architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2010.9.12Sun
2010.9.11Sat
2010.9.13Mon
永山祐子による”LLOVE”でのインスタレーションの模型写真
サムネイル:永山祐子による

0.00永山祐子による”LLOVE”でのインスタレーションの模型写真

architecture|feature
インスタレーション永山祐子

Yuko_day3-2.jpg

永山祐子による”LLOVE”でのインスタレーションの模型写真です。
“LLOVE”は参加デザイナーが築40年奈良県の職員宿舎として使われていた建物をリノベーションしして、その中の14室は実際に泊ることも可能になるというイベント。期間は2010 年10 月22 日( 金) ~11 月23 日( 火・祝)。永山の他には中村竜治、中山英之、長坂常、リチャード・ハッテン、ヨープ・ファン・リースハウト、ピーケ・バーグマンス、ショルテン&バーイングスが参加するとの事。
“LLOVE”の詳しい概要は以下。


「LLOVE」は、2009 年の日蘭国交樹立400 年を記念して、日本とオランダのクリエイターがホテルの客室をイメージして制作するインスタレーションの展示です。テーマは「Still in LLOVE」( まだ愛してる)。「LLOVE」は見学するだけでなく、実際に宿泊できます。デザイナーや建築家が、今回の展示のためだけにつくったアーティスティックな空間で一晩を過ごす、特別な体験です。サービスしすぎないのがコンセプト。ゲストがその日の気分で気ままに過ごせる、日本では少し珍しいタイプのホテルです。遷都1300 年祭で盛り上がる奈良の食材を活かしたカフェや、オランダにまつわるグッズや本を扱うショップもあります。「LLOVE」のコンセプトはオランダの人気デザインホテル「LLOYD HOTEL」のディレクター、スザンヌ・オクセナーによるもの。DESIGNTIDE TOKYO にあわせて、ダッチ・デザインを紹介する場ともなっています。DESIGNTIDE TOKYO 会場からのアクセスも便利な「LLOVE」は、世界中のデザイナーが出会い、語り合うスペースになるでしょう。作品を見せるだけではなく体験もできる、ありそうでなかった企画展「LLOVE」。体験すること自体も展示の一部となる「LLOVE」に参加してみませんか?
■開催概要
タイトル:LLOVE
場所:東京都渋谷区恵比寿西1-36-10
( 東急東横線代官山駅から徒歩1 分)
期間:2010 年10 月22 日( 金) ~ 11 月23 日( 火・祝)
公式サイト:www.llove.jp
問い合わせ:info@llove.jp
展示見学: アポイントメント制(問い合わせ電話番号はウェブにて発表します。)
10 月29 日~ 11 月3 日は12 時~ 17 時開場
入場料:無料
宿泊予約:www.llove.jp(9 月中旬より開始予定)
客室料金:
ダブル 14,800 円~
シングル 8,800 円~   
( 朝食つき1 泊のルームチャージ)
※ 10 月29 日~ 11 月3 日は、連泊できません。
ホテル・カフェ運営:トランジットジェネラルオフィス

あわせて読みたい

サムネイル:中村竜治、中山英之、永山祐子、長坂常らが参加するインスタレーション
中村竜治、中山英之、永山祐子、長坂常らが参加するインスタレーション”LLOVE”が代官山で開催
  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
インスタレーション永山祐子
2010.09.12 Sun 23:26
0
permalink

#永山祐子の関連記事

  • 2021.4.08Thu
    永山祐子の設計で近くオープンする、群馬・前橋市のジンズの新施設「JINS PARK」。施設内外に地域のコミュニティの場となる広場を設ける
  • 2020.12.11Fri
    永山祐子とNTTファシリティーズが設計を手掛けている「ドバイ国際博覧会 日本館」の写真が公開。アラベスクと日本の麻の葉文様を組み合わせたファサード・デザインが特徴的
  • 2020.9.10Thu
    /
    長谷川逸子のgallery IHAが住宅建築のアワードを開催、応募作品を募集中。審査員は北山恒、塚本由晴、西沢立衛、永山祐子、増田信吾
  • 2020.7.30Thu
    /
    永山祐子・門脇耕三・南後由和による鼎談「オルタナティブ・トイレが可能にする豊かさ 」
  • 2020.7.16Thu
    代官山 蔦屋書店にて、書籍『“山”と“谷”を楽しむ建築家の人生』の選書フェア「建築家が人生の山と谷をともに歩んだ1冊」が開催
  • 2020.5.14Thu
    /
    永山祐子建築設計が入居している杉並区のオフィスの、居抜きでの借主を募集中
  • 2020.1.09Thu
    //
    永山祐子に、自身が設計を手掛けている「ドバイ万博日本館」について聞いているインタビュー
  • 2019.11.21Thu
    妹島和世・永山祐子・鈴木啓太による、ライトの照明 TALIESIN 2をオマージュしてデザインした照明の写真
  • 2018.11.08Thu
    //
    永山祐子が設計を手掛ける、2020年ドバイ万博日本館の画像
  • 2018.9.21Fri
    /
    永山祐子の設計で、奈良・大和高田市にショッピングモールが建設中
  • view all
view all

#インスタレーションの関連記事

  • 2021.4.14Wed
    川原達也+エレン・クリスティナ・クラウゼ / KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTSによる、ベルリン建築ギャラリーでの自身の個展「EQUIVOCAL」。会場構成も自身の作品として構想
  • 2021.4.05Mon
    妹島和世による、東京・銀座の、資生堂の店舗 SHISEIDO THE STOREでのウインドウディスプレイ
  • 2021.3.16Tue
    藤森照信・妹島和世・藤本壮介・平田晃久・石上純也・藤原徹平・会田誠・草間彌生によるパヴィリオンが都内8か所に設置される「パビリオン・トウキョウ 2021」の各者の計画案をプレビュー
  • 2021.2.17Wed
    MVRDVが計画している、ロンドンのハイドパーク脇に仮設で作られる丘のような構築物「Marble Arch Hill」。市議会の依頼でこの地域の関心を高めるために建設される
  • 2021.2.13Sat
    矢萩智 / SYA+kamikamiによる、東京・世田谷区の、二子玉川 蔦屋家電内に設置された商品展示の為のパヴィリオン「ツリーポン」
  • 2020.12.25Fri
    資生堂のディレクション、ULTRA STUDIOのデザインによる、東京銀座資生堂ビルのウインドウディスプレイ「HOME TREE」
  • 2020.12.08Tue
    水谷元 / atelierHUGEによる、兵庫・神戸市の「東遊園地ミストガーデン2020」
  • 2020.12.06Sun
    /
    中谷芙二子と高谷史郎による京都でのインスタレーション「霧の街のクロノトープ」の動画。中谷は過去にフィリップ・ジョンソンのグラスハウスでも霧のインスタレーションを公開
  • 2020.11.19Thu
    坂本拓也 / ATELIER WRITEによる、ドーバーストリートマーケット銀座でのディスプレイデザイン「TOKYO DESIGN STUDIO New Balance × OVERCOAT @DOVER STREET MARKET GINZA」
  • 2020.11.17Tue
    川原達也+エレン・クリスティナ・クラウゼ / KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTSによる、ベルリン芸術院での建築展における展示ブースのデザインと、都市の高密化に対しての構想のインスタレーション
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    アトリエ・ピーター・キスによるワイナリー”Laposa Winery”

    0.00 アトリエ・ピーター・キスによるワイナリー”Laposa Winery”

    architecture

    アトリエ・ピーター・キスによるワイナリー”Laposa Winery”の写真などがArchDailyに掲載されています

    アトリエ・ピーター・キスが設計したハンガリーのワイナリー”Laposa Winery”の写真と図面が25枚、ArchDailyに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2010.09.12 Sun 19:18
    0
    permalink
    OMAによるフランス・カーンの新図書館設計コンペの勝利案の動画

    0.00 OMAによるフランス・カーンの新図書館設計コンペの勝利案の動画

    architecture|remarkable|video

    OMAによるフランス・カーンの新図書館設計コンペの勝利案の動画です。

    Caen Library (Bibliothèque Multimédia à Vocation Régionale) from OMA on Vimeo.

    その他の画像やプロジェクトの概要はbustlerに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2010.09.12 Sun 18:46
    0
    permalink
    日本人建築留学生による建築展”Japanese Junction”のプレビュー
    サムネイル:日本人建築留学生による建築展

    134.16 日本人建築留学生による建築展”Japanese Junction”のプレビュー

    architecture|exhibition|feature
    建築展

    JJ_01.jpg

    JJ_02.jpg

    日本人建築留学生による建築展”Japanese Junction”のプレビューです。展覧会期は2010年9月13日(月) – 9月18日(土)。場所は南洋堂書店4Fギャラリー (入場無料)です。詳しい情報はこちらに。

    ロンドン、ニューヨーク、シカゴ、ロッテルダム、チューリッヒ、メンドリシオ、ヘルシンキ。日本から海を越え、5カ国、7都市、10大学からの日本人建築留学生が、再び日本を”交差点”に集う。日本人というバックグラウンドと、各地域特有のコンテクスト、建築的視点。それら文化間の摩擦によって生まれた留学中の作品群が一同に介す。日本と世界を結びつける新たなネットワークとしての展覧会、それが “Japanese Junction” である。

    以下展示の様子をプレビューします。

    • 続きを読む
    • 134.16
    • 0
    • 1
    • 0
    • 1
    建築展
    2010.09.12 Sun 10:56
    0
    permalink
    2010.9.11Sat
    • 木下昌大建築設計事務所による”トウキョウバルコニー”
    • 成瀬友梨+猪熊純の展覧会”集まって住む、を考えなおす”がリビングセンターOZONEで開催[2010/9/23-10/5]
    • “アタカケンタロウ展 めくるめく豊富な建築”がリビングデザインセンターOZONEで開催[2010/9/9-9/21]
    2010.9.13Mon
    • book『ネイチャー・センス 日本の自然知覚力を考える 吉岡徳仁 篠田太郎 栗林隆』
    • 芦沢啓治建築設計事務所によるリノベーション住宅”SKYCOURT”
    • GENETOによるマンションリフォーム”AZBproject”
    • 青木淳と建築を考える2010対話篇08 青木淳→花田佳明
    • FOAによるレイベンズボーン芸術大学のキャンパス施設
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white