石川素樹建築設計事務所が設計した、東京・江東区の「森下の家」です。
昔からの商店も残る狭小地に計画されました。建築家は、限られた面積の中で“快適性”を求め、諸室を“スキップ状”に配置して垂直方向に“開放性”を生む設計を志向しました。また、外観では“小庇”での分節を用いて街並みに溶け込む表情を作る事が意図されました。
敷地は、隅田川にほど近い準工業地域内で、昔は住宅や商店が長屋状に並んでいた密集地で、その名残を感じる街並みの中にある。
10坪程度の狭小地で、その長屋の一角ということもあり隣地が近く、快適性を担保しつつそれぞれ時代が違う建物群の並びにどう溶け込ませていくかに配慮し計画を進めた。
全体の構造としては、ハザードマップ上の浸水エリアに近く、また、オペラ歌手の建主のために音楽を奏でられるスペースが必要なことから防音性にも配慮すべく1階をRC造とし、2,3階を軽やかな木造の混構造としている。
狭小地が故に目一杯に面積を確保しても広がりが生まれにくいことから、水廻り空間と居室空間をスキップ状に配置し、ズレによって生じる隙間から光と空気を通すことで、高さ方向につながる縦ワンフロアのような構成としている。
動線としての軽やかな階段と浮遊した床とが相まって、段差による水平方向の奥行性とズレによる垂直方向の開放性を生み出し、面積も気積も余すことなく最大限に活用することで限られた敷地に対しての回答を導いた。
以下の写真はクリックで拡大します
以下、建築家によるテキストです。
敷地は、隅田川にほど近い準工業地域内で、昔は住宅や商店が長屋状に並んでいた密集地で、その名残を感じる街並みの中にある。
10坪程度の狭小地で、その長屋の一角ということもあり隣地が近く、快適性を担保しつつそれぞれ時代が違う建物群の並びにどう溶け込ませていくかに配慮し計画を進めた。
全体の構造としては、ハザードマップ上の浸水エリアに近く、また、オペラ歌手の建主のために音楽を奏でられるスペースが必要なことから防音性にも配慮すべく1階をRC造とし、2,3階を軽やかな木造の混構造としている。
狭小地が故に目一杯に面積を確保しても広がりが生まれにくいことから、水廻り空間と居室空間をスキップ状に配置し、ズレによって生じる隙間から光と空気を通すことで、高さ方向につながる縦ワンフロアのような構成としている。
動線としての軽やかな階段と浮遊した床とが相まって、段差による水平方向の奥行性とズレによる垂直方向の開放性を生み出し、面積も気積も余すことなく最大限に活用することで限られた敷地に対しての回答を導いた。
また、狭小敷地で外部空間を設けにくく、屋上に縁台のような場を設けることで空が広がる外部を求めつつ、行き止まりのない垂直方向をつくりその開放性に寄与するようにした。
昔ながらの商店も残るエリアで、面する通りには時代の移り変わりによる改修等で1階部分が店構えのような住宅も多い。
こうしたことから、1階部に周囲の高さを考慮した小庇を設け、プロポーションを整えると共に軽やかに1階部を切り、その庇の水平ラインと奥行きある外観が街並みに溶け込むよう配慮している。
中町の家同様、ディレクションとして参画している建材・家具製品で内外全てを納めた。
■建築概要
題名:森下の家
所在地:東京都江東区
主要用途:専用住宅
設計:石川素樹建築設計事務所 石川素樹
構造:mono 森永信行
造園:zoen 蓑田真哉
構造・構法:木造、鉄筋コンクリート造
規模:地上3階
敷地面積:53.23㎡
建築面積:32.15㎡
延床面積:94.25㎡
竣工:2022年2月
写真:西川公朗