architecture archive

【ap job更新】 株式会社240デザインスタジオが、インテリアデザイナー・アシスタントデザイナーを募集中
【ap job更新】 株式会社240デザインスタジオが、インテリアデザイナー・アシスタントデザイナーを募集中
【ap job更新】 株式会社240デザインスタジオが、インテリアデザイナー・アシスタントデザイナーを募集中フロント

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

株式会社240デザインスタジオの、設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

インテリアデザイナー及びアシスタントデザイナー募集

【株式会社240デザインスタジオについて】
デザインクオリティーを求められる設計事務所です。
設計した物の価値が長い時間評価される完成度の高さとその美しさが保たれる信頼の設計を推し進めています。
その評価を受ける設計に携わる仕事へのプライドと美意識をもった仕事をしています。

□仕事の詳細
意匠設計は建築に関してトータルでプロデュース
工期も規模もスケール感のある仕事になります。
ホテル・マンション・レストランなどの商業施設、クリニックなど
建物・アプローチの建築設計、インテリアデザイン
照明、家具やアートなどのFFEなど基本設計から実施設計までチーフデザイナーとアシスタントがチームで仕事を進めます。
スキルアップにしたがって仕事はステップアップしています。
スタッフは男性と女性が半々程度で仕事はスピードと大規模案件が多いためハードですが、社内は穏やかで長く仕事を続けているスタッフが多く、産休経験者もいます。

H&deMの設計で建設が進められる香港の美術館「M+」のビジュアルアート部門統括キュレーターが行った講演のレポート

H&deM(ヘルツォーグ&ド・ムーロン)の設計で建設が進められる香港の美術館「M+」のビジュアルアート部門統括キュレーターが行った講演のレポート「問いを設定する構想、答えを生むプロセス」がnoteに掲載されています。執筆したのは南木隆助です。M+は、倉俣史朗デザインの寿司店をコレクションとして購入したり、アーキグラムのアーカイブを購入したりと開館前から話題となっています。

南木隆助による、山形・青柳の店舗「呼び継ぎのリノベーション」
南木隆助による、山形・青柳の店舗「呼び継ぎのリノベーション」 photo©小島康敬

南木隆助が設計・空間ディレクションした、山形・青柳の店舗「呼び継ぎのリノベーション」です。

2階建ての民家を、カントリーマーケットという企業が運営する、畑付きの飲食店兼野菜ショップにコンバージョンする計画。

建築家のリノベーションで多く見るのは、元の建築の力を活かしたリノベーションだ。
しかし、今回の元の建築は30年ほど前の、空間も退屈で、素材も古びているだけの民家だった。
リノベーションになった経緯も法的に新築が制限され、既存建築を残さないと商業用途にできないという後ろ向きな理由だったからに過ぎない。

考えたアプローチは、【呼び継ぎ】という日本に伝わる、欠けた器に、あえて他の器の違う模様のパーツをつなぎ、欠損跡をユニークな個性にする手法だ。具体的には、古い材や空間に、個性の強いパターンや色を合わせることで空間を作ることを目指した。

A.C.E. 波多野一級建築士事務所 / 波多野崇が改修を手掛けた、京都・産寧坂の店舗『「おちゃのこさいさい 産寧坂本店」・平成の大改修』
A.C.E. 波多野一級建築士事務所 / 波多野崇が改修を手掛けた、京都・産寧坂の店舗『「おちゃのこさいさい 産寧坂本店」・平成の大改修』店内から前面道路側を見返す。繁忙期は非常に混雑する為、回遊出来るシンプルな動線計画とした。 photo©沼田俊之

A.C.E. 波多野一級建築士事務所 / 波多野崇が改修を手掛けた、京都・産寧坂の店舗『「おちゃのこさいさい 産寧坂本店」・平成の大改修』です。お店のウェブサイトはこちら

■美味い・辛い・楽しい
「おちゃのこさいさい産寧坂本店」は「美味い・辛い・楽しい」をコンセプトにした七味唐辛子屋の本店である。商品は味と品質にこだわりを持って製造しており、その美味しさを地元京都の住人や、より多くの観光客に直感的に伝える為のパッケージデザインや新しいロゴマークについて京都工芸繊維大学・中野デザイン研究室がディレクション、デザインを担当されており、今回はその流れを受けて既存店舗のイメージを一新するような空間への改修を依頼されたものである。

■平成の大改修
京都清水寺のふもとにある産寧坂は、石段の道と京町家が一体となって優れた歴史的景観を有する伝統建造物群保存地区にある。清水寺は現在「平成の大修理」の最中であり、数年間その全貌を見ることが出来ないほどの大工事が進行中である。規模は全く比較にならないが、それにちなんで店の歴史に残る事業として今回のプロジェクトを「平成の大改修」と題した。

石上純也の事務所が、今年のサーペンタイン・パヴィリオンに関わるインターンに給与を支払うことに合意

石上純也の事務所が、今年のサーペンタイン・パヴィリオンに関わるインターンに給与を支払うことに合意したとのことです。dezeenが伝えています。

【ap job更新】 街の象徴となる商業施設をハードとソフトの両面から提案する「THINK GREEN PRODUCE」が、企画設計スタッフを募集中
【ap job更新】 街の象徴となる商業施設をハードとソフトの両面から提案する「THINK GREEN PRODUCE」が、企画設計スタッフを募集中
【ap job更新】 街の象徴となる商業施設をハードとソフトの両面から提案する「THINK GREEN PRODUCE」が、企画設計スタッフを募集中SHIBUYA BRIDGEにオープンしたHOTEL MUSTARD 設計パートナーはTRIPSTAR。東横線線路跡地を活かして地下鉄をモチーフに街の隠し味「MUSTARD」をイメージしてデザイン

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

街の象徴となる商業施設をハードとソフトの両面から提案する「THINK GREEN PRODUCE」の、企画設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

一杯のコーヒーから街づくりまで。

つくりたいのは、
これからの街と、
これからの生活と、
これからのカルチャー

これが、私たちのコンセプトであり、ビジョンです。


鎌倉の人気レストランGARDEN HOUSEや渋谷にオープンした新たなカルチャースポットMUSTARD HOTELなど「街の隠し味」となる場の運営から、「街の象徴」となるような商業施設の開発も行うTHINK GREEN PRODUCE。
建築・不動産の事業企画にとどまらず、デザイン、フード、ファッションなど、ライフスタイルをトータルに捉え、ハードとソフト両面から企画提案してきました。

 
▼急成長の背景▼
人々のライフスタイルが多様化し、マーケティング主導の企画だけでは消費者を捕まえきれなくなっている近年、よりディテールに入り込み、ターゲットのライフスタイルに則したリアリティのある企画が求められるようになっています。 また最近は商業施設も飲食店も開発ラッシュ。 開業の話題性で終わりではなく、その後もいかにして街と繋がり、じっくり根をはるかが重要です。

 
▼当社の強みを活かして▼
そんな時流において、エリアマネジメントに関わっていたり、イベントスペースの保有や、飲食店、ホテルなど直営店舗のネットワークを活用した提案が出来ることで弊社の強みが活きてくるのです。
街の息遣い、そこにいる人々の雰囲気をダイレクトに吸収でき、その場でカルチャーを作ってるクリエイターたちと繋がることもできるので、街の体温に沿ったリアリティのある企画提案につながる。 そういう肌感覚は当社ならではの特権・強みとも捉えています。

 
▼更なる可能性・領域を拡大▼
その潮流が勢い増すなか、続々と新規プロジェクトや新規事業のコンサルティング案件が年々増加してきました。

中でも建物の企画段階からの相談が多くなってきたため、自社で検討から事業化のサポート、さらにはプロジェクトマネジメントまでできる部隊を組成することに決定。

社内に企画設計部を設置することで、より事業の付加価値アップとスケジュール・コスト管理が向上し利益・成長につながると考えています。
今後は企画設計部自体の組織拡大も視野に入れ、会社の事業全体を底上げする部隊を目指します。

今津康夫 / ninkipen!による、福岡・博多の、布を用い建築家と協働するfabricscapeの為のショーウィンドウ「fabricscape showwindow in fukuoka」
今津康夫 / ninkipen!による、福岡・博多の、布を用い建築家と協働するfabricscapeの為のショーウィンドウ「fabricscape showwindow in fukuoka」 photo©河田弘樹

今津康夫 / ninkipen!が設計した、福岡・博多の、布を用い建築家と協働するfabricscapeの為のショーウィンドウ「fabricscape showwindow in fukuoka」です。fabricscapeは大阪を拠点としており、今作品は完全に無人のショーウィンドウで数か月ごとに内容が更新されるとの事場所はこちら

布を用いて多くの建築家・デザイナーと協働するfabricscapeの博多ショーウィンドウである。
ショーウィンドウは部屋ではなく窓であり無人であるが、季節ごとにディスプレイは変化し続ける。その変化し続けることを可能とする治具をデザインした。
天井にはワイヤーメッシュによる75×75のグリッド、壁には有孔ケイ酸カルシウム板による25×25のグリッドを用意し、バトンとヒートンをそれぞれ固定する補助線を描き、床には「みぞれ」アイスクリームを型枠とした錘を置き、どこからでも布にテンションをかけれる自由を与えた。
2019年は「brightness of madness」をテーマにディスプレイされる。
個人商店が軒を連ねる路地にあって、ショーウィンドウは静かに、しかし、確かに自らの存在を発信し続ける。
日本各地に「fabricscape showwindow」という窓が増えて行けば面白い。

ドミニク・ペローによる、パリオリンピック2024選手村のマスタープランの画像

ドミニク・ペローが計画している、パリオリンピック2024選手村のマスタープランの画像が9枚、designboomに掲載されています。

【ap job更新】 人と環境に配慮した建築と場づくりをおこなう「ビオフォルム環境デザイン室」が、設計スタッフを募集中(特に環境建築に興味のある方)
【ap job更新】 人と環境に配慮した建築と場づくりをおこなう「ビオフォルム環境デザイン室」が、設計スタッフを募集中(特に環境建築に興味のある方)
【ap job更新】 人と環境に配慮した建築と場づくりをおこなう「ビオフォルム環境デザイン室」が、設計スタッフを募集中(特に環境建築に興味のある方)神山町集合住宅第1期

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

人と環境に配慮した建築と場づくりをおこなう「ビオフォルム環境デザイン室」の、設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

ビオフォルム環境デザイン室では、設計スタッフを募集しています。

私たちは、これまで、パーマカルチャーなどのデザイン手法、考え方を一つの下敷きにしながら、環境や地域との関係性を大切にした設計活動をしてきました。人と環境に配慮した持続可能な建築、場づくりを通じて、これからの社会に必要な価値作りを目指しています。

その表現の形として、風土に根ざした伝統的なつくり方を大事にしながら、現代の技術をも組み合わせた建築をテーマに、設計活動をしています。

これまで住宅設計を中心に40軒ほど、各種施設(共同住宅、宿泊施設、商業施設、保育園など)20軒あまりの設計に取り組んできました。いずれも環境配慮型やコミュニティを大事にした建築です。

今現在では、東京近郊および四国、東北方面にて、
・住宅の設計監理が6件
・木造の集合住宅プロジェクトが2件
・20世帯規模の「食べられる庭、福祉施設、小商いが出来る住環境」を
テーマにした場づくりの計画
・環境に配慮した宿泊施設の計画
・商業施設(木造を検討中)が3件
などが進行中です。

例えば、住宅のうち一つは、昨年度の気候風土適応型住宅の先導事業の対象として、伝統的な木組みの住まい+竹小舞土壁+現代の環境制御技術を組み合わせた住まいづくりに挑戦しており、もうひとつは、同様に伝統的な家づくりを下敷きにしながら農的な暮らしと現代の環境技術を組み合わせたモデルハウスの設計を宮城にて進行中です。

商業施設としては、東北の復興に絡めて、地域の食材を使った施設づくり、地域のエネルギーセンター施設づくりなどの計画が進行しています。

こうして弊社のテーマ性に沿った業務が拡大している状況の中で、このような業務に関心と熱意を持って取り組んでいただける新たな仲間を募集いたします。

佐々木翔 / INTERMEDIAによる、長崎・諫早市の建設会社の新社屋「基壇地形の改修」
佐々木翔 / INTERMEDIAによる、長崎・諫早市の建設会社の新社屋「基壇地形の改修」 photo©Kai Nakamura

佐々木翔 / INTERMEDIAが設計した、長崎・諫早市の建設会社の新社屋「基壇地形の改修」です。

敷地は長崎県諫早市。県内の主要幹線道路の一つである国道57号線(1日の交通量約25,000台)に面し、Jリーグチームの本拠地スタジアムが近接しており、市民だけでなく周辺地域の県民も頻繁に往来する場所である。視認性も高い。そのような場所に建設会社の新社屋を依頼された。

その交通量の多さや視認性の高さから、オフィススペースだけでなく不動産の窓口や注文住宅の商談スペース、または住まいにまつわるショップやカフェ等への展開可能性を持たせていきたい、という施主の要望はとても自然なことのように思えた。つまり、開かれたパブリックスペースとオフィスのプライバシー性が同居するプログラムとなっていった。

最も注目を集めたトピックス [期間:2019/3/18-3/24]
最も注目を集めたトピックス [期間:2019/3/18-3/24]

アーキテクチャーフォトで、先週(期間:2019/3/18-3/24)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


1、JIA優秀建築賞2018年を受賞した、浅井裕雄+吉田澄代 / 裕建築計画による、既存鉄骨工場に木造の空間を挿入した「工場に家」の写真

2、ツバメアーキテクツによる、神奈川・横浜の「出窓の家」

3、ディーラー・スコフィディオ+レンフロ勤務経験をもつ津川恵理が、神戸三宮駅前広場設計コンペで最優秀賞に

4、SANAA出身の小野寺匠吾が、日本とヨーロッパのアワードでの審査される経験を通して感じたことを綴ったテキスト『Tokyo Apartment」を「時間軸」と読み替える』

5、小嶋伸也+小嶋綾香 / 小大建築設計事務所による、中国・上海市の店舗「in the PARK」

6、吉岡徳仁による「東京2020オリンピック聖火リレートーチ」の写真と動画

7、吉本考臣建築設計事務所による、埼玉の住宅「加須の家」の内覧会が開催

8、小野寺匠吾建築設計事務所による、東京の、集合住宅の1戸改修プロジェクト「光と風が通る家 / House of Wind and Light」

9、守本悠一郎 / eauによる、1枚の平面を組み立てることで完成する椅子「スカーフチェア」

10、東京理科大・建築学科で2015年から行われている、様々な建築関係者が登壇するレクチャーシリーズ「AFTER HOURS」のアーカイブサイトが公開

11、スノヘッタによる、ノルウェーの海岸にある、沈んだような外観と海中を眺められる食事スペースが特徴的なレストラン「Under」の写真

12、吉岡徳仁による「東京2020オリンピック聖火リレートーチ」

13、川久保玲が2019年のイサム・ノグチ賞を受賞して、それについて語ったコメント

14、駒田剛司+駒田由香 / 駒田建築設計事務所による、埼玉・川口市の集合住宅「蕨の集合住宅-Tristar-」の内覧会が開催

15、ヴァレリオ・オルジアティが2007年に完成させた、スイスの「バーディルのアトリエ」をスイス国営放送が特集した連載動画(日本語字幕付)

16、末光弘和+末光陽子 / SUEP.による、山梨・北杜市の「清里のグラスハウス」のマイクロドローンで撮影した動画

17、建築領域のテクノロジー分野に精通する人物が集まり、未来にあるべき教科書の形を議論したシンポの内容「建築情報学の教科書をつくろう」

18、大室佑介アトリエ / atelier Ichikuによる、三重・鈴鹿市のうどん店「Raum-011」の写真

19、スイスの建築家マルセル・メイリさんが亡くなりました

20、砂山太一と浜田晶則によるAGC Studioでの展覧会「鏡と天秤」の会場写真


過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

スノヘッタによる、ノルウェーの海岸にある、沈んだような外観と海中を眺められる食事スペースが特徴的なレストラン「Under」の写真

スノヘッタが設計した、ノルウェーの海岸にある、沈んだような外観と海中を眺められる食事スペースが特徴的なレストラン「Under」の写真と図面が38枚、archdailyに掲載されています。お店の公式サイトはこちら

【ap job 更新】 +ft+ / 髙濱史子建築設計事務所が、新卒スタッフ・経験者スタッフを募集中
【ap job 更新】 +ft+ / 髙濱史子建築設計事務所が、新卒スタッフ・経験者スタッフを募集中
【ap job 更新】 +ft+ / 髙濱史子建築設計事務所が、新卒スタッフ・経験者スタッフを募集中A giant house in Oiso / photo: Takumi Ota

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

+ft+ / 髙濱史子建築設計事務所の、新卒スタッフ・経験者スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

+ft+/髙濱史子建築設計事務所は、Herzog & de Meuronやクリスチャン・ケレツなどスイスの設計事務所勤務を経て、髙濱史子が2012年に設立した事務所です。

+ft+では店舗、オフィス、住宅の新築・リノベーション、会場構成、家具やインスタレーションなど
国内外の様々な用途と規模のプロジェクトに取り組んでいます。
+ft+が探求しているのは、形態によって生まれる空気感であり、時間であり、ストーリーです。
その場所が我々の提案により纏うことになる新しい空気感に意識的になりたいと考えています。

我々は立場や経験にとらわれず、フラットでオープンな作業環境の中で、
チームとして各プロジェクトのポテンシャルを最大限に引き出していく働き方を目指しています。敷地やクライアントと同様に、チーム構成も一期一会と捉え、毎回それぞれのコラボレーションでしか生まれない空間の形態や質に興味があります。

新卒の方は、設計の思考を鍛えながら、基本計画から竣工まで一連の実務経験ができる事務所です。
また、経験者の方についてはパートタイムや、プロジェクト契約などフレキシブルな働き方にも対応致します。

楽しむ力、コミュニケーションを取る力を持った、
一緒にものづくりをしていくことのできる方の応募をお待ちしております。

能作淳平による、東京の「鷺宮の住宅」の写真
能作淳平による、東京の「鷺宮の住宅」の写真 photo©remgoto

能作淳平による、東京の「鷺宮の住宅」の写真がnoteに掲載されています

能作淳平が設計した、東京の「鷺宮の住宅」の写真が5枚、noteに掲載されています。既存住宅の改修作品です。

栗田祥弘による、東京・日野市の「特別養護老人ホーム 花子」の写真
栗田祥弘による、東京・日野市の「特別養護老人ホーム 花子」の写真 photo©remgoto

栗田祥弘が設計した、東京・日野市の「特別養護老人ホーム 花子」の写真がnoteに掲載されています

栗田祥弘が設計した、東京・日野市の「特別養護老人ホーム 花子」の写真が5枚、noteに掲載されています。

ツバメアーキテクツによる、神奈川・横浜の「出窓の家」
ツバメアーキテクツによる、神奈川・横浜の「出窓の家」 photo©阿野太一
ツバメアーキテクツによる、神奈川・横浜の「出窓の家」 photo©阿野太一

ツバメアーキテクツが設計した、神奈川・横浜の「出窓の家」です。

一つの家族のために作られた在来軸組の住宅のエレメントを、拡大したり、歪ませたり、ズラしたり、「変形」することで、よりたくさんの人々が関わりを持てるような空間にできないか考えた。

ここでは、一階は不定期で、ミニシアターやミニコンサート、スタジオ利用、お料理教室などとして使うことが希望され、プライベートな多目的スペースとした。二階はシェアハウスとして使うこととなった。

一階に元々あった浅い出窓を撤去し、人が10人程度乗れるように大袈裟に構造補強を施した雛壇状の奥行きの深い出窓に作り替えてシアターのようなかたちに変えた。

また、軸組はグレーに塗りつぶし、住宅としての在来軸組のイメージを消し、スタジオとしての雰囲気を作ろうとした。入り口は、元々の玄関と出窓の陰に隠れるような位置に作っており、私設シアターなので、普段はカモフラージュされている。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。