#理論の関連記事
- 2014.11.18Tue戸田穣による、展覧会「ジャパン・アーキテクツ1945-2010」のレビュー「建築資料のありかと現代建築史のゆくえ」/
- 2014.9.25Thuマカオの聖ヨセフ大学建築デザイン学部長・トーマス・ダニエルによる、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館のレポート(日本語)/
- 2014.8.10Sun10+1websiteの2014年8月の特集「風景としての団地」が公開。五十嵐太郎、藤田雄介、大山顕らが寄稿。/
- 2014.7.17Thu10+1websiteの特集「2014ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展」が公開/
- 2014.7.16Wed南泰裕による、展覧会「戦後日本住宅伝説—挑発する家・内省する家」のレビュー/
- 2014.7.02Wed松隈洋によるテキスト「建築アーカイブから見えてくるもの ―京都工芸繊維大学美術工芸資料館における活動を通して」/
- 2014.6.11Wed403architecture [dajiba]の辻琢磨による論考「徒ならぬニュートラリティ/杉並区大宮前体育館見学レポート」/
- 2014.5.16Fri哲学が専門の柳澤田実による、アトリエワンの「マイクロ・パブリック・スペース展」についてのレビュー『建築的知性:生きていることの条件において』/
- 2014.5.16Fri塚本由晴と榑沼範久の対談『「測り得ないもの」に開かれた建築の “知性” と “想像力” のために』が公開/
- 2014.4.17Thu柄沢祐輔による論考「90年代以降の建築の世界におけるタイポロジーの変遷──図式性〈ダイアグラム〉から離散性〈ディスクリート〉へ」/
この日更新したその他の記事

0.00 特集”フォルム・木村浩一建築研究所” 小さな家 / 2007
0.00 吉岡徳仁のサイン入り『pen』が販売
吉岡徳仁のサイン入り『pen』が公式サイトで販売されるようです
吉岡徳仁が雑誌『pen』で特集され、その特集号のサイン入りのものが吉岡の公式サイトで販売されるようです。
0.00 アマチュア・アーキテクチュア・ スタジオによる中国美術学院のキャンパス
アマチュア・アーキテクチュア・ スタジオによる中国美術学院のキャンパスの写真がArch Dairyに掲載されています
アマチュア・アーキテクチュア・ スタジオが設計した杭州の中国美術学院のキャンパスの写真が27枚Arch Dairyに掲載されています。以下は0300TVによる同建物の動画。
Amateur Architecture Studio / Xiangshan Campus from 0300TV on Vimeo.
0.00 須永豪による新しいモデル住宅の提案
須永豪のウェブサイトに新しいモデル住宅”おおきな木”の提案が掲載されています。災害後の復興住宅としての活用も視野に入れた提案で、設計費、施工費を抑えるということも試みてみます。施主も募集しているようです。diaryコーナーの2009年4月26日部分。
0.00 長谷川祐子のインタビュー動画
TABによる、東京都現代美術館のキュレーター長谷川祐子へのインタビュー動画です。池田亮司”+/-“展について聞いています。
0.00 坂本一成+日建設計による”東工大蔵前会館”
坂本一成+日建設計による”東工大蔵前会館”の写真が”淵上正幸の日々建築漬け”に掲載されています
坂本一成+日建設計が設計した”東工大蔵前会館”の写真が8枚、”淵上正幸の日々建築漬け”に掲載されています
0.00 NLアーキテクツによる既存下水タンクの改修コンペ案
NLアーキテクツによる既存下水タンクの改修コンペ案がdesignboomに掲載されています
既存下水タンクの改修コンペ”annie MG schimdt house competition”への、NLアーキテクツによる提案の画像が22枚designboomに掲載されています。クライミングと文化施設に改修する提案です。
0.00 アーキフォーラム、西沢立衛の出演回のレポート
アーキフォーラムの西沢立衛の出演回のレポートが公式サイトに掲載されています
アーキフォーラムの西沢立衛の出演回のレポートが公式サイトに掲載されています。執筆は、山崎泰寛(建築ジャーナル)です。

0.00 a+u、最新号(2009年5月号)
新建築社のサイトに、a+uの最新号(2009年5月号)の目次が掲載されています
新建築社のウェブサイトに、a+uの最新号(2009年5月号)の目次が掲載されています。特集”アルゼンチンの建築”です。プレビュー画像が3枚掲載されています。
- 10+1のサイトの建築系ラジオが更新
- 深澤直人とパトリシア・ウルキオラのパナソニックの展示会の写真
- 山口隆による”Breathing Factory”
- 五十嵐淳によるORDOS100のヴィラについてのテキスト
- takramと松井亮建築都市設計事務所らによる東芝のインスタレーション
- TOTO通信、最新号(2009年春号)のオンライン版
- 村上隆がルイヴィトンのために制作した新作アニメーションのダイジェスト版
- ほか