古谷野裕一 / 古谷野工務店による、神奈川・横浜市の「下田町の家」。住宅街の坂の途中にある不整形な敷地。最大限の建築面積の確保を目指し、登り梁で“整形の生活空間”も実現した“五角形平面”の建築を考案。前面路の“坂を登る”体験を踏襲した緩やかな階段で上下階を繋げる外観 photo©西川公朗
古谷野裕一 / 古谷野工務店による、神奈川・横浜市の「下田町の家」。住宅街の坂の途中にある不整形な敷地。最大限の建築面積の確保を目指し、登り梁で“整形の生活空間”も実現した“五角形平面”の建築を考案。前面路の“坂を登る”体験を踏襲した緩やかな階段で上下階を繋げる玄関ホールの前にある2階への階段。 photo©西川公朗
古谷野裕一 / 古谷野工務店による、神奈川・横浜市の「下田町の家」。住宅街の坂の途中にある不整形な敷地。最大限の建築面積の確保を目指し、登り梁で“整形の生活空間”も実現した“五角形平面”の建築を考案。前面路の“坂を登る”体験を踏襲した緩やかな階段で上下階を繋げる2階、LDK photo©西川公朗
古谷野裕一 / 古谷野工務店が設計した、神奈川・横浜市の「下田町の家」です。
住宅街の坂の途中にある不整形な敷地に計画されました。建築家は、最大限の建築面積の確保を目指し、登り梁で“整形の生活空間”も実現した“五角形平面”の建築を考案しました。また、前面路の“坂を登る”体験を踏襲した緩やかな階段で上下階を繋げる事も意図されました。
坂の途中に位置する不整形の敷地に計画した戸建て住宅。
敷地の建築可能な範囲は擁壁下のレベルから約1.5mの高さに位置し、東西南面に対して丘の上に建つような感覚がある環境である。
造成された建築可能な範囲に五角形の平面で最大の建築面積を確保した。
五角形の平面の中、南北に縦断する登り梁を通しその梁にもたれかかるように東西にそれぞれ梁を架けることで、建物の東側に整形の生活空間、西側には敷地形状を縮小したような特徴的な形状の階段を計画している。地形に沿ったゆったりとした階段によって、通りの坂を登る一連の流れのまま2階の住空間に人を導きたいと考えた。
東西に展開した2階の住空間からはそれぞれ異なる見晴らしを感じることができ、東西に開けられた開口と空間を隔てる南北方向の梁と壁によって、一日の中で東西の空間の明暗が反転する。
敷地形状と地形に沿った平面計画とその空間にふさわしい一枚屋根の架構の在り方を模索した計画である。
以下の写真はクリックで拡大します

古谷野裕一 / 古谷野工務店による、神奈川・横浜市の「下田町の家」。住宅街の坂の途中にある不整形な敷地。最大限の建築面積の確保を目指し、登り梁で“整形の生活空間”も実現した“五角形平面”の建築を考案。前面路の“坂を登る”体験を踏襲した緩やかな階段で上下階を繋げる外観 photo©西川公朗

古谷野裕一 / 古谷野工務店による、神奈川・横浜市の「下田町の家」。住宅街の坂の途中にある不整形な敷地。最大限の建築面積の確保を目指し、登り梁で“整形の生活空間”も実現した“五角形平面”の建築を考案。前面路の“坂を登る”体験を踏襲した緩やかな階段で上下階を繋げる玄関ホールの前にある2階への階段。 photo©西川公朗

古谷野裕一 / 古谷野工務店による、神奈川・横浜市の「下田町の家」。住宅街の坂の途中にある不整形な敷地。最大限の建築面積の確保を目指し、登り梁で“整形の生活空間”も実現した“五角形平面”の建築を考案。前面路の“坂を登る”体験を踏襲した緩やかな階段で上下階を繋げる2階への階段 photo©西川公朗

古谷野裕一 / 古谷野工務店による、神奈川・横浜市の「下田町の家」。住宅街の坂の途中にある不整形な敷地。最大限の建築面積の確保を目指し、登り梁で“整形の生活空間”も実現した“五角形平面”の建築を考案。前面路の“坂を登る”体験を踏襲した緩やかな階段で上下階を繋げる2階への階段 photo©西川公朗

古谷野裕一 / 古谷野工務店による、神奈川・横浜市の「下田町の家」。住宅街の坂の途中にある不整形な敷地。最大限の建築面積の確保を目指し、登り梁で“整形の生活空間”も実現した“五角形平面”の建築を考案。前面路の“坂を登る”体験を踏襲した緩やかな階段で上下階を繋げる1階の玄関ホールを見下ろす。 photo©西川公朗

古谷野裕一 / 古谷野工務店による、神奈川・横浜市の「下田町の家」。住宅街の坂の途中にある不整形な敷地。最大限の建築面積の確保を目指し、登り梁で“整形の生活空間”も実現した“五角形平面”の建築を考案。前面路の“坂を登る”体験を踏襲した緩やかな階段で上下階を繋げる2階、LDK photo©西川公朗

古谷野裕一 / 古谷野工務店による、神奈川・横浜市の「下田町の家」。住宅街の坂の途中にある不整形な敷地。最大限の建築面積の確保を目指し、登り梁で“整形の生活空間”も実現した“五角形平面”の建築を考案。前面路の“坂を登る”体験を踏襲した緩やかな階段で上下階を繋げる2階、LDK photo©西川公朗

古谷野裕一 / 古谷野工務店による、神奈川・横浜市の「下田町の家」。住宅街の坂の途中にある不整形な敷地。最大限の建築面積の確保を目指し、登り梁で“整形の生活空間”も実現した“五角形平面”の建築を考案。前面路の“坂を登る”体験を踏襲した緩やかな階段で上下階を繋げる2階、LDK、キッチンを見る。 photo©西川公朗

古谷野裕一 / 古谷野工務店による、神奈川・横浜市の「下田町の家」。住宅街の坂の途中にある不整形な敷地。最大限の建築面積の確保を目指し、登り梁で“整形の生活空間”も実現した“五角形平面”の建築を考案。前面路の“坂を登る”体験を踏襲した緩やかな階段で上下階を繋げる2階、LDK photo©西川公朗

古谷野裕一 / 古谷野工務店による、神奈川・横浜市の「下田町の家」。住宅街の坂の途中にある不整形な敷地。最大限の建築面積の確保を目指し、登り梁で“整形の生活空間”も実現した“五角形平面”の建築を考案。前面路の“坂を登る”体験を踏襲した緩やかな階段で上下階を繋げる2階、LDK、キッチンを見返す。 photo©西川公朗

古谷野裕一 / 古谷野工務店による、神奈川・横浜市の「下田町の家」。住宅街の坂の途中にある不整形な敷地。最大限の建築面積の確保を目指し、登り梁で“整形の生活空間”も実現した“五角形平面”の建築を考案。前面路の“坂を登る”体験を踏襲した緩やかな階段で上下階を繋げる2階、LDK、キッチンを見返す。 photo©西川公朗

古谷野裕一 / 古谷野工務店による、神奈川・横浜市の「下田町の家」。住宅街の坂の途中にある不整形な敷地。最大限の建築面積の確保を目指し、登り梁で“整形の生活空間”も実現した“五角形平面”の建築を考案。前面路の“坂を登る”体験を踏襲した緩やかな階段で上下階を繋げる2階、LDKから和室を見る。 photo©西川公朗

古谷野裕一 / 古谷野工務店による、神奈川・横浜市の「下田町の家」。住宅街の坂の途中にある不整形な敷地。最大限の建築面積の確保を目指し、登り梁で“整形の生活空間”も実現した“五角形平面”の建築を考案。前面路の“坂を登る”体験を踏襲した緩やかな階段で上下階を繋げる2階、和室からLDKを見る。 photo©西川公朗

古谷野裕一 / 古谷野工務店による、神奈川・横浜市の「下田町の家」。住宅街の坂の途中にある不整形な敷地。最大限の建築面積の確保を目指し、登り梁で“整形の生活空間”も実現した“五角形平面”の建築を考案。前面路の“坂を登る”体験を踏襲した緩やかな階段で上下階を繋げる2階、和室から階段を見る。 photo©西川公朗

古谷野裕一 / 古谷野工務店による、神奈川・横浜市の「下田町の家」。住宅街の坂の途中にある不整形な敷地。最大限の建築面積の確保を目指し、登り梁で“整形の生活空間”も実現した“五角形平面”の建築を考案。前面路の“坂を登る”体験を踏襲した緩やかな階段で上下階を繋げる外観、夜景 photo©西川公朗

古谷野裕一 / 古谷野工務店による、神奈川・横浜市の「下田町の家」。住宅街の坂の途中にある不整形な敷地。最大限の建築面積の確保を目指し、登り梁で“整形の生活空間”も実現した“五角形平面”の建築を考案。前面路の“坂を登る”体験を踏襲した緩やかな階段で上下階を繋げる外観、夜景 photo©西川公朗

古谷野裕一 / 古谷野工務店による、神奈川・横浜市の「下田町の家」。住宅街の坂の途中にある不整形な敷地。最大限の建築面積の確保を目指し、登り梁で“整形の生活空間”も実現した“五角形平面”の建築を考案。前面路の“坂を登る”体験を踏襲した緩やかな階段で上下階を繋げる配置図 image©古谷野工務店

古谷野裕一 / 古谷野工務店による、神奈川・横浜市の「下田町の家」。住宅街の坂の途中にある不整形な敷地。最大限の建築面積の確保を目指し、登り梁で“整形の生活空間”も実現した“五角形平面”の建築を考案。前面路の“坂を登る”体験を踏襲した緩やかな階段で上下階を繋げる1階平面図 image©古谷野工務店

古谷野裕一 / 古谷野工務店による、神奈川・横浜市の「下田町の家」。住宅街の坂の途中にある不整形な敷地。最大限の建築面積の確保を目指し、登り梁で“整形の生活空間”も実現した“五角形平面”の建築を考案。前面路の“坂を登る”体験を踏襲した緩やかな階段で上下階を繋げる2階平面図 image©古谷野工務店

古谷野裕一 / 古谷野工務店による、神奈川・横浜市の「下田町の家」。住宅街の坂の途中にある不整形な敷地。最大限の建築面積の確保を目指し、登り梁で“整形の生活空間”も実現した“五角形平面”の建築を考案。前面路の“坂を登る”体験を踏襲した緩やかな階段で上下階を繋げる断面図 image©古谷野工務店
以下、建築家によるテキストです。
坂の途中に位置する不整形の敷地に計画した戸建て住宅。
敷地の建築可能な範囲は擁壁下のレベルから約1.5mの高さに位置し、東西南面に対して丘の上に建つような感覚がある環境である。
造成された建築可能な範囲に五角形の平面で最大の建築面積を確保した。
五角形の平面の中、南北に縦断する登り梁を通しその梁にもたれかかるように東西にそれぞれ梁を架けることで、建物の東側に整形の生活空間、西側には敷地形状を縮小したような特徴的な形状の階段を計画している。地形に沿ったゆったりとした階段によって、通りの坂を登る一連の流れのまま2階の住空間に人を導きたいと考えた。
東西に展開した2階の住空間からはそれぞれ異なる見晴らしを感じることができ、東西に開けられた開口と空間を隔てる南北方向の梁と壁によって、一日の中で東西の空間の明暗が反転する。
敷地形状と地形に沿った平面計画とその空間にふさわしい一枚屋根の架構の在り方を模索した計画である。
■建築概要
建物名称:下田町の家
所在地:神奈川県横浜市
主用途:専用住宅
設計:古谷野工務店
担当:古谷野裕一
建築施工:古谷野工務店
担当:早川昭好
大工:杉野亨
プレカット:ハイビック
担当:藤川諒
給排水設備施工:菊川管工
担当:菊川政彦
電気設備施工:御幸電気
担当:萩原新二
家具施工:田中工藝
担当:田中智也
木製建具施工:戸口木工所
担当:村上丈敏
屋根・外壁施工:ゴウダ
担当:今井俊介
構造設計:KMC
担当:蒲池健
主体構造・工法:木造在来工法(耐震等級3)
階数:地上2階
外皮平均熱貫流率(UA値):0.46W/m2・K
相当隙間面積(C値):0.4㎠/m2
敷地面積:120.10m2
建築面積:61.46m2
延床面積:120.13m2
設計期間:2021年8月~2022年5月
工事期間:2022年6月~2022年12月
写真:西川公朗