architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2023.3.03Fri
2023.3.02Thu
2023.3.04Sat
【ap job更新】 一級建築士事務所「株式会社アイケイジー」が、設計職、広報・総務職、3DCG制作職のスタッフを募集中

ap job【ap job更新】 一級建築士事務所「株式会社アイケイジー」が、設計職、広報・総務職、3DCG制作職のスタッフを募集中

architecture|job
建築求人情報
【ap job更新】 一級建築士事務所「株式会社アイケイジー」が、設計職、広報・総務職、3DCG制作職のスタッフを募集中
【ap job更新】 一級建築士事務所「株式会社アイケイジー」が、設計職、広報・総務職、3DCG制作職のスタッフを募集中西安・複合商業施設 ©︎ナカサアンドパートナーズ
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
job.architecturephoto.net

一級建築士事務所「株式会社アイケイジー」の、設計職、広報・総務職、3DCG制作職のスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

一級建築士事務所「株式会社アイケイジー」が、設計スタッフ(経験者)、広報・総務スタッフ、3DCGスタッフを募集中

商業・オフィスをはじめとする内装設計から、戸建て住宅の建築・インテリアデザインまで、多岐にわたる業務のため、チームでプロジェクトを進めていきます。様々なことを一緒に楽しみながら業務ができる、明るく前向きな人材を求めています。

履歴書、ポートフォリオをPDFにてEメールでお送りください。

拝見させていただき、こちらからご連絡致します。

池貝知子

【About ikg inc.】https://ikg.cc/works/
アイケイジーは建物や空間にまつわることをトータルでプロデュースしています。
家や店舗を建てる土地選びから始まり、建物・アプローチの建築設計、インテリアデザイン、照明デザイン、家具やアート、そしてカーテン・リネン・食器類・家電製品などの備品の選定、オーディオ環境の提案、庭の植栽計画、防犯計画など、内容は多岐にわたります。

job.architecturephoto.net
  • ap job
  • 0
  • 1
  • 0
  • 0
建築求人情報
2023.03.03 Fri 10:45
0
permalink

#建築求人情報の関連記事

  • 2023.3.31Fri
    【ap job更新】 複合施設から内装まで、様々な分野に積極的に取り組む「川嶋洋平建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)とアルバイトを募集中
  • 2023.3.31Fri
    【ap job更新】 建築家と協働して、幅広く構造設計活動に取り組む「鈴木啓/ASA」が、構造設計スタッフ(2024年新卒・既卒)を募集中
  • 2023.3.29Wed
    【ap job更新】 “コミュニケーションサウナ”や“泊まれるシアター”の開発と運営も手掛ける「蒼樹 株式会社」が、開発部での 建築設計職(既卒・経験者)を募集中
  • 2023.3.27Mon
    【ap job更新】 公共プロポから地域のプロジェクトまで、大小様々な建築を手掛ける「STA土屋辰之助アトリエ」が、主任スタッフ(経験者) と プロジェクト契約スタッフを募集中
  • 2023.3.27Mon
    【ap job更新】 坂茂を中心に活動する「NPO法人 ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク(VAN)」が、スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中
  • 2023.3.26Sun
    【ap job更新】 地域や都市に繋がる建築を志向し、暮らしや社会に新しい価値をつくる「須藤剛建築設計事務所」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
  • 2023.3.24Fri
    【ap job更新】 坂茂建築設計が、東京事務所での 設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)と 事務職を募集中
  • 2023.3.23Thu
    【ap job更新】 設計した自社オフィスが“国際的な建築賞”も受賞する「R/URBAN DESIGN OFFICE」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)とアルバイトを募集中
  • 2023.3.21Tue
    【ap job更新】 東京と沖縄を拠点に、住宅からリゾート施設までを手掛ける「山﨑壮一建築設計事務所」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)とアルバイトを募集中
  • 2023.3.20Mon
    【ap job更新】 別荘をメインとした、全国のリゾート建築を手掛ける「エムズ・アーキテクツ」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)と秘書兼広報を募集中
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    53,066
    • Follow
    69,900
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    近森穣 / 07BEACHによる、東京・東村山市の「図書喫茶カンタカ」。郊外のロードサイド店舗の全面改修。地域の自然保全に取り組む施主の思いに応え、地場の木材を用いて原風景である“雑木林”を想起させる空間を志向。“不整形な形態”等で“雑多な心地良さ”を作る

    404.81 近森穣 / 07BEACHによる、東京・東村山市の「図書喫茶カンタカ」。郊外のロードサイド店舗の全面改修。地域の自然保全に取り組む施主の思いに応え、地場の木材を用いて原風景である“雑木林”を想起させる空間を志向。“不整形な形態”等で“雑多な心地良さ”を作る

    architecture|feature
    07BEACHBELLBETDAIKOフォレスト西川リノベーション佐藤勇介図面あり小松音響研究所店舗建材(内装・床)建材(内装・水廻り)建材(内装・照明)建材(内装・造作家具)建材(外装・壁)建材(外装・床)東京近森穣金谷計画
    近森穣 / 07BEACHによる、東京・東村山市の「図書喫茶カンタカ」。郊外のロードサイド店舗の全面改修。地域の自然保全に取り組む施主の思いに応え、地場の木材を用いて原風景である“雑木林”を想起させる空間を志向。“不整形な形態”等で“雑多な心地良さ”を作る photo©佐藤勇介
    近森穣 / 07BEACHによる、東京・東村山市の「図書喫茶カンタカ」。郊外のロードサイド店舗の全面改修。地域の自然保全に取り組む施主の思いに応え、地場の木材を用いて原風景である“雑木林”を想起させる空間を志向。“不整形な形態”等で“雑多な心地良さ”を作る photo©佐藤勇介
    近森穣 / 07BEACHによる、東京・東村山市の「図書喫茶カンタカ」。郊外のロードサイド店舗の全面改修。地域の自然保全に取り組む施主の思いに応え、地場の木材を用いて原風景である“雑木林”を想起させる空間を志向。“不整形な形態”等で“雑多な心地良さ”を作る photo©07BEACH
    近森穣 / 07BEACHによる、東京・東村山市の「図書喫茶カンタカ」。郊外のロードサイド店舗の全面改修。地域の自然保全に取り組む施主の思いに応え、地場の木材を用いて原風景である“雑木林”を想起させる空間を志向。“不整形な形態”等で“雑多な心地良さ”を作る photo©07BEACH

    近森穣 / 07BEACHが設計した、東京・東村山市の「図書喫茶カンタカ」です。
    郊外のロードサイド店舗の全面改修計画です。建築家は、地域の自然保全に取り組む施主の思いに応え、地場の木材を用いて原風景である“雑木林”を想起させる空間を志向しました。そして、“不整形な形態”等で“雑多な心地良さ”を作る事が意図されました。店舗の公式サイトはこちら。

    店は都心の喧騒から離れた郊外の、近隣には畑や川や林などがある長閑な住宅街の幹線道路に面して建っている。
    いかにもロードサイド型大型飲食店風の既存建築をブックカフェへと全面改修を行った。

    建築家によるテキストより

    クライアントはその地元の雑木林や川の保全活動に取り組んでおり、デザインを着手するにあたって 以下のような事が伝えられた。

    ・食を通じ自然と人との共生、持続可能なライフスタイルを創造出来る様な場にしたい。
    ・生活感のある落ち着いた場所にし、子供から高齢者まで、特に持続可能な社会・地域を目指すためには 子供を大切にしないといけない。
    ・所有している約4万冊の書籍を活かし「残していきたい自然、大切なもの」 を感じ考えてもらえる様な図書館にしたい。
    ・食やみどりに関する体験の機会などを提供し、文化・芸術、知的なものに触れられる場にしたい。
    ・特に雑木林は武蔵野の原風景であったが、人との関係が崩れてしまった現在、雑木林と農業・食とを関係付けながら、 人とみどりとの新たな可能性を見いだしていけるような場にしたい。

    建築家によるテキストより

    こう言った思いを汲み取るべく雑木林や川原を歩きその体験とクライアントが持つ思いをどのように具体化していけば良いか考えていった。
    地元の木をふんだんに使い親しみ易い場を作ると言う事だけではなく、雑木林を空間に表現し、川のイメージをどこかに入れる。こうしたクライアントからのリクエストへの答えを探していくことは創造的な設計行為が行えている喜びが感じられ難しくもやりがいのある仕事となった。

    建築家によるテキストより
    • 残り53枚の写真と建築家によるテキスト
    • 404.81
    • 0
    • 6
    • 0
    • 1
    07BEACHBELLBETDAIKOフォレスト西川リノベーション佐藤勇介図面あり小松音響研究所店舗建材(内装・床)建材(内装・水廻り)建材(内装・照明)建材(内装・造作家具)建材(外装・壁)建材(外装・床)東京近森穣金谷計画
    2023.03.03 Fri 14:30
    0
    permalink
    三上建築事務所による、茨城の「水戸市下入野健康増進センター」。街の中心から離れた丘陵地に計画。地域に癒しや憩いの為の場を作る目的に、様々な機能を“一筆書き”で繋ぐことで“集う場”の構築を志向。全体を覆う軒の低い勾配屋根は周辺風景との調和も意図

    216.52 三上建築事務所による、茨城の「水戸市下入野健康増進センター」。街の中心から離れた丘陵地に計画。地域に癒しや憩いの為の場を作る目的に、様々な機能を“一筆書き”で繋ぐことで“集う場”の構築を志向。全体を覆う軒の低い勾配屋根は周辺風景との調和も意図

    architecture|feature
    NASファシリティーデザイン室スポーツ施設三上建築事務所図面あり坂田涼太郎構造設計事務所堀内広治建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(外装・建具)新写真工房株木・菅原・田口建JV温浴施設茨城
    三上建築事務所による、茨城の「水戸市下入野健康増進センター」。街の中心から離れた丘陵地に計画。地域に癒しや憩いの為の場を作る目的に、様々な機能を“一筆書き”で繋ぐことで“集う場”の構築を志向。全体を覆う軒の低い勾配屋根は周辺風景との調和も意図 photo©新写真工房 堀内広治
    三上建築事務所による、茨城の「水戸市下入野健康増進センター」。街の中心から離れた丘陵地に計画。地域に癒しや憩いの為の場を作る目的に、様々な機能を“一筆書き”で繋ぐことで“集う場”の構築を志向。全体を覆う軒の低い勾配屋根は周辺風景との調和も意図 photo©新写真工房 堀内広治
    三上建築事務所による、茨城の「水戸市下入野健康増進センター」。街の中心から離れた丘陵地に計画。地域に癒しや憩いの為の場を作る目的に、様々な機能を“一筆書き”で繋ぐことで“集う場”の構築を志向。全体を覆う軒の低い勾配屋根は周辺風景との調和も意図エントランス photo©新写真工房 堀内広治
    三上建築事務所による、茨城の「水戸市下入野健康増進センター」。街の中心から離れた丘陵地に計画。地域に癒しや憩いの為の場を作る目的に、様々な機能を“一筆書き”で繋ぐことで“集う場”の構築を志向。全体を覆う軒の低い勾配屋根は周辺風景との調和も意図トレーニング室 photo©新写真工房 堀内広治

    三上建築事務所が設計した、茨城の「水戸市下入野健康増進センター」です。
    街の中心から離れた丘陵地に計画されました。建築家は、地域に癒しや憩いの為の場を作る目的に、様々な機能を“一筆書き”で繋ぐことで“集う場”の構築を志向しました。また、全体を覆う軒の低い勾配屋根は周辺風景との調和も意図されました。施設の公式ページはこちら。

    敷地は水戸市の中心部から離れた東部の丘陵地に位置する。
    敷地は雑木林を切り拓き、谷地を埋めて造成した。異種の基礎構造を回避して直接基礎とすることを模索にした結果、ストラップのような形が浮かび上がり、建物の配置と外形が規定された。

    建築家によるテキストより

    施設機能は、トレーニング室や多目的室などのスポーツ練習場。屋内プール、公衆浴場である。
    これらの機能を土地条件から規定された外形の中に割り当てた。機能を持った空間を一筆書きでつなぎ、連続させることで、様々な活動や利用する人たちがつながり、集う場になることを目指した。

    建築家によるテキストより

    屋根の軒先の高さを一定とし、しかも低く抑え、和風の佇まいを与えた。屋根の裏面となる天井は、軒天井から内部空間へと連続する。軒下はすべてガラス張りとすることによって、軒先に縁どられた外部と視覚的なつながりと、日本的な内部と外部の曖昧な境界を創り出している。

    建築家によるテキストより
    • 残り36枚の写真と建築家によるテキスト
    • 216.52
    • 0
    • 4
    • 0
    • 0
    NASファシリティーデザイン室スポーツ施設三上建築事務所図面あり坂田涼太郎構造設計事務所堀内広治建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(外装・建具)新写真工房株木・菅原・田口建JV温浴施設茨城
    2023.03.03 Fri 07:01
    0
    permalink
    2023.3.02Thu
    • coil 松村一輝建築設計事務所による、京都市の店舗「KYOTO WAND」。町屋を改修した観光者の為の店。街を囲む山々でのアウトドアスポーツの拠点として、着替える・物を預ける・食べる飲む の機能が揃った場を設計。様々な専門作家が制作した素材を用いて空間を作り上げる
    • 【ap job更新】 吉祥寺に新社屋が完成した「佐久間徹設計事務所」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
    • 長谷川逸子へのインタビュー「女性と建築の半世紀」。建築討論の企画“Mind the Gap──なぜ女性建築家は少ないのか”の一環で収録されたもの
    • 玉上貴人 / タカトタマガミデザインによる、横浜市の、物流施設内の休憩ラウンジ及び託児所「ESR幸浦DC1 KLÜBBエリア」。アメニティ空間等の計画。北ラウンジでは、眼下の“施設を象徴する”森への志向性と安心感を生む“洞窟”が重なる様な場を構築。南ラウンジでは、“リボン状の造作”を旋回する様に設えて様々な居場所を作る
    2023.3.04Sat
    • 【ap job更新】 荒木信雄 / アーキタイプが、設計スタッフ(経験者)とアルバイトを募集中
    • 2023年2月にアーキテクチャーフォトで注目を集めたトピックス
    • ネリ&フーによる、中国・西安市の「曲江美術館増築」。既存施設に屋外劇場や公共機能等を付加する計画。新しい“建築のアイコン”の要望に、都市構造のアンカーとなる“モノリシックな都市モニュメント”を志向。異なる特徴を持つ4つの空間を建築に内包させる

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    53,066
    • Follow
    69,900
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white