architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2011.1.11Tue
2011.1.10Mon
2011.1.12Wed
フォルム・木村浩一建築研究所による”切妻の家/Gable House”
サムネイル:フォルム・木村浩一建築研究所による

0.00フォルム・木村浩一建築研究所による”切妻の家/Gable House”

architecture|feature
住宅木村浩一

02_NGHH_102_DN13431_web.jpg

05_NGHH_104_DN13545_web.jpg
photo©Takumi Ota

フォルム・木村浩一建築研究所が設計した住宅”切妻の家/Gable House”です。

01_NGHH_101_DN13871_web.jpg
03_NGHH_115_DN13812_web.jpg
04_NGHH_103_DN13785_web.jpg
06_NGHH_105A_DN13647_web.jpg
07_NGHH_106_DN13624_web.jpg
08_NGHH_116_DN13699_web.jpg
09_NGHH_107_DN13664_web.jpg
10_NGHH_108_DN13686_web.jpg
11_NGHH_110_DN13708_web.jpg
12_NGHH_111_DN13575_web.jpg
13_NGHH_112_DN13422_web.jpg
14_NGHH_113_DN13803_web.jpg
15_NGHH_119_DN13848_web.jpg
16_NGHH_118_DN13835_web.jpg
17_NGHH_120_DN13445_web.jpg
18_NGHH_121_DN13922_web.jpg
19_NGHH_122_DN13929_web.jpg
kirizuma-plan.gif
kirizuma-section.gif
以下、建築家によるテキストです。


切妻の家/Gable House
敷地は交通量の多い交幹線道路に面している。そのような環境の中で、クライアントは、周囲からの視線を気にしなくてもよい開放的で静かな空間を求めていた。
この住宅では、外部と内部の接続方法を注意深くデザインしている。
まず、道路からの視線や騒音を遮るためコンクリートの壁を設けた。そして、さらに、開口部の前にも垂れ壁を設けている。垂れ壁の上部と下部は解放されており、
上部からは垂れ壁に映る光の表情と反射したやわらかな光が室内に導かれる。
そして、下部の解放された部分からは、庭の景色を眺めることができるようデザインした。 二枚の壁は、プライバシーを守りながら視覚的な広がりを内部へと展開させる役割を担っているのである。
また、開口部の枠周りは、フロアより少し立ち上っており、腰をかけたり、テーブルとしての利用も可能な、自然と人が佇むスペースになることを意図した
リビングに取り付けられたトップライトからの垂直方向の強い光、2枚の壁によってコントロールされた水平方向の視線と、垂れ壁に反射する柔らかい光が相まって、開放的で静かな住空間が実現されている。
積雪などを考慮し決定されたシンプルな切妻屋根のヴォリュームの中に、非常に計算されたデザインの内部空間が広がっているのである。

あわせて読みたい

サムネイル:特集
特集”フォルム・木村浩一建築研究所” 拡散する家 / 2008
  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
住宅木村浩一
2011.01.11 Tue 20:37
0
permalink

#木村浩一の関連記事

  • 2019.7.01Mon
    木村浩一 / フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・大津市の住宅「視線が抜ける家」
  • 2019.1.17Thu
    木村浩一 / フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・愛荘町の住宅「静寂の家 Tranquil House」
  • 2017.8.21Mon
    サムネイル:木村浩一 / フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀のアトリエ併用住宅「呼応する空間」
    木村浩一 / フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀のアトリエ併用住宅「呼応する空間」
  • 2017.8.01Tue
    サムネイル:木村浩一 / フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・草津の住宅「情景を生み出す家」
    木村浩一 / フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・草津の住宅「情景を生み出す家」
  • 2017.3.13Mon
    サムネイル:木村浩一 / フォルム・木村浩一建築研究所による、東京の住宅「愛らしい家」
    木村浩一 / フォルム・木村浩一建築研究所による、東京の住宅「愛らしい家」
  • 2015.6.09Tue
    サムネイル:フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀県長浜市の住宅「風景をつなぐ家」
    フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀県長浜市の住宅「風景をつなぐ家」
  • 2015.5.11Mon
    サムネイル:フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀県草津市のオフィスビル・ゲストハウス「COMPLEX」
    フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀県草津市のオフィスビル・ゲストハウス「COMPLEX」
  • 2015.4.28Tue
    サムネイル:フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀県草津市の住宅「フレーミングする家」
    フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀県草津市の住宅「フレーミングする家」
  • 2015.4.01Wed
    サムネイル:フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀県大津市の「親密な家」
    フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀県大津市の「親密な家」
  • 2014.10.07Tue
    サムネイル:フォルム・木村浩一建築研究所による滋賀県大津市の住宅「窓辺の家」
    フォルム・木村浩一建築研究所による滋賀県大津市の住宅「窓辺の家」
  • view all
view all

#住宅の関連記事

  • 2021.3.04Thu
    井上亮+吉村明 / Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・川崎市の住宅「庇窓の2世帯住宅」
  • 2021.3.04Thu
    久米貴大+チャンヴィタン・ワタンヤ / Bangkok Tokyo Architectureによる、タイ・チェンマイでの最小限自主施工住宅のプロトタイプ「Hut A」
  • 2021.3.03Wed
    小松隼人建築設計事務所による、山口・周南市の住宅「周南の家」
  • 2021.3.03Wed
    /
    毛綱毅曠が1972年に完成させた住宅「反住器」の現在の様子を紹介する動画。同建築を訪問した藤森照信のコメントも収録
  • 2021.3.02Tue
    加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、東京・足立区の住宅「鍵形の家」
  • 2021.3.01Mon
    斉藤智士 / 建築設計事務所SAI工房による、大阪・狭山市の住宅「M+K邸」
  • 2021.3.01Mon
    MoY architects / 山本基揮建築設計による、長野・安曇野市の住宅「House Azumino」
  • 2021.3.01Mon
    五十嵐淳建築設計事務所による、北海道・苫小牧市の住宅「トンネルと台形」
  • 2021.2.25Thu
    y+M design officeによる、兵庫・姫路市の住宅「軸組の家」
  • 2021.2.24Wed
    y+M design officeによる、徳島・鳴門市の住宅「折り壁の段床」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    天野祐吉と佐藤可士和の新しい書籍『可士和式』
    サムネイル:天野祐吉と佐藤可士和の新しい書籍『可士和式』

    0.00 天野祐吉と佐藤可士和の新しい書籍『可士和式』

    book|design

    天野祐吉と佐藤可士和の新しい書籍『可士和式』がamazonで発売されています

    天野祐吉と佐藤可士和の新しい書籍『可士和式』がamazonで発売されています。出版社のサイトに書籍の概要が掲載されています。

    中身は、天野と佐藤が「新しい広告」について語り合った延べ8時間の記録です。

    可士和式
    天野 祐吉 佐藤 可士和
    4905016029

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2011.01.11 Tue 23:50
    0
    permalink
    2011.1.10Mon
    • 島森路子インタビュー集
    • 小松隼人建築設計事務所による”O-clinic”
    • ジェームス・タレルとオグリジアック・プリリンガーによるフォリー”Turrell Skyspace”
    • 堤由匡による”Anzas ダンススタジオ”
    2011.1.12Wed
    • 佐藤雅彦の書籍『属性』
    • 塔本研作建築設計事務所による”K氏のアトリエ”
    • ch+qsアルキテクトスがリノベーションしたオフィス”Hub Offices In Madrid”
    • ヘニング・ラーセン・アーキテクツによる”ウメオ建築学校”
    • ミッチェル・テイラー・ワークショップによる”Badminton School Block”

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white