architecture archive

永山祐子のインタビュー、”いま、世界が注目するにっぽんの女性建築家たち”シリーズ ノーマン・フォスターのドキュメンタリー映画”How Much Does Your Building Weigh, Mr. Foster?”の予告動画 ドミニク・クーロンによるフランスのマルチメディア・ライブラリー”Médiathèque d’Anzin”

ドミニク・クーロンによるフランスのマルチメディア・ライブラリー”Médiathèque d’Anzin”の写真などがdezeenに掲載されています

ドミニク・クーロンが設計したフランス・アンザンのマルチメディア・ライブラリー”Médiathèque d’Anzin”の写真と図面が25枚、dezeenに掲載されています。

atelier 11による北京のアートセンター”inside out art center” 成瀬友梨、猪熊純、平田晃久、長谷川豪、山本理顕、門脇耕三が参加した”「集まって住む、を考えなおす」シンポジウム”の記録

成瀬友梨、猪熊純、平田晃久、長谷川豪、山本理顕、門脇耕三が参加した”「集まって住む、を考えなおす」シンポジウム”の記録が10+1のサイトに掲載されています

成瀬友梨、猪熊純平田晃久長谷川豪、山本理顕、門脇耕三が参加した”「集まって住む、を考えなおす」シンポジウム”の記録が10+1のウェブサイトに掲載されています。

Vaillo + Irigarayによるパヴィリオン”Pabellón de tubos” 手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による”空中庭園の家”

手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による”空中庭園の家”の写真が”野良犬のケンチク彷徨記”に掲載されています

手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所が設計した柏の住宅”空中庭園の家”の写真が21枚、”野良犬のケンチク彷徨記”に掲載されています。

book『GA ARCHITECT 妹島和世+西沢立衛 2006-2011』 高木貴間+設計舎による秋田の住宅”HOUSE I” PIKASCH アーキテクチャー・スタジオによるセルビアの科学プロモーションのための施設

PIKASCH アーキテクチャー・スタジオによるセルビアの科学プロモーションのための施設の画像がarchdailyに掲載されています

PIKASCH アーキテクチャー・スタジオによるセルビアの科学プロモーションのための施設の画像が27枚、archdailyに掲載されています。

atelier A5による東京の住宅”A.house”の写真 スコット・ブラウンリッグによるGoogleのロンドンオフィスの写真 メイド・インによる台湾のカルチャー・アンド・ポップ・ミュージックセンターの国際コンペの勝利案

メイド・インによる台湾のカルチャー・アンド・ポップ・ミュージックセンターの国際コンペの勝利案がarchdailyに掲載されています

スペインの建築設計事務所メイド・インが台湾のカルチャー・アンド・ポップ・ミュージックセンターの国際コンペに勝利していてその提案の画像が16枚、archdailyに掲載されています。

old book『特集:林雅子 SD 1980年6月号』

古書『特集:林雅子 SD 1980年6月号』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

古書『特集:林雅子 SD 1980年6月号』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。状態や概要はリンク先でご確認ください。その他の入荷書籍はこちらから見ることができます

建築家・林雅子の特集号。
掲載作品は、ルーフテラスを持つ家、インドアガーデンのある家、内部に外部をもつ家、日本女子大夏季寮(三泉寮)、自邸(未完)、Oさんの家、O夫人の家、傾斜地に建つ家、国分の家、門構えのオフィスビル、混構造の家、高原夏の家、雛普社工房、ヴィラ・イナワシロ、草崎クラブ、武蔵野の家、海のギャラリー、末広がりの家、三つの床、写真家の家、霞ヶ浦の家、那須の別荘群、堺の家、北向きの家、崖の家、大室高原の家。
その他に、林雅子のテキスト「私の建築作法」と林昌二と林雅子の対談「建築家夫婦の対話」も収録されています。

a+u、最新号(2011年2月号) book『白井晟一、建築を語る』

書籍『白井晟一、建築を語る』がamazonで発売されています

書籍『白井晟一、建築を語る』がamazonで発売されています。出版社のサイトに書籍の概要が掲載されています。

今また脚光を浴びている建築家・白井晟一。彼の壮年期から晩年までの間に、各界の第一人者と行なった対談と座談14篇を集成した。建築作品や著述だけからでは窺えない白井の思考過程や人生観などが、談論風発するなかに浮かび上がってくる。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。