architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.10.24Mon
2016.10.21Fri
2016.10.25Tue
ギャラリー・間で次回行われる「堀部安嗣展 建築の居場所」の予告動画

SHARE ギャラリー・間で次回行われる「堀部安嗣展 建築の居場所」の予告動画

architecture|exhibition
堀部安嗣

ギャラリー・間で次回行われる「堀部安嗣展 建築の居場所」の予告動画です。

以下は、展覧会の概要。

本展では、建築の真髄を伝えるべく、代表作である「竹林寺納骨堂」や「阿佐ヶ谷の書庫」を含む14作品による5編の短編映画を制作し、会場で上映いたします。個々の物語からは、それぞれの建築と月日を共にしてきたお施主様へのインタビューやそこを訪れる人びとの様子、周囲の環境との関わりなどから、作品のその時々の表情を読み取ることができます。そしてそれらの物語を通して、堀部氏の建築が、建築家個人の精神の発露であると同時に、施工から完成、その後に至るまで、多くの人に支えられ共に時を重ねていく存在であることを感じていただけることと思います。また会場には、日々作品が生み出される事務所のインテリアを再現し、建築が生まれるまでの過程をスタディ模型から氏愛用の設計道具、堀部氏が影響を受けた建築などを通して紹介します。

  • SHARE
堀部安嗣
2016.10.24 Mon 13:51
0
permalink

#堀部安嗣の関連記事

  • 2025.3.08Sat
    松隈洋と堀部安嗣によるトークイベントの動画。其々の書籍の出版を記念して2025年2月に行われたもの
  • 2024.12.14Sat
    堀部安嗣が、自身の新しい書籍『堀部安嗣作品集 Vol.3』を解説している動画。2024年12月に公開されたもの
  • 2024.11.09Sat
    堀部安嗣が、自身とNIaが設計した「さとローグ」を案内している動画。建築の様子も紹介。東京・奥多摩町にあるレストランとサウナ
  • 2024.11.03Sun
    堀部安嗣による、香川の「時の納屋」(2024年竣工) の動画。堀部が初めて手掛けた公共建築で、国立公園内の飲食施設
  • 2024.6.11Tue
    堀部安嗣による連載「建築の対岸から」。建築外の様々なジャンルの人たちに話を聞き、“いま、なぜ建てるのか?”を問う
  • 2024.3.23Sat
    益子義弘・藤井章・堀部安嗣・六角美瑠が参加したシンポジウム「吉村順三の眼差しを継承すること」の動画。Gallery A4での展示に合わせて2024年3月に行われたもの
  • 2024.2.26Mon
    堀部安嗣が、刊行された自身の新しい作品集『堀部安嗣作品集II』の“製作秘話”を語っている動画
  • 2024.2.20Tue
    堀部安嗣が、自身の新しい作品集『堀部安嗣作品集II』を解説している動画
  • 2022.10.02Sun
    益子義弘と堀部安嗣の、2022年7月に行われた対談「識る、感じる、広く、深く。」の動画
  • 2021.3.04Thu
    堀部安嗣が「2020毎日デザイン賞」を受賞。選考委員には、岸和郎・深澤直人・岡﨑乾二郎らが名を連ねる
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    隈研吾の設計で、スターバックス社が中目黒に、焙煎もする店舗(ロースタリー)を計画

    SHARE 隈研吾の設計で、スターバックス社が中目黒に、焙煎もする店舗(ロースタリー)を計画

    architecture|culture
    店舗東京中目黒隈研吾

    隈研吾の設計で、スターバックス社が中目黒に、焙煎もする店舗(ロースタリー)を計画しているそうです

    隈研吾の設計で、スターバックス社が中目黒に、焙煎もする店舗(ロースタリー)を計画しているそうです。オープン予定は2018年との事。隈研吾は過去に、スターバックスの福岡・大宰府の店舗を手掛けていて、そのデザインは建築業界以外でも注目を集めました。

    「スターバックス リザーブ ロースタリー(以下ロースタリー)」は、世界的建築家であり、東京大学隈研究室を立ち上げた隈研吾氏とのコラボレーションにより設計され、お客様に今まで体験したことがないコーヒーの世界を存分に味わっていただける空間となっています。敷地面積1,200平方メートルの広さを誇るこのロースタリーでは、世界中から調達した最も個性的なコーヒーの焙煎と抽出を五感で感じながら、生豆が運ばれてくるところを見るだけでなく、スターバックスのコーヒースペシャリストやマスターロースターとの会話や、厳選された手作りのビバレッジをお楽しみいただけます。またこのロースタリーでは、イタリア料理で有名なロッコ・プリンチ氏監修の焼きたてのフードやパンも取り扱う予定です。

    • SHARE
    店舗東京中目黒隈研吾
    2016.10.24 Mon 16:17
    0
    permalink
    スティーブン・ホールによる、ニューヨーク州の、立体幾何学による複雑な内部空間を持つアーティストのための住宅の写真

    SHARE スティーブン・ホールによる、ニューヨーク州の、立体幾何学による複雑な内部空間を持つアーティストのための住宅の写真

    architecture|remarkable
    住宅ミューヨークスティーブン・ホール

    スティーブン・ホールによる、ニューヨーク州の、立体幾何学による複雑な内部空間を持つアーティストのための住宅の写真がdezeenに掲載されています

    スティーブン・ホールが設計した、ニューヨーク州の、立体幾何学による複雑な内部空間を持つアーティストのための住宅の写真が8枚、dezeenに掲載されています。このページには施工中の写真も掲載されています。

    • SHARE
    住宅ミューヨークスティーブン・ホール
    2016.10.24 Mon 15:56
    0
    permalink
    田村篤昌 / 田村篤昌デザイン事務所による、和歌山の住宅「蝙蝠庵 1945-2015」
    サムネイル:田村篤昌 / 田村篤昌デザイン事務所による、和歌山の住宅「蝙蝠庵 1945-2015」

    SHARE 田村篤昌 / 田村篤昌デザイン事務所による、和歌山の住宅「蝙蝠庵 1945-2015」

    architecture|feature
    住宅リノベーション和歌山田村篤昌照井壮平

    161023_img_000
    五尺七寸(1726mm)伝統的な和風の寸法で内法高を統一

    161023_img_001
    all photos©照井壮平 蝙蝠の明窓から射す光が広縁をてらす

    田村篤昌 / 田村篤昌デザイン事務所が設計した、和歌山の住宅「蝙蝠庵 1945-2015」です。

    施主の叔母が残した築70 年の住宅。
    叔母が茶道教室を行うために購入した建物(旧棟)に、程なく住居としても使えるように新棟を増築した木造平屋建の住宅である。
    長らく荷物置き場として放置されていた住宅は、施主が譲り受けたときには、損傷が激しく居住することが出来ない状態にあった。施主が荷物の整理を行い閉ざされた雨戸を開くと蝙蝠の明窓から射す光が広縁を照らし開放感のある座敷が現れた。贅沢な造りの付書院と床の間、遊び心のある書院造りである。
    取壊して新築を建てるべきか、リノベーションを行うか、現場考察での判断が求められた。
    新築よりも費用や時間、手間がかかることを説明した上で、それでも施主の「のこしたい」という想いがある。
    施主の想いを尊重し、単に復元するのではなく古い空間と新しい空間が出会う場として「蝙蝠庵」と名付け、新築では体験できない「のこす価値」を提案した。

    • 続きを読む

    • SHARE
    住宅リノベーション和歌山田村篤昌照井壮平
    2016.10.24 Mon 14:57
    0
    permalink
    ギャラリー間での建築展「トラフ展 インサイド・アウト」の公式会場写真

    SHARE ギャラリー間での建築展「トラフ展 インサイド・アウト」の公式会場写真

    architecture|exhibition
    禿真哉鈴野浩一トラフ建築設計事務所TOTOギャラリー・間建築展

    ギャラリー間のサイトに建築展「トラフ展 インサイド・アウト」の公式会場写真が掲載されています

    ギャラリー間のサイトに建築展「トラフ展 インサイド・アウト」の公式会場写真が14枚掲載されています。以下は展覧会公式の概要。

    「インサイド・アウト」と名づけられた本展は、初期作品から数々の会場構成、プロダクツ、そして最新の住宅プロジェクト「Big T」(2016年)に至るまで、その完成形をスタディの過程、試行錯誤する中で手がかりとなったもの、インスピレーションを受けた素材などとともに展示することで、創る過程をも楽しむトラフのアタマの中をのぞき、思考の過程を追体験いただだける内容となります。是非、トラフの思考法に触れ、これからの建築や都市の有り様を探っていただくきっかけとしていただければ幸いです。

    • SHARE
    禿真哉鈴野浩一トラフ建築設計事務所TOTOギャラリー・間建築展
    2016.10.24 Mon 12:16
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2016/10/17-10/23]

    SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2016/10/17-10/23]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス

    アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2016/10/17-10/23)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、「(仮称)大阪新美術館」設計コンペの一次審査通過者が発表

    2、小嶋一浩さんが亡くなりました

    3、【特集:書籍・リノベーションプラス】 青木淳による書評『自分が楽しいと思うことの先に「仕事」がある。先に「建築」があるのではない。』

    4、建築家の中山英之が、エルメスのファッションショーに出演。過去には石上純也が ヨウジヤマモトのショーに出演したことも

    5、POINTによる、大阪の住宅「階段の家」

    6、伊東豊雄が設計した、宮城・仙台の認定こども園「森のこども園」の内覧会が開催 [2016/10/23]

    7、山崎壮一建築設計事務所による、兵庫の住宅「芦屋の家」

    8、村田純 / JAMによる、大阪の、住宅兼アトリエ「中津のリノベーション」

    9、ホルヘ アルマザン+慶応義塾大学アルマザン研究室による、山梨県の酒蔵のコンバージョン「サケウェアハウス」

    10、TANK+POINTによる、東京・外苑前の、ブリヂストンサイクルのコンセプトショップ「RATIO &C」

    11、「【訃報】建築家・小嶋一浩氏 開放的で可変性の高い空間構成、学校建築に多大な功績」(建設通信新聞ブログ)

    12、青木淳による、岡山の内部空間に入ることができ、動きのあるパヴィリオン「A&A TUBE」の動画など

    13、アトリエ・ワンによる、ギリシャ・アンティパロスの住宅「ツリー・ハウス」の写真

    14、POINTによる、東京・渋谷の、可動家具によるオフィスリノベーション「AITオフィス」

    15、POINTによる、東京・新宿区の小間の立礼茶室「夜咄Sahan」

    16、ルイス・バラガンによる、メキシコの住宅「ヒラルディ邸」の現在の様子を伝える動画

    17、frontofficetokyoによる、東京の住宅「Oyamadai House」の写真

    18、コンマによる、東京都港区新橋の、都市に開かれた店舗併用住宅「TENTOSHI」の内覧会が開催 [2016/10/15]

    19、川島範久+佐藤桂火 / ARTENVARCHによる、京都・山科の住宅「京都の三段屋根」

    20、建築家の木下道郎に、自邸「ドッグハウス」について聞いているインタビュー


    >過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

    • SHARE
    最も注目を集めたトピックス
    2016.10.24 Mon 11:27
    0
    permalink
    2016.10.21Fri
    • 【ap job 更新】 藤木隆男建築研究所が、設計スタッフを募集中
    • 【ap job】 アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2016/10/17)
    • POINTによる、大阪の住宅「階段の家」
    2016.10.25Tue
    • 【ap job 更新】 山崎健太郎デザインワークショップが、設計スタッフ・非常勤プロジェクトスタッフを募集中
    • メキシコの建築家 タチアナ・ビルバオが、ハーバード大学で行った講演「The House and the City」の動画
    • 西沢大良が、研究室の学生らと手掛けた「しばうらまちづくりセンター」について解説している動画
    • ミナぺルホネンの皆川明のインタビュー動画
    • 建築批評家のチャールズ・ジェンクスが、ハーバード大で行った講演「多元宇宙論の建築」
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white