architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2013.5.02Thu
2013.5.01Wed
2013.5.04Sat
坂茂によるスリランカ津波復興住宅「キリンダ・ハウス」
サムネイル:坂茂によるスリランカ津波復興住宅「キリンダ・ハウス」

SHARE 坂茂によるスリランカ津波復興住宅「キリンダ・ハウス」

architecture|feature
坂茂スリランカ復興支援

Kirinda_01.jpg

Kirinda_02.jpg
photo©AKAA / Dominic Sansoni

坂茂によるスリランカ津波復興住宅「キリンダ・ハウス」です。この建物は、2013アガ・カーン建築賞の最終候補にも選ばれています。

Kirinda_03.jpg
Kirinda_04.jpg
Kirinda_05.jpg

This project provides 100 houses in a Muslim fishing village, in the region of Tissamaharama, on the southeast coast of Sri Lanka, following the destruction caused by the 2004 tsunami. Shigeru Ban’s aim was to adapt the houses to their climate, to use local labour and materials to bring profit to the region, and to respond to the villagers’ own requirements through direct consultation. For example, kitchens and bathrooms are included within each house, as requested by the villagers, but a central covered area separates them from the living accommodation, as stipulated by the government. The covered area also provides an entertainment space from which women can retreat to maintain privacy. Local rubber-tree wood was used for partitions and fittings, and compressed earth blocks for walls.

  • SHARE
坂茂スリランカ復興支援
2013.05.02 Thu 22:53
0
permalink

#坂茂の関連記事

  • 2025.1.04Sat
    坂茂へのインタビュー動画「私は建築家に失望しています」。国内外の代表作品も紹介。ルイジアナ美術館の制作で2025年1月に公開されたもの
  • 2024.12.01Sun
    坂茂の活動を特集したニュース番組の動画。放送のテーマは「建築家・坂茂と災害支援 “紙の建築”が世界の被災者を救う」。BSフジで2024年11月に放送されたもの
  • 2024.11.23Sat
    坂茂による、高松宮殿下記念世界文化賞の授賞式でのスピーチの動画。2024年の建築部門で受賞。セレモニーは2024年11月に開催
  • 2024.9.15Sun
    坂茂へのインタビュー動画。高松宮殿下記念世界文化賞の受賞を記念して2024年9月に公式で公開されたもの
  • 2024.9.11Wed
    坂茂が、高松宮殿下記念世界文化賞(第35回 2024年度)を受賞
  • 2024.7.13Sat
    坂茂が代表を務めるボランタリー・アーキテクツ・ネットワークによる、石川・珠洲市での仮設住宅建設の様子を伝える動画
  • 2024.6.14Fri
    坂茂建築設計による、愛知の「豊田市博物館」。谷口吉生が設計した美術館に隣接する敷地での計画。一体的な敷地利用を意図し、連続する“ランドスケープ”とレベル差を解消する“えんにち空間”等で相互関係を構築
  • 2024.5.26Sun
    坂茂による講演「作品づくりと社会貢献の両立をめざして」の動画。自身が設計した豊田市博物館の竣工に合わせて2024年4月に行ったもの
  • 2024.4.26Fri
    坂茂建築設計の設計で、愛知・豊田市にて、環境配慮型オフィスのプロジェクトが進行中
  • 2024.4.13Sat
    坂茂・藤本壮介・大西麻貴+百田有希が、2024年に行った講演会の動画。主催した東西アスファルト事業協同組合のサイトで期間限定で公開
  • view all
view all

#復興支援の関連記事

  • 2024.7.13Sat
    坂茂が代表を務めるボランタリー・アーキテクツ・ネットワークによる、石川・珠洲市での仮設住宅建設の様子を伝える動画
  • 2024.1.07Sun
    「北川啓介教授が能登半島地震の被災地へ屋内用インスタントハウスを届けました」(名古屋工業大学)
  • 2023.7.16Sun
    ノーマン・フォスターへのインタビュー「災害にどう対処するか」の動画。2023年7月に公開されたもの
  • 2022.9.28Wed
    稲垣淳哉+佐野哲史+永井拓生+堀英祐 / Eurekaによる、福井・吉田郡の住宅「Silver water cabin」。過去に豪雪等を経験した地域に計画。災害への“レジリエンス”を主題として、地面と距離をとる高基礎の建築と雪を切り離し地域の植生も考慮した外構を考案。内外で色彩を連続させ繋がりと生活の彩りも作る
  • 2022.7.14Thu
    MVRDVによる、ドイツの、オフィス「ショッピファイ・ベルリン」。コロナ禍以降の在り方を考慮し計画。共同作業の場に加え企業の文化拠点を目指して、快適な議論の為にカーテンでの間仕切りが可能なラウンジ併設の会議室を考案。街を象徴する要素も取り入れ活気を取り込む
  • 2022.7.12Tue
    妹島和世と原研哉が2022年3月に行った対話「コロナ禍におけるMUSEUM(箱物施設)の存在意義とは」の動画
  • 2022.6.10Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・渋谷区の、ブルーボトルコーヒーの仮設店舗。コロナ禍に期間限定で開かれた間接接客を行う店舗。非対面状態で温もりの伝達を目指して、開閉で半透明アクリルから光が漏れる“蜂の巣”の様な木製什器を考案。技術連携でのスムーズな体験も想定
  • 2022.5.08Sun
    MVRDVによるリサーチプロジェクト「未来のフッゲライ」。世界最古のソーシャルハウジング“フッゲライ”の500周年を記念し開発、世界各地に新たなフッゲライを創造する為のもので、施設の分析から8つの構成要素を定義し3つのモデルケースも提示
  • 2022.4.29Fri
    //
    隈研吾建築都市設計事務所による、宮城の、復興の象徴となる人道橋「中橋」の写真
  • 2022.1.13Thu
    山村健+ナタリア サンツ・ラヴィーニャ / YSLA Architectsによる、東京・新宿区の集合住宅「Light House」。ホテルとしての建設中にコロナ禍の影響で居住施設へ変更された建築で、計画当初の非日常的な空間構成を逆手にとり、ポストコロナ時代に期待される新たな日常的空間の創出を目指す
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    book『北欧の巨匠に学ぶデザイン-アスプルンド/アールト/ヤコブセン』

    SHARE book『北欧の巨匠に学ぶデザイン-アスプルンド/アールト/ヤコブセン』

    architecture|book

    書籍『北欧の巨匠に学ぶデザイン-アスプルンド/アールト/ヤコブセン』がamazonで発売されています

    書籍『北欧の巨匠に学ぶデザイン-アスプルンド/アールト/ヤコブセン』がamazonで発売されています。

    北欧では、建築からインテリア、家具までをトータルにデザインする伝統が存在する。本書は、北欧のモダニズム建築の基礎をつくった巨匠、グンナール・アスプルンド、アルヴァ・アールト、アルネ・ヤコブセンの魅力あふれる作品を取り上げながら、「自然」をキーワードに北欧のトータルデザインの展開を読み解く。撮下しの写真と原図も多数掲載。 (via shokokusha.co.jp)

    • 続きを読む
    • SHARE
    2013.05.02 Thu 18:50
    0
    permalink
    能作淳平 / 能作淳平建築設計事務所による「赤羽台団地のリノベーション」
    サムネイル:能作淳平 / 能作淳平建築設計事務所による「赤羽台団地のリノベーション」

    SHARE 能作淳平 / 能作淳平建築設計事務所による「赤羽台団地のリノベーション」

    architecture|feature
    住宅リノベーション東京能作淳平

    akabane1.jpg

    能作淳平 / 能作淳平建築設計事務所が設計した「赤羽台団地のリノベーション」です。

    • 続きを読む
    • SHARE
    住宅リノベーション東京能作淳平
    2013.05.02 Thu 15:25
    0
    permalink
    2013年ミース・ファン・ローエ賞受賞作「ハルパ・レイキャビク・コンサートホール&カンファレンスセンター」の動画

    SHARE 2013年ミース・ファン・ローエ賞受賞作「ハルパ・レイキャビク・コンサートホール&カンファレンスセンター」の動画

    architecture|video

    2013年ミース・ファン・ローエ賞受賞作「ハルパ・レイキャビク・コンサートホール&カンファレンスセンター」の動画です。設計はへニング・ラーセンやオラファー・エリアソンなど。

    • SHARE
    2013.05.02 Thu 11:05
    0
    permalink
    ロブレヒト・エン・ダーム・アルキテクテン+マリー・ジョゼ・ヴァン・ヒ・アルキテクテンによるベルギー・ゲントのマーケット・ホールの動画

    SHARE ロブレヒト・エン・ダーム・アルキテクテン+マリー・ジョゼ・ヴァン・ヒ・アルキテクテンによるベルギー・ゲントのマーケット・ホールの動画

    architecture|video

    ロブレヒト・エン・ダーム・アルキテクテン+マリー・ジョゼ・ヴァン・ヒ・アルキテクテンが設計したベルギー・ゲントのマーケット・ホールの動画です。
    2013年ミース・ファン・デル・ローエ賞の最終候補作品です。

    • SHARE
    2013.05.02 Thu 10:57
    0
    permalink
    アイレス・マテウスによるポルトガルの医療施設「Home for Elderly People」の動画

    SHARE アイレス・マテウスによるポルトガルの医療施設「Home for Elderly People」の動画

    architecture|video
    アイレス・マテウス

    アイレス・マテウスが設計したポルトガルの医療施設「Home for Elderly People」の動画です。2013ミース・ファン・デル・ローエ賞の最終候補に残っていた作品です。

    • SHARE
    アイレス・マテウス
    2013.05.02 Thu 10:53
    0
    permalink
    ベルナード・ バーダー・アーキテクツによるオーストリアのイスラム教共同墓地の写真

    SHARE ベルナード・ バーダー・アーキテクツによるオーストリアのイスラム教共同墓地の写真

    architecture

    ベルナード・ バーダー・アーキテクツによるオーストリアのイスラム教共同墓地の写真がdezeenに掲載されています

    ベルナード・ バーダー・アーキテクツが設計したオーストリアのイスラム教共同墓地の写真が9枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    2013.05.02 Thu 10:00
    0
    permalink
    2013年住宅建築賞の結果、受賞作品の概要、審査員講評などが公開

    SHARE 2013年住宅建築賞の結果、受賞作品の概要、審査員講評などが公開

    architecture|remarkable

    2013年住宅建築賞の結果、受賞作品の概要、審査員講評などが公開されています(PDF)

    2013年住宅建築賞の結果、受賞作品の概要、審査員講評などが公開されています。社団法人東京建築士会が主催していて、審査委員長は、西沢立衛。審査員は妹島和世、トム・ヘネガン、林寛治、藤本壮介。

    • SHARE
    2013.05.02 Thu 09:19
    0
    permalink
    岡本太郎の「太陽の塔」の内部が来年度から公開へ

    SHARE 岡本太郎の「太陽の塔」の内部が来年度から公開へ

    art
    現代美術

    岡本太郎の「太陽の塔」の内部が来年度から公開されるそうです

    岡本太郎の「太陽の塔」の内部が来年度から公開されるそうです。MNS産経ニュースが伝えています。

    • SHARE
    現代美術
    2013.05.02 Thu 09:10
    0
    permalink
    坂茂が設計している屋久島の登山道の高塚避難小屋の模型写真

    SHARE 坂茂が設計している屋久島の登山道の高塚避難小屋の模型写真

    architecture

    坂茂が設計している屋久島の登山道の高塚避難小屋の模型写真がYOMIURI ONLINEに掲載されています

    坂茂が設計している屋久島の登山道の高塚避難小屋の模型写真がYOMIURI ONLINEに掲載されています。

    • SHARE
    2013.05.02 Thu 09:04
    0
    permalink
    2013.5.01Wed
    • 吉村靖孝のコーディネートで、藤本壮介、塚本由晴、藤村龍至、石川初などが出演するイブニングレクチャーが明治大学で開催
    • 能作淳平による「神泉のリノベーション」のコンセプトムービー
    • NLアーキテクツによる中国のスーパーマーケット「super market sanya lake park」の画像
    • ルディ・リッチオッティによるフランス・マルセイユの博物館「Museum of Ricciotti」の写真
    • 隈研吾による石川・金沢の「キッズアカデミー太陽丘保育園」の写真
    2013.5.04Sat
    • トニー・フレットンによるオランダ・ヘーレンフェーンの住宅の写真

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white