architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2021.12.23Thu
2021.12.22Wed
2021.12.24Fri
【ap job更新】 “居心地が良く静けさのある空間”を心がける「遊空間設計室」が、設計スタッフ(経験者・新卒既卒)を募集中

ap job 【ap job更新】 “居心地が良く静けさのある空間”を心がける「遊空間設計室」が、設計スタッフ(経験者・新卒既卒)を募集中

architecture|job
建築求人情報
【ap job更新】 “居心地が良く静けさのある空間”を心がける「遊空間設計室」が、設計スタッフ(経験者・新卒既卒)を募集中
【ap job更新】 “居心地が良く静けさのある空間”を心がける「遊空間設計室」が、設計スタッフ(経験者・新卒既卒)を募集中土太郎の家
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
job.architecturephoto.net

“居心地が良く静けさのある空間”を心がける「遊空間設計室」の、設計スタッフ(経験者・新卒既卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

現在、当事務所では個人住宅の他、別荘のリノベーション等のプロジェクトが進行中です。

1、2級建築士の有資格者、設計・監理の実務経験のある方はもちろん、資格取得予定者や将来独立を考えている方、建築大好きな方、特に住宅設計に関心のある方を広く募集しています。

当事務所が心がけている「居心地が良く静けさのある空間」、「美しく豊かな居住空間」、敷地全体、室内外を丁寧にデザインし、その一軒から街並をより良くしていこうとする建築創りに共感していただける方、共に設計活動を楽しめる方の応募をお待ちしております。

job.architecturephoto.net
  • ap job
建築求人情報
2021.12.23 Thu 13:11
0
permalink

#建築求人情報の関連記事

  • 2025.5.14Wed
    【ap job更新】 研究所やオフィス等の“イノベーション”に特化した「プラナス株式会社」が、意匠設計・内装設計・設備設計の正社員(既卒・経験者・新卒)を募集中
  • 2025.5.12Mon
    【ap job更新】 公共プロポから地域のプロジェクトまで、大小様々な建築を手掛ける「STA土屋辰之助アトリエ」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)を募集中
  • 2025.5.12Mon
    【ap job更新】 約50年にわたり文化財修理等を手掛け、労働環境の向上にも取り組む「株式会社 文化財保存計画協会」が、建築設計と土木造園設計のスタッフ(経験者・既卒)を募集中
  • 2025.5.09Fri
    【ap job更新】 竹内巌 / ハル・アーキテクツが、新たなスタッフ(経験者・既卒)を募集中
  • 2025.5.07Wed
    【ap job更新】 “デザイン性・事業性・社会性”でまちを豊かにする「UDS株式会社」が、建築企画職(2025年新卒・既卒・経験者)を募集中
  • 2025.5.02Fri
    【ap job更新】 浜松を拠点とし創業92年、アトリエでも組織でもない「竹下一級建築士事務所」が、設計スタッフ(2026年新卒・既卒・経験者)を募集中
  • 2025.5.02Fri
    【ap job更新】 名古屋を拠点とし、設計からコンサルまでトータルに手掛ける「void」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中
  • 2025.5.02Fri
    【ap job更新】 集合住宅やオフィスビルをメインに、多様なライフスタイルを包み込む建築を追求する「OID architects」が、設計スタッフ(経験者・既卒)を募集中
  • 2025.5.01Thu
    【ap job更新】 “人間の内面と呼応する建築空間”をテーマとし、ますます建築設計が好きになる事務所を志す「プライム一級建築士事務所」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中
  • 2025.4.30Wed
    【ap job更新】 岐阜の木を活かした多彩な設計に挑戦し、多数の受賞歴もある「5boc architectS」が、建築設計・設備設計・施工管理のスタッフを募集中
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    藤田時彦 / atelier umiによる、滋賀・高島市の、築100年の古民家を改修した「umi」。設計者の自邸と事務所とイベント空間を兼ねた建築で、景色の良い琵琶湖沿いを敷地とし、職住分離ではなく職住一体とすることで新たな出会いを期待し計画
    photo©貝出翔太郎

    SHARE 藤田時彦 / atelier umiによる、滋賀・高島市の、築100年の古民家を改修した「umi」。設計者の自邸と事務所とイベント空間を兼ねた建築で、景色の良い琵琶湖沿いを敷地とし、職住分離ではなく職住一体とすることで新たな出会いを期待し計画

    architecture|feature
    藤田時彦建材(外構・床)建材(内装・水廻り)建材(外装・建具)建材(内装・造作家具)建材(外装・照明)建材(外装・その他)建材(内装・設備)ハタノワタル建材(内装・浴室)atelier umi藤田由佳Blue Wood WorkHALOHACOMIDORI鶴園外構店貝出翔太郎建材(内装・天井)住宅リノベーション店舗兼住宅事務所滋賀建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・建具)建材(内装・照明)建材(外装・屋根)建材(外装・壁)建材(内装・金物)建材(内装・キッチン)建材(外構・植栽)
    藤田時彦 / atelier umiによる、滋賀・高島市の、築100年の古民家を改修した「umi」。設計者の自邸と事務所とイベント空間を兼ねた建築で、景色の良い琵琶湖沿いを敷地とし、職住分離ではなく職住一体とすることで新たな出会いを期待し計画 photo©貝出翔太郎
    藤田時彦 / atelier umiによる、滋賀・高島市の、築100年の古民家を改修した「umi」。設計者の自邸と事務所とイベント空間を兼ねた建築で、景色の良い琵琶湖沿いを敷地とし、職住分離ではなく職住一体とすることで新たな出会いを期待し計画 photo©貝出翔太郎
    藤田時彦 / atelier umiによる、滋賀・高島市の、築100年の古民家を改修した「umi」。設計者の自邸と事務所とイベント空間を兼ねた建築で、景色の良い琵琶湖沿いを敷地とし、職住分離ではなく職住一体とすることで新たな出会いを期待し計画 photo©貝出翔太郎

    藤田時彦 / atelier umiが設計した、滋賀・高島市の、築100年の古民家を改修した「umi」です。設計者の自邸と事務所とイベント空間を兼ねた建築で、景色の良い琵琶湖沿いを敷地とし、職住分離ではなく職住一体とすることで新たな出会いを期待し計画されました

    場所に縛られず様々なことが出来る時代。
    景色の良い琵琶湖沿いの土地を探し始めて3年ほど経った時、築100年の空き家と出会い、私たちの住宅兼アトリエ・イベントスペースにリノベーションした。

    建築家によるテキストより

    玄関の大きな引き戸を開けると琵琶湖の景色が飛び込んでくる。訪れる人たちの視界から一旦琵琶湖を遮るように道路側の開口をあえて少なくし閉じることで生まれた情景。
    一方で閉じるだけでは閉鎖感が出てしまうので、道路側の建物一部を減築し、縁側のような部分をつくることで街行く人が座ったり、コーヒーを淹れたりできるようなカウンターを設置し、家を街に開くような計画もしている。

    建築家によるテキストより

    延べ床面積28坪のスペース。ここに居住空間、事務所、イベントスペースを確保することは単純に考えると無理があった。しかしそれらの振り分ける空間をシェアすることとした。一階には普段居住空間であるフリースペースとキッチンスペースがある。それらのスペースを打合せやイベント時に使用することにより、限られたスペースでも全ての機能を満たす空間になると考えた。

    建築家によるテキストより
    • 残り49枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    藤田時彦建材(外構・床)建材(内装・水廻り)建材(外装・建具)建材(内装・造作家具)建材(外装・照明)建材(外装・その他)建材(内装・設備)ハタノワタル建材(内装・浴室)atelier umi藤田由佳Blue Wood WorkHALOHACOMIDORI鶴園外構店貝出翔太郎建材(内装・天井)住宅リノベーション店舗兼住宅事務所滋賀建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・建具)建材(内装・照明)建材(外装・屋根)建材(外装・壁)建材(内装・金物)建材(内装・キッチン)建材(外構・植栽)
    2021.12.23 Thu 15:15
    0
    permalink
    ギゴン / ゴヤーによる、スイス・キュスナハトの集合住宅。1階に商業テナント上4層に住戸という構成で、施主の要望に応える突き出たバルコニーを外観の特徴とする、旧建物のキャラクターを反映したアルミニウム波板ファサードの建築
    photo©Seraina Wirz

    SHARE ギゴン / ゴヤーによる、スイス・キュスナハトの集合住宅。1階に商業テナント上4層に住戸という構成で、施主の要望に応える突き出たバルコニーを外観の特徴とする、旧建物のキャラクターを反映したアルミニウム波板ファサードの建築

    architecture|feature
    スイス集合住宅ギゴン&ゴヤー図面あり
    ギゴン / ゴヤーによる、スイス・キュスナハトの集合住宅。1階に商業テナント上4層に住戸という構成で、施主の要望に応える突き出たバルコニーを外観の特徴とする、旧建物のキャラクターを反映したアルミニウム波板ファサードの建築 photo©Seraina Wirz
    ギゴン / ゴヤーによる、スイス・キュスナハトの集合住宅。1階に商業テナント上4層に住戸という構成で、施主の要望に応える突き出たバルコニーを外観の特徴とする、旧建物のキャラクターを反映したアルミニウム波板ファサードの建築 photo©Seraina Wirz
    ギゴン / ゴヤーによる、スイス・キュスナハトの集合住宅。1階に商業テナント上4層に住戸という構成で、施主の要望に応える突き出たバルコニーを外観の特徴とする、旧建物のキャラクターを反映したアルミニウム波板ファサードの建築 photo©Seraina Wirz

    ギゴン / ゴヤーが設計した、スイス・キュスナハトの集合住宅「Residential Building in Küsnacht, Switzerland」。1階に商業テナント上4層に住戸という構成で、施主の要望に応える突き出たバルコニーを外観の特徴とする、旧建物のキャラクターを反映したアルミニウム波板ファサードの建築です。

    こちらは建築家によるテキストの翻訳

    スイスのキュスナハトの中心部にある、20世紀初頭の金属工場に隣接した住宅の相続人は、新しい居住用建物を建てることにしました。

    5階建ての建物に、平屋建ての別棟が隣接しており、狭い敷地を最大限に利用しています。正面の道路に面した部分には樹木を植え、駐車スペースも緑化しています。1階は柔軟な商業用途に対応し、公共スペースに面しています。奥にある共有の庭には、上の階からの階段とアネックスのテラスからアクセスできるようになっています。地上3階には2.5LDKと3.5LDKのユニットを配置。最上階の広々とした住戸は、セットバックしており、前後3.5室で構成されています。中央の階段の吹き抜けに加え、エレベーターで直接フラットにアクセスすることができます。地下1階には、居住者と商業テナントのための収納スペース、共用のランドリールーム、ゲスト用の小フラットがあります。

    高齢者向けであること、チューリッヒ湖の眺望に加え、共有スペース、フラットの屋外スペース、庭への直接アクセスなどが、クライアントにとって重要な要素でした。長方形の建物は、片側に別棟、南側と西側に風車のように突き出たバルコニーを配置することで、その特徴的な形状を表現しています。
    広々とした空間を確保するために、グランドプランは開放的にデザインされています。ファサードに沿った各部屋は、フルハイトのスライディングドアで結ばれ、それぞれ違った表情を見せます。また、センターキッチンとウォールクローゼットを間仕切りのように配置し、間取りを構成しています。床はオーク材、天井はコンクリート打ち放しで、ロフトのような雰囲気を演出しています。

    角の丸い建物を覆うのは、繊細な構造のアルミニウム波板のファサードです。バルコニー、階段、床から天井まであるオーク材の窓の翼には、穴のあいた手すりが取り付けられています。波板は階数に応じて縦に分割され、バルコニーをボリュームと一体化させ、スチール階段から庭へと導くようなデザインになっています。ファサードの素材は、住居と作業場が混在する旧建物の特徴を反映しています。

    • 残り19枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    スイス集合住宅ギゴン&ゴヤー図面あり
    2021.12.23 Thu 08:11
    0
    permalink
    スノヘッタ+竹中工務店による、東京・渋谷の、コワーキングスペース「Pangea Digital Garage」。筆の跡から着想を得た“スーパーファニチャー”を中心に据え、この家具が施設の諸機能や個々の作業空間を包含、日常の交流を通じ大きなヴィジョンへとユーザーを導く
    photo©Nacasa & Partners

    SHARE スノヘッタ+竹中工務店による、東京・渋谷の、コワーキングスペース「Pangea Digital Garage」。筆の跡から着想を得た“スーパーファニチャー”を中心に据え、この家具が施設の諸機能や個々の作業空間を包含、日常の交流を通じ大きなヴィジョンへとユーザーを導く

    architecture|feature
    東京渋谷スノヘッタ竹中工務店ナカサ&パートナーズシェアオフィス渋谷区
    スノヘッタ+竹中工務店による、東京・渋谷の、コワーキングスペース「Pangea Digital Garage」。筆の跡から着想を得た“スーパーファニチャー”を中心に据え、この家具が施設の諸機能や個々の作業空間を包含、日常の交流を通じ大きなヴィジョンへとユーザーを導く photo©Nacasa & Partners
    スノヘッタ+竹中工務店による、東京・渋谷の、コワーキングスペース「Pangea Digital Garage」。筆の跡から着想を得た“スーパーファニチャー”を中心に据え、この家具が施設の諸機能や個々の作業空間を包含、日常の交流を通じ大きなヴィジョンへとユーザーを導く photo©Nacasa & Partners
    スノヘッタ+竹中工務店による、東京・渋谷の、コワーキングスペース「Pangea Digital Garage」。筆の跡から着想を得た“スーパーファニチャー”を中心に据え、この家具が施設の諸機能や個々の作業空間を包含、日常の交流を通じ大きなヴィジョンへとユーザーを導く photo©Nacasa & Partners

    スノヘッタ+竹中工務店による、東京・渋谷の、コワーキングスペース「Pangea Digital Garage」。筆の跡から着想を得た“スーパーファニチャー”を中心に据え、この家具が施設の諸機能や個々の作業空間を包含、日常の交流を通じ大きなヴィジョンへとユーザーを導くことが構想されました。

    こちらは建築家によるテキストの翻訳

    東京・渋谷の全く新しい複合ビル内にあるデジタルガレージの静かなコワーキングスペースは、10階下の賑やかな地域と対照的なサンクチュアリを作り出しています。この新しいコワーキングスペースは、デジタルガレージの世界中の他のオフィス拠点における将来のコワーキングスペースのインスピレーションとなるような場所として作られました。

    かつて一つの大陸だったパンゲアは、コンセプトの出発点であり、デジタルガレージの新しいコワーキングスペースの名前にもなっています。デジタルノマドのためのブティックオフィススペースとして、地理的、政治的、国家的な構成が障害とならなかった時代と場所を記念しているのです。

    会社の名前の由来はデジタルでありながら、ドライバーと協力者は物理的な空間に住み、有形なフォームと相互作用しているのです。このコワーキングスペースは、デジタルワークと、喚起的でインタラクティブな物理的形状を一体化させることを目的としています。筆の跡から着想を得た「スーパーファニチャー」が、オフィススペースの中心を構成しています。触覚と流動性のメタファーとして構築されたこの家具は、コワーキングスペースの中核となるすべての機能、受付、円形劇場、電話ボックス、ミーティングスペース、個々のワークスペースを包含しています。また、この家具は、コワーキングスペースや他のユーザーとの日常的な交流を通じて、より大きなヴィジョンへとユーザーを導きます。

    杉の木で作られた家具は、スパイシーで心地よい自然の香りを空間に残します。キャビネットはリノリウムで、壁はアコースティックバックのウールテキスタイルで、富士山のピクセルのように組み合わされています。晴れた日には、建物の中から地平線上にある象徴的な富士山を見ることができます。

    暗い壁や床に暖かみを与える光のスカイドームは、534個の電球が組み合わされ、天井に曲線を描いています。電球は一定の高さに配置され、人が集まりやすい場所は天井が高く、より集中できるワークスペースがある場所は低く感じられるように工夫されています。また、電球だけでなく、会場のいたるところに隠蔽型の照明が設置されています。

    渋谷のデジタルガレージは、デジタルノマドのための触覚的でソーシャルな空間を作り出し、デジタルとフィジカルな世界を結びつけるワークスペースとして、国境や文化の違いを超えて人々を結びつけています。

    スノヘッタは、統一感のあるスーパーファニチャーと、すべてをひとつにつなぐというアイデアに触発され、パンゲアのロゴもデザインしました。メインロゴは、ファサード、ビル内のサインや案内板、ホームページのレターヘッドなどに使用されています。このロゴは、広いビジュアル・ユニバースに貢献するものなのです。

    • 残り9枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    東京渋谷スノヘッタ竹中工務店ナカサ&パートナーズシェアオフィス渋谷区
    2021.12.23 Thu 07:00
    0
    permalink
    2021.12.22Wed
    • 【ap job更新】 用途種別や建築形式を問わず設計に取り組む「鹿嶌信哉+佐藤文/K+Sアーキテクツ」が、設計スタッフを募集中
    • 【ap job更新】 株式会社 北園空間設計が、設計スタッフ(新卒・既卒・実務経験者)の正社員を募集中
    • 五十嵐敏恭 / STUDIO COCHI ARCHITECTSによる、沖縄・南城市の住宅兼工房「真謝原の家」。豊かな自然の中の開放的な住まいの要望に、必要諸室の機能と面積を決め“開放的な広間”と“シェルター”の空間に分け計画、自然から身を守り風土に寄り添い暮らせる建築をつくる
    • ギゴン / ゴヤーによる、スイス・チューリッヒの、複合ビル「Hotel and Office Building Greencity」。工業団地の開発の一環として計画、ホテルとオフィスをプログラムとし、ファサードの構成要素の意匠で両方に適した印象を与える
    2021.12.24Fri
    • 【ap job更新】 らいおん建築事務所が、建築設計技術専門職スタッフとまちづくり専門職スタッフを募集中
    • 岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、京都市の、設計者の自邸「森田邸」。将来的に“小商い”を行いたいとの要望に、建物をほぼ中央配置することで敷地内に“余白”を確保、平面計画にも将来を見越した空間を組み込む
    • TAKT PROJECTによる、宮城・仙台市の、自社のサテライトオフィス「TOHOKU Lab」。“つくる”と“考える”に専念し未知の“何か”にアプローチする空間として構想、素材と用途の境界線上に存在するオブジェクトを配置することで、利用する人間の創造性を引き出すことを意図
    • 【ap job更新】 BIG・隈研吾事務所出⾝の神⾕修平 率いる「カミヤアーキテクツ」が、社員および有給インターンを募集中
    • ギゴン / ゴヤーによる、スイス・チューリッヒの「ローザウ・オフィスビル」と「ヴィラ・ローザウの改修」。隣接した二棟の建築で、新築オフィスビルは都市構造を意識した量塊と庭園の既存フェンスデザインを参照したファサードを特徴とし、19世紀築のヴィラは外観の保存修復と内部の刷新が行われる

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white