architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.1.24Fri
2014.1.23Thu
2014.1.26Sun
渡辺菊眞+D環境造形システム研究所によるタイ・サンクラブリ村の孤児院兼学校「天翔る方舟」の写真など

SHARE 渡辺菊眞+D環境造形システム研究所によるタイ・サンクラブリ村の孤児院兼学校「天翔る方舟」の写真など

architecture|remarkable
土有機的木

渡辺菊眞+D環境造形システム研究所のウェブサイトにタイ・サンクラブリ村の孤児院兼学校「天翔る方舟」の写真などが掲載されています

渡辺菊眞+D環境造形システム研究所のウェブサイトにタイ・サンクラブリ村の孤児院兼学校「天翔る方舟」の写真などが掲載されています。

 当施設はタイのサンクラブリー村に立地する、孤児院兼学校である。
サンクラブリはタイとミャンマーとの国境の地である。当地は隣国のミャンマーからの移民や、少数民族のカレン族、モン族など、貧困に苦しむ人々が数多く住んでおり、孤児や育児を放棄された子供たちも多い。「虹の学校」では、そんな子供たちが将来自信を持って自立的に生きていくことができるように、教育的な支援がおこなわれている。

 心にさまざまな傷を負った子供たちが、傷を癒しながら豊かな未来を夢見ることができるように、優しく包みこむような、しかも夢と希望が溢れてくるような、そんなデザインが新校舎に要求された。そのため、まず子供たちが望む「夢の校舎」を描き、それをもとに校舎のデザインを決めることにした。結果として、数多く描かれた絵の一枚にあった「空飛ぶ舟」が選ばれた。次に、これをいかに建築デザインに翻案するかが問われた。

 結論として二つの建築工法を採用することで、これを実現することにした。一つは土嚢建築であり、もう一つは鋼管で組まれた高床空間である。大地の上に3つの土嚢ドームが屹立し、その上に鋼管高床空間がのる。上部の鋼管空間の壁と床は竹で組み、屋根は舟形をした大きな草葺き切り妻屋根とし、それを下部の土嚢ドームが支えている。上部空間は「空飛ぶ舟」に見立てられ、下部土嚢ドームは舟に大地のエネルギーを供給する「発射台」に見立てられる。

子供たちは土嚢ドームの包まれる空間に癒され、上階の高床空間で心地よい風に吹かれ安らぐ。土嚢ドームは祈りの空間と教室、高床空間は教室と仏間とした。上下の空間は二つの吹抜けを通じてつながっている。
 現在、木の伐採が著しく制限されている当地で、純粋な木造高床建築を作るのは非常に困難であり、土嚢ドームの上に鋼管構造をのせるという方法で新しい高床空間の在り方を提示している。2階高床部分の造作は現地ガリアン族が得意とする伝統的な竹造を積極的に採用し、現地伝統工法が継承できることも意図した。2013年8月に竣工し、子供たちの場所として、学び、遊び、祈るなど、存分に活用されている。新校舎が、早くも子供たちの誇りとなっているようである。この空間で大きな夢を描き、たくましく彼の地で生きていくことを強く願っている。

  • SHARE
土有機的木
2014.01.24 Fri 10:18
0
permalink

#有機的の関連記事

  • 2014.6.12Thu
    /
    ザハ・ハディドによるベイルート・アメリカン大学・イッサム・フェアーズ研究所のリサーチセンターの写真
  • 2014.5.10Sat
    /
    フランク・ゲーリーによるフランスのルイ・ヴィトンのアート施設「ルイ・ヴィトン ファウンデーション」の現場写真
  • 2014.4.08Tue
    /
    コープ・ヒンメルブラウによるデンマーク・オールボルグの舞台美術センター「House of Music」の写真
  • 2014.3.24Mon
    /
    中村拓志&NAP建築設計事務所による福山のチャペルの写真
  • 2014.3.06Thu
    /
    ジョンストン・マークリーによるアメリカ・カリフォルニアの住宅「Vault House」の写真
  • 2014.2.28Fri
    /
    オフィス・アルヒテクティによるベラルーシのサッカーチーム「FC BATEボリソフ」のホームスタジアムの写真
  • 2014.2.28Fri
    /
    モーフォシスによるアメリカのエマーソン大学の新施設の写真
  • 2014.2.21Fri
    /
    SOMによるインドの「ムンバイ空港ターミナル」の写真
  • 2014.1.28Tue
    /
    マス・スタディーズによる韓国のゴルフクラブハウス「Southcape golf clubhouse」の写真
  • 2014.1.21Tue
    /
    ザハ・ハディドが設計して完成したソウルの「東大門デザインプラザ& パーク」の写真
  • view all
view all

#木の関連記事

  • 2014.8.01Fri
    /
    ヘリ&サリーによるオーストリア企業の従業員のための保養施設「office off」の写真
  • 2014.4.26Sat
    /
    ジョン・リン+オリビエ・オットヴェールによる中国・雲南省の図書館+コミュニティセンターの写真
  • 2014.4.06Sun
    /
    ペゾ・フォン・エルリッヒスハウゼンによるチリの住宅「Gago House」の写真
  • 2014.4.04Fri
    /
    岸本和彦による神奈川・茅ヶ崎の住宅「木箱の家」の写真
  • 2014.4.03Thu
    /
    ラムザー・シュミッドによるスイス・ツークのパヴィリオンの写真
  • 2014.3.26Wed
    /
    CUBO design architectによる神奈川・大磯の住宅「cnest」の写真
  • 2014.3.24Mon
    /
    石井秀樹による埼玉・富士見の住宅「勝瀬の家」の写真
  • 2014.2.03Mon
    /
    クラーソン・コイヴィスト・ルーネが日本の家具メーカー・松創のためにデザインしたテーブルと椅子など
  • 2014.1.21Tue
    /
    ヴォ・チョン・ギア・ アーキテクツによるベトナムのカフェ「wNw café」の写真
  • 2014.1.15Wed
    /
    建築家のマイケル・グリーンによるTEDでのトーク「なぜ木材を使って高層ビルを建てるべきなのか」の動画(日本語版)
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    アーティストのデビッド・ラシャペルがガス・ステーションなどを参照して制作した作品の画像

    SHARE アーティストのデビッド・ラシャペルがガス・ステーションなどを参照して制作した作品の画像

    art|remarkable

    アーティストのデビッド・ラシャペルがガス・ステーションなどを参照して制作した作品の画像がdesignboomに掲載されています

    アーティストのデビッド・ラシャペルがガス・ステーションなどを参照して制作した作品の画像がdesignboomに掲載されています。

    • SHARE
    2014.01.24 Fri 10:10
    0
    permalink
    OMAがファッションブランド・メゾンユーレンスのためにデザインしたパリの旗艦店の写真

    SHARE OMAがファッションブランド・メゾンユーレンスのためにデザインしたパリの旗艦店の写真

    architecture|remarkable
    商業施設

    OMAがファッションブランド・メゾンユーレンスのためにデザインしたパリの旗艦店の写真がdesignboomに掲載されています

    OMAがファッションブランド・メゾンユーレンスのためにデザインしたパリの旗艦店の写真と図面が9枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    商業施設
    2014.01.24 Fri 10:04
    0
    permalink
    「昭和初期の木造駅舎を復元完了、掛川市民の寄付で」(ケンプラッツ)

    SHARE 「昭和初期の木造駅舎を復元完了、掛川市民の寄付で」(ケンプラッツ)

    architecture
    社会

    「昭和初期の木造駅舎を復元完了、掛川市民の寄付で」という記事がケンプラッツに掲載されています

    「昭和初期の木造駅舎を復元完了、掛川市民の寄付で」という記事がケンプラッツに掲載されています。

    • SHARE
    社会
    2014.01.24 Fri 09:46
    0
    permalink
    2014.1.23Thu
    • アーティストの名和晃平が内装をデザインした雑誌『IMA』のコンセプトストアが六本木にオープン
    • 建築家・光嶋裕介とnumabooksの内沼晋太郎の対談の内容
    • トラフ建築設計事務所による展覧会「ここをホッチキスでとめてください。」の会場写真
    • 二川幸夫の写真展「フランク・ロイド・ライト」がタカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルムで開催
    • 菅原大輔による自邸「時の流れる家」の内覧会が開催
    • ほか
    2014.1.26Sun
    • SANAAによる岡山大学の「Junko Fukutake Hall」の写真と図面など
    • ジョン・ポーソンが設計した沖縄のカフェ「蒼soucafe」の写真
    • 富永哲史による東京・茗荷谷の住宅「オビノイエ」の写真
    • 太田浩史・佐藤淳によるレクチャー「ガラス・エンジニアリングの歴史・現在・未来」の内容

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white