SANAAによるパリの百貨店”サマリテーヌ”の新しい画像がarchdailyに掲載されています
SANAAが改修を手掛けているパリの百貨店”サマリテーヌ”の新しい画像がarchdailyに掲載されています。
SANAAによるパリの百貨店”サマリテーヌ”の新しい画像がarchdailyに掲載されています
SANAAが改修を手掛けているパリの百貨店”サマリテーヌ”の新しい画像がarchdailyに掲載されています。

五十嵐淳の書籍『五十嵐淳/状態の表示』がamazonで発売されています
五十嵐淳の書籍『五十嵐淳/状態の表示』がamazonで発売されています。以前出版されたディテール別冊『 五十嵐淳/状態の表示』を単行本化したものだそうです。こちらで中身を少し見ることができます(PDF)。
建築界に衝撃を与えたデビュー作「矩形の森」から最新作まで、五十嵐淳の作品を徹底解剖。北海道を拠点に活動する五十嵐淳は、環境や風土を読み取り、さまざまな光、素材、距離を扱うことで、その場所にしかない「状態」をつくり出す。本書では、詳細な図面とともに、その魅力を余すことなく紹介する。
五十嵐淳/状態の表示
五十嵐淳建築設計事務所 
塩塚隆生のサイトに”大分市坂ノ市市民センター”の写真などが掲載されています
塩塚隆生のウェブサイトに”大分市坂ノ市市民センター”の写真などが掲載されています。
オン・デザインによる文京区の住宅”軒下と小屋裏の家”の写真がdesignboomに掲載されています
オン・デザインが設計した東京と文京区の住宅”軒下と小屋裏の家”の写真が11枚、designboomに掲載されています。
新建築の最新号(2011年6月号)がamazonで発売されています
新建築の最新号(2011年6月号)がamazonで発売されています。特集”保育のための空間”です。出版社のウェブサイトに書籍の概要と掲載作品のプレビュー写真が掲載されています。
掲載作品は、手塚貴晴+手塚由比/手塚建築研究所による”Ring Around a Tree ふじようちえん増築”、アタカケンタロウ建築計画事務所による”狭山ひかり幼稚園”、谷尻誠/suppose design officeによる”まちの保育園”などです。
OMAによる”マッキンゼー・アンド・カンパニー香港オフィス”の写真がdezeenに掲載されています
OMAが設計した”マッキンゼー・アンド・カンパニー香港オフィス”の写真が5枚、dezeenに掲載されています。
ペゾ・フォン・エルリッヒスハウゼンのサイトにチリの住宅”CIEN HOUSE”の写真などが掲載されています
ペゾ・フォン・エルリッヒスハウゼンのウェブサイトにチリの住宅”CIEN HOUSE”の写真などが5枚掲載されています。
手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所のサイトに住宅”豪徳寺商店街の階段ハウス”の写真などが掲載されています
手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所のウェブサイトに住宅”豪徳寺商店街の階段ハウス”の写真などが16枚掲載されています。
手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所が設計した”Ring Around a Tree ふじようちえん増築”の動画です。
手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所のサイトに”Ring Around a Tree ふじようちえん増築”の写真が掲載されています
手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所のウェブサイトに”Ring Around a Tree ふじようちえん増築”の写真と図面が49枚掲載されています。
書籍『感応する環境―デザイナーのための都市デザインマニュアル』がamazonで発売されています
書籍『感応する環境―デザイナーのための都市デザインマニュアル』がamazonで発売されています。
英国でロングセラーの都市デザイン実践書。場所・建物がもつ意味を人々にわかりやすく伝え、都市の機能を形に表して感じさせる(=Responsive)デザインを、豊富な事例で図解する。
山本理顕の講演”「地域社会圏」という考え方”の記録が東西アスファルト事業協同組合のサイトで公開されています
山本理顕の講演”「地域社会圏」という考え方”の記録が東西アスファルト事業協同組合のサイトで公開されています。2009 東西アスファルト事業協同組合講演会として行われたものです。
妹島和世による東京の”SHIBAURA HOUSE”のオープンハウスが開催されます
妹島和世が設計した東京都港区芝浦の”SHIBAURA HOUSE”のオープンハウスが開催されます。開催日は2011年6月17・18日。場所はこちら。
7月4日のオープンに向けて準備中のSHIBAURA HOUSEでは、オープンに先がけて、皆さんに建物をご覧いただく機会を設けました。6月17、18日の2日間、建物の中を自由に見学することができます。気軽に遊びに来てください。運が良ければ、ワークショップをしているところに遭遇したり、遊びに来ているアーティストの方に会えるかもしれません。
五十嵐淳による北海道の住宅”house m”の写真がdesignboomに掲載されています
五十嵐淳が設計した北海道の住宅”house m”の写真が24枚、designboomに掲載されています。
レム・コールハースのOMAが手掛けているプラダ財団のプロジェクトなどの動画です。ヴェネチアで行われている模型展示の様子や記者会見の模様を収録したもの。こちらには写真などが34枚掲載されています。
吉村靖孝のインタビュー記事がKen-platz NEXT-Kに掲載されています
吉村靖孝のインタビュー記事”コンテナ建築を進化させる吉村靖孝氏、注目の10人(1)その2″がKen-platz NEXT-Kに掲載されています。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中