architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2008.12.16Tue
2008.12.15Mon
2008.12.17Wed
ファンタスティック・ノルウェーによる”Cabin Vardehaugen”
サムネイル:ファンタスティック・ノルウェーによる

SHARE ファンタスティック・ノルウェーによる”Cabin Vardehaugen”

architecture|feature
ノルウェーファンタスティック・ノルウェー住宅別荘

Fantasticnorway_20.jpg

Fantasticnorway_22.jpg

ファンタスティック・ノルウェーが設計したノルウェー、フォーセンの小さな住宅”Cabin Vardehaugen”です。

Before_Building_02.jpg
Before_Building_03.jpg
FantasticNorway_03.jpg
FantasticNorway_04.jpg
FantasticNorway_08.jpg
Fantasticnorway_09.jpg
Fantasticnorway_10.jpg
Fantasticnorway_11.jpg
Fantasticnorway_12.jpg
Fantasticnorway_13.jpg
Fantasticnorway_15.jpg
Fantasticnorway_16.jpg
Fantasticnorway_17.jpg
Fantasticnorway_18.jpg
Fantasticnorway_19.jpg
Fantasticnorway_20.jpg
Fantasticnorway_21.jpg
Fantasticnorway_22.jpg
Fantasticnorway_23.jpg
Fantasticnorway_25.jpg
Plan_02.jpg
以下、建築家によるテキストです。


The cabin is situated on the top of a rocky hill at the outermost coast of Fosen (Norway). The building is carefully placed and designed in relation to the local terrain, the panoramic view and the specific climactic conditions in the area. A variety of sheltered outdoor spaces enables a dynamic and social relation between the cabin and the surrounding landscape. In addition to this, the design aims to address the traditional, plain and pragmatic building culture in the area. The cabin is 77m² and was erected in 2008 by Åbygg AS.

あわせて読みたい

フォスター+パートナーズによる、アメリカ・フロリダの、ゴルフツアー運営団体の社屋「PGAツアー本部」。パンデミック後のワークプレイスとして健康とウェルビーイングに焦点をあてデザイン
  • SHARE
ノルウェーファンタスティック・ノルウェー住宅別荘
2008.12.16 Tue 22:54
0
permalink

#ノルウェーの関連記事

  • 2023.2.04Sat
    スノヘッタによる、ノルウェイ・リーセフィヨルドの、宿泊施設「Bolder」。自然の風景を見渡す山の端に計画。訪問者への“本物の体験”の提供を目指し、内外が連続して“刻々と変化する天候の絶景”を眺められる建築を志向。敷地の木や石を建材に用いて環境との呼応も意図
  • 2022.7.10Sun
    /
    スノヘッタによる、ノルウェーの、インスタレーション「Traelvikosen」のタイムラプス動画
  • 2022.7.09Sat
    スノヘッタによる、ノルウェーの、インスタレーション「Traelvikosen」。著名な観光道の海岸に設置。自然への深い理解を促す事を求めて、海に向かう“55個の飛び石”からなる作品を考案。潮の満ち引きにより刻一刻と新たな表情を見せる
  • 2022.6.13Mon
    スノヘッタによる、ノルウェーの水中レストラン「アンダー」の現在の写真。竣工3年で建築が自然に包まれた様子を撮影。海中の様子を眺望できる窓を備えた全長34mのコンクリートの建築物。時間と共に環境に溶け込むよう意図して設計
  • 2022.6.08Wed
    BIGによる、ノルウェーの、家具工場「ザ・プラス」。体験センター等を内包し公共公園の一部としても機能する施設。直感的体験と開放性を目指して、放射状に配した4つの生産空間を中央で繋げ“プラス”型となるよう設計。わずか18ヵ月で完成された環境にも配慮した建築
  • 2020.7.05Sun
    /
    アトリエ・オスロとルンドハゲムの設計で完成した、ノルウェーの、スノヘッタのオペラハウス横に建つ、建物中央にある吹き抜け空間と最上階が張り出した外観デザインが特徴的な図書館「new Deichmann main library」の写真と図面
  • 2020.6.24Wed
    /
    スノヘッタによる、ノルウェー西部・ラスターの、ヨステダレン氷河を見下ろす高原に建つ観光客用キャビン「Tungestølen Hiking Cabin」の写真
  • 2019.11.11Mon
    //
    スノヘッタによる、ノルウェー・スヴァールバル諸島に位置する種子保管庫等のヴィジターセンター「The Arc」と、同時にスノヘッタが手掛けているヴィジュアルアイデンティティーの写真
  • 2019.7.03Wed
    スノヘッタによる、ノルウェーの海岸にある、沈んだような外観と海中を眺められる食事スペースが特徴的なレストラン「Under」の高クオリティな動画
  • 2019.3.29Fri
    スノヘッタが完成させた、ノルウェーの海岸に半分沈んだような外観のレストラン「under」の建設工程の一部を紹介する動画
  • view all
view all

#別荘の関連記事

  • 2023.9.18Mon
    徳本賢洛 / TOK205による、福島・耶麻郡の別荘「O/4」。高原の多数の樹木が存在する敷地。木々との距離を設計する建築を求め、幹や枝の実測を行い既存樹木を避けた配置計画を考案。自然との関係も考慮しファサードの曲面部分にガラスを用いて“万華鏡の様に”取り込む
  • 2023.9.13Wed
    遠藤隆洋建築設計事務所による、長野の別荘「軽井沢の居場所」。4家族14人が集まる別荘の建替。今までの“林での活動”と“合宿の様な過ごし方”に着目して、林との接点を最大化する“約30mの細長い”建築を考案。広縁と濡れ縁を設けて滞在中の“溢れる活動”も受け止める
  • 2023.9.12Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、長野の「旧軽井沢倶楽部の別荘」。様々な表情を見せる自然林の中の敷地。恵まれた環境を“感じる”建築を目指し、開口部等の操作で“過ごし方”と“外の環境”が結びついた空間を多数構築。暮らしの存在が自然を“より豊かに”感じさせる場を作る
  • 2023.8.07Mon
    小山光+KEY OPERATIONによる、神奈川・葉山町の別荘「Hayama Huts」。住宅が建ち並ぶ地域に計画。隣地等への配慮と周辺からの視線を考慮し、プールを備えた中庭を5つの小屋が取り囲む“景色に馴染む集落”の様な建築を考案。断面寸法や勾配も既存住宅との良好な関係を意識して決定
  • 2023.6.27Tue
    池田雪絵大野俊治一級建築士事務所による、静岡・伊東市の、住宅改修「大屋根周りの眺居」。斜面に建つ別荘を対象に計画。既存躯体の“スキップフロア”をランドスケープと捉え、内外に“多様な居場所”を散りばめて立体的に繋ぎ直す構成を考案。空間の連続性は一体感を生むと共に様々な質の光や色を融合
  • 2022.10.28Fri
    鎌松亮 / note architectsによる、群馬・草津町の「草津別荘」。切妻屋根の山荘を改修。周辺環境の性質を最大限に顕在化する建築を目指し、外部に面する長手側の気積を大きく取り“森と対峙する空間”を考案。日常の喧騒から離れた特別な余暇の場を作る
  • 2021.12.21Tue
    川添純一郎建築設計事務所による、兵庫・洲本市の別荘「RIVER SEA」。周辺への影響を抑え機能整理のため建物を3棟に分離し配置、全体を横断して繋ぐ曲線の“path”が内外の境界を曖昧とし、移動する事で異なるシーンが連続する建築を構想
  • 2021.12.17Fri
    フロリアン・ブッシュ建築設計事務所による、静岡・伊東市の「伊豆高原のI邸」。典型的な別荘用地と捉えた場所の茂みの中に建てられ、建築により風景を“濾過”し遠方の自然という資産を視界に取り込んだ、家族が週末を過ごす小さなシェルター
  • 2021.7.14Wed
    黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesによる、沖縄・国頭郡のセカンドハウス「INFINITY」
  • 2021.4.28Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、アメリカ・ユタ州の別荘「パウダーマウンテンのシャレー」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    55,229
    • Follow
    72,072
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    坂茂”ポンピドゥー・センター・メス”の現場を写しているwebcam

    SHARE 坂茂”ポンピドゥー・センター・メス”の現場を写しているwebcam

    architecture|video
    現場

    坂茂”ポンピドゥー・センター・メス”の現場を写しているwebcamが公式サイトにあります

    坂茂が設計して建設が進められている”ポンピドゥー・センター・メス”の現場を写したwebcamが公式サイトにあります。今のところコンクリートの躯体が出来上がってきています。

    • SHARE
    現場
    2008.12.16 Tue 23:52
    0
    permalink
    坂茂へのインタビュー

    SHARE 坂茂へのインタビュー

    architecture
    インタビュー

    坂茂へのインタビューがken-platzに掲載されています

    坂茂へのインタビュー記事がken-platzに掲載されています。坂茂が設計した中国・四川省の仮設小学校について聞いています。

    • SHARE
    インタビュー
    2008.12.16 Tue 23:46
    0
    permalink
    仲亀清進”美浜の家”のオープンハウスのレポート

    SHARE 仲亀清進”美浜の家”のオープンハウスのレポート

    architecture
    住宅

    仲亀清進”美浜の家”のオープンハウスのレポートが佐藤勤のブログにあります

    仲亀清進が設計した住宅”美浜の家”のオープンハウスのレポートが佐藤勤のブログに掲載されています。写真も9枚掲載。

    • SHARE
    住宅
    2008.12.16 Tue 22:26
    0
    permalink
    田中功起によるポッドキャスト”田中功起、言葉にする”

    SHARE 田中功起によるポッドキャスト”田中功起、言葉にする”

    art
    現代美術

    田中功起のサイトに、ポッドキャスト”田中功起、言葉にする”があります

    アーティストの田中功起のウェブサイトに、ポッドキャスト”田中功起、言葉にする”があります。アーティストの奥村雄樹との対談を聞く事ができます。

    • SHARE
    現代美術
    2008.12.16 Tue 14:19
    0
    permalink
    三分一博志がJIA KINKI U-40設計コンペ”六甲山上の展望台”の最優秀賞に

    SHARE 三分一博志がJIA KINKI U-40設計コンペ”六甲山上の展望台”の最優秀賞に

    architecture|competition

    三分一博志がJIA KINKI U-40設計コンペ”六甲山上の展望台”の最優秀賞に選ばれています

    三分一博志がJIA KINKI U-40設計コンペティション”六甲山上の展望台”の最優秀賞に選ばれています。リンク先に提案の画像も掲載されています。(via dezain.net)

    • SHARE
    2008.12.16 Tue 11:09
    0
    permalink
    五十嵐淳が指導している東北大学と名古屋工業大学の学生のブログ

    SHARE 五十嵐淳が指導している東北大学と名古屋工業大学の学生のブログ

    architecture

    五十嵐淳のサイトに、五十嵐が指導している東北大学と名古屋工業大学の学生の課題ブログのリストがあります

    五十嵐淳が東北大学と名古屋工業大学の非常勤講師として指導していて、その学生たちが各自ブログ上で課題のエスキスを発表しています。そして、そのエスキスに対しブログのコメント欄で五十嵐淳がクリティックをしています。

    • SHARE
    2008.12.16 Tue 10:08
    0
    permalink
    “青木淳と建築を考える”の最終講評会の写真

    SHARE “青木淳と建築を考える”の最終講評会の写真

    architecture

    “青木淳と建築を考える”の最終講評会の写真が神戸芸術工科大学のサイトに掲載されています

    “青木淳と建築を考える”の最終講評会の様子がわかる写真が11枚、神戸芸術工科大学のウェブサイトに掲載されています。公式ブログには、最優勝賞・優勝賞・佳作の受賞者名が掲載されています。

    • SHARE
    2008.12.16 Tue 09:39
    0
    permalink
    伊東豊雄による”ペスカラのおおきなワイングラス”

    SHARE 伊東豊雄による”ペスカラのおおきなワイングラス”

    architecture

    伊東豊雄による”ペスカラのおおきなワイングラス”の写真がflickrにあります

    伊東豊雄がデザインしたイタリア・ぺスカラの彫刻作品”ペスカラのおおきなワイングラス”の写真が6枚flickrのhiveliveのページに掲載されています。

    • SHARE
    2008.12.16 Tue 08:50
    0
    permalink
    マンシーリャ+トゥニョンの展覧会”playgrounds”の会場写真

    SHARE マンシーリャ+トゥニョンの展覧会”playgrounds”の会場写真

    architecture

    マンシーリャ+トゥニョンの展覧会”playgrounds”の会場写真がdesignboomにあります

    イタリアのヴィチェンツァで行われている、マンシーリャ+トゥニョンの展覧会”playgrounds”の会場写真などが12枚designboomに掲載されています。

    • SHARE
    2008.12.16 Tue 08:21
    0
    permalink
    グエナエル・ニコラ/キュリオシティによる”MARS THE SALON”

    SHARE グエナエル・ニコラ/キュリオシティによる”MARS THE SALON”

    architecture

    グエナエル・ニコラ/キュリオシティのサイトに”MARS THE SALON”の写真があります

    グエナエル・ニコラ/キュリオシティのウェブサイトに青山のスパブティック”MARS THE SALON”の写真が9枚掲載されています。

    • SHARE
    2008.12.16 Tue 08:06
    0
    permalink
    平田晃久のレクチャーのレポート

    SHARE 平田晃久のレクチャーのレポート

    architecture
    レクチャー理論

    平田晃久のレクチャーのレポートが法政大学建築フォーラム2006-2008のサイトにあります

    法政大学で行われた平田晃久のレクチャーのレポートが法政大学建築フォーラム2006-2008のウェブサイトに掲載されています。作品の画像も5枚掲載されています。

    • SHARE
    レクチャー理論
    2008.12.16 Tue 07:54
    0
    permalink
    安村崇/江口悟”Things in a place”[2008/12/15-2009/1/18]

    SHARE 安村崇/江口悟”Things in a place”[2008/12/15-2009/1/18]

    art|exhibition
    現代美術

    安村崇と江口悟の展覧会”Things in a place”がMISAKO&ROSENで行われます

    アーティストの安村崇と江口悟の展覧会”Things in a place”がMISAKO&ROSENで行われています。展覧会期は、2008年12月15日~2009年1月18日(冬期休廊 12月27日~1月5日)です。リンク先に作品の画像が6枚と展覧会の概要が掲載されています。

    • SHARE
    現代美術
    2008.12.16 Tue 07:32
    0
    permalink
    2008.12.15Mon
    • アニッシュ・カプーアによる”メモリー”
    • 2009年7月に森美術館でアイ・ウェイウェイ展が開催
    • 長谷川祐子へのインタビュー動画
    • HHFアーキテクツによる”Ruta del Peregrino: HHF Lookout Point”
    • メキシコの建築プロジェクト”Ruta del Peregrino”
    • ほか
    2008.12.17Wed
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンによるBBVA本部
    • 美術手帖、最新号(2009年1月号)
    • 伊東豊雄による”ペスカラのおおきなワイングラス”
    • 迫慶一郎/SAKO建築設計工社による”北京ラチス”
    • Yuka Sasahara Gallery、”吉岡千尋/和田典子”展[2008/12/20-2009/1/31]
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    55,229
    • Follow
    72,072
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white