architecture archive

10+1のサイトの建築系ラジオr4が更新

10+1のサイトの建築系ラジオr4が更新されています

10+1のウェブサイトの建築系ラジオr4が更新されています。
■テーマ討議 土井一秀+小川文象 建築展 2 WORLD STANDARD”S”[土井一秀小川文象松田達]
■広島若手建築家トーク1 world standard──状況の設計[谷尻誠+土井一秀+小川文象+加藤耕一+松田達]
の二本を聞くことができます。

住宅建築、最新号(2009年9月号) エレメンタルによるメキシコのソーシャルハウジング”las anacuas”

エレメンタルによるメキシコのソーシャルハウジング”las anacuas”の写真がdesignboomに掲載されています

アレハンドロ・アラヴェナがディレクターを務めるエレメンタルによるメキシコ・モンテレーのソーシャルハウジング”las anacuas”の写真が6枚、designboomに掲載されています。

大西麻貴+百田有希による”夢の中の洞窟”の制作プロセスの動画 松田達のサイトの建築系ラジオ2部が更新

松田達のサイトの建築系ラジオ2部が更新されています

松田達のウェブサイトの建築系ラジオ2部が更新されています。
越後妻有トリエンナーレ建築系総括「美術と建築の境界をめぐって」[五十嵐太郎山田幸司+田嶋奈保子+中川晋介+木村静松田達]
■建築系ラジオ一周年(後半)「面白さとは何かについて考える」[五十嵐太郎+南泰裕+山田幸司+村上心+松田達ほか]
などの三本を聞くことができます。

住宅特集、最新号(2009年9月号)

住宅特集の最新号(2009年9月号)の概要が新建築社のサイトに掲載されています

住宅特集の最新号(2009年9月号)の概要が新建築社のウェブサイトに掲載されています。特集”家・ECO ISM エコであることは住宅を変えるか”です。掲載作品として、長谷川豪建築設計事務所“狛江の住宅”、末光弘和+末光陽子/SUEP.“Kokage”など。塚本ゆりの連載”住宅物語”はアトリエ・ワンのハウス・アサマを取り上げています。掲載作品のプレビュー画像つき。

新建築 住宅特集 2009年 09月号 [雑誌]
B002JP9T9W

メキシコで行われているSANAA展の会場写真 スティーブン・ホールによる”クヌウト・ハムスン・センター”

スティーブン・ホールによる”クヌウト・ハムスン・センター”の写真などがarcspaceに掲載されています

スティーブン・ホールが設計したノルウェーの”クヌウト・ハムスン・センター”の写真と図面・ドローイングが27枚、arcspaceに掲載されています。イワン・バーンのサイトにも写真が29枚

ディラー・スコフィディオ+レンフロによる”museum of image and sound” BALADRÓN&GRASSによる”JUNQUILLOS教会” 谷尻誠によるインスタレーション”Nature Factory”の写真 松田達がtwitterを開始 ARCHITECT TOKYO 2009プレビュー、hiromiyoshii “生成の世代 generation of generativity”展


藤本壮介の出展予定作品画像。
Image©Sou Fujimoto Architects

この夏、東京で、アートと建築にとって非常に重要なイベントであるARCHITECT TOKYO 2009が行われている。会場のひとつとなっているhiromiyoshiiでは、藤村龍至/TEAM ROUNDABOUTのキュレーションにより”生成の世代 generation of generativity “展が行われている。展示されるのは藤本壮介中山英之中村竜治吉村靖孝dot architects藤村龍至山崎清道の作品である。
ここでは、彼らによる作品の画像とテキストによってプレビューする。

越後妻有アートトリエンナーレ2009の作品動画 西沢立衛の”t-project”の現場レポート

西沢立衛の”t-project”の現場レポートが豊島のウェブサイトにあります

西沢立衛が設計して建設が始まろうとしている、香川県・豊島の美術館”t-project”の現場レポートが豊島のウェブサイトに掲載されています。”t-project”は現在、小山登美夫ギャラリーで模型が展示されている水滴のような形態をした美術館です。(via Alog)

10+1のサイトの建築系ラジオr4が更新

10+1のサイトの建築系ラジオr4が更新されています

10+1のウェブサイトの建築系ラジオr4が更新されています。
■テーマ討議 土井一秀+小川文象 建築展 1 localとworld standard[土井一秀小川文象松田達]
■テーマ討議 村上春樹『1Q84』5 「1995年」問題〜オウム、大震災 95年以前/以後[仲俣暁生五十嵐太郎南泰裕]
の二本を聞くことができます。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。