加えて、元AAの学長モーセン・モスタファビの論考やローリー・ベイカーによるエッセイ「建築と人々」、「コスト削減マニュアル」などを収録しています。
レゴ・アーキテクチャー第三段のフランク・ロイド・ライトのロビー邸などがfacebookで発表されています
レゴ・アーキテクチャーシリーズの第三段として発売されるフランク・ロイド・ライトのロビー邸などがfacebookで発表されています。写真を見ることができます。
BIGのプロジェクト作品集『BIG: Bjarke Ingels Group Projects 2001-2010』がamazonで発売されています
BIGのプロジェクト作品集『BIG: Bjarke Ingels Group Projects 2001-2010』がamazonで発売されています。
As a team of architects, designers, builders and theoreticians, BIG’s reputation and success is well known and widely respected. Architectural or urban design projects or in the research and development field, they are known to actively respond with creative and progressive concepts. This volume reveals their signature design philosophy through the detailed presentation of over 40 completed projects.
古書『槇文彦 1993-1999 SD 2000年1月号』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています
古書『槇文彦 1993-1999 SD 2000年1月号』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態や概要はリンク先でご確認ください。
その他の新しい入荷書籍はこちらで見ることができます。
槇文彦の1993年から1999年の建築作品を収録した作品集。槇文彦よ門脇輝行の対談「街並みとしてのヒルサイドテラス/ウエストの解読」、槇文彦の論考「建築とコミュ二ケーション」、風の丘葬祭場、ヒルサイドウエスト、鳥取県立美術館、東京キリストの教会などを含む29作品を収録。
コープ・ヒンメルブラウによるオーストリアの教会「Martin Luther Church」の写真などがdezeenに掲載されています
コープ・ヒンメルブラウが設計したオーストリアの教会「Martin Luther Church」の写真と図面が11枚、dezeenに掲載されています。
長岡勉 / POINTの会場構成による「トランス→スケール「ものさし」をかえてみよう」展の会場写真がSITE/シキチに掲載されています
長岡勉 / POINTの会場構成による「トランス→スケール「ものさし」をかえてみよう」展の会場写真が15枚、SITE/シキチに掲載されています。
書籍『Supergraphics – 空間の変容:壁面、建築、空間のためのグラフィックデザイン』がamazonで販売されています
書籍『Supergraphics – 空間の変容:壁面、建築、空間のためのグラフィックデザイン』がamazonで販売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が5枚掲載されています。
建築とグラフィックデザインを架け橋するムーヴメント「スーパーグラフィック」の優れた事例を、歴史的・体系的にまとめた世界初の書。1960年代のオリジネーターたちによるメガスケールのグラフィックから、現代のデジタルテクノロジーを利用したプロジェクション・マッピング等の作品まで、300点以上の写真を掲載しています。クリティカルな論考およびインタビューも収録。
Supergraphics – 空間の変容:壁面、建築、空間のためのグラフィックデザイン
Tony Brook Adrian Shaughnessy 瀧本雅志 
フォスター&パートナーズによるアップル社の新キャンパスの画像がdezeenに掲載されています
フォスター&パートナーズが設計しているアップル社の新キャンパスの画像が15枚、dezeenに掲載されています。
アニッシュ・カプーアと磯崎新による移動式コンサートホール「ark nova」の新しい画像がdesignboomに掲載されています
アーティストのアニッシュ・カプーアと磯崎新による移動式コンサートホール「ark nova」の新しい画像が15枚、designboomに掲載されています。東日本大震災の被災地での開催を目的に計画されているものです。
イワモトスコット・アーキテクチャーによるオフィス「Obscura Digital HQ」と本棚「BookCaseScreenWall」の写真がarchdailyに掲載されています
イワモトスコット・アーキテクチャーが既存の倉庫を改修したメディア会社のオフィス「Obscura Digital HQ」と本棚「BookCaseScreenWall」の写真が52枚、archdailyに掲載されています。場所はアメリカサンフランシスコ。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中