architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2013.4.26Fri
2013.4.25Thu
2013.4.30Tue
神田篤宏+佐野もも / comma design officeによる滋賀の住宅「長浜のいえ」
サムネイル:神田篤宏+佐野もも / comma design officeによる滋賀の住宅「長浜のいえ」

0.00神田篤宏+佐野もも / comma design officeによる滋賀の住宅「長浜のいえ」

architecture|feature
コンマ住宅佐野もも太田拓実滋賀神田篤宏

NGHK_6_comma.jpg
photo©comma、その他の写真については©太田拓実

神田篤宏+佐野もも / comma design officeによる滋賀の住宅「長浜のいえ」です。

NGHK_2.jpg
NGHK_3.jpg
NGHK_4.jpg
NGHK_5.jpg
NGHK_7.jpg
NGHK_8.jpg
NGHK_9.jpg
NGHK_10.jpg
NGHK_11.jpg
NGHK_12.jpg
NGHK_13.jpg
NGHK_14.jpg
NGHK_15.jpg
NGHK_16.jpg
NGHK_17.jpg
NGHK_18.jpg
NGHK_19.jpg
NGHK_20.jpg
以下、建築家によるテキストです。


長浜のいえ
滋賀県長浜市に建つ住宅です。
敷地の南西側には住宅が並び、敷地西側の道路は近隣住民の歩行がメインで車の交通量の少ない道路です。
敷地の北東側には空地や田畑が広がり遠方の伊吹山まで見通せるのどかな風景ですがその手前、敷地の北側に隣接する道路は交通量も多く通過する車のスピードも速い道路です。
このように周辺環境はスピードやスケールにギャップがあって、互いが徐々にスケールアップ/ダウンしながら連続的につながっていくものとして捉えるより、異なるスピードやスケールが同時に重なっている状況だと捉えたほうがこの敷地状況に即していると考えました。
ここではそれぞれの異なる状況に対して開かれている状態をつくりたいと考えました。
ひとつの対象に対して直接的に開くというよりも間に緩衝帯をを介することで複数の対象に対して同時に開いていく住宅です。
建物は敷地四周を回遊する平屋ボリューム、その口の字型のボリュームを一部持ち上げたかたちをしています。
そうすることで1階は近隣住戸に対して開き、2階は遠景に対して開きます。
建物中央は視線が外に抜けていく閉じない中庭になり、街路や車道、遠景それぞれに対して同時に開かれます。
2階ボリュームの下は屋根付きのガレージであり、近所の人が立ち寄る軒下空間になります。同時にその影の向こうに見える街路は静止画を見ているようです。
屋内の生活とのギャップが大きい北側道路の交通量や車のスピードも、自分の家越しに見ることで穏やかな風景として感じられます。
中庭越しに見える自分の家はひとつながりの空間でありながら周辺環境と並置され、隣の家のようにも見えます。
■建物概要
用途:専用住宅
敷地:滋賀県長浜市
敷地面積:201.03㎡
建築面積:132.58㎡
延床面積:157.55㎡
階数:地上2階
構造:鉄骨造

あわせて読みたい

神田篤宏+佐野もも / コンマによる、東京の住宅「隙間の家」
  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
コンマ住宅佐野もも太田拓実滋賀神田篤宏
2013.04.26 Fri 14:37
0
permalink

#滋賀の関連記事

  • 2022.3.24Thu
    池田隆志+池田貴子 / design itによる、滋賀・大津市の住宅「和邇のコート・ハウス」。琵琶湖を望む高台に愛犬家の施主の為に計画、人と犬が屋外で気持ち良く過ごせ眺望確保も叶える為に外と繋がる“半中庭”を考案、庭を眺めるのでなく生活の全てが庭と共にある建築を目指す
  • 2021.12.28Tue
    濱田猛 / HAMADA DESIGNによる、滋賀・甲賀市の住宅「丘上の平屋 ひとつ屋根の下」。約2000㎡の敷地内の市街を一望する丘に建物を配置、大屋根下に諸機能を3つに分け独立させ“縁側”等の伝統的日本家屋にある要素を用いる事で、内外を行き来できる豊かな住居を構想
  • 2021.12.23Thu
    藤田時彦 / atelier umiによる、滋賀・高島市の、築100年の古民家を改修した「umi」。設計者の自邸と事務所とイベント空間を兼ねた建築で、景色の良い琵琶湖沿いを敷地とし、職住分離ではなく職住一体とすることで新たな出会いを期待し計画
  • 2021.11.01Mon
    若林秀典建築設計事務所による、滋賀・米原市の、伊吹山の麓に建つ「米原の家Ⅱ」。冬の寒さ厳しい豪雪地域に、夏は開放的で冬は寒さから守られた住環境を、南北の対比的な開口部の設計で実現
  • 2021.8.31Tue
    烏野良子 / 烏野建築設計室による、滋賀の住宅「湖東の家」
  • 2021.4.06Tue
    フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」
  • 2021.4.05Mon
    フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の住宅「FRAME HOUSE」
  • 2020.8.15Sat
    /
    藤森照信に、日本芸術院賞を受賞した作品「ラ コリーナ近江八幡 草屋根」について聞いているインタビュー動画
  • 2020.5.15Fri
    /
    隈・安井設計共同企業体が設計を進めている、滋賀の「守山市新庁舎」の基本設計書(案)と解説動画が公開
  • 2020.5.02Sat
    奥田晃輔+堀井達也 / OHArchitectureによる、滋賀の「坂本の住宅」
  • view all
view all

#太田拓実の関連記事

  • 2022.5.11Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、可動屋外家具「Tokyo Torch Parkのためのベンチ / テーブル / スツール」。東京駅近くの屋外広場の為に計画、隣接ビルの工事で敷地内の仮囲いが移動し続ける条件に管理者がハンドリフターで移動可能なように設計、コンクリート製脚部は重さがあり安定感にも寄与
  • 2022.5.02Mon
    添田貴之 / 添田建築アトリエによる、栃木・宇都宮市の、テナント建築「CIEL」。住宅や店舗が混在する地域の三方を囲まれた敷地に計画、隣接住宅への配慮を意図して環境に馴染むよう軒高を抑えた四面が家型の立面を考案、周囲に閉じ様々な用途に使える共用テラスも設置
  • 2022.3.14Mon
    黒川智之建築設計事務所による、神奈川・横浜市の「三ツ池の蔵」。小高い丘上の周辺に恵まれた敷地に計画、家形の構えを四方に向けた建築を考案した上で樹木に対応した外形の変形や諸機能に応える為の量塊を欠き取りを実行、象徴性と環境調和の同居を目指す
  • 2022.1.21Fri
    ODS / 鬼木孝一郎による、東京・千代田区の店舗「STUDIOUS WOMENS 丸の内店」。1960年代築の歴史をもつ建物内に計画、躯体をガラスで覆う設計で歳月を重ねた素材感を生かし、新しさを追求するファッションと街の記憶が混在し引き立てあう空間を構想
  • 2021.12.31Fri
    トラフ建築設計事務所による、東京・銀座の店舗「暮らしの香り メインストア銀座」。銀座ガス灯通りに位置し、目に見えない香りを扱う空間を体現する為、ブランドを象徴する色彩とロゴのラインを手掛かりに設計を進めこの場所の相応しい店舗を目指す
  • 2021.12.30Thu
    トラフ建築設計事務所による、兵庫・神戸の、ジュエリーブランドの店舗「Hirotaka神戸店」。神戸旧居留地を敷地とし、既存ファサードを全面ガラス張りにして見通しを向上、オニックス・丸太・コールテン鋼等で作られた素材感ある什器が存在感を放つギャラリーのような空間
  • 2021.12.24Fri
    TAKT PROJECTによる、宮城・仙台市の、自社のサテライトオフィス「TOHOKU Lab」。“つくる”と“考える”に専念し未知の“何か”にアプローチする空間として構想、素材と用途の境界線上に存在するオブジェクトを配置することで、利用する人間の創造性を引き出すことを意図
  • 2021.12.10Fri
    吉野優輔 / YYAによる、大阪・吹田市の、美容室・ギャラリー「Lula」。SNS等の隆盛とコロナ禍による地方回帰の流れを認識し、空間を“異質の存在”とすることで集客への貢献も目指した、複数の色が複雑に絡み合う蜃気楼のような建築を構想
  • 2021.12.07Tue
    荒尾宗平 / SIDES COREによる、奈良・北葛城郡のヘアサロン「Laughter」。大開口と天井高に恵まれた状況を生かし、床レベルの差を起点に諸機能を配置しデザインすることで、道路からの視線を避け上部からの自然光を取り入れる
  • 2021.8.16Mon
    原田圭 / DO.DO.による、長崎・波佐見町の飲食店舗「COYANE SAIKAITOKI」。トンネル内壁用に開発された波佐見焼のタイルを採用し、建築外装・内装・家具に至るまで使用
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,879
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    SANAAが設計している岡山大のカフェテラスの模型写真

    0.00 SANAAが設計している岡山大のカフェテラスの模型写真

    architecture
    模型

    SANAAが設計している岡山大のカフェテラスの模型写真が山陽新聞のウェブサイトに掲載されています

    SANAAが設計している岡山大のカフェテラスの模型写真が山陽新聞のウェブサイトに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    模型
    2013.04.26 Fri 17:15
    0
    permalink
    多摩美が、深澤直人や中村勇吾らを迎えて「統合デザイン学科」を開設へ

    0.00 多摩美が、深澤直人や中村勇吾らを迎えて「統合デザイン学科」を開設へ

    design

    多摩美が、深澤直人や中村勇吾らを迎えて「統合デザイン学科」を開設するそうです

    多摩美術大学が、深澤直人や中村勇吾らを迎えて「統合デザイン学科」を開設するそうです。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2013.04.26 Fri 15:50
    0
    permalink
    坂茂が設計している宮城のJR女川駅の画像

    0.00 坂茂が設計している宮城のJR女川駅の画像

    architecture

    坂茂が設計している宮城のJR女川駅の画像が河北新報のウェブサイトに掲載されています

    坂茂が設計している宮城のJR女川駅の画像が河北新報のウェブサイトに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2013.04.26 Fri 14:20
    0
    permalink
    妹島和世による京都の集合住宅「NISHINOYAMA HOUSE」の模型写真や現場写真

    0.00 妹島和世による京都の集合住宅「NISHINOYAMA HOUSE」の模型写真や現場写真

    architecture|remarkable

    妹島和世による京都の集合住宅「NISHINOYAMA HOUSE」の模型写真や現場写真がこのプロジェクトの公式ウェブサイトで公開されています

    妹島和世による京都の集合住宅「NISHINOYAMA HOUSE」の模型写真や現場写真がこのプロジェクトの公式ウェブサイトで公開されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2013.04.26 Fri 13:37
    0
    permalink
    クライン・ダイサム・アーキテクツによる東京・六本木ヒルズの「YouTube Space Tokyo」の写真

    0.00 クライン・ダイサム・アーキテクツによる東京・六本木ヒルズの「YouTube Space Tokyo」の写真

    architecture

    クライン・ダイサム・アーキテクツによる東京・六本木ヒルズの「YouTube Space Tokyo」の写真がdezeenに掲載されています

    クライン・ダイサム・アーキテクツが設計した東京・六本木ヒルズの「YouTube Space Tokyo」の写真が9枚、dezeenに掲載されています。

    YouTube Space Tokyo は、東京の六本木ヒルズに新しくオープンした最先端のコンテンツ制作スペースです。構想段階から編集、アップロードまで、オリジナル動画コンテンツを制作するすべての YouTube クリエイターを支援します。YouTube のコンテンツ制作者として既に活躍されている方もこれからの活躍を目指す方も YouTube パートナー プログラムのメンバー、すなわち YouTube の「クリエイター」であれば、どなたでもこのクリエイティブなコンテンツ制作施設を利用できます。YouTube Space Tokyo で、クリエイターが映像制作の専門家から学んだり、クリエイター同士でコラボレーションを行ったり、最新のデジタル映像制作の機材とポストプロダクション設備を利用することができます。 (via youtube.com)

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2013.04.26 Fri 13:31
    0
    permalink
    HHF、アイ・ウェイウェイ、エレメンタルなどが参加したメキシコの「Ruta del Peregrinoプロジェクト」をまとめた書籍のプレビュー
    サムネイル:HHF、アイ・ウェイウェイ、エレメンタルなどが参加したメキシコの「Ruta del Peregrinoプロジェクト」をまとめた書籍のプレビュー

    0.00 HHF、アイ・ウェイウェイ、エレメンタルなどが参加したメキシコの「Ruta del Peregrinoプロジェクト」をまとめた書籍のプレビュー

    architecture|book

    jiri-oplatek-01.jpg

    jiri-oplatek-02.jpg

    HHF、アイ・ウェイウェイ、エレメンタルなどが参加したメキシコの「Ruta del Peregrinoプロジェクト」をまとめた書籍のプレビューです。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2013.04.26 Fri 13:05
    0
    permalink
    ヴィール・アレッツによるスイスのアリアンツ社の本社ビルの写真

    0.00 ヴィール・アレッツによるスイスのアリアンツ社の本社ビルの写真

    architecture|remarkable

    ヴィール・アレッツによるスイスのアリアンツ社の本社ビルの写真がBauNetzに掲載されてます

    ヴィール・アレッツが設計したスイスのアリアンツ社の本社ビルの写真が18枚、BauNetzに掲載されてます。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2013.04.26 Fri 10:39
    0
    permalink
    ギゴン&ゴヤーによるスイス・ロールシャハの複合施設「Würth Rorschach House」の写真

    0.00 ギゴン&ゴヤーによるスイス・ロールシャハの複合施設「Würth Rorschach House」の写真

    architecture|remarkable

    ギゴン&ゴヤーによるスイス・ロールシャハの複合施設「Würth Rorschach House」の写真がBauNetzに掲載されています

    ギゴン&ゴヤーが設計したスイス・ロールシャハの複合施設「Würth Rorschach House」の写真が13枚、BauNetzに掲載されています

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2013.04.26 Fri 10:26
    0
    permalink
    2013.4.25Thu
    • 藤村龍至と三浦展による書籍『現在知vol.1 郊外 その危機と再生』
    • 藤本壮介が建築プロジェクト「SOLOHOUSES」のために設計している住宅「geometric forest」の画像
    • テンス・アーキテクチャー・ネットワークによるギリシャ・キフィシアの住宅の写真
    • 村山徹+加藤亜矢子 / ムトカ建築事務所による「tsugiki」
    • アトリエ・ワンのサイトに「恋する豚研究所」などの作品の写真が追加
    2013.4.30Tue
    • a+u、最新号(2013年5月号) 特集:西沢立衛
    • TOTO通信、2013年春号 特集「やわらかなデザイン」のオンライン版
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンによる「メッセ・バーゼル新館」の動画
    • へニング・ラーセンやオラファー・エリアソンらによる「ハルパ・レイキャビク・コンサートホール&カンファレンスセンター」が2013年ミース・ファン・ローエ賞を受賞
    • ヘルツォーグ&ド・ムーロンがイスラエルの国立図書館の設計コンペに勝利

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,879
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white