video archive

藤本壮介へのインタビュー動画。藤本が手掛けた「太宰府天満宮『仮殿』」について聞く内容。2025年9月に公開されたもの

藤本壮介へのインタビュー動画です。藤本が手掛けた「太宰府天満宮『仮殿』」について聞く内容。2025年9月に公開されたもの。芝浦工業大学での藤本壮介の展覧会に合わせて作成されました。展覧会の会期は、2025年9月26日~10月26日。展示の公式ページはこちら

妹島和世+西沢立衛 / SANAAによる、台湾の「Taichung Green Museumbrary」がプレオープン。妹島と西沢も現地を訪問。地元の新聞社が報道したもの

妹島和世+西沢立衛 / SANAAによる台湾の「Taichung Green Museumbrary」がプレオープンしています。妹島と西沢も現地を訪問しました。地元の新聞社が2025年9月に報道したもの。アーキテクチャーフォトでは、完成前のCGパースやコンセプトテキストを特集記事として紹介しています。

AMO/OMAによる、ヴェネチアのプラダ財団での展覧会「DIAGRAMS」を紹介する動画。コールハースへのインタビューも収録

AMO/OMAによる、ヴェネチアのプラダ財団での展覧会「DIAGRAMS」を紹介する動画です。コールハースへのインタビューも収録されています。会期は、2025年11月24日まで。公式ページはこちらです。

プリツカー賞受賞建築家の山本理顕が、建築家を目指す人たちへのアドバイスを語っている動画。ルイジアナ美術館の制作で2025年9月に公開されたもの

プリツカー賞受賞建築家の山本理顕が、建築家を目指す人たちへのアドバイスを語っている動画です。ルイジアナ美術館の制作で2025年9月に公開されたもの。

藤本壮介が登場しているウェブ番組の動画。森美術館での藤本展の展示室で話を聞く。2025年8月に公開されたもの

藤本壮介が登場しているウェブ番組「MEET YOUR ART」の動画です。森美術館での藤本展の展示室で話を聞いています。2025年8月に公開されたもの。アーキテクチャーフォトでは、藤本壮介の展覧会の様子を特集記事として公開しています。

安藤忠雄による「本福寺水御堂」(1991年)の現在の様子を紹介する動画。兵庫・淡路島にある屋根が水盤となっている建築。2025年9月に公開されたもの

安藤忠雄建築研究所による「本福寺水御堂」(1991年)の現在の様子を紹介する動画です。
兵庫・淡路島にある屋根が水盤となっている建築。2025年9月に公開されたもの。世界中の建築を紹介するyoutubeチャンネル「Archimarathon」が制作して公開しています。

青木淳がキュレーターを務めた、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 日本館展示「中立点」の報告会の動画。青木淳・家村珠代・藤倉麻子・大村高広・木内俊克・砂山太一が登壇。2025年7月に行われたもの

青木淳がキュレーターを務めた、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 日本館展示「中立点」の報告会の動画です。キュレーターの青木淳、キュラトリアルアドバイザーの家村珠代、出典作家の藤倉麻子大村高広木内俊克・砂山太一が登壇しています。2025年7月に行われたもの。アーキテクチャーフォトでは、日本館展示「中立点」の会場の様子を特集記事として掲載しています。

内藤廣による講演会「渋谷と益田、そして建築と都市を語る」の動画。展覧会の開催に合わせて2025年7月に行われたもの

内藤廣による講演会「渋谷と益田、そして建築と都市を語る」の動画です。展覧会の開催に合わせて2025年7月に行われたもの。
アーキテクチャーフォトでは、内藤の展覧会「建築家・内藤廣 赤鬼と青鬼の場外乱闘 in 渋谷」の様子を特集記事として紹介しています。

堀部安嗣による自邸「葉山の家Ⅳ」の動画。2025年8月に公開されたもの アルヴァロ・シザの上海での建築展「Alvaro Siza: The Archive」の様子などを紹介する動画。代表的な建築作品も多数紹介。2025年8月に公開されたもの。(英語字幕付)

アルヴァロ・シザの上海での建築展「Alvaro Siza: The Archive」の様子などを紹介する動画です。代表的な建築作品も多数紹介しています。中国の動画メディア・一条の制作で、2025年8月に公開されたもの。英語字幕付です。会期は2025年9月7日まで。展覧会の公式ページはこちらです。

フォスター+パートナーズによる、マンチェスター・ユナイテッドの新しいトレーニング施設の動画。2025年8月に公開されたもの

フォスター+パートナーズによる、マンチェスター・ユナイテッドの新しいトレーニング施設の動画です。2025年8月に公開されたもの。アーキテクチャーフォトでは、この建築を特集記事として掲載しています。

以下に、写真も掲載します。

隈研吾と伊藤穰一の対談動画「メタボリズムからデジタル建築へ:分散型社会に必要な『新しいアーキテクチャー』とは?」。2025年7月に公開されたもの

隈研吾とベンチャーキャピタリストの伊藤穰一の対談動画「メタボリズムからデジタル建築へ:分散型社会に必要な『新しいアーキテクチャー』とは?」。2025年7月に公開されたもの。

「新しい建築の当事者たち」展(TOTOギャラリー・間)の解説動画。実行委員の工藤浩平・小俣裕亮・桐圭佑・國清尚之と佐々木慧・村部塁が説明

「新しい建築の当事者たち」展(TOTOギャラリー・間)の解説動画です。実行委員の工藤浩平小俣裕亮桐圭佑・國清尚之と佐々木慧村部塁が説明しています。アーキテクチャーフォトでは、この展覧会を特集記事として紹介しています。展覧会の会期は、2025年10月19日まで。

アーティスト・奈良美智の、スタジオの様子とインタビューを収録した動画。ロンドンのヘイワードギャラリーでの回顧展に合わせて制作され、2025年7月に公開されたもの(日本語で視聴可能)

アーティスト・奈良美智の、スタジオの様子とインタビューを収録した動画です。ロンドンのヘイワードギャラリーでの回顧展に合わせて制作され、2025年7月に公開されたもの(日本語で視聴可能)。展覧会の会期は、2025年8月31日まで。公式ページはこちら

建築家・武田五一を特集したテレビ番組の動画。放送回のタイトルは「京都モダン建築 謎解きの旅 ~建築家・武田五一の足跡を辿る~」。2025年7月に公開されたもの

建築家・武田五一を特集したテレビ番組の動画。放送回のタイトルは「京都モダン建築 謎解きの旅 ~建築家・武田五一の足跡を辿る~」。2025年7月に公開されたもの。2025年8月18日までの期間限定配信となっています。

MoMAでの“中銀カプセルタワー”をテーマとした展覧会の動画。修復され展示されているカプセルを360°動画として収録したもの

MoMA(ニューヨーク近代美術館)での“中銀カプセルタワー”をテーマとした展覧会の動画です。修復され展示されているカプセルを360°動画として収録したもの。
展覧会のタイトルは「中銀カプセルタワーの多様な人生(The Many Lives of the Nakagin Capsule Tower)」で、同建築の50年間の寿命に捧げる展示とのこと。会期は、2025年7月10日~2026年7月12日です。展覧会の公式ページはこちら

以下に、会場写真も掲載します。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。