architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.12.01Tue
2020.11.30Mon
2020.12.02Wed
アルド・ロッシの、イタリア国立21世紀美術館で行われる回顧展「Aldo Rossi. The Architect and the Cities」のプレビュー動画。1990年にプリツカー賞を受賞した建築家で、日本にもいくつかの作品が存在

SHARE アルド・ロッシの、イタリア国立21世紀美術館で行われる回顧展「Aldo Rossi. The Architect and the Cities」のプレビュー動画。1990年にプリツカー賞を受賞した建築家で、日本にもいくつかの作品が存在

architecture|video
建築展アルド・ロッシ

アルド・ロッシの、イタリア国立21世紀美術館で行われる回顧展「Aldo Rossi. The Architect and the Cities」のプレビュー動画です。会期は2020年12月17日~2021年8月29日まで。展覧会の公式ページはこちら。1990年にプリツカー賞を受賞した建築家で、日本にもいくつかの作品が存在しています。

  • SHARE
建築展アルド・ロッシ
2020.12.01 Tue 07:39
0
permalink

#建築展の関連記事

  • 2025.5.09Fri
    黒川紀章の中銀カプセルタワーをテーマとした展覧会が、ニューヨーク近代美術館で開催。タイトルは「中銀カプセルタワーの多様な人生」。建築に加えて50年間に渡る様々な使われ方にも焦点を当てる
  • 2025.4.27Sun
    リビング・モダニティ展で公開されている、ミースの「『ロー・ハウス』原寸大展示」のメイキング動画。ケン・タダシ・オオシマや長田直之らのコメントも収録
  • 2025.4.24Thu
    「篠原一男と篠原研究室の1960年代 -『日本伝統』への眼差し-」展(東京科学大学博物館)の会場写真。“プロフェッサー・アーキテクト”としての活動初期に焦点を当てる内容。近年の解体修理で判明した架構に関する資料や、伝統的集落を調査して描かれた“連続平面図”も公開。山﨑鯛介と小倉宏志郎がキュレーション
  • 2025.4.20Sun
    ハンス・ホラインの、ポンピドゥー・センターでの展覧会「Hans Hollein transFORMS」の動画。2025年4月に公開されたもの。英語字幕付
  • 2025.4.17Thu
    篠原一男の、TOTOギャラリー・間での展覧会の会場写真。60年代に“住宅は芸術である”と記した建築家の展示。奥山信一、貝島桃代、セン・クアン、小倉宏志郎のキュレーションで、“永遠性”をテーマに篠原の建築家像を再考。原図・模型・スケッチ・家具等の資料も公開
  • 2025.4.13Sun
    「篠原一男 空間に永遠を刻む――生誕百年 100の問い」(TOTOギャラリー・間)の予告動画。アシスタントキュレーターの小倉宏志郎が展示内容を紹介
  • 2025.4.07Mon
    湯浅良介・ゴッティンガム・スタジオユアサ・オフィスユアサによる、建築展「Anybody Seen The Same River Twice?」。プリズミックギャラリーを会場に開催。ドローイング、オブジェ、写真、コラージュを通じて、“不可逆な時間に対する空間の可逆性”を“視覚的な問い”として投げかける
  • 2025.4.03Thu
    長岡勉 / POINTによる、東京・恵比寿の「額縁の中の額縁」。額縁の様な展示空間のギャラリーの為に制作。行き交う人との関係の構築を求め、捲れ上がる“作品としての額縁”を空間の6面に配置。自律的なものを環境とも適合させる“オブジェクトスペシフィック”の方法で作る
  • 2025.3.28Fri
    トラフ建築設計事務所の会場構成による展覧会「ジオ・ポンティの眼:軽やかに越境せよ。」。イタリアの近代を代表する建築家を特集。多様な創作の視覚的な体感を目指し、資料の画像と実際のプロダクトが共存する“大パネル”を考案。代表作を参照した鮮やかな図案を天井に施して“らしさ”も空間に付与
  • 2025.3.22Sat
    安藤忠雄による大阪での展覧会「青春」の様子を伝えるニュース番組の動画。安藤のコメントも収録。2025年3月に公開されたもの
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job更新】 合同会社わくわくデザインが、設計スタッフ(正社員・パートタイム、外部パートナー)、模型製作アルバイトを募集中

    ap job 【ap job更新】 合同会社わくわくデザインが、設計スタッフ(正社員・パートタイム、外部パートナー)、模型製作アルバイトを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 合同会社わくわくデザインが、設計スタッフ(正社員・パートタイム、外部パートナー)、模型製作アルバイトを募集中
    【ap job更新】 合同会社わくわくデザインが、設計スタッフ(正社員・パートタイム、外部パートナー)、模型製作アルバイトを募集中あたり前の暮らしサポートセンター
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    合同会社わくわくデザインの、設計スタッフ(正社員・パートタイム、外部パートナー)、模型製作アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    わくわくデザインでは、設計スタッフ(正社員、設計パートタイム、外部パートナー設計者)と模型製作アルバイトを募集いたします。

    私たちの事務所は、現在、福祉施設、自然の中の利用促進施設等の業務が進行中です。
    小さい事務所なりのフットワークの軽さを活かして、みんながわくわくするような設計を提案することを心がけています。

    スキルアップを重視しつつ、現在の楽しく仕事ができるように、各人の将来の希望や状況に合わせて、柔軟な勤務環境を相談しながら決めていければと思っています。

    詳細は、ホームページをご覧ください。
    https://wkd.jp/news/

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2020.12.01 Tue 17:40
    0
    permalink
    中村堅志 / 中村建築による、神奈川の「2棟の住宅〜横浜市の3世帯住宅〜」
    photo©平井広行

    SHARE 中村堅志 / 中村建築による、神奈川の「2棟の住宅〜横浜市の3世帯住宅〜」

    architecture|feature
    建材(内装・天井)中村建築司建築計画中村堅志正木構造研究所建材(外装・その他)建材(外装・建具)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(内装・照明)建材(内装・建具)建材(内装・壁)建材(内装・床)図面あり長屋平井広行神奈川横浜住宅
    中村堅志 / 中村建築による、神奈川の「2棟の住宅〜横浜市の3世帯住宅〜」 photo©平井広行
    中村堅志 / 中村建築による、神奈川の「2棟の住宅〜横浜市の3世帯住宅〜」 photo©平井広行
    中村堅志 / 中村建築による、神奈川の「2棟の住宅〜横浜市の3世帯住宅〜」 photo©平井広行

    中村堅志 / 中村建築が設計した、神奈川の「2棟の住宅〜横浜市の3世帯住宅〜」です。

    敷地は、最寄り駅から徒歩2分ほどの住宅地にある46坪の旗竿形状。元の住人であるご両親と兄夫婦・弟夫婦の3世帯のための住宅を、兄弟の資金により建て替える計画である。世帯間の関係は非常に良好であるが故に、世帯相互のプライバシーの確保を望まれた。

    一般的な銀行融資では、一つの建物を兄弟で組むことが慣習的にできないこともあり、「長屋建て」が前提条件として導き出された。「長屋建て」特有の界壁一枚を隔てて隣り合わせになることのないように「戸建て」に近い建ち方を模索した。それがこの住宅地での過度なボリュームを抑えることにもつながるだろうと考えた。

    そこで、ひとつの敷地にひとつの建物として解釈される最低限の条件で、2棟の住宅を建てることとした。構造的に別々に成立している2棟は、内部空間で意匠的に接していることによって法的にひとつの建物として定義されている。

    建築家によるテキストより
    • 残り28枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    建材(内装・天井)中村建築司建築計画中村堅志正木構造研究所建材(外装・その他)建材(外装・建具)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(内装・照明)建材(内装・建具)建材(内装・壁)建材(内装・床)図面あり長屋平井広行神奈川横浜住宅
    2020.12.01 Tue 16:18
    0
    permalink
    トラフ建築設計事務所による、JR東日本東京駅構内の飲食店舗「ゴンチャ 東京駅 グランルーフ フロント店」
    photo©楠瀬友将

    SHARE トラフ建築設計事務所による、JR東日本東京駅構内の飲食店舗「ゴンチャ 東京駅 グランルーフ フロント店」

    architecture|feature
    東京店舗トラフ建築設計事務所鈴野浩一禿真哉千代田区建材(内装・床)建材(内装・家具)建材(内装・造作家具)BRANCH LIGHTING DESIGN楠瀬友将イシマルTHAT’S ALL RIGHT.
    トラフ建築設計事務所による、JR東日本東京駅構内の飲食店舗「ゴンチャ 東京駅 グランルーフ フロント店」 photo©楠瀬友将
    トラフ建築設計事務所による、JR東日本東京駅構内の飲食店舗「ゴンチャ 東京駅 グランルーフ フロント店」 photo©楠瀬友将
    トラフ建築設計事務所による、JR東日本東京駅構内の飲食店舗「ゴンチャ 東京駅 グランルーフ フロント店」 photo©楠瀬友将

    トラフ建築設計事務所が設計した、東京・千代田区のJR東日本東京駅構内の飲食店舗「ゴンチャ 東京駅 グランルーフ フロント店」です。店舗の公式ページはこちら。

    2006年に台湾で誕生し、世界に1,400店舗以上*を展開するアジアンカフェ「Gong cha(ゴンチャ)」の東京駅 グランルーフ フロント店の内装計画。東京駅という場所柄、幅広い客層に受け入れられる店舗が求められた。
    *2020年11月現在

    既存躯体の段差を利用し、店舗の手前と奥で利用者のニーズに合わせてエリア分けする構成とした。手前の一段低いモルタル床のエリアには、ビッグテーブルやハイカウンター席を配し、利用者が一人でも気軽に立ち寄りやすくしている。ブランドカラーでもある赤色のリノリウムのスロープを上ると、奥にはレジカウンターと、ベンチやテーブルセットのあるエリアが設けられている。

    建築家によるテキストより
    • 残り11枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    東京店舗トラフ建築設計事務所鈴野浩一禿真哉千代田区建材(内装・床)建材(内装・家具)建材(内装・造作家具)BRANCH LIGHTING DESIGN楠瀬友将イシマルTHAT’S ALL RIGHT.
    2020.12.01 Tue 14:36
    0
    permalink
    OSTR / 武井良祐+太田翔による、東京・文京区の「湯島の住宅」
    photo佐藤航平

    SHARE OSTR / 武井良祐+太田翔による、東京・文京区の「湯島の住宅」

    architecture|feature
    建材(内装・照明)OSTR中央構造ぼんぼり光環境計画佐藤航平井出野下貴弘円酒構造設計建材(外装・照明)建材(外装・建具)建材(外構・床)建材(外装・壁)建材(内装・建具)建材(外装・床)建材(内装・床)武井良祐太田翔文京区図面あり住宅東京
    OSTR / 武井良祐+太田翔による、東京・文京区の「湯島の住宅」 photo©井出野下貴弘
    OSTR / 武井良祐+太田翔による、東京・文京区の「湯島の住宅」 photo©井出野下貴弘
    OSTR / 武井良祐+太田翔による、東京・文京区の「湯島の住宅」 photo©井出野下貴弘
    OSTR / 武井良祐+太田翔による、東京・文京区の「湯島の住宅」 photo©井出野下貴弘

    OSTR / 武井良祐+太田翔が設計した、東京・文京区の「湯島の住宅」です。

    [生きるための環境]をつくる開口
    壁に開口を開けることは、生きるための環境をつくる行為だと思う。
    内部に風や光、風景が入り込み、暮らしていて気持ちが良いという根源的な住宅。

    この住宅では、隣地の建物と視線が交差しないように調整した開口と、周辺も関係なしに、この位置にあると光や風が気持ちが良いだろうと感覚的設けた開口もある。
    その矛盾した両者を同居させることで隣家との間合い、都市との距離感、親と子の距離を離しつつ繋ぐ関係を目指した。

    建築家によるテキストより
    • 残り40枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    建材(内装・照明)OSTR中央構造ぼんぼり光環境計画佐藤航平井出野下貴弘円酒構造設計建材(外装・照明)建材(外装・建具)建材(外構・床)建材(外装・壁)建材(内装・建具)建材(外装・床)建材(内装・床)武井良祐太田翔文京区図面あり住宅東京
    2020.12.01 Tue 13:47
    0
    permalink
    【ap job更新】 建築・土木の領域を越えて公共空間のデザインを手がける「株式会社設計領域」が、新規スタッフ(設計、広報・事務)を募集中

    ap job 【ap job更新】 建築・土木の領域を越えて公共空間のデザインを手がける「株式会社設計領域」が、新規スタッフ(設計、広報・事務)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 建築・土木の領域を越えて公共空間のデザインを手がける「株式会社設計領域」が、新規スタッフ(設計、広報・事務)を募集中
    【ap job更新】 建築・土木の領域を越えて公共空間のデザインを手がける「株式会社設計領域」が、新規スタッフ(設計、広報・事務)を募集中松山市花園町通り
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    建築・土木の領域を越えて公共空間のデザインを手がける「株式会社設計領域」の、新規スタッフ(設計、広報・事務)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    設計領域では新規スタッフを募集します。

    私たち設計領域は、駅や広場、街路などの公共空間のデザインを中心に活動する設計事務所です。新堀大祐、吉谷崇の2人の代表によるコラボレーションを軸に、建築や土木といった領域にとらわれず、これからの地域に求められる空間のデザイン、設計を全国各地で展開しています。

    現在、JR長崎駅(長崎市)駅前広場や、リニア中央新幹線長野県駅(飯田市)駅前広場の実施設計など、大規模なプロジェクトが進行しています。さらに飲食店や病院、住宅などの建築設計から、広場やウォーターフロントなどのランドスケープデザイン、都内や地方のまちづくりまで、全国各地で数多くのプロジェクトが進行中です。このように、扱うデザインの領域やスケールが多岐にわたっていることが、他にはない弊社の大きな特徴であり、面白さでもあります。現在、20~30代前半の若いスタッフを中心に、総勢8名で各地のプロジェクトに取り組んでいます。

    今回は新卒の方だけでなく、実務経験を持ち、プロジェクトを共に遂行して頂ける方を、特に募集いたします。まちづくりやパブリックスペースの設計に興味ある建築設計やランドスケープ設計の実務経験者、土木デザイン・土木設計の経験者など、領域を越えた活動をともに展開していく仲間を幅広く求めています。

    さらに事務・広報スタッフも募集いたします。時短勤務、曜日指定など、働き方についても柔軟に対応可能ですので、ご相談頂ければと思います。

    ご応募お待ちしております。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2020.12.01 Tue 06:27
    0
    permalink
    2020.11.30Mon
    • 「非接触のエレベーター開発相次ぐ 新型コロナ感染リスク削減へ」(NHK NEWS WEB)
    • 富谷洋介建築設計による、北海道・札幌市の二世帯住宅「宮の沢の家」
    • 田根剛によるレクチャー「Archaeology of the Future」の動画。スイス建築博物館の主催で2020年11月に行われたもの
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2020/11/23-11/29]
    2020.12.02Wed
    • 仙台市役所本庁舎建替設計プロポで、石本建築事務所・千葉学建築計画事務所JVが受注候補者に。提案書も公開
    • 堀部安嗣と横内敏人による対談「住宅設計の現場で考えること」の動画。2017年2月に行われたもの
    • 青木淳の講演会「アップデート(対話)」がオンラインで開催
    • 日本全国の道路や橋などのインフラ老朽化問題を取り上げたNHKのウェブ特集記事「壊れたら もう直せない…」
    • 岸本将太+姫野友哉 / 岸本姫野建築設計事務所による、大阪市の住宅「大正の家」
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white