architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.8.26Tue
2014.8.25Mon
2014.8.27Wed
OMAがコンペで勝利し建設が進められている台北の「タイペイ・パフォーミング・アーツ・センター」の写真

188.29OMAがコンペで勝利し建設が進められている台北の「タイペイ・パフォーミング・アーツ・センター」の写真

architecture|feature
OMA劇場台湾

OMAが2009年にコンペで勝利し建設が進められている台北の「タイペイ・パフォーミング・アーツ・センター」の写真です。建築写真家のイワンバーンがinstagramに投稿したものです。模型写真は画像はこちらに。

  • 188.29
  • 0
  • 2
  • 0
  • 1
OMA劇場台湾
2014.08.26 Tue 09:54
0
permalink

#劇場の関連記事

  • 2016.10.05Wed
    /
    伊東豊雄による、台湾の「台中メトロポリタンオペラハウス」の人が使用している状態の新しい写真
  • 2016.9.02Fri
    /
    OMAがコンペで勝利し建設が進められている台北の「タイペイ・パフォーミング・アーツ・センター」の新しい現場写真
  • 2016.8.30Tue
    /
    伊東豊雄による「台中メトロポリタンオペラハウス」の実際に使われ始めた様子の写真など
  • 2016.8.29Mon
    /
    伊東豊雄による、台湾の「台中国家歌劇院」がプレオープン
  • 2016.8.25Thu
    /
    ネリ&フーが内装を手掛けた、上海の、劇場と展示施設の写真など
  • 2016.6.07Tue
    /
    フクサスによる、グルジアの首都トビリシの、メタル製チューブが二つ並んだような外観の、音楽劇場+展示ホールの写真
  • 2016.5.15Sun
    /
    丹下健三設計の「山梨文化会館」の耐震改修現場の様子を伝える記事
  • 2014.11.05Wed
    /
    青木淳が広島の「三次市民ホール」を設計する際に考えていた事
  • 2011.10.26Wed
    サムネイル:青木淳による広島の「(仮称)三次市民ホール」プロポーザルの最優秀賞案の画像とテキスト
    青木淳による広島の「(仮称)三次市民ホール」プロポーザルの最優秀賞案の画像とテキスト
  • 2008.4.03Thu
    /
    ヨーン・ウツソンによるシドニー・オペラハウスのインテリア改修計画
  • view all
view all

#台湾の関連記事

  • 2023.2.22Wed
    MVRDVとLLJアーキテクツによる、台湾・台南市の青果市場。業者や観光客も訪問し易い郊外の敷地に計画。施設のタイポロジーの“再発明”も意図して、農作物の栽培も可能な“緑化された屋上”を持つ建築を考案。周囲の景観の眺望も可能で地域観光振興にも貢献
  • 2023.1.29Sun
    平田晃久のチームが、国立台湾大学の芸術文化施設の設計コンペに勝利。最終候補にはSANAAのチームやザハ事務所のチームも。各者の提案書も公開
  • 2022.10.11Tue
    田付龍吉 / DesignTeam。による、台湾の「森商店」。日本のカップ酒に特化した店舗。独自の180ml規格を出発点とし、商品サイズに最適化した三角柱の展示台が集合して什器となる仕組を考案。“規格”を用いて商品を表現する空間を作る
  • 2022.8.08Mon
    /
    OMA / レム・コールハース+デイヴィッド・ジャーノッテンによる、台湾の「台北パフォーミングアーツセンター」の新しい動画
  • 2022.8.08Mon
    OMAによる「台北パフォーミングアーツセンター」が開館して新しい写真が公開。約14年の歳月を経て完成した舞台芸術の為の施設。中央のキューブに球や直方体の形をした3つの劇場が貫入した構成が特徴。“パブリック・ループ”が市民を内部に招き入れ様々な体験を提供
  • 2022.5.13Fri
    /
    OMAの設計で完成した「台北パフォーミングアーツセンター」の動画
  • 2022.5.13Fri
    OMAによる、台湾の「台北パフォーミングアーツセンター」。約14年の歳月を経て完成した舞台芸術の為の施設、中央のキューブに球や直方体の形をした3つの劇場が差し込まれた構成を特徴とし、全体を貫く“パブリック・ループ”が市民を内部に招き入れ様々な体験を提供
  • 2022.1.29Sat
    MVRDVによる、台湾・彰化県の、政府系電力会社のオペレーション施設「サン・ロック」。台湾のグリーンエネルギーへの移行を見越して計画、建物全体を太陽光パネルで覆い形状や角度を最適化すべく解析で決定、その存在が企業のマニフェストを伝える役割も担う
  • 2021.7.05Mon
    佐野健太建築設計事務所による、台湾・雲林県の「恵生大薬局」。台湾の薬局の商法の変化に“まちなかの公園”にインスピレーションを得た空間を提案
  • 2020.10.28Wed
    原研哉とnoizによる、台湾・台南市の、台南市美術館でのアートインスタレーション「Shadow In Motion」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    52,989
    • Follow
    69,852
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    KUUによる中国上海の宿泊施設「TRAIN INN」
    サムネイル:KUUによる中国上海の宿泊施設「TRAIN INN」

    108.26 KUUによる中国上海の宿泊施設「TRAIN INN」

    architecture|feature
    Eiichi KanoKUUタンK.M.上海中国佐伯聡子宿泊施設

    train-in-001
    photo©Eiichi Kano

    KUUが設計を手掛けた中国上海の宿泊施設「TRAIN INN」です。

    ドイツ製の寝台車と中国製の食堂車をコレクトしていたクラインアントが、それらをそのまま利用してイン(小さな宿)として再生させるというプロジェクトである。我々に連絡が来た時は既に電車は敷地に配置済みで、それに合わせたプラットフォームとその上の屋根も施工中であった。当初依頼されたのは寝台車3台と食堂車2台の内装設計であったが、打ち合わせをしていく中で、レセプション機能を持つ小さな建築とその周りに生まれるであろう広場のデザインも受けることになった。

    • 続きを読む
    • 108.26
    • 0
    • 2
    • 0
    • 0
    Eiichi KanoKUUタンK.M.上海中国佐伯聡子宿泊施設
    2014.08.26 Tue 16:24
    0
    permalink
    [ap job 更新] 中山英之建築設計事務所がプロジェクトスタッフを急募中
    サムネイル:[ap job 更新] 中山英之建築設計事務所がプロジェクトスタッフを急募中

    ap job [ap job 更新] 中山英之建築設計事務所がプロジェクトスタッフを急募中

    architecture|job

    job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    中山英之建築設計事務所のプロジェクトスタッフを急募のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    • ap job
    • 0
    • 1
    • 0
    • 0
    2014.08.26 Tue 16:02
    0
    permalink
    チームラボの猪子寿之と「せーの」の石川涼の対談「終わりの始まり」の内容

    188.29 チームラボの猪子寿之と「せーの」の石川涼の対談「終わりの始まり」の内容

    culture|fashion

    チームラボの猪子寿之と「せーの」の石川涼の対談「終わりの始まり」の内容がsenken.co.jpに掲載されています

    チームラボの猪子寿之と「せーの」の石川涼の対談「終わりの始まり」の内容がsenken.co.jpに掲載されています。

    • 188.29
    • 0
    • 2
    • 0
    • 1
    2014.08.26 Tue 13:01
    0
    permalink
    成瀬友梨や太刀川英輔らが参加した、国際交流基金実施のアメリカのデザイン関連施設視察等のレポート

    54.13 成瀬友梨や太刀川英輔らが参加した、国際交流基金実施のアメリカのデザイン関連施設視察等のレポート

    architecture

    成瀬友梨や太刀川英輔らが参加した、国際交流基金実施のアメリカのデザイン関連施設視察等のレポートが、wochikochi.jpに掲載されています

    成瀬友梨や太刀川英輔らが参加した、国際交流基金実施のアメリカのデザイン関連施設視察等のレポートが、wochikochi.jpに掲載されています。

    国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、クールジャパンの主要分野であるファッション、デザイン、アニメ、アートの4分野を対象とした「日米若手クリエーター交流」を、日米青少年交流事業”KAKEHASHI Project -The Bridge for Tomorrow-“の一環として、2014年度から実施しています。第2弾は、「グッドデザイン賞」をはじめ、高い国際的評価を受けている若手デザイナー5名を米国に派遣しました。デザインの最先端をいく米国で、デザイン関連施設訪問や米国人若手デザイナーとの交流をし、クリエーター自身の作品を通して日本社会の新しいかたちを発信してきました。
     帰国後、米国での交流を通しての気づき、手ごたえ、今後の課題や展望をレポートいただきました。

    • 54.13
    • 0
    • 1
    • 0
    • 0
    2014.08.26 Tue 12:44
    0
    permalink
    ホセ・カルロス・クルスによるポルトガル・リスボン郊外のリゾートホテル「ecork hotel」の写真など

    108.26 ホセ・カルロス・クルスによるポルトガル・リスボン郊外のリゾートホテル「ecork hotel」の写真など

    architecture

    ホセ・カルロス・クルスによるポルトガル・リスボン郊外のリゾートホテル「ecork hotel」の写真などがdesignboomに掲載されています

    ホセ・カルロス・クルス(josé carlos cruz)によるポルトガル・リスボン郊外のリゾートホテル「ecork hotel」の写真などが25枚、designboomに掲載されています。

    • 108.26
    • 0
    • 2
    • 0
    • 0
    2014.08.26 Tue 09:46
    0
    permalink
    ロンドンのウォータールー駅の地下にオープンした、スケートボードを行うための施設「house of vans」の写真

    458.94 ロンドンのウォータールー駅の地下にオープンした、スケートボードを行うための施設「house of vans」の写真

    architecture|culture
    社会

    ロンドンのウォータールー駅の地下にオープンした、スケートボードを行うための施設「house of vans」の写真がdesignboomに掲載されています

    ロンドンのウォータールー駅の地下にオープンした、スケートボードを行うための施設「house of vans」の写真が14枚、designboomに掲載されています。スニーカーブランドのvansがオープンさせた施設です。現地のメディアthe gardiansにも「house of vans」を取り上げた記事があります。

    • 458.94
    • 0
    • 7
    • 0
    • 1
    社会
    2014.08.26 Tue 09:39
    0
    permalink
    2014.8.25Mon
    • old book『a+u 2010年 12冊セット』
    • 隈研吾の「ALS アイス・バケツ・チャレンジ」の動画
    • 磯崎新の展覧会『12×5=60』がワタリウム美術館で開催[2014/8/31-2015/1/12]
    • 「村野藤吾 やわらかな建築とインテリア」展が大阪歴史博物館で開催[2014/9/3-10/13]
    • 彫刻家の宮脇愛子さんが亡くなりました
    • ほか
    2014.8.27Wed
    • 遠藤新による1928年竣工の神奈川・葉山の別荘「加地邸」の公開+資料の展示が開催
    • 石上純也・西沢立衛・平田晃久・アトリエワン・隈研吾などの日本人建築家も多数参加しているチリの建築プロジェクト「ochoalcubo」の画像
    • OMAが設計して建設が進められている「タイペイ・パフォーミング・アーツ・センター」の新しい現場写真と、OMAパートナーのデイヴィッド・ジャーノッテンのインタビュー
    • 坂茂が広島土砂災害の避難所での簡易間仕切りの設置を開始しています
    • 大阪市が取り組んでいる「生きた建築ミュージアム」の平成26年度に選定された22件が発表
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    52,989
    • Follow
    69,852
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white