architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.12.16Wed
2015.12.15Tue
2015.12.17Thu
Eurekaが、アーツ前橋での展覧会「ここに棲む ー地域社会へのまなざし」に出展した作品「フィールドノート」の動画

SHARE Eurekaが、アーツ前橋での展覧会「ここに棲む ー地域社会へのまなざし」に出展した作品「フィールドノート」の動画

architecture|video|feature
Eureka建築展

Eureka / 稲垣淳哉+佐野哲史+永井拓生+堀英祐が、アーツ前橋での展覧会「ここに棲む ー地域社会へのまなざし」に出展した作品「フィールドノート」の動画です。アーキテクチャーフォトでは、過去に、Eurekaによる集合住宅「Dragon Court Village」を特集記事として紹介しています。また、同作品はJIA東海住宅建築賞2014にて大賞を受賞するなど注目を集めました。

フィールドノート

地図を描く。人間の営みと、住居や、地域、環境との分かち難い関係に耳を澄ます。そして、身の回りから、地続きではあるが遥か彼方をラインで結び、物語を編むように、建築を構想する。
東アジア・東南アジアでは、異なる気候、居住文化についてフィールドワークを、各々の敷地を取り巻くローカルでは、地域性をカタチづくるランドスケープや住宅密度、ライフスタイル、微気候などについてサイトリサーチをおこなう。また、「ここ」に暮らす人々が、建築を間近にして日々働きかけ、空間を維持、運営する小さな営みを観察する。
極大/極小の思考を重ね合わせ、観察と思考の過程で描かれたフィールドノート。新たな、地域、環境と相克する建築へ。

Eureka/稲垣淳哉+佐野哲史+永井拓生+堀英祐


展示協賛:株式会社キーテック
共同研究:早稲田大学古谷誠章研究室半透明空間研究ゼミ+高密度複合都市研究ゼミ
グラフィックデザイン:塩谷嘉章

【展覧会情報】
「ここに棲む ー地域社会へのまなざし」
会期:2015年10月9日(金)~2016年1月12日(火)
開館時間:11時から19時まで(入館は閉館の30分前まで)
会場:アーツ前橋(群馬県前橋市千代田町5-1-16)
主催:アーツ前橋
協力:上毛新聞社、前橋工科大学
URL:http://artsmaebashi.jp/

あわせて読みたい

稲垣淳哉+佐野哲史+永井拓生+堀英祐 / Eurekaによる、福井・吉田郡の住宅「Silver water cabin」。過去に豪雪等を経験した地域に計画。災害への“レジリエンス”を主題として、地面と距離をとる高基礎の建築と雪を切り離し地域の植生も考慮した外構を考案。内外で色彩を連続させ繋がりと生活の彩りも作る
  • SHARE
Eureka建築展
2015.12.16 Wed 15:32
0
permalink

#Eurekaの関連記事

  • 2022.9.29Thu
    稲垣淳哉+佐野哲史+永井拓生+堀英祐 / Eurekaによる、神奈川・横浜市の住宅「あざみ野の土」。ひな壇造成地の土の研究者の実家を建替。無機質なRC擁壁の再編から取り組み、残土を切っ掛けに建材としての土の可能性に着目して床や壁の材料を開発。土素材を介して住居の自然への“土着”を試みる
  • 2022.9.28Wed
    稲垣淳哉+佐野哲史+永井拓生+堀英祐 / Eurekaによる、福井・吉田郡の住宅「Silver water cabin」。過去に豪雪等を経験した地域に計画。災害への“レジリエンス”を主題として、地面と距離をとる高基礎の建築と雪を切り離し地域の植生も考慮した外構を考案。内外で色彩を連続させ繋がりと生活の彩りも作る
  • 2022.8.24Wed
    吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・名古屋市の「やまさと保育園増築棟」。職員の執務空間等の計画。敷地奥の園舎と擁壁に囲まれた場を建築地に選び、屋根を掛けた上に小屋が載る構成を考案。要求機能に加えて建物同士を繋ぐハブ空間の役割も与え園全体の動線を再編
  • 2021.8.27Fri
    /
    TOTO通信2021年夏号「特集:個室の復権」のオンライン版。8組の建築家が個室を提案
  • 2021.3.29Mon
    吉村真基建築計画事務所|MYAOによる、愛知・名古屋市の住宅「駒場町の家」
  • 2020.2.04Tue
    稲垣淳哉+佐野哲史+永井拓生+堀英祐 / Eureka(建築)と山田裕貴+山本良太 / Tetor(土木景観)による、岡山・奈義町のバス待合所+観光案内所「奈義町多世代交流広場 ナギテラス」
  • 2018.9.21Fri
    Eureka / 稲垣淳哉+佐野哲史+永井拓生+堀英祐による、埼玉の住宅「Eagle Woods House」
  • 2017.12.04Mon
    /
    Eurekaの稲垣淳哉が、愛知・岡崎の集合住宅「Dragon Court Village」をプレゼンしている動画
  • 2017.11.16Thu
    /
    Eurekaによる、東京・世田谷の住宅「A house in the house tree」の写真
  • 2016.10.27Thu
    サムネイル:Eureka+MARU。Architectureによる、埼玉県さいたま市の集合住宅「Around the Corner Grain」。この建築を会場に建築展も開催。
    Eureka+MARU。Architectureによる、埼玉県さいたま市の集合住宅「Around the Corner Grain」。この建築を会場に建築展も開催。
  • view all
view all

#建築展の関連記事

  • 2025.5.09Fri
    黒川紀章の中銀カプセルタワーをテーマとした展覧会が、ニューヨーク近代美術館で開催。タイトルは「中銀カプセルタワーの多様な人生」。建築に加えて50年間に渡る様々な使われ方にも焦点を当てる
  • 2025.4.27Sun
    リビング・モダニティ展で公開されている、ミースの「『ロー・ハウス』原寸大展示」のメイキング動画。ケン・タダシ・オオシマや長田直之らのコメントも収録
  • 2025.4.24Thu
    「篠原一男と篠原研究室の1960年代 -『日本伝統』への眼差し-」展(東京科学大学博物館)の会場写真。“プロフェッサー・アーキテクト”としての活動初期に焦点を当てる内容。近年の解体修理で判明した架構に関する資料や、伝統的集落を調査して描かれた“連続平面図”も公開。山﨑鯛介と小倉宏志郎がキュレーション
  • 2025.4.20Sun
    ハンス・ホラインの、ポンピドゥー・センターでの展覧会「Hans Hollein transFORMS」の動画。2025年4月に公開されたもの。英語字幕付
  • 2025.4.17Thu
    篠原一男の、TOTOギャラリー・間での展覧会の会場写真。60年代に“住宅は芸術である”と記した建築家の展示。奥山信一、貝島桃代、セン・クアン、小倉宏志郎のキュレーションで、“永遠性”をテーマに篠原の建築家像を再考。原図・模型・スケッチ・家具等の資料も公開
  • 2025.4.13Sun
    「篠原一男 空間に永遠を刻む――生誕百年 100の問い」(TOTOギャラリー・間)の予告動画。アシスタントキュレーターの小倉宏志郎が展示内容を紹介
  • 2025.4.07Mon
    湯浅良介・ゴッティンガム・スタジオユアサ・オフィスユアサによる、建築展「Anybody Seen The Same River Twice?」。プリズミックギャラリーを会場に開催。ドローイング、オブジェ、写真、コラージュを通じて、“不可逆な時間に対する空間の可逆性”を“視覚的な問い”として投げかける
  • 2025.4.03Thu
    長岡勉 / POINTによる、東京・恵比寿の「額縁の中の額縁」。額縁の様な展示空間のギャラリーの為に制作。行き交う人との関係の構築を求め、捲れ上がる“作品としての額縁”を空間の6面に配置。自律的なものを環境とも適合させる“オブジェクトスペシフィック”の方法で作る
  • 2025.3.28Fri
    トラフ建築設計事務所の会場構成による展覧会「ジオ・ポンティの眼:軽やかに越境せよ。」。イタリアの近代を代表する建築家を特集。多様な創作の視覚的な体感を目指し、資料の画像と実際のプロダクトが共存する“大パネル”を考案。代表作を参照した鮮やかな図案を天井に施して“らしさ”も空間に付与
  • 2025.3.22Sat
    安藤忠雄による大阪での展覧会「青春」の様子を伝えるニュース番組の動画。安藤のコメントも収録。2025年3月に公開されたもの
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    川島範久+佐藤桂火 / ARTENVARCHの空間デザインによる、六本木ヒルズ・ウェストウォークでのインスタレーション「Airy Walk」
    サムネイル:川島範久+佐藤桂火 / ARTENVARCHの空間デザインによる、六本木ヒルズ・ウェストウォークでのインスタレーション「Airy Walk」

    SHARE 川島範久+佐藤桂火 / ARTENVARCHの空間デザインによる、六本木ヒルズ・ウェストウォークでのインスタレーション「Airy Walk」

    architecture|feature
    ARTENVARCHインスタレーション東京六本木佐藤桂火川島範久長谷川健太

    000A_AiryWalk_photo-by-Kenta-Hasegawa-(1)
    photo©Kenta Hasegawa

    00A_AiryWalk_photo-by-Kenta-Hasegawa-(3)
    photo©Kenta Hasegawa

    川島範久+佐藤桂火 / ARTENVARCHの空間デザインによる、六本木ヒルズ・ウェストウォーク2Fでのインスタレーション「Airy Walk」です。この作品は、2015年12月25日(金)まで見ることができます。詳細はこちらで。

    “オブジェではなく経験をつくる。”

    対象として眺めるオブジェを超えて、人が中に入り込んで、見上げて、包み込まれる体験を提供する。道行く人が見上げ、経験し、一時的でも都市空間を変容させ、体験の記憶として残るような空間をつくろうと試みた。

    六本木ヒルズ・ウェストウォークは24時間365日オープンしている通過動線であり、滞留空間である。オフィスワーカー、散歩する近隣住民による日常利用から、デートやショッピング、飲み会を楽しむ人による非日常的利用までが混在する空間である。

    • 続きを読む
    • SHARE
    ARTENVARCHインスタレーション東京六本木佐藤桂火川島範久長谷川健太
    2015.12.16 Wed 16:38
    0
    permalink
    [ap job 更新] (株)Fit建築設計事務所が、新規スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] (株)Fit建築設計事務所が、新規スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] (株)Fit建築設計事務所が、新規スタッフを募集中

    architecture|job

    job-468px-mijikai

    01fitsama

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    (株)Fit建築設計事務所の、新規スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    弊社は東京を中心に木造住宅をメインに設計・監理を行っている設計事務所です。

    私たちは、シンプルながらも多様性を感じさせる建築を志向しております。

    現代社会は、モノの豊かさから、ココロの豊かさを求めて急速に変化しつつあります。ココロの豊かさを実現するには、機能や効率の追求だけでは充分ではありません。私たちは、面積や性能など、数値で評価できる価値はもちろん、人が感覚で評価する価値を建築化したいと考えています。

    ところで建築は、様々な条件の上に成り立っています。シンプルにデザインするということは、お施主様との対話を通して「その建築に必要な価値はなにか?」「その建築に対して求めているものは何か?」を丁寧に、そして素直に選んでゆくことです。

    なお、経験者を優遇させていただきますが、建築が好きで、明るく粘り強く頑張れる新卒の方も歓迎しております。

    • ap job
    2015.12.16 Wed 16:06
    0
    permalink
    栃木県那須塩原市が、(仮称)駅前図書館等設計プロポーザルを開催

    SHARE 栃木県那須塩原市が、(仮称)駅前図書館等設計プロポーザルを開催

    architecture|competition
    栃木

    栃木県那須塩原市が、(仮称)駅前図書館等設計プロポーザルを開催するとの事です

    栃木県那須塩原市が、(仮称)駅前図書館等設計プロポーザルを開催するとの事です。

    本市では、コンパクトで持続可能な都市構造への転換を図っていくために、地域の核である黒磯駅周辺を中心拠点区域に位置付けた都市再生整備計画(黒磯駅周辺地区)を平成26年3月に策定し、平成30年度末までに各種の施設を整備していくことを決定しました。
    当計画で整備を予定している、(仮称)駅前図書館は、従来の図書館としての機能だけでなく、地域住民同士はもちろん、地域住民と観光客の交流の場、まちの魅力の発信拠点などの機能を併せ持った総合的な交流拠点として、近傍に整備される予定の(仮称)まちなか交流センターと並び、地域にとって非常に重要な意味を持っています。
    当該施設のあり方を検討するに当たっては、地域住民との話し合いにより、市民の意見を集約する取り組みや、外部有識者らによる事業への提言をもらう取り組みなど、計画をより実効性のあるものにするための施策を継続して実施してきております。
    市民自らが主体的に関わる意識が醸成されつつある中で、地元のまちづくり等の経緯や地域関係者の意向を踏まえつつ、施設の適切な管理・運営に資する空間づくり、多様な利用者の居場所づくりを担うことができる建築家を選定するために設計プロポーザルを実施します。

    • SHARE
    栃木
    2015.12.16 Wed 16:06
    0
    permalink
    伊礼智を特集した建築知識2016年1月号「伊礼智の住宅設計のすべて+超豪華DVDデジタル図面集」
    サムネイル:伊礼智を特集した建築知識2016年1月号「伊礼智の住宅設計のすべて+超豪華DVDデジタル図面集」

    SHARE 伊礼智を特集した建築知識2016年1月号「伊礼智の住宅設計のすべて+超豪華DVDデジタル図面集」

    architecture|book
    伊礼智

    伊礼智を特集した建築知識2016年1月号「伊礼智の住宅設計のすべて+超豪華DVDデジタル図面集」がamazonで予約受付中です

    伊礼智を特集した建築知識2016年1月号「伊礼智の住宅設計のすべて+超豪華DVDデジタル図面集」がamazonで予約受付中です。リンク先に中身のプレビュー画像が9枚掲載されています。

    【特集】
    伊礼智の住宅設計のすべて+超豪華DVDデジタル図面集

    【特別付録】
    全部見せます! 1棟分の全図面と写真で学ぶ 伊礼智の設計テクニック

    本特集は、建築家・伊礼智氏の設計手法を徹底解剖!

    設計の「標準化」で磨き上げた緻密な納まり上の工夫を積み上げることで住宅全体を美しくまとめ上げていくのが伊礼スタイル。

    そんな同氏の設計の勘所を設計のベースとなる「基本」のテクニックとそこから派生した
    もうひと「工夫」の2つに分類して紹介。
    実用性と意匠性を兼ね備えたプランニングからこだわり抜かれたディテールまで、豊富な図面と写真で詳しく解説します。

    付録DVDには、伊礼智氏が手がけた「元吉田の家」(2014年)の1棟分の図面を完全収録!
    誌面では分からない伊礼氏の設計テクニックを事細かに見ることができます。

    建築知識2016年1月号
    B016YNYPSY

    • SHARE
    伊礼智
    2015.12.16 Wed 15:55
    0
    permalink
    リチャード・セラに、MoMAのコレクションに加わった作品「Equal」について聞いているインタビュー動画

    SHARE リチャード・セラに、MoMAのコレクションに加わった作品「Equal」について聞いているインタビュー動画

    art|video
    リチャード・セラインタビュー

    アーティストのリチャード・セラに、MoMAのコレクションに加わった作品「Equal」について聞いているインタビュー動画です。2015年12月14日に公開されたものです。

    • SHARE
    リチャード・セラインタビュー
    2015.12.16 Wed 15:25
    0
    permalink
    ホンマタカシに、東京都現代美術館での「見えない都市を見せ­る」展や、東京について聞いているインタビュー

    SHARE ホンマタカシに、東京都現代美術館での「見えない都市を見せ­る」展や、東京について聞いているインタビュー

    art|exhibition|video
    ホンマタカシインタビュー

    ホンマタカシに、東京都現代美術館での「見えない都市を見せ­る」展や、東京について聞いているインタビューです。

    「東京アートミーティングⅥ”TOKYO”-見えない都市を見せ­る」展にキュレーターとして参加しているホンマタカシさんのインタビュー動画です。
    今回のキュレーションについてや、ホンマさんの「東京」観などをお話いただきました。

    「東京アートミーティングⅥ”TOKYO”-見えない都市を見せ­る」
    会期:2015年11月7日(土)~2016年2月14日(日)

    • SHARE
    ホンマタカシインタビュー
    2015.12.16 Wed 15:20
    0
    permalink
    茨城県水戸市が新たな市民会館等の設計者のプロポーザルを開催

    SHARE 茨城県水戸市が新たな市民会館等の設計者のプロポーザルを開催

    architecture|competition
    茨城

    茨城県水戸市が新たな市民会館等の設計者のプロポーザルを開催するとのことです

    茨城県水戸市が新たな市民会館等の設計者のプロポーザルを開催するとのことです。

     水戸市は、水戸市新たな市民会館等施設建築物の建設に係る設計候補者を選定するため、公募型プロポーザルへの参加者を募集します。
     市は、選定された設計候補者を、設計業務の発注者である泉町1丁目北地区市街地再開発準備組合に推薦します。
     本プロポーザルへの参加を希望される方は、以下の内容を御確認の上、応募してください。

    • SHARE
    茨城
    2015.12.16 Wed 09:47
    0
    permalink
    2015.12.15Tue
    • 藤原徹平 / フジワラテッペイアーキテクツラボによる、埼玉県深谷市の、学校を病院にコンバージョンするプロジェクト「Fukaya Central Hospital」の写真
    • 安東陽子・伊藤暁・藤原徹平によるトークセッション「テキスタイルが見た建築、建築が見たテキスタイル」の内容
    • noizの大野友資による書籍『360°BOOK 富士山 Mount FUJI』
    • マウントフジ・原田真宏、TNA・武井誠、門脇耕三による鼎談「玄関が変えるまちと住宅」
    • 大西麻貴+百田有希が、「アジアの日常から」展に関連して行った講演会の、佐藤樹典によるレポート『「建築の強さ」が根ざす場所』
    • ほか
    2015.12.17Thu
    • 「建築関連図書を見直せ」ーー設計や建築について「ビジネス」という視点で学ぶことができる書籍『施設参謀』プレビュー(3)
    • クリスチャン・ワスマンによる、マイアミの、緑を外周部に配したガラスの箱を、曲面コンクリート壁で持ち上げた住宅の写真
    • フォスター&パートナーズなど4組が、ロンドンの、ウェストミンスター宮殿の改修設計の候補者に
    • ジャン・ヌーヴェルが設計したパリのフィルハーモニーホールの最近の写真
    • 今村創平による、国立近現代建築資料館での吉阪隆正展のレビュー「吉阪隆正の建築とその世界」
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white