architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.12.25Fri
2020.12.24Thu
2020.12.26Sat
浅子佳英による3組の建築家によるシェアハウスの今を取材したレポート「シェアハウスのその後」の中編。時代を象徴したとも言える新しいビルディングタイプの現在の様子を、運営者へのインタビューと現地取材により紹介

SHARE 浅子佳英による3組の建築家によるシェアハウスの今を取材したレポート「シェアハウスのその後」の中編。時代を象徴したとも言える新しいビルディングタイプの現在の様子を、運営者へのインタビューと現地取材により紹介

architecture
インタビュー浅子佳英シェアハウス奥村秀喜
浅子佳英による3組の建築家によるシェアハウスの今を取材したレポート「シェアハウスのその後」の中編が公開されています
www.biz-lixil.com

浅子佳英による3組の建築家によるシェアハウスの今を取材したレポート「シェアハウスのその後」の中編が公開されています。成瀬・猪熊建築設計事務所が設計して2013年に完成した名古屋のシェアハウス「LT城西」を訪問して、運営者に話を聞いています。篠原聡子 / 空間研究所+内村綾乃 / A studioによる「SHAREyaraicho」(2012)を取り上げた前編はこちら。

  • SHARE
インタビュー浅子佳英シェアハウス奥村秀喜
2020.12.25 Fri 07:35
0
permalink

#シェアハウスの関連記事

  • 2024.5.21Tue
    HUNE Architectsが共用部の内装設計を手掛けた、東京・北区の集合住宅「HAUN TABATA」。居住と作業空間を併せ持つ“コリビング賃貸”。様々な行為が重なる場として、箇所毎に異なる役割を果たす“センターテーブル”を据えた空間を考案。再生材料の特徴を活かして家具類に“鉱物”の様な質感も与える
  • 2023.8.14Mon
    成瀬・猪熊建築設計事務所と&K architectsによる、東京・中野区のシェアハウス「Social Base東中野」。街中の旧社員寮を転用。中庭のある“ロの字型”平面の活用を意図し、庭に近い場所の壁等を解体し外部化して中庭から共用部が広がる様に再構成。素材や色の選択は都会の喧騒から離れられる“落ち着いた空間”を意図
  • 2022.3.18Fri
    Atelier Asami KazuhiroとnmstudioとStudio GROSSによる、東京・荒川区の、アート中心の複合施設「OGU MAG +」。店舗付共同住宅を地域住民との対話を通し活用を模索し改修、十字壁追加で間口を保ちつつ耐震補強と空間の緩やかな分節を実現、開かれた“まちの新たな居場所”を目指す
  • 2021.11.30Tue
    GROUP+清原惟+三野新による、神奈川の「海老名のアトリエ付きシェアハウス」。メーカーが建設した集合住宅の改修の依頼に、設計者が実際にそこに住み“生活の痕跡”を見つけ“形”に再構築することで、その新しい関係性により建築が更に変化する発端となることを構想
  • 2021.1.20Wed
    リビタ+成瀬猪熊建築設計事務所+長谷工リフォームによる、東京・三鷹市の、既存社宅を改修した単身者シェアハウスとファミリー向け賃貸住宅「リエットガーデン三鷹」
  • 2020.12.14Mon
    伊原慶 / TA+Aによる、東京・板橋区のシェアハウス「東京合宿所」
  • 2020.12.10Thu
    金山大+小泉宙生 / SWINGによる、大阪市のシェアハウス「HAYA OSAKA」
  • 2019.12.05Thu
    中西正佳建築設計事務所が改修を手掛けた、京都市のシェアハウス「ひふみsteps」
  • 2019.3.22Fri
    ツバメアーキテクツによる、神奈川・横浜の「出窓の家」
  • 2019.3.13Wed
    勝亦優祐+丸山裕貴 / 勝亦丸山建築計画が企画・設計・運営までも手掛ける、東京・杉並区の、遠藤楽設計の住宅を転用した「今川のシェアハウス」
  • view all
view all

#浅子佳英の関連記事

  • 2022.12.31Sat
    塚本由晴がゲスト参加して、監修者の浅子佳英が「百貨店展」の解説等を行っている動画
  • 2022.11.06Sun
    西澤徹夫・浅子佳英・森純平に、自身が設計した「八戸市美術館」について聞いているインタビュー動画
  • 2022.9.08Thu
    百貨店のファサードや空間的側面に注目した建築展「百貨店展─夢と憧れの建築史」のフォトレポート。浅子佳英と菊地尊也が監修を手掛け、ビルディングタイプの変遷を年表や模型を通して辿る。日本橋高島屋内のギャラリーで開催
  • 2022.2.24Thu
    /
    伊東豊雄・西沢大良・中川エリカ・浅子佳英が参加した座談会「コロナ禍以降に再考する、建築の美と生と死」の内容が公開
  • 2021.11.25Thu
    //
    90年代後半から00代前半に起こった建築とデザインのムーブメントを生み出した『BRUTUS』編集長 西田善太への、浅子佳英によるインタビュー記事「『BRUTUS』と『Casa BRUTUS』が建築にもたらしたもの ──専門誌はどこへ向かう?」
  • 2021.3.25Thu
    平田晃久建築設計事務所が優先交渉権者に選ばれた、新潟・小千谷市の「図書館等複合施設設計業務」設計プロポの提案書が公開
  • 2020.8.29Sat
    /
    浅子佳英による3組の建築家によるシェアハウスの今を取材したレポート「シェアハウスのその後」。時代を象徴したとも言える新しいビルディングタイプの現在の様子を、運営者へのインタビューと現地取材により紹介
  • 2020.5.30Sat
    /
    浅子佳英と田村圭介が、渋谷と新型コロナウイルスのトピックを絡めて語っている対談「SHIBUYA──迷宮ターミナルの歴史といま、そして未来」
  • 2020.5.30Sat
    /
    コミュニティデザイナーの山崎亮に、浅子佳英が話を聞いているインタビュー「ポストコロナの社会で未来像はいかに描けるか」
  • 2020.4.01Wed
    //
    南後由和と浅子佳英の対談「〈ひとり空間〉の時代に移動はいかに可能か」の内容
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    フジワラボ・タト・トミト設計共同体が、兵庫・神戸市の「新垂水図書館・ロータリー・原動機付自転車駐車場」設計プロポで委託先候補に

    SHARE フジワラボ・タト・トミト設計共同体が、兵庫・神戸市の「新垂水図書館・ロータリー・原動機付自転車駐車場」設計プロポで委託先候補に

    architecture|competition
    図書館神戸駐車場島田陽藤原徹平兵庫冨永美保複合施設
    フジワラボ・タト・トミト設計共同体が、兵庫・神戸市の「新垂水図書館・ロータリー・原動機付自転車駐車場」設計プロポで委託先候補に特定されています
    www.city.kobe.lg.jp

    フジワラボ・タト・トミト設計共同体(株式会社フジワラテッペイアーキテクツラボ・株式会社タトアーキテクツ・株式会社トミトアーキテクチャ(設計共同体))が、兵庫・神戸市の「新垂水図書館・ロータリー・原動機付自転車駐車場」設計プロポで委託先候補に特定されています。提案書等は公開されていませんが、審査の総評が掲載されています。

    特定された委託先候補事務所

    フジワラボ・タト・トミト設計共同体

    (株式会社 フジワラテッペイアーキテクツラボ・株式会社 タトアーキテクツ・株式会社 トミトアーキテクチャ(設計共同体))

    city.kobe.lg.jp

    ヒアリング対象事業者に残っていたのは以下の事務所でした。

    募集・選定結果

    参加表明書提出者:17者
    ヒアリング対象事業者:5者(五十音順)

    • 株式会社 石本建築事務所 大阪オフィス
    • 株式会社 佐藤総合計画 大阪オフィス・株式会社 婦木建築設備事務所(設計共同体)
    • 株式会社 三弘建築事務所・株式会社 エスディーネットワーク(設計共同体)
    • 株式会社 フジワラテッペイアーキテクツラボ・株式会社 タトアーキテクツ・株式会社 トミトアーキテクチャ(設計共同体)
    • 株式会社 安井建築設計事務所・パシフィックコンサルタンツ株式会社 大阪本社(設計共同体)
    city.kobe.lg.jp
    • SHARE
    図書館神戸駐車場島田陽藤原徹平兵庫冨永美保複合施設
    2020.12.25 Fri 17:16
    0
    permalink
    資生堂のディレクション、ULTRA STUDIOのデザインによる、東京銀座資生堂ビルのウインドウディスプレイ「HOME TREE」
    photo©八木夕菜

    SHARE 資生堂のディレクション、ULTRA STUDIOのデザインによる、東京銀座資生堂ビルのウインドウディスプレイ「HOME TREE」

    architecture|feature
    向山裕二ULTRA STUDIO資生堂BBmedia小林恵理子信藤洋二現代工房笹田侑志上野有里紗八木夕菜建材(内装・その他)中央区ウインドウディスプレイ銀座インスタレーション東京
    資生堂のディレクション、ULTRA STUDIOのデザインによる、東京銀座資生堂ビルのウインドウディスプレイ「HOME TREE」 photo©八木夕菜
    資生堂のディレクション、ULTRA STUDIOのデザインによる、東京銀座資生堂ビルのウインドウディスプレイ「HOME TREE」 photo©八木夕菜
    資生堂のディレクション、ULTRA STUDIOのデザインによる、東京銀座資生堂ビルのウインドウディスプレイ「HOME TREE」 photo©八木夕菜

    資生堂がディレクション、ULTRA STUDIOがデザインした、東京・中央区の、東京銀座資生堂ビルのウインドウディスプレイ「HOME TREE」です。2021年1月14日まで閲覧可能。ULTRA STUDIOは、向山裕二・笹田侑志・上野有里紗が共同主宰する建築設計事務所です。

    コロナ禍により幕を開けた2020年は、家で過ごすことの多い一年でした。それは同時に、家での暮らしや、多様な生活のあり方を見つめ直すきっかけにもなりました。

    資生堂パーラー銀座本店のウインドウディスプレイ『HOME TREE』は、家で過ごすことをポジティブに捉え、さまざまな部屋の情景を集めることで、この一年を象徴的に扱っています。それぞれ家の内側の多様性をボリュームの形状にまで表出させ、それらを積み重ねることで、ビルのような、都市のようなツリーが立ち上がります。

    建築家によるテキストより
    • 残り13枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    向山裕二ULTRA STUDIO資生堂BBmedia小林恵理子信藤洋二現代工房笹田侑志上野有里紗八木夕菜建材(内装・その他)中央区ウインドウディスプレイ銀座インスタレーション東京
    2020.12.25 Fri 15:39
    0
    permalink
    【ap job更新】 建築好きが集まった集団「Katachi ap」が、意匠設計の仲間を募集中

    ap job 【ap job更新】 建築好きが集まった集団「Katachi ap」が、意匠設計の仲間を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 建築好きが集まった集団「Katachi ap」が、意匠設計の仲間を募集中
    【ap job更新】 建築好きが集まった集団「Katachi ap」が、意匠設計の仲間を募集中平塚の工場
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    建築好きが集まった集団「Katachi ap」の、意匠設計の仲間募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    ■katachi apという集団      
    私たちkatachi apは小さな事務所ですが、建築が好きで自分のやってみたいことを実現・共有できる人間が集まった集団です。
    代表は、黒川紀章建築・都市設計事務所で15年間建築を学び、多くの国内外の案件、コンペ・プロポーザルを担当してきました。
    一早く建築ビジュアライゼーションに取り組み、独自のCGプレゼンテーションを実現するため、仲間とkatachi apを立ち上げ、プレゼンテーション事業を開始しました。
    その後黒川事務所の旧同僚と建築設計のセクションを新に設け、現在は【建築設計セクション】と【プレゼンテーションセクション】の2つのセクョンを持つ事務所として業務を行っています。

    https://katachi-ap.com/
    https://kenchiku-cg.com/

    ■私たちがやっている建築設計 
    私たちは恰好の良い建物をデザインする事だけが建築をデザインする事とは考えていません。
    もちろん形にこだわるデザインも必要ですが、色々な切り口でデザインすることで物の見方、設計のやり方が大きく広がります。
    今チャレンジしている設計は、コストをかけずに高性能で機能的な建物の設計です。
    海外クライアント案件ですが、日本の常識では考えられない手法・技術など、海外の設計事務所とコラボレーションしながら国内で設計を進めています。
    建築をデザインする者にとってこれらの積み重ねたノウハウは大きな財産となります。

    ■募集する人
    今回は設計セクションの募集となります。
    意匠設計経実務験者で、自分でやってみたいことを実現していく、意欲ある方を募集致します。

    大型商業施設、共同住宅、オフィス、工場etc. 設計範囲は多岐ですが、現在は商業施設の案件を多く手掛けています。
    計画初期から基本設計、実施設計、現場監理まで一貫して案件を担当します。
    少数精鋭のチームで、案件毎に協力し合いながら計画から完成まで携わる業務となるため、多くの経験、知識を習得することができます。
    また、BIMシステムの導入も視野に入れていますので、将来に向けての設計手法を展開する良いチャンスになります。
    海外案件もあり、語学力(英語)を生かすこともできます。
    性別、国籍は問いません。
    私たちの仲間として一緒にチャレンジしていきませんか。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2020.12.25 Fri 15:37
    0
    permalink
    倉林貴彦+藤井亮介による、東京・目黒区の、スポーツバイクのショップ「RX BIKE」
    photo©fujiilab.

    SHARE 倉林貴彦+藤井亮介による、東京・目黒区の、スポーツバイクのショップ「RX BIKE」

    architecture|feature
    東京店舗藤井亮介図面あり目黒区建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・造作家具)ARCHI HATCH倉林貴彦
    倉林貴彦+藤井亮介による、東京・目黒区の、スポーツバイクのショップ「RX BIKE」 photo©fujiilab.
    倉林貴彦+藤井亮介による、東京・目黒区の、スポーツバイクのショップ「RX BIKE」 photo©fujiilab.
    倉林貴彦+藤井亮介による、東京・目黒区の、スポーツバイクのショップ「RX BIKE」 photo©ARCHI HATCH

    倉林貴彦建築設計事務所+藤井亮介建築研究所が設計した、東京・目黒区の、スポーツバイクのショップ「RX BIKE」です。店舗の公式サイトはこちら。

    主に競技用のロードバイクを取り扱い、販売だけでなくトレーニング用のフィットネススタジオも兼ね備えたスポーツバイクのショップ。

    スポーツバイクショップに入り、フレーム、ホイール、コンポーネントからスモールパーツなど、大きさから形まで様々なアイテムが、壁や天井一面に所狭しと陳列された風景を目にすると心躍らずにはいられない。

    こうした風景=陳列を極めてシンプル且つフレキシブルに実現するシステムを考案した。

    直径5mmの穴が25mmグリッドで開いているカラーMDF有孔ボード。そして、コンクリート打設時の補強等に用いられる直径4mm、100mmグリッドのワイヤーメッシュ。普段、建築の現場では出合うことのないこの2つの建材を、倹飩(ケンドン)式で嵌め込むだけ、というシンプルなディテールによって組み合わせる。

    建築家によるテキストより
    • 残り15枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    東京店舗藤井亮介図面あり目黒区建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・造作家具)ARCHI HATCH倉林貴彦
    2020.12.25 Fri 14:16
    0
    permalink
    kurosawa kawara-tenによる、千葉・市原市の住宅「House for N」
    photo©佐藤亮介

    SHARE kurosawa kawara-tenによる、千葉・市原市の住宅「House for N」

    architecture|feature
    住宅千葉kurosawa kawara-ten図面あり建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・照明)建材(外装・壁)建材(内装・キッチン)建材(内装・水廻り)建材(外装・建具)佐藤亮介高橋洋介
    kurosawa kawara-tenによる、千葉・市原市の住宅「House for N」 photo©佐藤亮介
    kurosawa kawara-tenによる、千葉・市原市の住宅「House for N」 photo©佐藤亮介
    kurosawa kawara-tenによる、千葉・市原市の住宅「House for N」 photo©佐藤亮介

    kurosawa kawara-tenが設計した、千葉・市原市の住宅「House for N」です。

    施主夫婦は二人暮らしに快適な平屋を建て、趣味であり副業である自動車の整備をして暮らすことを考えていた。

    旦那さんは当初、庭を作業スペースとして「カーポート」を後付けすることや家にガレージが付属する「ガレージハウス」をイメージしていたのだが、夫婦のライフスタイルを考えるとガレージを家と同じくらい重要な存在として扱い、独立した店舗のように設える「ガレージとハウス」の形式が良いと考え提案することにした。

    そこに住む人のアイデンティティが可視化されるような住宅を作ることで、無個性な郊外のロードサイドに新しい風景を作ることができればと期待した。

    建築家によるテキストより
    • 残り22枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    住宅千葉kurosawa kawara-ten図面あり建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・照明)建材(外装・壁)建材(内装・キッチン)建材(内装・水廻り)建材(外装・建具)佐藤亮介高橋洋介
    2020.12.25 Fri 08:59
    0
    permalink
    伊礼智へのインタビュー「風の心地よさと開口部がもたらす暮らしの豊かさ」

    SHARE 伊礼智へのインタビュー「風の心地よさと開口部がもたらす暮らしの豊かさ」

    architecture
    インタビュー伊礼智
    伊礼智へのインタビュー「風の心地よさと開口部がもたらす暮らしの豊かさ」が、LIXILのウェブサイトに掲載されています
    www.biz-lixil.com

    伊礼智へのインタビュー「風の心地よさと開口部がもたらす暮らしの豊かさ」が、LIXILのウェブサイトに掲載されています。

    • SHARE
    インタビュー伊礼智
    2020.12.25 Fri 07:42
    0
    permalink
    辻琢磨による論考「世界とは視点を変えてみれば一本の木の切断面にすぎない」

    SHARE 辻琢磨による論考「世界とは視点を変えてみれば一本の木の切断面にすぎない」

    architecture
    辻琢磨論考
    辻琢磨による論考「世界とは視点を変えてみれば一本の木の切断面にすぎない」が、LIXILのウェブサイトに掲載されています
    www.biz-lixil.com

    辻琢磨による論考「世界とは視点を変えてみれば一本の木の切断面にすぎない」が、LIXILのウェブサイトに掲載されています。

    • SHARE
    辻琢磨論考
    2020.12.25 Fri 07:39
    0
    permalink
    【ap job更新】 膜業界のリーディングカンパニー「太陽工業株式会社」が、新規部署“デザイン戦略室”での建築デザイナーを募集中

    ap job 【ap job更新】 膜業界のリーディングカンパニー「太陽工業株式会社」が、新規部署“デザイン戦略室”での建築デザイナーを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 膜業界のリーディングカンパニー「太陽工業株式会社」が、新規部署“デザイン戦略室”での建築デザイナーを募集中
    【ap job更新】 膜業界のリーディングカンパニー「太陽工業株式会社」が、新規部署“デザイン戦略室”での建築デザイナーを募集中MakMax FLEX EXPERIENCE CENTER(外観)
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    膜業界のリーディングカンパニー「太陽工業株式会社」の、新規部署“デザイン戦略室”での建築デザイナー募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    膜業界のリーディングカンパニー、太陽工業株式会社がデザイン部署を立ち上げ。
    自社デザイン提案力の向上とストリームライン化を共に推進する建築デザイナーを募集!

    大型膜構造物製造における世界シェアトップ企業として「膜の可能性」に挑戦し続ける—。それが私たち太陽工業の使命です。
    東京ドームをはじめとするスポーツ施設、大学、鉄道の駅など、皆さんの知っている建築物にも数多く当社の膜構造技術が用いられています。

    ■強み:
    当社の強みは、圧倒的な信頼力とブランド力です。高い品質、技術力、納期厳守、という3つを長年積み重ねてきたことで、他社が追随できない程のクライアントとの信頼力を勝ち取り、またそれが当社のブランドとなっています。

    また、事業としては「膜」という素材は変幻自在に扱うことができる為、ビジネスフィールドも無限に広がる可能性があります。現在当社が展開する製品や商品開発のフィールドも、海底から宇宙まで用途は広がっており、発想力と実行力を駆使することで多くの事業展開が見込まれることも、事業の強みとなります。

    ■現在の太陽工業:
    創業100年を2年後に迎える今、業績が好調であるからこそ、現在を改革のチャンスと捉え、全社で経営改革「Mak Ake」を実行しています。
    目的としては、時代の変化に柔軟に対応し、既存事業の拡大とともに、新しい事業を創出できる強い企業体質を実現したいと考えています。その為に、経営マネジメント、ピープルマネジメントの仕組み自体を大きく変えている、真っ只中です。
    世の中とクライアントに大きなインパクトを与えられる、発想豊かな会社であることと、また当社の作品、製品にてクライアントに問題解決方法を提供できる会社になることを目標としています。

    【代表的な膜構造建築物】
    東京駅八重洲口グランルーフ、西武ドーム(天井)、埼玉スタジアム(天井)、味の素スタジアム(天井)、阪神競馬場(観客席シェード部分)、大阪ユニバーサルシティ駅、新豊洲Brilliaランニングスタジアム、Medina Haram Piazza Shading Umbrellas(Saudi Arabia)、Denver International Airport(USA)、Shanghai International Circuit(CHINA)、SouthAfrica FIFA World Cup Stadium(SouthAfrica)、LODZ TRAMSTATION(Poland) 等

    新規事業の創出を目指す動きとして、「膜」に関わる事業、デザイン、空間、運営の提案をクライアントに直接行う新規部署、デザイン戦略室が2021年1月に立ち上がります。
    その参画メンバーとして、建築プロジェクトの企画、設計、ビジュアライゼーションを担う建築デザイナーを募集します。部内のプロジェクトメンバー、他部署、外部異業種との連携と積極的なコミュニケーションをしながら、太陽工業の新しい空間デザイン提案を共に構築していきます。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2020.12.25 Fri 06:56
    0
    permalink
    2020.12.24Thu
    • 佐野文彦 / Fumihiko Sano Studioによる、京都市の、市指定文化財を改修した飲食店「ダンデライオン・チョコレート京都東山一念坂店」
    • 二俣公一 / ケース・リアルによる、福岡市の、ブティック・ギャラリー「ヨーガンレール+ババグーリ博多店」
    • 小木野貴光+小木野仁美 / 小木野貴光アトリエによる、神奈川・伊勢原市の「木と光、六角形の看護施設」
    2020.12.26Sat
    • ジョン・ポーソンとトマス・フォード&パートナーズによる、イギリス・ロンドンの、18世紀に建てられた教会の修復「St John at Hackney Church」の写真
    • Same Picture Companyの木平岳彦・近藤奈々子・高橋直彦へのインタビュー「伊東建築塾で出会った3人が挑む新しい建築のつくり方」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white