architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.5.25Wed
2016.5.24Tue
2016.5.26Thu
スタジオ・ムンバイが、インドの伝統工法も取り入れてデザインした家具シリーズの写真

SHARE スタジオ・ムンバイが、インドの伝統工法も取り入れてデザインした家具シリーズの写真

architecture|design
インドスタジオ・ムンバイ

スタジオ・ムンバイが、インドの伝統工法も取り入れてデザインした家具シリーズの写真がdesignboomに掲載されています

スタジオ・ムンバイが、インドの伝統工法も取り入れてデザインした家具シリーズの写真が16枚、designboomに掲載されています。

  • SHARE
インドスタジオ・ムンバイ
2016.05.25 Wed 09:38
0
permalink

#スタジオ・ムンバイの関連記事

  • 2024.2.20Tue
    スタジオ・ムンバイのビジョイ・ジェインによる、カルティエ現代美術財団での建築展「Breath of an Architect」。“人間と自然の関係に対する深い関心”を反映した作品をつくる建築家の展覧会。光と影、明るさと重力、土、石、水等を組み合わせて感覚的な体験を構成
  • 2024.2.17Sat
    スタジオ・ムンバイのビジョイ・ジェインのドキュメンタリーフィルム「The Sense of Tuning」。ベカ&ルモワンヌの制作による約1時間40分の映像作品
  • 2020.8.23Sun
    スタジオ・ムンバイのビジョイ・ジェインのインタビュー動画。NYのギャラリー フリードマン・ベンダによるシリーズ「Design in Dialogue」によるもの
  • 2020.1.31Fri
    /
    スタジオ・ムンバイのビジョイ・ジェインに関するNYタイムズの記事「This Is an Indian House, According to One Architect」
  • 2019.6.25Tue
    /
    スタジオ・ムンバイらによる、広島・尾道市の既存建物を改修した宿泊施設「LOG」の高クオリティな動画
  • 2018.12.15Sat
    /
    スタジオ・ムンバイが既存集合住宅を改修した、広島・尾道の宿泊施設「LOG」の写真
  • 2018.12.04Tue
    //
    スタジオ・ムンバイが既存集合住宅を改修した、広島・尾道の宿泊施設「LOG」が予約受付を開始中
  • 2017.4.04Tue
    /
    スタジオ・ムンバイのビジョイ・ジェインが、インド・ムンバイの自邸を案内している動画
  • 2016.10.04Tue
    /
    スタジオ・ムンバイによる、オーストラリア・メルボルンに建てられた竹製のパヴィリオンの写真
  • 2016.7.26Tue
    /
    スタジオ・ムンバイが、竹を構造体として制作する、オーストラリアの今年の「MPavilion」の模型写真など
  • view all
view all

#インドの関連記事

  • 2024.2.17Sat
    スタジオ・ムンバイのビジョイ・ジェインのドキュメンタリーフィルム「The Sense of Tuning」。ベカ&ルモワンヌの制作による約1時間40分の映像作品
  • 2022.7.12Tue
    MVRDVとスタジオポッドによる、インドの公共空間「One Green Mile」。主要幹線道路の高架下に計画。負の影響への対処と緑化や快適さを目指して、全体性を伝えるアクセントカラーを備え様々な公共機能を提供する空間を考案。大都市での再現可能なアプローチとなる事も意図
  • 2022.2.10Thu
    佐藤研吾 / In-Field Studioによる、現代詩人の為の住宅「インド・シャンティニケタンに家を作りに」。インドで“日本の家”を作りたい施主の夢を出発点とし、要望に真摯に向き合い“家の断片”と捉えた家具から計画を開始、現地では大工と二ヵ月滞在し内部造作のデザイン制作を行う
  • 2021.9.22Wed
    OMA / イヤド・アルサカの設計で着工した、インド・ムンバイの複合施設「Prestige Liberty Towers」。二つの高層オフィスタワーと基壇部の商業施設で構成され、2025年の完成を予定
  • 2021.3.11Thu
    /
    ハーバード大でも教えるラフール・メロトラによるTEDでのトーク「一過性の都市に見る驚異の建築術」(日本語字幕付)
  • 2021.1.03Sun
    //
    ルイス・カーンが1974年に完成させたインド経営大学院の一部を取り壊す計画が、国際的な反発を受けて撤回
  • 2021.1.02Sat
    //
    ルイス・カーンが1974年に完成させた「インド経営大学」の寮部分の14棟が壊されることの決定を受け、英AR誌が保存要望の為の署名をオンラインで開始
  • 2020.5.19Tue
    飯塚哲平+ハーシュ・ジェイン+サウラブ・ジェイン / STUDIO JUGGERNAUTによる、インド・ノイダのオフィスビル「CIPL House」
  • 2020.5.16Sat
    飯塚哲平+ハーシュ・ジェイン+サウラブ・ジェイン / STUDIO JUGGERNAUTによる、インド・ニューデリーの文化・教育施設「アライアンス・フランセーズ・デリー」
  • 2020.5.14Thu
    飯塚哲平+ハーシュ・ジェイン+サウラブ・ジェイン / STUDIO JUGGERNAUTによる、インド・グルガオンによる事務所「Architecture Office」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    old book 『妹島和世+西沢立衛/SANAA―WORKS1995‐2003』

    SHARE old book 『妹島和世+西沢立衛/SANAA―WORKS1995‐2003』

    architecture|old book

    古書『妹島和世+西沢立衛/SANAA―WORKS1995‐2003』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『妹島和世+西沢立衛/SANAA―WORKS1995‐2003』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態等はリンク先でご確認ください。

    • SHARE
    2016.05.25 Wed 13:58
    0
    permalink
    安藤忠雄が設計した、愛媛県松山市のエリエール美術館を改修したホテル「瀬戸内リトリート青凪」の写真

    SHARE 安藤忠雄が設計した、愛媛県松山市のエリエール美術館を改修したホテル「瀬戸内リトリート青凪」の写真

    architecture
    コンバージョン宿泊施設愛媛安藤忠雄

    安藤忠雄が設計した、愛媛県松山市のエリエール美術館を改修したホテル「瀬戸内リトリート青凪」の写真がdesignboomに掲載されています

    安藤忠雄が設計した、愛媛県松山市のエリエール美術館を改修したホテル「瀬戸内リトリート青凪」の写真が15枚、designboomに掲載されています。改修も安藤忠雄が手掛けたようです。施設の公式サイトにも写真が掲載されていたり、予約ができたりします。

    • SHARE
    コンバージョン宿泊施設愛媛安藤忠雄
    2016.05.25 Wed 13:43
    0
    permalink
    デイビッド・アジャイによる、コンクリートでディスプレイ用什器を制作している、鞄ブランド・ヴァレクストラの店舗の写真

    SHARE デイビッド・アジャイによる、コンクリートでディスプレイ用什器を制作している、鞄ブランド・ヴァレクストラの店舗の写真

    architecture|fashion
    店舗デイヴィッド・アジャイ

    デイビッド・アジャイによる、コンクリートでディスプレイ用什器を制作している、鞄ブランド・ヴァレクストラの店舗の写真がdesignboomに掲載されています

    デイビッド・アジャイが設計した、コンクリートでディスプレイ用什器を制作している、鞄ブランド・ヴァレクストラの店舗の写真が10枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    店舗デイヴィッド・アジャイ
    2016.05.25 Wed 12:04
    0
    permalink
    デイビッド・チッパーフィルドが設計を手掛けている、ストックホルムのノーベル財団本部の新しい画像

    SHARE デイビッド・チッパーフィルドが設計を手掛けている、ストックホルムのノーベル財団本部の新しい画像

    architecture|remarkable
    デイヴィッド・チッパーフィールド事務所スウェーデンストックホルム

    デイビッド・チッパーフィルドが設計を手掛けている、ストックホルムのノーベル財団本部の新しい画像がdezeenに掲載されています

    デイビッド・チッパーフィルドが設計を手掛けている、ストックホルムのノーベル財団本部の新しい画像と図面が33枚、dezeenに掲載されています。施設の設計には国際コンぺが行われ、チッパーフィールドの勝利が2014年4月に発表されていました。

    • SHARE
    デイヴィッド・チッパーフィールド事務所スウェーデンストックホルム
    2016.05.25 Wed 11:50
    0
    permalink
    アーティストの森万里子が、リオ五輪の公式プログラムで発表する新作「Ring:One with Nature(リング・自然とひとつに)」の画像

    SHARE アーティストの森万里子が、リオ五輪の公式プログラムで発表する新作「Ring:One with Nature(リング・自然とひとつに)」の画像

    art
    森万里子

    アーティストの森万里子が、リオ五輪の公式プログラムで発表する新作「Ring:One with Nature(リング・自然とひとつに)」の画像が、fashionsnap.comに掲載されています

    アーティストの森万里子が、リオ五輪の公式プログラムで発表する新作「Ring:One with Nature(リング・自然とひとつに)」の画像が9枚、fashionsnap.comに掲載されています。

    • SHARE
    森万里子
    2016.05.25 Wed 10:22
    0
    permalink
    隈研吾がデザイン監修する、名古屋の「碧海信用金庫御園支店」の画像

    SHARE 隈研吾がデザイン監修する、名古屋の「碧海信用金庫御園支店」の画像

    architecture
    事務所愛知隈研吾名古屋銀行

    隈研吾がデザイン監修する、名古屋の「碧海信用金庫御園支店」の画像がプレスリリースで公開されています(PDF)

    隈研吾がデザイン監修する、名古屋の「碧海信用金庫御園支店」の画像がプレスリリースで公開されています。

    地域に密着した信用金庫にふさわしい、街と建築、人と人とのつながりの場を創造することを目指した。
    立体的な庭「グリーンヴォイド」を媒介として、建築は街とつながり、建物の各スペースがひとつにつながる。この木と緑の吹き抜け空間が、地域と碧海信用金庫をつなぐ象徴となる。
    グリーンヴォイドと建築は、軽やかな木組みスクリーンでやわらかく包まれ、街に木のぬくもりを与え、芝居街にふさわしい和の華やかな街並みを形成する。新しく再生する名古屋のシンボル御園座とも、木のスクリーンは響き合い、新しい名古屋の文化的中心となるだろう。インテリアにも木や和紙を使用することで、お客様にも働く人々にも、やさしい空間が提供されることになる。街に開かれた「グリーンヴォイド」を通じて、地域とともに成長していく、有機的な建築を目指した。

    • SHARE
    事務所愛知隈研吾名古屋銀行
    2016.05.25 Wed 10:14
    0
    permalink
    水野学が存命する中でNo.1のクリエイティブディレクターだという、ジョン・ジェイに話を聞いているインタビュー(日本語)

    SHARE 水野学が存命する中でNo.1のクリエイティブディレクターだという、ジョン・ジェイに話を聞いているインタビュー(日本語)

    design
    水野学ジョン・ジェイ

    水野学が存命する中でNo.1のクリエイティブディレクターだという、ジョン・ジェイに話を聞いているインタビューがfashionsnap.comに掲載されています

    good design companyの水野学が存命する中でNo.1のクリエイティブディレクターだという、ジョン・ジェイに話を聞いているインタビューがfashionsnap.comに掲載されています。
    上記については、水野が自身の著書『「売る」から、「売れる」へ。 水野学のブランディングデザイン講義』の中で語っています。(p.100)

    • SHARE
    水野学ジョン・ジェイ
    2016.05.25 Wed 09:25
    0
    permalink
    トラフ建築設計事務所による、東京・多摩のオフィス・食堂「マイプリントオフィス」の写真

    SHARE トラフ建築設計事務所による、東京・多摩のオフィス・食堂「マイプリントオフィス」の写真

    architecture
    事務所禿真哉東京鈴野浩一トラフ建築設計事務所

    トラフ建築設計事務所のウェブサイトに、東京・多摩のオフィス・食堂「マイプリントオフィス」の写真が掲載されています

    トラフ建築設計事務所のウェブサイトに、東京・多摩のオフィス・食堂「マイプリントオフィス」の写真が10枚掲載されています。

    年賀状やブライダルペーパーアイテムなどの印刷を手掛ける、マイプリント本社ビルの5階オフィスと4階社員食堂の内装計画。最上階の5階には、役員室、役員会議室を含む管理部門と営業本部機能が入る。建物周辺の緑あふれる環境を一望できる眺望を活かしながら、フロア全体が見渡せる解放感のあるオフィスと、社員が気持ちよく利用できる明るい社員食堂が求められた。

    5階オフィスには半円形の役員会議室と、コアを挟んで反対側の執務スペースで構成される。執務スペース内に役員室と会議室を対角に配置してその間に、執務デスクを島状に配置する。個室は腰壁高の収納の上をガラススクリーンとし、視線を遮らないオープンなオフィスとした。ラワン合板の造作家具や、ライトグリーンの差し色が周囲の自然環境と呼応している。外部テラスにはウッドデッキを貼り、オフィス内の休憩スペースからパーゴラが延びて内外のつながりを生む。
    4階社員食堂は、大樹の木陰を思わせる天井面のルーバーや木天板のテーブル、エントランス壁面の羽目板貼りなどナチュラルな素材を取り入れて、周辺環境との調和を目指した。昼食時の混雑に対応できる動線計画としながら、中央のテーブル席と窓側のカウンター席、落ち着いて利用できる小上がりのスペースも用意して、利用者が選択的に利用できるよう配慮している。

    周辺環境を意識させる仕掛けを随所に取り込み、既存建物自体を外に開いていくような空間を目指した。

    • SHARE
    事務所禿真哉東京鈴野浩一トラフ建築設計事務所
    2016.05.25 Wed 09:05
    0
    permalink
    田根剛の共同主宰するパリの設計事務所DGT.による、「エストニア国立博物館」の写真

    SHARE 田根剛の共同主宰するパリの設計事務所DGT.による、「エストニア国立博物館」の写真

    architecture|remarkable
    美術館・博物館田根剛エストニア博物館

    田根剛の共同主宰するパリの設計事務所DGT.による、「エストニア国立博物館」の写真がArchitizerに掲載されています

    田根剛の共同主宰するパリの設計事務所DGT.が設計を手掛けた、「エストニア国立博物館」の写真が17枚、Architizerに掲載されています。コンペ勝利時より約10年越しで実現したプロジェクトです。

    • SHARE
    美術館・博物館田根剛エストニア博物館
    2016.05.25 Wed 08:54
    0
    permalink
    2016.5.24Tue
    • 三分一博志が、自身の作品集『三分一博志 瀬戸内の建築』について語っている動画
    • 手嶋保による「伊部の家」の設計図を特集した書籍『住宅設計詳細図集』
    • 三分一博志の講演会「風、水、太陽」の動画
    • 三分一博志が、ギャラリー間での自身の展覧会「風、水、太陽」を解説している動画
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による、東京都港区の、図書室+菓子工房+撮影スタジオ「Hue 5F」
    • ほか
    2016.5.26Thu
    • ピーター・マークリの新しい作品集が、スイスの出版社から、2016年秋に刊行
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、ヴィトラ社の新施設「Vitra Schaudepot」の写真と、そこに収められるコレクションの監修者へのインタビュー
    • 隈研吾と茂木健一郎による書籍『なぜぼくが新国立競技場をつくるのか 建築家・隈研吾の覚悟』
    • アーティストのダニエル・ゴンサレスによる、スイス・アルプスのチョコレート工場を紙で包みこんでしまう作品の写真
    • 「ナスカ・東畑・森村JVに/パルテノン多摩大規模改修基本計画・設計」(建設通信新聞)
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white