architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2012.7.28Sat
2012.7.26Thu
2012.7.29Sun
吉田裕一 / 吉田裕一建築設計事務所による「中目黒・ROOM・S」
サムネイル:吉田裕一 / 吉田裕一建築設計事務所による「中目黒・ROOM・S」

SHARE 吉田裕一 / 吉田裕一建築設計事務所による「中目黒・ROOM・S」

architecture|feature
住宅リノベーション東京吉田裕一阿野太一

nakameguro10.jpg

吉田裕一 / 吉田裕一建築設計事務所が設計した「中目黒・ROOM・S」です。

nakameguro01.jpg
nakameguro02.jpg
nakameguro03.jpg
nakameguro04.jpg
nakameguro05.jpg
nakameguro07.jpg
nakameguro08.jpg
nakameguro09.jpg
nakameguro11.jpg
nakameguro12.jpg
以下、建築家によるテキストです。


中目黒・ROOM・S
若い夫婦のためのマンション1室のリノベーションです。大きなワンルームのような空間の中にそっと生活の補助線を引くように家具を配置しています。家具のいくつかは可動であり、シーンに合わせて自由に移動することができます。キッチンカウンター及びダイニングテーブルは少しだけ高く、大きめに、逆に床のラーチ合板の割付は少しだけ細かめにするなど、少しだけ過剰にしたものを集めそれらを各部位に丁寧に配置していくことで、どれがいわゆる「あたりまえ」のスケールなのかわからないような状態を目指しました。この「あたりまえ」のスケールがわからない部屋では、視覚的に錯覚が起こり、居る場所によって広く感じたり狭く感じたりします。ワンルームという変化の乏しくなりがちな空間の中で、視覚的な広さの変化と補助線を自由に引き直すことの組み合わせによって新しい自由度のある生活をつくりだそうとしました。
■計画概要
所在地:東京都目黒区
構造:鉄筋コンクリート造
延べ床面積:49.92㎡
設計期間:2011年9月〜11月
竣工:2012年1月
プロデュース:スマサガ不動産
設計者:吉田裕一/吉田裕一建築設計事務所
施工:TANK
写真:阿野太一

あわせて読みたい

大阪・関西万博の、若手建築家が設計を手掛ける全20施設のパース画像とコンセプト(前編)。前編では、休憩所・ギャラリー・展示施設・ポップアップステージの10施設を紹介
  • SHARE
住宅リノベーション東京吉田裕一阿野太一
2012.07.28 Sat 14:00
0
permalink

#吉田裕一の関連記事

  • 2024.10.14Mon
    吉田裕一建築設計事務所による、埼玉・川口市の住宅「東浦和の安居」。施主夫婦が自身の老後を見据えて依頼した住まい。車椅子での移動や介護がしやすい建築との要望に、其々の居室同士を接続して直に行き来できる平面構成を考案。趣味の園芸の為に土間や屋外の空間の使い方も考慮
  • 2024.1.10Wed
    吉田裕一建築設計事務所による、東京・世田谷区の「大蔵・HOUSE・U」。様々な条例のある地域の擁壁下の敷地。緑化や壁面後退を行った“建築可能な範囲”に、各用途の空間が“ベン図”の様に重なり合う立体的な構成の建築を考案。環境と呼応する量塊の操作で風景に加え光や風も取り込む
  • 2021.2.25Thu
    吉田裕一建築設計事務所による、神奈川・厚木市の、菓子店舗兼住居「妻田南・HOUSE・A」
  • 2021.2.18Thu
    吉田裕一建築設計事務所・交建設計・東鉄工業・AE・SUPERBALLによる、東京・千代田区の、鉄道高架橋下300mにわたる商業施設「日比谷OKUROJI」
  • 2018.9.07Fri
    吉田裕一建築設計事務所による、栃木・宇都宮の住宅「西の宮・HOUSE・D」
  • 2017.5.09Tue
    サムネイル:吉田裕一が各住戸の改修設計を、横浜国立大学大学院Y-GSA+針谷將史が、キッチンルームの改修設計を手掛けた、神奈川の集合住宅「ヒルトップマンション」
    吉田裕一が各住戸の改修設計を、横浜国立大学大学院Y-GSA+針谷將史が、キッチンルームの改修設計を手掛けた、神奈川の集合住宅「ヒルトップマンション」
  • 2016.12.02Fri
    サムネイル:吉田裕一建築設計事務所による、石川県の住宅「新保本・HOUSE・K」
    吉田裕一建築設計事務所による、石川県の住宅「新保本・HOUSE・K」
  • 2016.1.18Mon
    サムネイル:吉田裕一建築設計事務所による、東京都のマンション1室のリノベーション「学芸大学・ROOM・S」
    吉田裕一建築設計事務所による、東京都のマンション1室のリノベーション「学芸大学・ROOM・S」
  • 2014.11.21Fri
    サムネイル:吉田裕一建築設計事務所がリノベーションした住居「築地・ROOM・H」
    吉田裕一建築設計事務所がリノベーションした住居「築地・ROOM・H」
  • 2014.8.04Mon
    サムネイル:吉田裕一建築設計事務所による神奈川・横浜の「荏田・ROOM・M」
    吉田裕一建築設計事務所による神奈川・横浜の「荏田・ROOM・M」
  • view all
view all

#阿野太一の関連記事

  • 2025.4.25Fri
    トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷区の「濤 TOH」。隠れ家的な環境にあるリスニングバー。音楽を楽しむ様々な状況をイメージして、DJカウンターを囲むVIP席・重心の低いソファ席・発光天板のカウンター席を用意。音響面では“伝統と最先端の同居”も意図する
  • 2025.4.04Fri
    トラフ建築設計事務所による、京都市の店舗「BIRKENSTOCK KYOTO」。1年間限定の路面店。歴史的な街並みと同社の伝統の体現を目指し、ボンド跡を“枯山水”に見立てたり奥の空間を“庭”のように演出する計画を考案。“門”をイメージして出入口にブランドカラーのパネル等も配置
  • 2025.3.31Mon
    髙濱史子小松智彦建築設計による、埼玉の店舗「JINSかわじまインター店」。商業施設と並んで建つ郊外のメガネ店。寄棟形状をベースとし周辺環境との調整を重ねて、全ての立面で見え方が異なる建築を創出。店内の様子を外部に伝える“V字の切れ込み”は外側の自然を内部に取込む役割も担う
  • 2024.11.04Mon
    OKDOによる、静岡の「森を育む丘の家」。森を切り拓いた新興街区での計画。地域の成長や豊かさにも寄与していく存在を目指し、敷地境界の内外を緩やかに接続する“丘のような”建築を考案。人と犬の快適な共存も意図して建築の内と外も曖昧にする
  • 2024.10.28Mon
    大西麻貴+百田有希 / o+hによる、静岡・浜松市の店舗「まちのコモンズとしての店舗」。郊外のメガネ店の計画。暮らしを豊かにする“コモンズ”としての店舗を目指し、放射状に壁を配置して売場だけではない“性格の異なる居場所”を備えた建築を考案。地域の素材も使用して“暖かみのある空間”とする
  • 2024.8.19Mon
    トラフと園田慎二による、神奈川・箱根町の「彫刻の森美術館 森の足湯」。“アートと自然が共存する屋外空間”の足湯の改修計画。環境にふさわしい存在を目指し、“美しい山の風景”を望みながら浸かれる空間を考案。15種の“多様な表情の石種”を組合わせた造形で彫刻群との調和も意図
  • 2024.7.16Tue
    トラフ建築設計事務所による、東京・港区の店舗「TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO」。模型メーカーの為の新旗艦店。“世界に発信できる”文化拠点を目指し、ボックスアートを積極的に見せる“全長約100m”の商品棚を中心とする構成を考案。“街の模型店”も想起させ“好奇心”の湧く空間を作る
  • 2024.6.07Fri
    トラフ建築設計事務所による、大阪市の店舗「NUBIAN OSAKA」。延床約340㎡の衣料品のセレクトショップ。服の個性を“映えさせる”在り方を目指し、気積を活かして“ダイナミックでミニマル”な空間を構築。什器類のデザインで“浮遊感”という特徴も空間に付与する
  • 2024.4.11Thu
    トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷区の店舗「FREITAG Store Tokyo Shibuya」。同事務所が過去に手掛けた店のリニューアル計画。機能性と耐久性の要望に、既存の“床を道に見立てる”コンセプトを踏襲しつつ素材等を更新した空間を考案。洗練し続ける施主ブランドの“世界観の体現”も意図
  • 2024.3.07Thu
    平田晃久建築設計事務所による、愛知の店舗「JINSイオンモール豊川店」。郊外の商業施設内の店。庭で“一輪の花を探す感覚”でメガネと出会う場所を目指し、半透明メッシュを使い“メガネが浮かぶ雲の庭”の様な空間を構築。点在する“雲”の一部は中に入れて“待合”等の場としても機能
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    山崎亮と乾久美子による書籍『まちへのラブレター: 参加のデザインをめぐる往復書簡』

    SHARE 山崎亮と乾久美子による書籍『まちへのラブレター: 参加のデザインをめぐる往復書簡』

    architecture|book

    山崎亮と乾久美子による書籍『まちへのラブレター: 参加のデザインをめぐる往復書簡』がamazonで予約受付中です

    山崎亮と乾久美子による書籍『まちへのラブレター: 参加のデザインをめぐる往復書簡』がamazonで予約受付中です。

    参加型デザインって、コミュニティって、「つくらない」デザインって何だろう?建築家とコミュニティデザイナーによる、仲むつまじくもシリアスなやりとりから、従来の建築家像やデザインの意味を問い直す。ある駅前整備プロジェクトを通じて、二人のデザインが如何に融合してゆくのか、その過程を追体験する試みでもある。

    • SHARE
    2012.07.28 Sat 15:35
    0
    permalink
    a21スタジオによるベトナム・ホーチミンの住宅「a21house」の写真

    SHARE a21スタジオによるベトナム・ホーチミンの住宅「a21house」の写真

    architecture|remarkable

    a21スタジオによるベトナム・ホーチミンの住宅「a21house」の写真がdesignboomに掲載されています

    a21スタジオが設計したベトナム・ホーチミンの住宅「a21house」の写真が29枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    2012.07.28 Sat 09:37
    0
    permalink
    フェレール・アルキテクトスによるスペイン・アルメリアの「北地中海ヘルスセンター」の写真

    SHARE フェレール・アルキテクトスによるスペイン・アルメリアの「北地中海ヘルスセンター」の写真

    architecture

    フェレール・アルキテクトスによるスペイン・アルメリアの「北地中海ヘルスセンター」の写真がdesignboomに掲載されています

    フェレール・アルキテクトスが設計したスペイン・アルメリアの「北地中海ヘルスセンター」の写真と図面が18枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    2012.07.28 Sat 09:08
    0
    permalink
    磯崎新によるスペイン・バルセロナのオフィスビル「D38 zona franca office」の写真

    SHARE 磯崎新によるスペイン・バルセロナのオフィスビル「D38 zona franca office」の写真

    architecture

    磯崎新によるスペイン・バルセロナのオフィスビル「D38 zona franca office」の写真がdesignboomに掲載されています

    磯崎新が設計したスペイン・バルセロナのオフィスビル「D38 zona franca office」の写真と図面が17枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    2012.07.28 Sat 08:55
    0
    permalink
    原研哉らによる書籍『HOUSE VISION 新しい常識で家をつくろう』
    サムネイル:原研哉らによる書籍『HOUSE VISION 新しい常識で家をつくろう』

    SHARE 原研哉らによる書籍『HOUSE VISION 新しい常識で家をつくろう』

    architecture|book

    原研哉らによる書籍『HOUSE VISION 新しい常識で家をつくろう』がamazonで発売されています

    原研哉らによる書籍『HOUSE VISION 新しい常識で家をつくろう』がamazonで発売されています。

    デザイナー原研哉によるプロジェクト「HOUSE VISION」。少子高齢化が進みエネルギー政策が見直される日本に合う「家」を隈研吾、塚本由晴、LIXILら21名+12社が語る。

    HOUSE VISIONについては、公式サイトに概要が掲載されています。

    「新しい常識で都市に住もう」これがHOUSE VISIONの理念です。

    日本の都市、特に東京は、江戸時代から最大人口を持つメトロポリス。ここで営まれてきた暮らしは、経済成長の峠を超えた今日も、そして未来も資源にあふれ、可能性に満ちています。ここに私たちは、未来資源をさがさなくてはなりません。まずは「家」です。明治以来、近代化、つまり西洋化に向けて走り続けてきた日本は、マネーだけでは幸せがつかめないことを学びました。日本の伝統や価値についての自覚も芽生えています。そんな21世紀の日本という土壌に、どんな木を植え、どんな果実を収穫するか。一方では、日本のものづくりも変わろうとしています。テレビや冷蔵庫といった単品から、家そのものが総合家電へと進化しはじめています。やがて電力供給から通信・移動のシステムを含んだ大きな仕組みがハード、ソフトの両面でつながっていきます。その結果を、「住まいのかたち」に探ります。コミュニティも土地や建築の価値も、すべてを本質において捉え直す必要があります。そして「家」を軸とした新しい都市の独創性を生み出し、海外へ発信していきましょう。

    HOUSE VISION 新しい常識で家をつくろう
    原研哉 HOUSE VISION実行委員会
    458254441X

    • SHARE
    2012.07.28 Sat 07:18
    0
    permalink
    2012.7.26Thu
    • 坂茂によるロシア・モスクワの「モスクワ仮設美術館」の模型写真
    • 直島に安藤忠雄の設計による安藤忠雄の美術館「ANDO MUSEUM」が来春オープン
    • 吉田裕一 / 吉田裕一建築設計事務所による「根津・ROOM・T」
    2012.7.29Sun
    • book『総合芸術家ル・コルビュジエの誕生―評論家、画家、建築家』
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンが1992年に完成させた「ゲーツ・ギャラリー」の動画
    • デイビッド・アジャイによるアメリカ・ワシントン.D.Cの図書館「The Francis Gregory Library」の写真
    • デイビッド・アジャイによるアメリカ・ワシントンD.C.の図書館「The William O. Lockridge/Bellevue Library」の写真
    • トーマス・ヘザウィックによる2012年ロンドンオリンピックの聖火台の写真

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white