architecture archive

decaARCHITECTUREによる住宅”Aloni” 中村竜治、永山祐子、平田晃久、長岡勉、KEIKO+MANABUによる展覧会”建築家の色とかたち展”[2010/3/1-3/11]

中村竜治、永山祐子、平田晃久、長岡勉、KEIKO+MANABUによる展覧会”建築家の色とかたち展”が開催されます

中村竜治永山祐子平田晃久長岡勉KEIKO+MANABUによる展覧会”建築家の色とかたち展”が、東京都豊島区のターナーギャラリーで開催されます。開催期間は2010年3月1日~3月11日。2010年3月6日にはアーティストトークと、レセプションが行われます。

現代建築では、これまでないがしろにされがちだった色彩。この展覧会では、活躍中の個性的な5者の建築家が、ダンボールで制作した造形物を各自が選んだキイ・カラーで着色し、建築と色彩についてそれぞれのかかわりかたを表現します。

アイ・ウェイウェイによる”17 Studios”の動画 ヴァレリオ・オルジアティらの書籍”Dado: Built and Inhabited by Rudolf Olgiati and Valerio Olgiati”

書籍”Dado: Built and Inhabited by Rudolf Olgiati and Valerio Olgiati”がamazonで発売されています

ヴァレリオ・オルジアティと彼の父ルドルフ・オルジアティの書籍”Dado: Built and Inhabited by Rudolf Olgiati and Valerio Olgiati“がamazonで発売されています。彼らが住んでいる(いた)スイス・フリムスの住居を中心に彼らの建築思想に迫る書籍。リンク先に英語の概要文が掲載されています。ルドルフ・オルジアティの作品集も発売されています。

アンドレア・トグノン・アーキテクチャーによる”レジデンスO” グネディンガー・アーキテクテンによる”Otto Bock” HHD_FUNによる”YJP アドミニストラティブ センター” Casa Brutus、最新号(119号) 隈研吾による”ルシアン ペラフィネ 心斎橋店” NADiff a/p/a/r/tで長坂常と長岡勉のトークショーが開催[2010/1/14] CEBRAによる学校”Søgaard School” 大成優子のインタビュー 建築知識、最新号(2010年1月号)

建築知識の最新号(2010年1月号)の概要がエクスナレッジのサイトに掲載されています

建築知識の最新号(2010年1月号)の概要がエクスナレッジのウェブサイトに掲載されています。特集”一発で通す「確認申請」”です。

建築知識 2010年 01月号 一発で通す確認申請 付録:[新・天空率]運用ダイジェスト [雑誌]
B002ZHYKDY

アイ・ウェイウェイによる”三影堂撮影芸術中心”の動画 銀座田屋リニューアルコンペの結果 SANAAの”ルーブル・ランス”の建設がスタート

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。