architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.10.24Fri
2014.10.23Thu
2014.10.25Sat
長坂常 / スキーマ建築計画による東京都墨田区の「高橋理子押上スタジオ」
サムネイル:長坂常 / スキーマ建築計画による東京都墨田区の「高橋理子押上スタジオ」

0.00長坂常 / スキーマ建築計画による東京都墨田区の「高橋理子押上スタジオ」

architecture|feature
ギャラリースキーマ建築計画事務所墨田区川本史織店舗東京長坂常

hirokosan000-appearance_01_s

hirokosan005-1F_03_s
all photos©川本史織

長坂常 / スキーマ建築計画が設計した東京都墨田区の「高橋理子押上スタジオ」です。

元々、工場兼オフィスとして利用されていた鉄骨造の古い建物を、性能向上を目指し、耐火被覆、構造補強を入れながら、再びこの先数十年使い続けられるスペースを求め改修を行った。もともと質より量という価値観で作られ、その上、あらゆる遍歴をたどった築40年の建物は各所にいびつな空間やズレが存在し、そこにさらに性能向上のための加工、および化粧を施すことで、そのズレはさらに如実にあらわれ予想もつかない体験を生む空間に変換された。

※以下の写真はクリックで拡大します

hirokosan001-appearance_02_s

hirokosan003-appearance_05_s

hirokosan004-1F_01_s

hirokosan006-1F_04_s

hirokosan007-1F_05_s

hirokosan008-1F_06_s

hirokosan009-1F_07_s

hirokosan010-1F_08_s

hirokosan011-1F_09_s

hirokosan012-1F_010_s

hirokosan013-1F_011_s

hirokosan014-1F_012_s

hirokosan015-1F_013_s

hirokosan016-1F_014_s

hirokosan017-1F_015_s

hirokosan018-1F_016_s

hirokosan019-1F_017_s

hirokosan020-1F_018_s

hirokosan021-2F_01_s

hirokosan022-2F_03_s

hirokosan023-2F_04_s

hirokosan024-2F_05_s

hirokosan025-3F_03_s

hirokosan026-3F_05_s

hirokosan027-3F_06_s

hirokosan028-3F_07_s

hirokosan029-3F_08_s

hirokosan030-3F_09_s

hirokosan031-3F_010_s

hirokosan032-3F_011_s

hirokosan033-3F_013_s

以下、建築家によるテキストです。


元々、工場兼オフィスとして利用されていた鉄骨造の古い建物を、性能向上を目指し、耐火被覆、構造補強を入れながら、再びこの先数十年使い続けられるスペースを求め改修を行った。もともと質より量という価値観で作られ、その上、あらゆる遍歴をたどった築40年の建物は各所にいびつな空間やズレが存在し、そこにさらに性能向上のための加工、および化粧を施すことで、そのズレはさらに如実にあらわれ予想もつかない体験を生む空間に変換された。

そこがいまや世界で自ら動かずとも商品が売れ、広い認知にまで至った高橋理子が次なる表現の場として選んだところだ。そこは一対一という最小単位の関係の中での表現を行う場で、それこそ彼女がこれから探求する表現に相応しい場所となる。そして、そこでは「売る」「見せる」というアウトプットだけではなく、「食べる」「考える」などのインプットから「作る」というプロセスに至るまでも表現として捉えた場となる。そして、このスペースを体験することによって高橋理子のリアルタイムに変化する思考を感じとっていただけたらと考えている。

1Fは時によって展示スペース、兼アトリエ、兼ミーティングルーム、兼ショップなど使われ方は様々で、それに対応すべく二対になったキッチンテーブルがインフラフリーに場所や使われ方を変えることができるようになっている。2Fは着物を着付けられる場所で畳が施され、L字の壁に鏡が構成される。3Fは食べられる植物を育てるハウス、兼高橋理子がパソコンに向かう場所になっている。

■建築概要
題名 : 高橋理子押上スタジオ
設計:長坂 常/スキーマ建築計画
担当:中田 雅実
所在地:東京都墨田区業平4-11-2
主用途:スタジオ
施工:アイガー産業(建築・内装)
E&Y(家具)
日暮 一允(菜園)
前芝 良紀(植栽)
敷地面積:219.21㎡
建築面積:140.85㎡
延床面積:324.10㎡
階数:3
構造:鉄骨造
竣工:2014年9月
写真:川本 史織

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
ギャラリースキーマ建築計画事務所墨田区川本史織店舗東京長坂常
2014.10.24 Fri 09:46
0
permalink

#墨田区の関連記事

  • 2022.1.06Thu
    佐藤研吾 / In-Field Studioによる、東京・墨田区の「喫茶野ざらし」。自身の文化経済圏を築くアートプロジェクトとして構想された店舗で、福島と東京を往来する設計者が施工者・運営者としても関わり、現代都市における“野っ原”をつくることを目指す
  • 2020.11.20Fri
    塩入勇生+矢﨑亮大 / アーキディヴィジョンによる、東京・墨田区の「新旧の店先」。既存の背景を尊重しファサード等を並置させることで街との関係を変化させ、より地域に根差したものになることを意図
  • 2020.9.10Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画が改修を手掛けた、東京・墨田区の銭湯「黄金湯」
  • 2020.8.18Tue
    /
    長坂常 / スキーマ建築計画の改修で完成した、東京・墨田区の銭湯「黄金湯」の写真
  • 2020.5.18Mon
    /
    トラフによる、東京・墨田区の店舗「立ち喰い梅干し屋 東京ソラマチ店」の写真
  • 2020.4.10Fri
    /
    佐藤研吾 / In-Field Studioによる、東京・墨田区の、オリジナリティある什器が空間と共に固有の雰囲気を生み出している店舗「喫茶野ざらし」の写真
  • 2020.3.28Sat
    /
    妹島和世建築設計事務所が2017年に完成させた「すみだ北斎美術館」のクオリティ高めの動画
  • 2019.11.29Fri
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、東京・墨田区の温浴施設「両国湯屋江戸遊」
  • 2012.5.03Thu
    /
    隈研吾による「浅草文化観光センター」の動画
  • 2012.4.24Tue
    /
    隈研吾による「浅草文化観光センター」のオープンを伝えるニュース動画
  • view all
view all

#ギャラリーの関連記事

  • 2022.5.23Mon
    nendoによる、東京・港区の、住宅メーカーのラウンジ「SUMUFUMU TERRACE」。ソフト重視の時代に対応した接客を行う施設、様々な内容に対応できる“可変性と開放性”を求めて200個のサッシを渦巻き状に並べた空間を考案、行為に規定されない自由さと多様性を生み出す
  • 2022.5.03Tue
    佐々木勝敏建築設計事務所による、愛知・名古屋市の「城山の工房」。街と森の境界にあり法規制によって9坪に限られた敷地に計画、小さな建物の内部に多様な風景を作る事を意図して周辺と内部を繋ぐ3つの大開口を設計、その環境の中にいる様な感覚も生み出す
  • 2021.12.10Fri
    吉野優輔 / YYAによる、大阪・吹田市の、美容室・ギャラリー「Lula」。SNS等の隆盛とコロナ禍による地方回帰の流れを認識し、空間を“異質の存在”とすることで集客への貢献も目指した、複数の色が複雑に絡み合う蜃気楼のような建築を構想
  • 2021.11.30Tue
    森恵吾+ジャン・ジエ / ATELIER MOZHによる、中国・西安市の、ギャラリーと絵画教室「Liu painting studio」。設計検討の中で“森の礼拝堂での体験”を回顧した設計者は、天井に完璧な正円を描くことで、集まる生徒と先生の行為を支える背景としての空間を構想
  • 2021.11.09Tue
    大野友資 / DOMINO ARCHITECTSによる、東京・浅草の、クリエイティブスタジオのオフィス兼ギャラリー「nomena I」。施主が組み替え可能な空間の柔軟性の要求に、既存壁にアルミフレームを流し必要に応じ後から部材を取り付け可能にすることで、自発的なカスタマイズを促す
  • 2021.9.14Tue
    田邊渉 / WATARU TANABE STUDIOによる、静岡・伊東市のカフェ・ギャラリー「ETHICUS theleema」。空間内のオブジェクトからその時々に機能を見出し利用することで、限られた面積の中に機能の変更ができる可変性のある空間を構想
  • 2021.8.27Fri
    TANK / 福元成武と磯野信+小松素宏 / 明治大学構法計画研究室による、 東京・目黒区の店舗「保護猫喫茶 necoma」
  • 2021.4.09Fri
    子浦 中 / シオ建築設計事務所による、東京・台東区の、旧社員寮を改修したオフィスとアートスペース「花園アレイ」。起業家とアーティストによる地域社会の創生拠点を構想
  • 2021.3.15Mon
    芦沢啓治建築設計事務所による、東京・港区西麻布の、カリモク家具のギャラリー・ショールーム・オフィス「Karimoku Commons Tokyo」
  • 2021.3.04Thu
    久米貴大+チャンヴィタン・ワタンヤ / Bangkok Tokyo Architectureによる、タイ・バンコクの、既存戸建住宅を改修増築したギャラリー「Sōko」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    46,081
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    村山徹+加藤亜矢子 / ムトカ建築事務所が設計して完成した「ペインターハウス」の写真

    0.00 村山徹+加藤亜矢子 / ムトカ建築事務所が設計して完成した「ペインターハウス」の写真

    architecture

    村山徹+加藤亜矢子 / ムトカ建築事務所が設計して完成した「ペインターハウス」の写真が公開されています

    村山徹+加藤亜矢子 / ムトカ建築事務所が設計して完成した「ペインターハウス」の写真が7枚公開されています。

    ペインターハウスが完成しました。アーティストのアトリエ併用住宅でクライアントが壁のペイントや家具の製作を行っており、ムトカとクライアントとの恊働制作のようになっています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.10.24 Fri 14:27
    0
    permalink
    青木淳と杉戸洋によるユニット「スパイダーズ」が制作した名古屋市美術館をリノベーションする作品「赤と青の線」の写真

    0.00 青木淳と杉戸洋によるユニット「スパイダーズ」が制作した名古屋市美術館をリノベーションする作品「赤と青の線」の写真

    architecture|art

    青木淳と杉戸洋によるユニット「スパイダーズ」が制作した名古屋市美術館をリノベーションする作品「赤と青の線」の写真が公開されています

    青木淳とアーティストの杉戸洋によるユニット「スパイダーズ」が制作した名古屋市美術館をリノベーションする作品「赤と青の線」の写真が公開されています。あいちトリエンナーレ2013の出展作品です。

    黒川紀章設計のポストモダン設計、名古屋市美術館に対し、軸線を手がかりに空間や動線の一時的なリノベーションを試みた。その際、杉戸との創造的な対話を通じ、作品と空間が一体になったふたりの共同作業によるプロジェクトに進化したため、個人名ではなく、スパイダーズの名義を使うことになった。
    (五十嵐太郎)

    以下は、青木と杉戸が作品について語っている動画です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.10.24 Fri 13:49
    0
    permalink
    ロイキンド・アルキテクトスによるメキシコシティの商業施設「Liverpool Insurgentes Department Store」の写真

    0.00 ロイキンド・アルキテクトスによるメキシコシティの商業施設「Liverpool Insurgentes Department Store」の写真

    architecture

    ロイキンド・アルキテクトスによるメキシコシティの商業施設「Liverpool Insurgentes Department Store」の写真がarchdailyに掲載されています

    ロイキンド・アルキテクトスが設計したメキシコシティの商業施設「Liverpool Insurgentes Department Store」の写真が24枚、archdailyに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.10.24 Fri 11:15
    0
    permalink
    ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、スイス・バーセルの製薬会社ロシュ社の本社開発計画の画像

    0.00 ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、スイス・バーセルの製薬会社ロシュ社の本社開発計画の画像

    architecture

    ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、スイス・バーセルの製薬会社ロシュ社の本社開発計画の画像がdesignboomに掲載されています

    ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計した、スイス・バーセルの製薬会社ロシュ社の本社開発計画の画像が5枚、designboomに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2014.10.24 Fri 11:09
    0
    permalink
    2014.10.23Thu
    • [ap job 更新] 一級建築士事務所UAが設計スタッフを募集中
    • 書籍『RENOVATION CASE STUDY BOOK―次世代に残したいリノベーション41事例』
    • フランク・ゲーリー、川久保玲、マーク・ニューソンらがヴィトンのバッグをデザインした「The Icon and the Iconoclasts」プロジェクトの公式特設サイト
    • 藤本壮介がパリのチュイルリー公園で行っているインスタレーション「Many Small Cubes」の完成した写真など
    • SANAA、隈研吾、ヘルツォーク、ピアノら12組がオーストラリアの「ニューサウスウェールズ州立美術館」増築・改装コンペの候補者に
    • ほか
    2014.10.25Sat
    • 中村竜治建築設計事務所によるダンボールを使用したISSEY MIYAKEのためのインスタレーション「ダンボールの家」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    46,081
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white