architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2008.12.19Fri
2008.12.18Thu
2008.12.20Sat
OPENERS、谷尻誠インタビュー

SHARE OPENERS、谷尻誠インタビュー

architecture
インタビュー理論

OPENERSに谷尻誠へのインタビューが掲載されています

OPENERSに谷尻誠へのインタビュー”拾う建築、気づきの建築”が掲載されています。インタビュアーは加藤孝司。

  • SHARE
インタビュー理論
2008.12.19 Fri 16:37
0
permalink

#理論の関連記事

  • 2014.11.18Tue
    /
    戸田穣による、展覧会「ジャパン・アーキテクツ1945-2010」のレビュー「建築資料のありかと現代建築史のゆくえ」
  • 2014.9.25Thu
    /
    マカオの聖ヨセフ大学建築デザイン学部長・トーマス・ダニエルによる、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館のレポート(日本語)
  • 2014.8.10Sun
    /
    10+1websiteの2014年8月の特集「風景としての団地」が公開。五十嵐太郎、藤田雄介、大山顕らが寄稿。
  • 2014.7.17Thu
    /
    10+1websiteの特集「2014ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展」が公開
  • 2014.7.16Wed
    /
    南泰裕による、展覧会「戦後日本住宅伝説—挑発する家・内省する家」のレビュー
  • 2014.7.02Wed
    /
    松隈洋によるテキスト「建築アーカイブから見えてくるもの ―京都工芸繊維大学美術工芸資料館における活動を通して」
  • 2014.6.11Wed
    /
    403architecture [dajiba]の辻琢磨による論考「徒ならぬニュートラリティ/杉並区大宮前体育館見学レポート」
  • 2014.5.16Fri
    /
    哲学が専門の柳澤田実による、アトリエワンの「マイクロ・パブリック・スペース展」についてのレビュー『建築的知性:生きていることの条件において』
  • 2014.5.16Fri
    /
    塚本由晴と榑沼範久の対談『「測り得ないもの」に開かれた建築の “知性” と “想像力” のために』が公開
  • 2014.4.17Thu
    /
    柄沢祐輔による論考「90年代以降の建築の世界におけるタイポロジーの変遷──図式性〈ダイアグラム〉から離散性〈ディスクリート〉へ」
  • view all
view all

#インタビューの関連記事

  • 2025.5.07Wed
    奥山信一と貝島桃代が、「篠原一男 空間に永遠を刻む」展を解説している動画。2025年5月に公開されたもの
  • 2025.5.03Sat
    SANAAの妹島和世と西沢立衛へのインタビュー動画。王立英国建築家協会が制作して2025年5月に公開されたもの。日本語で視聴可能
  • 2025.4.13Sun
    長坂常へのインタビュー動画。2025年4月に公開されたもの
  • 2025.4.06Sun
    田根剛へのインタビュー動画。田根がデザインアーキテクトを務める、新しい帝国ホテルについて聞く。2025年4月に公開されたもの
  • 2025.3.22Sat
    安藤忠雄による大阪での展覧会「青春」の様子を伝えるニュース番組の動画。安藤のコメントも収録。2025年3月に公開されたもの
  • 2025.2.01Sat
    吉村靖孝が、自身の展覧会「マンガアーキテクチャ――建築家の不在」を解説している動画。2025年2月に公開されたもの
  • 2025.1.26Sun
    西田司・藤村龍至・宇野常寛(評論家)による鼎談「東京開発の10年から都市の未来が見えてくる」の動画。2025年1月に公開されたもの
  • 2025.1.12Sun
    吉村靖孝の建築展「マンガアーキテクチャ――建築家の不在」の予告動画。吉村によるコメントも収録。TOTOギャラリー・間で開催
  • 2025.1.11Sat
    藤本壮介へのインタビュー動画。大阪・関西万博の会場デザインを中心に語る内容。北海道のニュース番組の制作で2025年1月に公開されたもの
  • 2025.1.04Sat
    坂茂へのインタビュー動画「私は建築家に失望しています」。国内外の代表作品も紹介。ルイジアナ美術館の制作で2025年1月に公開されたもの
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ギャラリー小柳で、束芋展”ハウス”が開催

    SHARE ギャラリー小柳で、束芋展”ハウス”が開催

    art|exhibition
    現代美術

    ギャラリー小柳で、束芋展”ハウス”が開催されます

    ギャラリー小柳で、アーティストの束芋の展覧会”ハウス”が開催されます。開催期間は、2008年12月20日(土)~2009年2月14日(土)11:00~19:00。(※休廊日は、日月祝、12月28日(日)~ 1月7日(水)です。)

    • SHARE
    現代美術
    2008.12.19 Fri 23:48
    0
    permalink
    杉本博司の書籍”現な像”

    SHARE 杉本博司の書籍”現な像”

    art|culture|book
    現代美術

    杉本博司の書籍”現な像”がamazonで発売されています

    アーティストの杉本博司の書籍”現な像“がamazonで発売されています。出版社のサイトに概要が掲載されています。

    現な像
    4104781029
    杉本 博司


    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools

    • SHARE
    現代美術
    2008.12.19 Fri 23:15
    0
    permalink
    リビングデザインセンターOZONEで、”カワイイパラダイム2″が開催[2009/2/10]

    SHARE リビングデザインセンターOZONEで、”カワイイパラダイム2″が開催[2009/2/10]

    architecture|exhibition

    リビングデザインセンターOZONEで、”カワイイパラダイム2″が開催されます

    リビングデザインセンターOZONEで、”カワイイパラダイム2 建築の変様とカワイイパラダイムの解明”が開催されます。開催日は2009年2月10日。石上純也、長谷川豪、山本理顕、五十嵐太郎などが参加。

    • SHARE
    2008.12.19 Fri 21:58
    0
    permalink
    OPENERS、岡田栄造へのインタビュー

    SHARE OPENERS、岡田栄造へのインタビュー

    architecture
    インタビュー理論

    OPENERSに岡田栄造へのインタビューが掲載されています

    OPENERSに岡田栄造へのインタビュー”デザインという視点から、建築とアートをつなぐ、現代建築のキーパーソン”が掲載されています。岡田は、dezain.netの主宰者で京都工芸繊維大学の准教授。自身が若手建築家を起用しデザインディレクションをしたDerollの箱展などについて語っています。インタビュアーは加藤孝司。

    • SHARE
    インタビュー理論
    2008.12.19 Fri 16:45
    0
    permalink
    住宅特集、最新号(2009年1月号)
    サムネイル:住宅特集、最新号(2009年1月号)

    SHARE 住宅特集、最新号(2009年1月号)

    architecture|book
    住宅

    新建築社のサイトに、住宅特集の最新号(2009年1月号)の概要が掲載されています

    新建築社のウェブサイトに、住宅特集の最新号(2009年1月号)の概要が掲載されています。特集”別荘 その場所の風景と魅力を知る”です。アトリエ・ワンやTNAによる別荘を収録。作品としては五十嵐淳の住宅が2件掲載されています。青木淳による連載”いま、住宅をつくるときに考えること”のゲストは石上純也。全ての掲載作品のプレビュー画像がリンク先で見られます。

    新建築 住宅特集 2009年 01月号 [雑誌]
    B001MJP8HI


    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools

    • SHARE
    住宅
    2008.12.19 Fri 13:30
    0
    permalink
    藤村龍至へのインタビュー

    SHARE 藤村龍至へのインタビュー

    architecture
    インタビュー理論

    藤村龍至へのインタビューが田島ルーフィングのサイトに掲載されています

    藤村龍至へのインタビュー”屋上を生活のための空間に”が田島ルーフィングのサイトに掲載されています

    • SHARE
    インタビュー理論
    2008.12.19 Fri 11:31
    0
    permalink
    ニコ設計室”吉原さんの家”のオープンハウスレポート

    SHARE ニコ設計室”吉原さんの家”のオープンハウスレポート

    architecture
    住宅

    ニコ設計室”吉原さんの家”のオープンハウスレポートが佐藤勤のブログにあります

    ニコ設計室が設計した住宅”吉原さんの家”のオープンハウスレポートが佐藤勤のブログに掲載されています。写真も18枚掲載。

    • SHARE
    住宅
    2008.12.19 Fri 10:04
    0
    permalink
    サラ・コティエ・ギャラリーで行われたジェンマ・スミス展の写真

    SHARE サラ・コティエ・ギャラリーで行われたジェンマ・スミス展の写真

    art
    現代美術

    サラ・コティエ・ギャラリーで行われたジェンマ・スミス展の写真がdesignboomにあります

    オーストリアのサラ・コティエ・ギャラリーで行われた、アーティストのジェンマ・スミス展の写真が8枚designboomに掲載されています。

    • SHARE
    現代美術
    2008.12.19 Fri 09:52
    0
    permalink
    ザハ・ハディドによるウィーン経済・経営大学の図書館+ラーニング・センター

    SHARE ザハ・ハディドによるウィーン経済・経営大学の図書館+ラーニング・センター

    architecture

    ザハ・ハディドによるウィーン経済・経営大学の図書館+ラーニング・センターの画像がdezeenにあります

    ザハ・ハディドがコンペで勝利した、ウィーン経済・経営大学の図書館+ラーニング・センターの提案の画像が12枚dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    2008.12.19 Fri 09:39
    0
    permalink
    SOMARTAの廣川玉枝へのインタビュー

    SHARE SOMARTAの廣川玉枝へのインタビュー

    fashion
    インタビュー

    SOMARTAの廣川玉枝へのインタビューがFashion Newsにあります

    SOMARTAの廣川玉枝へのインタビューがFashion Newsに掲載されています。廣川玉枝はイッセイ ミヤケのコレクションデザイナーとして経験を積んだ人物。こちらにプロフィールや作品の画像が掲載されています。

    • SHARE
    インタビュー
    2008.12.19 Fri 08:09
    0
    permalink
    大多喜町役場庁舎公開プロポーザル[募集]

    SHARE 大多喜町役場庁舎公開プロポーザル[募集]

    architecture|competition

    大多喜町役場庁舎公開プロポーザルの募集概要が大多喜町のサイトに掲載されています

    大多喜町役場庁舎公開プロポーザルの募集概要が大多喜町のサイトに掲載されています。第1次提案書の提出期限 平成21年2月6日(金)です。

    • SHARE
    2008.12.19 Fri 07:53
    0
    permalink
    2008.12.18Thu
    • 妹島和世による”大倉山の集合住宅”
    • 藤森照信の現代建築考”星薬科大学本館”
    • 伊東豊雄、藤森照信、西沢大良、藤本壮介によるSUMIKA projectの現場レポート
    • 菊地宏”ham project”の共有スペースの写真
    • 大阪中央郵便局の建て替え計画
    • ほか
    2008.12.20Sat
    • ダウ・ジョーンズ・アーキテクツによる”ガーデン・ミュージアム”
    • スミルハン・ラディクによる”Casa Chilena 1 y 2″
    • 伊藤若冲の”象鯨図屏風”が北陸の旧家で発見
    • SUMIKA projectsの建物のレポート

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white