architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.7.22Tue
2014.7.21Mon
2014.7.23Wed
佐々木勝敏 / 佐々木勝敏建築設計事務所による愛知県豊田市の住宅「志賀の光路」
サムネイル:佐々木勝敏 / 佐々木勝敏建築設計事務所による愛知県豊田市の住宅「志賀の光路」

0.00佐々木勝敏 / 佐々木勝敏建築設計事務所による愛知県豊田市の住宅「志賀の光路」

architecture|feature
住宅佐々木勝敏愛知

shigakouro001

shigakouro002
photo©佐々木勝敏建築設計事務所

佐々木勝敏 / 佐々木勝敏建築設計事務所が設計した愛知県豊田市の住宅「志賀の光路」です。

shigakouro003

shigakouro004

shigakouro005

shigakouro006

shigakouro007

shigakouro008

shigakouro009

shigakouro010

shigakouro011

shigakouro012

shigakouro013

shigakouro014

shigakouro015

shigakouro016

shigakouro017

shigakouro018

shigakouro019

以下、建築家によるテキストです。


住宅地の風景|
敷地は日本国内どこにでもある住宅地の一角にある。以前森林であった風景は宅地造成され住宅地と化し、数十年のあいだに経年劣化した街並みとなってしまっている。そのような住宅地において近年建替えが進んでおり、この状況を好機と捉え未来に向けた住宅地のあり方について提案を行なった。

街並みとしての庭|
敷地は角地で2面道路に接していた。そこで街路と建物の干渉スペースを確保するため、敷地奥に建物を配置し、道路境界に塀は設けず敷地全体に植栽を施し街路に向けて庭を開放した。植栽は造園直前まで山に転がっていた川石や山桜などを用いて宅地造成前の風景に近づけることにした。一軒の住宅における建物配置と造園計画によって街並みにゆとりが生まれ、街路が拡張し、小さな森が再生したような風景となった。

敷地特性|
敷地は角地であることに加え南垂れの緩やかな傾斜地となっていたため近隣住居上部に空が見渡せた。また一日を通じて敷地に陽が射していた。住宅密集地において恵まれたこれらの敷地状況に対して、空への視界の広がりと自然光の路(光路)に沿った陽のうつろいを内部に反映することが、この場所で住宅を作るうえで手掛かりになると考えた。

平面|
平面は2つの理由によって多角形となっている。一つめは敷地に求められる様々な要素(アプローチ、駐車場、遊び場、洗濯干しなど)を建物によって緩やかに隔てること。二つめは陽の移ろいを多面的に室内に反映させるためである。辺の数は庭に求められた用途及び室内所室のスタディから六つとした。また六角形の外形は同形状で入れ子となっており、外周部に水周りや寝室、中央にファミリースペースが配置されている。動線は中央のファミリースペースを介して全ての部屋に展開していく。

うつり変わる光溜|
屋根を外壁から浮かせ、その間から空への視界を獲得し、同時に自然光を建物全周から取り入れている。屋根を支える構造材に木質ルーバー(杉間伐材)を配置し、自然光が外壁面とルーバー間で反射を繰り返し「光溜」が形成されるようになっている。時間変移とともに光の振舞が変化する光溜は住宅地において自然が身近に存在していることを感じることが出来る。またルーバーの間から光や風が漏れてくることで境界としての機能は曖昧さを保っている。

「光溜」という自然光を含む空気のあり方は今後の計画でも継承されている。

■構造について
本建物の構造は、集成材による柱梁軸組と建物外周・内部に設けられた面材耐力壁による、一般的な木造在来軸組工法で構成されており、特にその屋根構造において、次に示す大きな特徴がある。 本建物の屋根構造は、中心から少しずれた位置に頂点を持つ、扁平な六角錐を構成する梁組と、その頂部から放射状に掛け渡された6本の組立大梁によって構成される。それらの組立大梁は、集成材による上下弦材・束材と、梁端部のスチールロッドからなり、屋根重量および室内の堅格子重量を支持しながら、最大スパン7.28mの無柱内部空間を実現している。 また、組立大梁の下弦材が、その配置レベルの六角形水平構面において、平面トラス架構を形成していることを利用して、屋根構造の地震力を外周部の耐力壁へと適切に伝達させている。これにより、耐力壁上部に設けられたハイサイドライトの開口部に対して、斜材等の水平抵抗要素を組み込むことなく効率良く地震力に抵抗でき、かつ、内部空間の高い透明性を実現することが可能となっている。

■建築概要
作品名:志賀の光路(しがのこうろ)
所在地:愛知県豊田市
敷地面積: 225.48m2
建築面積: 68.71m2
延床面積: 107.34m2
構造:木造在来工法
外部仕上げ:ウエスタンレッドシダー+キシラデコール
内部仕上げ:ジョリパッド吹きつけ、ラワンベニヤ+オイル塗装
設計期間:2012年11月~2013年7月
施工期間:2013年8月~2014年3月
設計:佐々木勝敏建築設計事務所
構造:寺戸巽海構造計画工房
造園:GARDEN WORKS 園三
施工:株式会社 井上工務店
撮影:佐々木勝敏建築設計事務所

あわせて読みたい

サムネイル:佐々木勝敏/佐々木勝敏建築設計事務所による愛知の住宅「OSHIKAMO」
佐々木勝敏/佐々木勝敏建築設計事務所による愛知の住宅「OSHIKAMO」
  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
住宅佐々木勝敏愛知
2014.07.22 Tue 15:53
0
permalink

#佐々木勝敏の関連記事

  • 2022.5.03Tue
    佐々木勝敏建築設計事務所による、愛知・名古屋市の「城山の工房」。街と森の境界にあり法規制によって9坪に限られた敷地に計画、小さな建物の内部に多様な風景を作る事を意図して周辺と内部を繋ぐ3つの大開口を設計、その環境の中にいる様な感覚も生み出す
  • 2017.4.10Mon
    サムネイル:佐々木勝敏建築設計事務所による、愛知・豊田の工場「PHIARO Tokai Creative Center」
    佐々木勝敏建築設計事務所による、愛知・豊田の工場「PHIARO Tokai Creative Center」
  • 2012.8.19Sun
    サムネイル:佐々木勝敏 / 佐々木勝敏建築設計事務所による愛知県豊田市の住宅「unou」
    佐々木勝敏 / 佐々木勝敏建築設計事務所による愛知県豊田市の住宅「unou」
  • 2011.11.06Sun
    サムネイル:佐々木勝敏/佐々木勝敏建築設計事務所による愛知の住宅「OSHIKAMO」
    佐々木勝敏/佐々木勝敏建築設計事務所による愛知の住宅「OSHIKAMO」
  • 2011.5.28Sat
    サムネイル:佐々木勝敏/佐々木勝敏建築設計事務所による愛知の住宅
    佐々木勝敏/佐々木勝敏建築設計事務所による愛知の住宅”/\ /\/\ /\”
  • 2010.8.19Thu
    サムネイル:佐々木勝敏/佐々木勝敏建築設計事務所による
    佐々木勝敏/佐々木勝敏建築設計事務所による”OGAKI▲HOUSE”
  • view all
view all

#愛知の関連記事

  • 2022.6.23Thu
    神谷修平 / カミヤアーキテクツによる、愛知・名古屋市の店舗「ohagi3」。商業施設内の和菓子店の旗艦カフェ。食での持続可能性を追求するブランド姿勢に従い、徹底的なサステナブルを追求して厨房以外を解体移動可能なユニットで作る空間を考案。日本の高度な職人芸の表現も意図
  • 2022.6.21Tue
    宇野享 / CAnによる、愛知・名古屋市の「HASE-BLDG.3」。市街地に建つテナントビル。店子の交流を生み良い雰囲気でお客を引き込む事を目指し、各階共用部に多目的な場を備えた立体的な路地空間を構築。内部はフロアの組合せで幅広い賃貸面積の選択肢を提供
  • 2022.6.14Tue
    武田慎太良デザイン事務所による、愛知・春日井市の美容室「Shin enom」。美容師のもつ世界観を尊重する計画。個性を表現できる空間を目指して、茶室に見立てた2m角のキューブを其々が編集する仕組みを考案。可変性を活かして用途を越えた活用の方法も模索
  • 2022.6.03Fri
    トラフによる、名古屋市の店舗「NUBIAN NAGOYA PARCO」。商業施設の内と外に入口がある区画に計画。環境条件の空間演出への援用を目指し、内では視界を絞り入店体験を設計して外では高低差を活かし気積の大きさで存在を周知。人と商品の多彩な出会い方をつくる
  • 2022.6.01Wed
    亀田潤+佐々木洸奈 / STUDIO ALUCによる、名古屋市の美容室「sisu」。街の中心地の築40年超ビルの1室の改修計画。明るく開放的な空間と席数確保を目指して、窓面を活かす為の間隔を確保した上で席を一列に配置。受付位置も“窓に向かう意識”を高める為に考慮
  • 2022.5.30Mon
    伊藤恭行 / CAnによる、愛知の「こざかい葵風館」。老朽化が進んだ既存4施設を統合した複合施設、共有領域に様々な活動があふれ活気ある雰囲気が生まれる事を求めて中央ラウンジの周りに諸機能を配置、外観には地域の伝統図案を参照したパターンを用い親しみ易さを目指す
  • 2022.5.18Wed
    水谷夏樹建築設計事務所による、愛知の住宅「幾何学模様に出会える街の家」。幾何学模様が多く存在する陶器の街に計画、開放性と“ささやかなランドマーク”である事を求めて幾何学平面で多方向に窓を持つ塔の様な建築を考案、視線を集める特徴は住宅を都市に開く事も意図
  • 2022.5.06Fri
    hm+architectsによる、愛知の「犬山の住宅」。風景調和と歴史的地域の魅力を際立たせる建築の要望に、その要素を抽象化し現代の生活様式に重ねる事を構想して古建築に近い軒高を採用し、伝統と今の連なりを想起させ内部用途にも応える“切妻の折れ屋根”を設計
  • 2022.5.03Tue
    佐々木勝敏建築設計事務所による、愛知・名古屋市の「城山の工房」。街と森の境界にあり法規制によって9坪に限られた敷地に計画、小さな建物の内部に多様な風景を作る事を意図して周辺と内部を繋ぐ3つの大開口を設計、その環境の中にいる様な感覚も生み出す
  • 2022.4.25Mon
    イランイランによる、愛知・半田市の住宅「K house」。住居機能と趣味仲間が集まる場づくりの要望に、楽しみを創造する施主の振舞を“FACTORY”と捉えて素材と空間構成で要望に応えるべく設計、素地素材や構造の現しにより“抽象化された工場”を目指す
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    46,841
    • Follow
    54,806
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    old book『新建築2010年 12冊セット』

    0.00 old book『新建築2010年 12冊セット』

    architecture|old book

    古書『新建築2010年 12冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『新建築2010年 12冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態や概要はリンク先でご確認ください。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.07.22 Tue 17:26
    0
    permalink
    長谷川豪が台北市立美術館での展覧会に出展しているインスタレーションの写真

    0.00 長谷川豪が台北市立美術館での展覧会に出展しているインスタレーションの写真

    architecture|exhibition

    長谷川豪が台北市立美術館での展覧会に出展しているインスタレーションの写真がflickrに掲載されています

    長谷川豪が台北市立美術館での展覧会「Cloud of Unknowing: A City of Seven Streets」に出展しているインスタレーションの写真がflickrに掲載されています。全作家の作品写真などはこちらにまとまっています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.07.22 Tue 16:39
    0
    permalink
    五十嵐淳が台北市立美術館での展覧会に出展しているインスタレーション「縮尺の森」の写真

    0.00 五十嵐淳が台北市立美術館での展覧会に出展しているインスタレーション「縮尺の森」の写真

    architecture|remarkable

    五十嵐淳が台北市立美術館での展覧会に出展しているインスタレーション「縮尺の森」の写真がflickrに掲載されています

    五十嵐淳が台北市立美術館での展覧会「Cloud of Unknowing A City with Seven Streets」に出展しているインスタレーション「縮尺の森」の写真がflickrに掲載されています。全作家の作品写真などはこちらにまとまっています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.07.22 Tue 16:35
    0
    permalink
    JIA東海住宅建築賞2014の一次審査通過作品の写真など

    0.00 JIA東海住宅建築賞2014の一次審査通過作品の写真など

    architecture|competition

    JIA東海住宅建築賞2014の一次審査通過作品の写真などが公式サイトに掲載されています

    JIA東海住宅建築賞2014の一次審査通過作品の写真などが公式サイトに掲載されています。アーキテクチャーフォトでも過去に特集した、猪熊・成瀬建築設計事務所による「LT城西」やEurekaによる「Dragon Court Village」の二作品や、山田誠一による「富里の家」、studio velocityによる「都市にひらいていく家」、エムエースタイル建築計画の「ワークショップ」などが通過しています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.07.22 Tue 13:31
    0
    permalink
    old book『a+u 2004年 12冊セット』

    0.00 old book『a+u 2004年 12冊セット』

    architecture|old book

    古書『a+u 2004年 12冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『a+u 2004年 12冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態や概要はリンク先でご確認ください。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.07.22 Tue 13:19
    0
    permalink
    リチャード・プリンスがオーストリアのブレゲンツ美術館で行っている展覧会「It’s a Free Concert」の動画

    0.00 リチャード・プリンスがオーストリアのブレゲンツ美術館で行っている展覧会「It’s a Free Concert」の動画

    art|video

    アーティストのリチャード・プリンスがオーストリアのブレゲンツ美術館で行っている展覧会「It’s a Free Concert」の動画です。ブレゲンツ美術館はピーター・ズントーの設計による建築としても知られています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.07.22 Tue 12:01
    0
    permalink
    コムデギャルソン青山店で、アーティストのニーク・プルが行っているインスタレーション「foamboy monsters.」の写真

    0.00 コムデギャルソン青山店で、アーティストのニーク・プルが行っているインスタレーション「foamboy monsters.」の写真

    art|fashion

    コムデギャルソン青山店で、アーティストのニーク・プルが行っているインスタレーション「foamboy monsters.」の写真がdesignboomに掲載されています

    コムデギャルソン青山店で、アーティストのニーク・プルが行っているインスタレーション「foamboy monsters.」の写真が12枚、designboomに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.07.22 Tue 11:53
    0
    permalink
    [ap product] アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2014/7/22)
    サムネイル:[ap product] アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2014/7/22)

    0.00 [ap product] アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2014/7/22)

    architecture|product

    kenzai-468px

    アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧です。新規の製品情報掲載につきましてはこちらから、お気軽にお問い合わせください。


    ■toolboxの「革の把手」

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.07.22 Tue 11:28
    0
    permalink
    ぽむ企画の構成による連載「発注者目線の仕事術」のvol.1「発注者とともに考え 経営戦略を建築に仕込む」

    0.00 ぽむ企画の構成による連載「発注者目線の仕事術」のvol.1「発注者とともに考え 経営戦略を建築に仕込む」

    architecture

    ぽむ企画の構成による連載「発注者目線の仕事術」のvol.1「発注者とともに考え 経営戦略を建築に仕込む」が山下PMCのウェブサイトに掲載されています

    ぽむ企画の構成による連載「発注者目線の仕事術」のvol.1「発注者とともに考え 経営戦略を建築に仕込む」が山下PMCのウェブサイトに掲載されています。講師は山下PMCの川原秀仁。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.07.22 Tue 11:10
    0
    permalink
    ピーター・ズントーの作品集の制作プロセスを紹介した特集記事「約900ページ・重さ6キロ ピーター・ズントー作品集の舞台裏」
    サムネイル:ピーター・ズントーの作品集の制作プロセスを紹介した特集記事「約900ページ・重さ6キロ ピーター・ズントー作品集の舞台裏」

    0.00 ピーター・ズントーの作品集の制作プロセスを紹介した特集記事「約900ページ・重さ6キロ ピーター・ズントー作品集の舞台裏」

    architecture|remarkable

    ピーター・ズントーの作品集の制作プロセスを紹介した特集記事「約900ページ・重さ6キロ ピーター・ズントー作品集の舞台裏」がswissinfoに掲載されています

    ピーター・ズントーの作品集『Peter Zumthor 1985-2013: Buildings and Projects』の制作プロセスを紹介した特集記事「約900ページ・重さ6キロ ピーター・ズントー作品集の舞台裏」がswissinfoに掲載されています。日本語で読める記事です。

    Peter Zumthor 1985-2013: Buildings and Projects
    Thomas Durisch
    3858817236

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.07.22 Tue 09:29
    0
    permalink
    2014.7.21Mon
    • 西沢立衛にSANAAの建築パースについて聞いているインタビュー
    • 注目を集めたトピックス[期間:2014/7/14-7/20]
    • 五十嵐淳が札幌国際芸術祭のために設計した「コロガル公園」の写真
    • 東洋大学の藤村龍至研究室がマテリアライジングⅡに出展している「google chair」の写真と概要
    • 藤森照信が「ジブリの立体建造物展」のイベントで「トトロのメイとサツキの家」について語った内容
    2014.7.23Wed
    • イワン・バーンもTEDで紹介していたベネズエラの高層ビル「トーレ・デ・ダビ」から、政府が不法居住者の退去を開始
    • テレビ東京・ワールドビジネスサテライツの特集「自然の力で街を冷やす」の動画
    • スティーブン・ホールによるグラスゴー美術学校の増築棟の動画
    • フェリチェ・ヴァリーニがベルギーの都市ハッセルトを舞台に行ったペイントインスタレーションの写真
    • OMAが設計を手掛けている、ギャラリーラファイエットが設立する財団の建物の模型写真や画像
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    46,841
    • Follow
    54,806
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white