architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.7.22Tue
2014.7.21Mon
2014.7.23Wed
佐々木勝敏 / 佐々木勝敏建築設計事務所による愛知県豊田市の住宅「志賀の光路」
サムネイル:佐々木勝敏 / 佐々木勝敏建築設計事務所による愛知県豊田市の住宅「志賀の光路」

644.90佐々木勝敏 / 佐々木勝敏建築設計事務所による愛知県豊田市の住宅「志賀の光路」

architecture|feature
住宅佐々木勝敏愛知

shigakouro001

shigakouro002
photo©佐々木勝敏建築設計事務所

佐々木勝敏 / 佐々木勝敏建築設計事務所が設計した愛知県豊田市の住宅「志賀の光路」です。

shigakouro003

shigakouro004

shigakouro005

shigakouro006

shigakouro007

shigakouro008

shigakouro009

shigakouro010

shigakouro011

shigakouro012

shigakouro013

shigakouro014

shigakouro015

shigakouro016

shigakouro017

shigakouro018

shigakouro019

以下、建築家によるテキストです。


住宅地の風景|
敷地は日本国内どこにでもある住宅地の一角にある。以前森林であった風景は宅地造成され住宅地と化し、数十年のあいだに経年劣化した街並みとなってしまっている。そのような住宅地において近年建替えが進んでおり、この状況を好機と捉え未来に向けた住宅地のあり方について提案を行なった。

街並みとしての庭|
敷地は角地で2面道路に接していた。そこで街路と建物の干渉スペースを確保するため、敷地奥に建物を配置し、道路境界に塀は設けず敷地全体に植栽を施し街路に向けて庭を開放した。植栽は造園直前まで山に転がっていた川石や山桜などを用いて宅地造成前の風景に近づけることにした。一軒の住宅における建物配置と造園計画によって街並みにゆとりが生まれ、街路が拡張し、小さな森が再生したような風景となった。

敷地特性|
敷地は角地であることに加え南垂れの緩やかな傾斜地となっていたため近隣住居上部に空が見渡せた。また一日を通じて敷地に陽が射していた。住宅密集地において恵まれたこれらの敷地状況に対して、空への視界の広がりと自然光の路(光路)に沿った陽のうつろいを内部に反映することが、この場所で住宅を作るうえで手掛かりになると考えた。

平面|
平面は2つの理由によって多角形となっている。一つめは敷地に求められる様々な要素(アプローチ、駐車場、遊び場、洗濯干しなど)を建物によって緩やかに隔てること。二つめは陽の移ろいを多面的に室内に反映させるためである。辺の数は庭に求められた用途及び室内所室のスタディから六つとした。また六角形の外形は同形状で入れ子となっており、外周部に水周りや寝室、中央にファミリースペースが配置されている。動線は中央のファミリースペースを介して全ての部屋に展開していく。

うつり変わる光溜|
屋根を外壁から浮かせ、その間から空への視界を獲得し、同時に自然光を建物全周から取り入れている。屋根を支える構造材に木質ルーバー(杉間伐材)を配置し、自然光が外壁面とルーバー間で反射を繰り返し「光溜」が形成されるようになっている。時間変移とともに光の振舞が変化する光溜は住宅地において自然が身近に存在していることを感じることが出来る。またルーバーの間から光や風が漏れてくることで境界としての機能は曖昧さを保っている。

「光溜」という自然光を含む空気のあり方は今後の計画でも継承されている。

■構造について
本建物の構造は、集成材による柱梁軸組と建物外周・内部に設けられた面材耐力壁による、一般的な木造在来軸組工法で構成されており、特にその屋根構造において、次に示す大きな特徴がある。 本建物の屋根構造は、中心から少しずれた位置に頂点を持つ、扁平な六角錐を構成する梁組と、その頂部から放射状に掛け渡された6本の組立大梁によって構成される。それらの組立大梁は、集成材による上下弦材・束材と、梁端部のスチールロッドからなり、屋根重量および室内の堅格子重量を支持しながら、最大スパン7.28mの無柱内部空間を実現している。 また、組立大梁の下弦材が、その配置レベルの六角形水平構面において、平面トラス架構を形成していることを利用して、屋根構造の地震力を外周部の耐力壁へと適切に伝達させている。これにより、耐力壁上部に設けられたハイサイドライトの開口部に対して、斜材等の水平抵抗要素を組み込むことなく効率良く地震力に抵抗でき、かつ、内部空間の高い透明性を実現することが可能となっている。

■建築概要
作品名:志賀の光路(しがのこうろ)
所在地:愛知県豊田市
敷地面積: 225.48m2
建築面積: 68.71m2
延床面積: 107.34m2
構造:木造在来工法
外部仕上げ:ウエスタンレッドシダー+キシラデコール
内部仕上げ:ジョリパッド吹きつけ、ラワンベニヤ+オイル塗装
設計期間:2012年11月~2013年7月
施工期間:2013年8月~2014年3月
設計:佐々木勝敏建築設計事務所
構造:寺戸巽海構造計画工房
造園:GARDEN WORKS 園三
施工:株式会社 井上工務店
撮影:佐々木勝敏建築設計事務所

あわせて読みたい

サムネイル:佐々木勝敏/佐々木勝敏建築設計事務所による愛知の住宅「OSHIKAMO」
佐々木勝敏/佐々木勝敏建築設計事務所による愛知の住宅「OSHIKAMO」
  • 644.90
  • 0
  • 6
  • 0
  • 4
住宅佐々木勝敏愛知
2014.07.22 Tue 15:53
0
permalink

#佐々木勝敏の関連記事

  • 2022.5.03Tue
    佐々木勝敏建築設計事務所による、愛知・名古屋市の「城山の工房」。街と森の境界にあり法規制によって9坪に限られた敷地に計画、小さな建物の内部に多様な風景を作る事を意図して周辺と内部を繋ぐ3つの大開口を設計、その環境の中にいる様な感覚も生み出す
  • 2017.4.10Mon
    サムネイル:佐々木勝敏建築設計事務所による、愛知・豊田の工場「PHIARO Tokai Creative Center」
    佐々木勝敏建築設計事務所による、愛知・豊田の工場「PHIARO Tokai Creative Center」
  • 2012.8.19Sun
    サムネイル:佐々木勝敏 / 佐々木勝敏建築設計事務所による愛知県豊田市の住宅「unou」
    佐々木勝敏 / 佐々木勝敏建築設計事務所による愛知県豊田市の住宅「unou」
  • 2011.11.06Sun
    サムネイル:佐々木勝敏/佐々木勝敏建築設計事務所による愛知の住宅「OSHIKAMO」
    佐々木勝敏/佐々木勝敏建築設計事務所による愛知の住宅「OSHIKAMO」
  • 2011.5.28Sat
    サムネイル:佐々木勝敏/佐々木勝敏建築設計事務所による愛知の住宅
    佐々木勝敏/佐々木勝敏建築設計事務所による愛知の住宅”/\ /\/\ /\”
  • 2010.8.19Thu
    サムネイル:佐々木勝敏/佐々木勝敏建築設計事務所による
    佐々木勝敏/佐々木勝敏建築設計事務所による”OGAKI▲HOUSE”
  • view all
view all

#愛知の関連記事

  • 2023.3.21Tue
    伊藤隆一+伊藤彩香 / itoto architectsによる、愛知・蒲郡市の「西浦グランドホテル吉慶 客室WAN」。海の景色を望む旅館客室の改修。既存の二部屋をまとめ、広々とした中に“海の気配”を感じ“思いに耽る”静寂の場を複数持つ空間を考案。“景色の移ろい”に染まる素材を選定して宿泊客に様々な感覚を与える
  • 2023.3.16Thu
    伊原洋光+伊原みどり / hm+architectsによる、愛知の「蒲郡の店舗併用住宅」。地上階に菓子店のある家。“店”の存在感と“住居”のプライバシーの両立を求め、基壇の上に家形の量塊が飛び出る外観と外に閉じ内に開く構成を考案。異なる要素を1つの建築に重ね合わせ固有の存在感を示す
  • 2023.2.20Mon
    石黒泰司 / アンビエントデザインズによる、愛知の「一宮の路上建築群」。路上に“人間の為の場所”を作る計画。多くの協議での意見に応えながら、建築的な思考と手法を用いて“東屋”と“家具”を設計。様々な対話も反映した“複雑で多義的な形”によって“開かれた状態”が生まれる
  • 2023.2.17Fri
    川上真誠+植村卓也 / クラウドアーキテクツによる、愛知・半田市の「さくらい腎泌尿器科クリニック」。この地域で育った施主の為の診療所に母が長年営む理髪店を併設。育まれた“コミュニティー”の継承を求め、“光庭”を中心とした安心感ある居場所の構築を志向。街の風景や環境との接点も作り地域に接続させる
  • 2023.2.07Tue
    川本達也建築設計事務所による、 愛知・尾張旭市の「旭ケ丘の家」。“将来的に除却可能な構造”の規制がある傾斜地に計画。一般解の“RC造”でない方法を求め、施工にも寄与する“幅15m”の量塊が跳ね出す“木造”建築を考案。諸機能を公道側に集め設備の合理性も高める
  • 2023.1.23Mon
    studio36による、愛知・岡崎市の美容室「ie」。商業ビルの1室に計画。“場所に潜む豊かさ”を引き出す空間を目指し、機能を集約した円形什器を用いた“気配や環境の変化”が感じられる構成を考案。“ワンアクションの介入”で改修の在り方も問う
  • 2023.1.13Fri
    大山純矢+大山真司 / studio kiviによる、愛知の住宅改修「とよたの家」。3世帯の家が集まる場の一軒を改修。環境配慮と現在の暮らしへの対応を目指し、生活導線や開口部に手を入れる“調節”と“変更”を意識した設計を志向。未来の生活に応える改築も予定して計画を立てる
  • 2022.12.20Tue
    今津康夫 / ninkipen!による、愛知・名古屋市の複合店舗「24PILLARS」。高架下を敷地としたカフェ・ギャラリー・工房。既存の高さ6mで長さ72mの“都市のカテドラル”の様な空間を活かす為、気積と余白や連続性を活かす設計を志向。“都市の隙間”に様々な人と物が集まる場を作る
  • 2022.10.28Fri
    川本達也建築設計事務所による、愛知・長久手市の住宅「丁子田の家」。造成された住宅地に計画。将来的に子供が受継げる普遍性を目指し、既存擁壁から跳ね出す“3枚の壁”で敷地全体を活かす為の“構え”を構築。ファサードのT型の梁で街との繋がりも操作
  • 2022.9.12Mon
    篠元貴之 / rhymedesignによる、愛知の、歯科医院運営の相談室「Garnish / パセリの役割」。交差点に面する区画の内装。敷地特徴の活用と要求機能の適切な配置を目指し、都市空間の“付け合せ”と言える“植栽帯”を参照した空間を志向。外を内に取り込む事で場の高揚感を導入し用途間の関係性も整理
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    52,989
    • Follow
    69,852
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    old book『新建築2010年 12冊セット』

    54.13 old book『新建築2010年 12冊セット』

    architecture|old book

    古書『新建築2010年 12冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『新建築2010年 12冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態や概要はリンク先でご確認ください。

    • 54.13
    • 0
    • 1
    • 0
    • 0
    2014.07.22 Tue 17:26
    0
    permalink
    長谷川豪が台北市立美術館での展覧会に出展しているインスタレーションの写真

    134.16 長谷川豪が台北市立美術館での展覧会に出展しているインスタレーションの写真

    architecture|exhibition

    長谷川豪が台北市立美術館での展覧会に出展しているインスタレーションの写真がflickrに掲載されています

    長谷川豪が台北市立美術館での展覧会「Cloud of Unknowing: A City of Seven Streets」に出展しているインスタレーションの写真がflickrに掲載されています。全作家の作品写真などはこちらにまとまっています。

    • 134.16
    • 0
    • 1
    • 0
    • 1
    2014.07.22 Tue 16:39
    0
    permalink
    五十嵐淳が台北市立美術館での展覧会に出展しているインスタレーション「縮尺の森」の写真

    108.26 五十嵐淳が台北市立美術館での展覧会に出展しているインスタレーション「縮尺の森」の写真

    architecture|remarkable

    五十嵐淳が台北市立美術館での展覧会に出展しているインスタレーション「縮尺の森」の写真がflickrに掲載されています

    五十嵐淳が台北市立美術館での展覧会「Cloud of Unknowing A City with Seven Streets」に出展しているインスタレーション「縮尺の森」の写真がflickrに掲載されています。全作家の作品写真などはこちらにまとまっています。

    • 108.26
    • 0
    • 2
    • 0
    • 0
    2014.07.22 Tue 16:35
    0
    permalink
    JIA東海住宅建築賞2014の一次審査通過作品の写真など

    296.55 JIA東海住宅建築賞2014の一次審査通過作品の写真など

    architecture|competition

    JIA東海住宅建築賞2014の一次審査通過作品の写真などが公式サイトに掲載されています

    JIA東海住宅建築賞2014の一次審査通過作品の写真などが公式サイトに掲載されています。アーキテクチャーフォトでも過去に特集した、猪熊・成瀬建築設計事務所による「LT城西」やEurekaによる「Dragon Court Village」の二作品や、山田誠一による「富里の家」、studio velocityによる「都市にひらいていく家」、エムエースタイル建築計画の「ワークショップ」などが通過しています。

    • 296.55
    • 0
    • 4
    • 0
    • 1
    2014.07.22 Tue 13:31
    0
    permalink
    old book『a+u 2004年 12冊セット』

    54.13 old book『a+u 2004年 12冊セット』

    architecture|old book

    古書『a+u 2004年 12冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『a+u 2004年 12冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態や概要はリンク先でご確認ください。

    • 54.13
    • 0
    • 1
    • 0
    • 0
    2014.07.22 Tue 13:19
    0
    permalink
    リチャード・プリンスがオーストリアのブレゲンツ美術館で行っている展覧会「It’s a Free Concert」の動画

    54.13 リチャード・プリンスがオーストリアのブレゲンツ美術館で行っている展覧会「It’s a Free Concert」の動画

    art|video

    アーティストのリチャード・プリンスがオーストリアのブレゲンツ美術館で行っている展覧会「It’s a Free Concert」の動画です。ブレゲンツ美術館はピーター・ズントーの設計による建築としても知られています。

    • 54.13
    • 0
    • 1
    • 0
    • 0
    2014.07.22 Tue 12:01
    0
    permalink
    コムデギャルソン青山店で、アーティストのニーク・プルが行っているインスタレーション「foamboy monsters.」の写真

    0.00 コムデギャルソン青山店で、アーティストのニーク・プルが行っているインスタレーション「foamboy monsters.」の写真

    art|fashion

    コムデギャルソン青山店で、アーティストのニーク・プルが行っているインスタレーション「foamboy monsters.」の写真がdesignboomに掲載されています

    コムデギャルソン青山店で、アーティストのニーク・プルが行っているインスタレーション「foamboy monsters.」の写真が12枚、designboomに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.07.22 Tue 11:53
    0
    permalink
    [ap product] アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2014/7/22)
    サムネイル:[ap product] アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2014/7/22)

    108.26 [ap product] アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2014/7/22)

    architecture|product

    kenzai-468px

    アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧です。新規の製品情報掲載につきましてはこちらから、お気軽にお問い合わせください。


    ■toolboxの「革の把手」

    • 108.26
    • 0
    • 2
    • 0
    • 0
    2014.07.22 Tue 11:28
    0
    permalink
    ぽむ企画の構成による連載「発注者目線の仕事術」のvol.1「発注者とともに考え 経営戦略を建築に仕込む」

    404.81 ぽむ企画の構成による連載「発注者目線の仕事術」のvol.1「発注者とともに考え 経営戦略を建築に仕込む」

    architecture

    ぽむ企画の構成による連載「発注者目線の仕事術」のvol.1「発注者とともに考え 経営戦略を建築に仕込む」が山下PMCのウェブサイトに掲載されています

    ぽむ企画の構成による連載「発注者目線の仕事術」のvol.1「発注者とともに考え 経営戦略を建築に仕込む」が山下PMCのウェブサイトに掲載されています。講師は山下PMCの川原秀仁。

    • 404.81
    • 0
    • 6
    • 0
    • 1
    2014.07.22 Tue 11:10
    0
    permalink
    ピーター・ズントーの作品集の制作プロセスを紹介した特集記事「約900ページ・重さ6キロ ピーター・ズントー作品集の舞台裏」
    サムネイル:ピーター・ズントーの作品集の制作プロセスを紹介した特集記事「約900ページ・重さ6キロ ピーター・ズントー作品集の舞台裏」

    755.49 ピーター・ズントーの作品集の制作プロセスを紹介した特集記事「約900ページ・重さ6キロ ピーター・ズントー作品集の舞台裏」

    architecture|remarkable

    ピーター・ズントーの作品集の制作プロセスを紹介した特集記事「約900ページ・重さ6キロ ピーター・ズントー作品集の舞台裏」がswissinfoに掲載されています

    ピーター・ズントーの作品集『Peter Zumthor 1985-2013: Buildings and Projects』の制作プロセスを紹介した特集記事「約900ページ・重さ6キロ ピーター・ズントー作品集の舞台裏」がswissinfoに掲載されています。日本語で読める記事です。

    Peter Zumthor 1985-2013: Buildings and Projects
    Thomas Durisch
    3858817236

    • 755.49
    • 0
    • 11
    • 0
    • 2
    2014.07.22 Tue 09:29
    0
    permalink
    2014.7.21Mon
    • 西沢立衛にSANAAの建築パースについて聞いているインタビュー
    • 注目を集めたトピックス[期間:2014/7/14-7/20]
    • 五十嵐淳が札幌国際芸術祭のために設計した「コロガル公園」の写真
    • 東洋大学の藤村龍至研究室がマテリアライジングⅡに出展している「google chair」の写真と概要
    • 藤森照信が「ジブリの立体建造物展」のイベントで「トトロのメイとサツキの家」について語った内容
    2014.7.23Wed
    • イワン・バーンもTEDで紹介していたベネズエラの高層ビル「トーレ・デ・ダビ」から、政府が不法居住者の退去を開始
    • テレビ東京・ワールドビジネスサテライツの特集「自然の力で街を冷やす」の動画
    • スティーブン・ホールによるグラスゴー美術学校の増築棟の動画
    • フェリチェ・ヴァリーニがベルギーの都市ハッセルトを舞台に行ったペイントインスタレーションの写真
    • OMAが設計を手掛けている、ギャラリーラファイエットが設立する財団の建物の模型写真や画像
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    52,989
    • Follow
    69,852
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white