SHARE モーフォシスのトム・メインによるオンライン講演の動画
モーフォシスのトム・メインによるオンライン講演の動画です。「Architects not Architecture」の主催で行われたもの。
モーフォシスのトム・メインによるオンライン講演の動画です。「Architects not Architecture」の主催で行われたもの。
ル・コルビュジエによる浮かぶ建築「アジール・フロッタン」復活プロジェクトのシンポジウムが開催されます。日本建築設計学会の主催で、遠藤秀平・竹山聖・五十嵐太郎・加藤道夫・山名善之が参加します。開催日時は2021年3月12日(金)14時~。会場は東京都港区六本木の国際文化会館レクチャーホール。参加の事前申し込みはこちらのページから。【ap・ad】
テーマ:戦間期のル・コルビュジエとアジール・フロッタンを考える
アジール・フロッタンは、第一次世界大戦と第二次世界大戦の戦間期に、コルビュジエによってリノベーションされた、難民のための「浮かぶ避難所」である。
本報告会では、「白の時代」の建築という視点から、その位置付け、またその文化的意義や可能性について考えたい。また「難民のための建築」という視点から、コロナウィルスの未曾有の脅威に直面し、我々も感染難民予備軍となった現在において、建築の今後の役割について考えたい。
また、同イベントはオンライン同時配信されます(オンライン視聴の場合は申込み不要)。
以下のyoutubeより閲覧可能です。
以下で「アジール・フロッタン」のその他の写真と概要を掲載します
クリエイティブディレクター佐藤可士和の、国立新美術館での展覧会「佐藤可士和展」の会場写真です。本ページでは展覧会場構成の動線を再現することを意図し、佐藤自身がキュレーションした各セクションをその解説と共に紹介します。会期は2021年5月10日まで(事前予約制)。展覧会の公式サイトはこちらです。
国立新美術館は、「さまざまな美術表現を紹介し、新たな視点を提起する美術館」を活動方針とし、デザインや建築の展覧会を定期的に開催してきました。この理念に基づく企画として、日本を代表するクリエイティブディレクター、佐藤可士和(1965年生)の過去最大規模となる個展を開催いたします。
1990年代、株式会社博報堂でアートディレクターとして斬新な広告プロジェクトを次々と手がけた佐藤は、 2000年の独立以来、企業から、幼稚園、病院、ミュージアム、エンターテインメント界、ファッション界、地域産業まで、多種多様な分野で革新的なVI・CI計画やブランド戦略を手がけ、内外から注目を集めてきました。
本展では、佐藤自身がキュレーションする会場構成のなかで、約30年にわたる活動の軌跡を多角的に紹介します。
abanba / 番場俊宏+番場絵里香が設計した、富山の、創業70年の和風旅館のリノベーション「喜代多旅館」です。施設の公式サイトはこちら。
富山県富山市内に建つ創業七十年の和風旅館のリノベーション。
富山市の中心部の歓楽街の外れに立つ喜代多旅館は、宿泊施設としてだけでなく、さまざまなお祝い事の宴会や会合などにも用いられてきました。現在のオーナーである三代目女将は、そうした地元の人も集まる地域の旅館としての機能を引き続きながらも、老朽化に伴う建物のリニューアルに合わせて、現在の多様なニーズに合わせた機能を持った宿泊施設として、また、旅行で訪れた人に富山の魅力を伝えていくことができる場とすることを希望していました。
増築によりRC造とS造が水平方向で混在した状態の既存躯体に、鉄骨による耐震補強を行っています。その結果、内装を撤去する必要のある部屋については、間取りや部屋の機能も含め、大きな変更を行い、それ以外の箇所については、元状態を活かし最低限手を入れるようにすることで、旅館が持っていた雰囲気を残しながら、新たな機能を挿入していくようにしました。
MADのマ・ヤンソンによるオンライン講演の動画です。 「Architects not Architecture」の主催で行われたものです。
アーキテクチャーフォトで、先週(期間:2021/3/1-3/7)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページの「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中