architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2008.12.15Mon
2008.12.14Sun
2008.12.16Tue
HHFアーキテクツによる”Ruta del Peregrino: HHF Lookout Point”
サムネイル:HHFアーキテクツによる

0.00HHFアーキテクツによる”Ruta del Peregrino: HHF Lookout Point”

architecture|feature
HHFパヴィリオンメキシコ展望台

HHF_Peregrino_view.jpg

HHF_Peregrino_7.jpg

スイスの建築事務所HHFアーキテクツが設計しているメキシコの見晴らし台”Ruta del Peregrino: HHF Lookout Point”です。これは建築プロジェクト”Ruta del Peregrino“のためにデザインされている作品です。
“Ruta del Peregrino“は聖地巡礼にも使われている道の名前でもあり聖週には200万人の人々がこの道を歩いて通るとの事。この道沿いに招待された10組の建築家たちがそれぞれ見晴らし台のような構築物を設計するというプロジェクトです。

HHF_Peregrino_6.jpg
HHF_Peregrino_5.jpg
HHF_Peregrino_view.jpg
HHF_Peregrino_9.jpg
HHF_Peregrino_plan.jpg
HHF_Peregrino_2.jpg
HHF_Peregrino_site.jpg
以下、建築家によるテキストです。


Ruta del Peregrino: HHF Lookout Point
State of Jalisco, Mexico
Context and shape of the building
Ruta Peregrino is a path that goes from Ameca to Talpa de Allende, in the State of Jalisco near Guadalajara, Mexico. 
During holy week, about 2 million people walk along this pilgrimage path.
 The municipalities involved wanted to give the pilgrims some permanent service areas and have invited 
an international team of architects and designers to design the various parts of this project like Shelters and Lookout Points.
The HHF Lookout Point is designed to be an additional loop in the pilgirmage’s path. Its round shape was developed as a formal anticipation of the peoples movement through the platform, going up to enjoy the great outlook in the surrounding countryside. The asymmetric arched openings provide access to an open hall which is covered by the platform above. The inner walls are a shifted repetition of the primary facade in four tangential circles, between which the two staircases define a route up to the platform and back down. The only exception to the curved shape is a brick wall with a cross-shaped opening in the most protected part of the building, which serves as an intimate room for resting and prayer.
Construction and technical aspects
The Lookout Point is, with exception of the black metal handrail and the brickwall with the cross, entirely built out of cast concrete. To symplify the rather complex basic geometrie and to facilitate its construction, each arc is formed by an identical element of formwork. This frame can be reused as the circles are erected one after another.
Architect: HHF architects / www.hhf.ch
Design team: HERLACH HARTMANN FROMMENWILER with Alexa den Hartog, Janna Jessen
Official project Site: http://rutaperegrino.wordpress.com/
Client: Secretaria del Turismo, Gobierno de Jalisco
Footprint: 272m²
Material: Concrete
Design phase (beginning and ending month, year): August ’05 – November ‘08
Construction phase (beginning and ending month, year): November ’08 – March ‘09
Maximum height of the building from ground level: 5m

あわせて読みたい

ザハ・ハディド・アーキテクツとコックス・アーキテクチャーによる、新しいウェスタン・シドニー空港設計コンペの勝利案
  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
HHFパヴィリオンメキシコ展望台
2008.12.15 Mon 20:29
0
permalink

#HHFの関連記事

  • 2018.12.01Sat
    /
    スイスの設計事務所「HHF」が、ハーバード大学で2018年11月に行った講演の動画
  • 2018.2.26Mon
    /
    HHF・アーキテクツによる、スイス・バーゼルの、伝統的ヴィラの増築「House S」の写真など
  • 2016.8.09Tue
    /
    HHFによる、スイスの、ポリカーボネートで覆われた内部的な外部空間を持った住宅「House C」の写真
  • 2013.1.28Mon
    サムネイル:HHF・アーキテクツの作品集『HHF ARCHITECTS』のプレビュー
    HHF・アーキテクツの作品集『HHF ARCHITECTS』のプレビュー
  • 2009.4.24Fri
    サムネイル:HHFアーキテクツによる教育情報センター
    HHFアーキテクツによる教育情報センター
  • 2008.5.15Thu
    /
    HHFアーキテクツ”ARTFARM”
  • view all
view all

#展望台の関連記事

  • 2021.2.17Wed
    MVRDVが計画している、ロンドンのハイドパーク脇に仮設で作られる丘のような構築物「Marble Arch Hill」。市議会の依頼でこの地域の関心を高めるために建設される
  • 2020.10.15Thu
    空間構想による、神奈川・横浜市の、展望施設「浅野学園創立100周年記念リング及び広場」
  • 2019.3.18Mon
    //
    隈研吾による、静岡の展望施設「日本平夢テラス」の写真
  • 2018.11.20Tue
    /
    フォスター&パートナーズが計画している、ロンドンの上部に展望室などの機能を備えた高層タワー「Tulip」の動画
  • 2018.8.24Fri
    /
    隈研吾による「日本平山頂シンボル施設及び展望回廊」が11月3日にオープン
  • 2018.7.18Wed
    /
    青木淳が、広島・尾道の「千光寺公園頂上エリアリニューアル設計」プロポで最優秀者に
  • 2017.4.10Mon
    /
    マリオ・ボッタが、スイスの山頂に完成させた最新作「Fiore di pietra(石の花)」の動画
  • 2016.4.01Fri
    /
    隈研吾が最優秀者に選ばれた、「日本平山頂シンボル施設」設計プロポの提案書の画像
  • 2015.12.04Fri
    /
    石上純也、藤本壮介ら5組が、「高松市 屋島山上拠点施設設計プロポ」の一次審査を通過
  • 2014.7.28Mon
    /
    藤本壮介による「台湾タワー」の最新版のCG動画
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    46,907
    • Follow
    55,343
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    アニッシュ・カプーアによる”メモリー”

    0.00 アニッシュ・カプーアによる”メモリー”

    art|video
    現代美術

    アニッシュ・カプーアによるインスタレーション作品”メモリー”の動画がVernissage TVにあります

    アニッシュ・カプーアが、ドイツグッゲンハイム美術館の依頼により制作したインスタレーション作品”メモリー”と作家へのインタビューが収められた動画がVernissage TVに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    現代美術
    2008.12.15 Mon 23:20
    0
    permalink
    2009年7月に森美術館でアイ・ウェイウェイ展が開催

    0.00 2009年7月に森美術館でアイ・ウェイウェイ展が開催

    architecture|art
    現代美術

    2009年7月に森美術館でアイ・ウェイウェイ展が開催されます

    2009年7月25日~11月8日の期間、森美術館で中国人アーティスト/建築家のアイ・ウェイウェイの展覧会が開催されます。アイ・ウェイウェイは”鳥の巣”やベネチアビエンナーレのインスタレーションでのヘルツォーグ&ド・ムーロンとのコラボレーションなどで広く建築界で知られています。またFAKE DESIGNとして単独でも設計活動を行っています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    現代美術
    2008.12.15 Mon 23:01
    0
    permalink
    長谷川祐子へのインタビュー動画

    0.00 長谷川祐子へのインタビュー動画

    art|video
    インタビュー長谷川祐子

    TABによる、キュレーターの長谷川祐子へのインタビュー動画です。
    東京都現代美術館で行われている”ネオ・トロピカリア:ブラジルの創造力“展について聞いています。展覧会場の動画や、展覧会で紹介されている建築家のリナ・ボ・バルディについても語っています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビュー長谷川祐子
    2008.12.15 Mon 22:06
    0
    permalink
    メキシコの建築プロジェクト”Ruta del Peregrino”

    0.00 メキシコの建築プロジェクト”Ruta del Peregrino”

    architecture

    メキシコの建築プロジェクト”Ruta del Peregrino”のサイトに参加建築家の提案の画像があります

    メキシコの建築プロジェクト”Ruta del Peregrino”のサイトに参加建築家の提案の画像が掲載されています。”Ruta del Peregrino”は聖地巡礼にも使われている道で聖週には200万人の人々がこの道を歩いて通るとの事。この道沿いに建築家たちがそれぞれ見晴らし台のような構築物を設計するというプロジェクトです。
    参加しているのは、HHFアーキテクツ、アレハンドロ・アラヴェナ、アイウェイウェイなどを含む10組の建築家。リンク先ページの画像下の建築家名をクリックすると各作品の画像を見ることができます。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2008.12.15 Mon 20:10
    0
    permalink
    10+1のサイトの建築系ラジオr4が更新

    0.00 10+1のサイトの建築系ラジオr4が更新

    architecture
    理論

    10+1のサイトの建築系ラジオr4が更新されています

    10+1のウェブサイトの建築系ラジオr4が更新されています。
    ■国広ジョージ インタヴュー”ISAIAにて:グローバルに活動する”
    ■丸山洋志インタヴュー”生きのびるためのコーリン・ロウ”
    の2本を聞く事ができます。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    理論
    2008.12.15 Mon 19:53
    0
    permalink
    伊東豊雄、藤森照信、西沢大良、藤本壮介によるSUMIKA Projectの写真

    0.00 伊東豊雄、藤森照信、西沢大良、藤本壮介によるSUMIKA Projectの写真

    architecture
    住宅

    伊東豊雄、藤森照信、西沢大良、藤本壮介によるSUMIKA Projectの写真がflickrにあります

    伊東豊雄、藤森照信、西沢大良、藤本壮介が建物を設計したSUMIKA Projectの写真が40枚、flickrのgalchonokのページに掲載されています。(via dezain.net)

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    住宅
    2008.12.15 Mon 13:57
    0
    permalink
    ソル・ルウィット”Wall Drawing #260″の制作動画

    0.00 ソル・ルウィット”Wall Drawing #260″の制作動画

    art|video
    ソル・ルウィット

    ソル・ルウィット”Wall Drawing #260″の制作動画がMOMAのyotubeページにありました。
    “Wall Drawing #260″は1975年に発表された作品で、現在MOMAで行われている”Focus: Sol LeWitt“のために再制作されたようです。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ソル・ルウィット
    2008.12.15 Mon 13:49
    0
    permalink
    エキサイトイズムが、デザイン宿を特集

    0.00 エキサイトイズムが、デザイン宿を特集

    architecture|culture

    エキサイトイズムが、”デザイン宿”特集をしています

    エキサイトイズムが、”デザイン宿”特集をしています。隈研吾が設計した旅館”藤屋”などデザインを特徴とする6つの宿泊施設を写真で紹介しています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2008.12.15 Mon 11:48
    0
    permalink
    Andrea Mastrovitoによるディオールオムのパリ店でのインスタレーション

    0.00 Andrea Mastrovitoによるディオールオムのパリ店でのインスタレーション

    art
    現代美術

    Andrea Mastrovitoによるディオールオムのパリ店でのインスタレーションの写真がwallpaper*にあります

    イタリア人アーティストAndrea Mastrovitoがディオールオムのパリ店舗内に制作したインスタレーションの写真が7枚wallpaper*に掲載されています。黒い無数の蝶が飛び回っているような作品。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    現代美術
    2008.12.15 Mon 11:37
    0
    permalink
    OPENERS、藤村龍至インタビュー

    0.00 OPENERS、藤村龍至インタビュー

    architecture
    インタビュー理論

    OPENERSに藤村龍至へのインタビューがあります

    OPENERSに藤村龍至へのインタビュー記事が掲載されています。作品などの画像も6枚掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビュー理論
    2008.12.15 Mon 10:13
    0
    permalink
    OPENERS、中山英之インタビュー

    0.00 OPENERS、中山英之インタビュー

    architecture
    インタビュー理論

    OPENERSに中山英之へのインタビューがあります

    OPENERSに中山英之へのインタビュー記事が掲載されています。作品の画像も7枚掲載されています。インタビュアーは加藤孝司。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビュー理論
    2008.12.15 Mon 10:05
    0
    permalink
    2008.12.14Sun
    • 伊東豊雄自身の設計による”伊東豊雄ミュージアム”の計画が進行中
    • キャリパー・スタジオによる”リフレクティブ・タイルド・パネル”
    • ティエス・アンド・カーン・アーキテクツによる”lumen”
    • カンパーナ兄弟による”HSBCプライベートバンクラウンジ”
    • スティーブン・ホール”サン・スライス・ハウス”の画像
    • ほか
    2008.12.16Tue
    • 坂茂”ポンピドゥー・センター・メス”の現場を写しているwebcam
    • 坂茂へのインタビュー
    • ファンタスティック・ノルウェーによる”Cabin Vardehaugen”
    • 仲亀清進”美浜の家”のオープンハウスのレポート
    • 田中功起によるポッドキャスト”田中功起、言葉にする”
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    46,907
    • Follow
    55,343
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white