東京建築士会主催の「住宅建築賞2021入賞作品展」をフォトレポートします。会場は新宿のリビングデザインセンターOZONEです。住宅建築賞金賞を渡邊大志が受賞。住宅建築賞を青木弘司+岡澤創太+角川雄太+高橋優太、井原正揮+井原佳代、三井嶺、大石雅之が受賞しています。審査したのは平田晃久、加藤耕一、曽我部昌史、山田紗子、吉村靖孝でした。各自の作品の資料や審査講評がこちらのPDFにまとまっていますので閲覧すると理解が進みます。
住宅建築賞について
「住宅建築賞」はすでに新人建築家の登竜門として定着しており、その入賞作品を通して住宅建築に対する理解をさらに深め、近年多様化している「すまい」の新しい可能性を見出そうとするものです。 この住宅建築賞の入賞作品を公開展示することにより、建築に携わる方々への新鮮な刺激とし、より多くの人々に建築文化を広げる機会となればと考えています。
応募作品は原則として最近3年以内に竣工し、東京圏に建つ一戸建住宅、集合住宅及び併用住宅等(大幅な増改築、公共の建築も含む)の作品を募集しています。書類による第一次審査と現地審査による第二次審査により受賞作品を決定します。
住宅建築賞2021の主旨
【共生系としての住宅】
私たちの身体の表面には様々な微生物の織りなす生態系があり、身体にとって不可欠な役割を果たしています。人間の身体そのものが一つの共生系なのです。微生物的自然は目に見えません。しかし確実に私たちの周りの空気を変え、行動や思考の根底をかたちづくっています。COVID-19の引き起こした事態は、よくも悪しくもこの目に見えない自然とのつながりを顕在化させました。これに対する反応はおそらく次の二つに分かれます。ひとつは徹底した除菌やクリーンさ、あらゆるレベルでの異物の混入を防ぐ管理体制に向かう反応です。これらは緊急事態や医療機関において、たしかに必要です。しかし私たちの生活の全てにこれらが過剰に行き渡った未来はディストピアでしかないでしょう。もうひとつの反応は、私たちの存在そのものが、多様な生物の織りなす共生系であることを認め、目に見えないものも含めたさまざまな生の気配に耳を傾けることです。他者を遮断し純粋な空間や建築をつくるのではなく、移り変わる環境の中で、時に適切な距離を発生させながら、異なるものが共存する場をつくること。このことがかつてなくリアルな挑戦である時代に、私たちはいます。住宅は希望です。なぜなら、住まい手の感覚とつくり手の工夫によってこのふたつの対立を乗り越え、他の建築に先駆けた可能性を示せるからです。さまざまな共生系としての住宅の試みは、この度のパンデミック以前からありました。そして改めていま、共生系としての住宅の価値を問うような建築を評価し、未来に向けた議論のきっかけにしていきたいと思います。挑戦的な作品を期待しています。
(審査員長 平田晃久)
【住宅建築賞 金賞】渡邊大志(早稲田大学)による展示
以下の写真はクリックで拡大します
【住宅建築賞】青木弘司+岡澤創太+角川雄太+高橋優太(合同会社AAOAA一級建築士事務所)による展示
以下の写真はクリックで拡大します
【住宅建築賞】井原正揮+井原佳代(株式会社ihrmk)による展示
以下の写真はクリックで拡大します
【住宅建築賞】三井嶺(株式会社三井嶺建築設計事務所)による展示
以下の写真はクリックで拡大します
【住宅建築賞】大石雅之(大石雅之建築設計事務所)による展示
以下の写真はクリックで拡大します
会場の様子の動画
■展覧会概要
住宅建築賞2021入賞作品展
RESIDENTIAL ARCHITECTURE PRIZE
日時:2021年7月15日(木)~7月27日(火)10:30~18:30 ※水曜休館 【入場無料】
会場:リビングデザインセンターOZONE〔4F 特設会場〕
(東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー4F)
会場アクセスはこちら
※ご来館前に必ずこちらをお読みください【ご来館にあたってのお願い】