SHARE 「出雲大社庁舎解体に着手」(YOMIURI ONLINE)
「出雲大社庁舎解体に着手」という記事が、YOMIURI ONLINEに掲載されています
「出雲大社庁舎解体に着手」という記事が、YOMIURI ONLINEに掲載されています。
「出雲大社庁舎解体に着手」という記事が、YOMIURI ONLINEに掲載されています
「出雲大社庁舎解体に着手」という記事が、YOMIURI ONLINEに掲載されています。
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
話題の「暮らしの空間デザイン手帖」の著者、森清敏と川村奈津子/MDSの、スタッフ急募のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。
建築家・森清敏と川村奈津子が共同主宰する建築設計事務所、MDS。スーパーゼネコンの設計部から独立し、現在は主に住宅の設計を行っています。独立前は事務所ビル、ホテルなどの大規模建築を設計していましたが、住宅の設計は大規模建築とはまた違う奥深さがあり、建築を学ぶ者にとって通るべき過程であると思います。昨年末独立後十余年の住 宅のスタディをまとめた「暮らしの空間デザイン手帖を刊行しました。クライアントは私たちの建築に対する考え方に共感され依頼される方々で、確かなものをつくりだすチャンスがあります。クライアントの要望を的確にとらえるのは設計者として当然ですが、根底にある考えをもとに、それ以上の「何か」を追求しようとしています。私たちの建築に対する考え方に共感していただける方を私たちの一員として迎え、一緒に仕事ができることを願っております。
現在、小規模な都市住宅から日本庭園の中にある住宅、茶室、別荘、クリニック、集合住宅併用のオフィスビルなど、規模用途を問わず多くのプロジェクトが動いております。実力があってやる気のある方には極めて早い段階でプロジェクトを任せ、企画から現場監理までクライアントに直接関わって仕事ができるチャンスがあります。そして、いち早く一人前のスタッフとして、また、建築設計界で活躍する人材となって欲しいと願っています。事務所としては次なるステップを模索しており、新たなる展開に一緒に頑張ってくれる若いエネルギーを期待しています。
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
中村拓志&NAP建築設計事務所の、スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。
中村拓志&NAP建築設計事務所では現在スタッフを募集しています。
常に新しいデザインや知識を学び取る意欲のある方、コミュニケーション能力が高く、明るく楽しんで仕事に取り組むことのできる方を求めています。
2016年12月末には、元工場をリノベーションした白金高輪の新オフィスに移転します。これまでさまざまなワークプレイスをデザインしてきたNAPが自ら設計したオフィスです。(新所在地:東京都港区白金5-6-18 都営南北線・三田線『白金高輪』駅徒歩10分)
NAP建築設計事務所では、インスピレーションがわき、独創的な仕事ができるよう、事務所の環境作りに努めています。料理好きのスタッフによるまかないランチや、物件の見学会など、和気藹々とした環境の中で皆が日々研鑽しています。
all photos©長谷川健太
長坂常 / スキーマ建築計画が、既製品の紙用クリップを部材の接合部に転用して設計した「GOOD DESIGN 2016 会場構成」です。会場は、東京ミッドタウン・渋谷ヒカリエ8F(※スキーマが手掛けたのはミッドタウンのみ。ヒカリエでもグッドデザイン展は開催)。会期は2016年10月28日~11月3日との事。
東京デザインウィーク期間中にミッドタウンで開催されるGOOD DESIGN 2016の会場構成を担当しています。
ミッドタウンはギャラリーではなくカンファレンスルームであることから、そこは一種独特の既製品としてのツヤ感のある空間になっています。その場所で、さらにツヤのあるマスプロダクトを多く展示するため、主役であるプロダクトが背景に同化しないように、全体をツヤのない乾いた表情のベニヤで構成することを考えました。
そして、そのベニヤは本来紙を挟むクリップを使い、互いに挟み込んで立体化しています。
アーキ・ユニオンによる、中国・上海の、ロボットが煉瓦を積むことによって完成したファサードを持つギャラリーの写真がdesignboomに掲載されています
アーキ・ユニオンによる、中国・上海の、ロボットが煉瓦を積むことによって完成したファサードを持つギャラリーの写真が22枚、designboomに掲載されています。これらの技術は、ロボティック・ファブリケーションと呼ばれていて、その分野では、スイス連邦工科大学のグラマツィオ&コーラーの研究が著名です。飛行ロボットが自動でブロックを運び、パヴィリオンを完成させるプロジェクトなどを行っています。
青木淳がシュウゴアーツ、ムトカが小山登美夫ギャラリーの内装を手掛けている六本木のアート施設「complex665」の写真などがjapan-architects.comに掲載されています
青木淳がシュウゴアーツ、ムトカ建築事務所が小山登美夫ギャラリーの内装を手掛けている六本木のアート施設「complex665」の写真などが27枚、japan-architects.comに掲載されています。施設の場所はこちらなどでも。
妹島和世が、茨城県北芸術祭のために制作した足湯の機能ももつ作品「Spring」の動画です。
以下は、芸術祭公式の作品概要。
大子町の旧浅川温泉は、山から久慈川へと続く緩やかな斜面の中程に位置し、県北の美しくのどかな風景の中にある。そこには温泉とともに古く大きな藤棚もあり、地域の人たちが長くこの地に集ってきた雰囲気を敷地からどことなく感じることができる。
敷地の入り口の急な坂道を登り切ると、目の前にその穏やかな風景とともに足湯が広がる。足湯は、直径10mの鏡面のアルミのお皿のような形をしている。白っぽく反射するアルミの面と緩やかに揺れるお湯の面にそれぞれ風景や空が映りこみ、不思議な風景の重なりが生まれる。訪れた人たちはその風景の重なりの中に入り、足湯を楽しむ。人とお湯と風景の新しい関係が生まれ、自然に人が集まることのきっかけとなってくれればと思う。
妹島和世
「米ニューヨーク近代美術館、日本発祥の「絵文字」を常設展示へ」という記事が、ロイターに掲載されています
「米ニューヨーク近代美術館、日本発祥の「絵文字」を常設展示へ」という記事が、ロイターに掲載されています。
「フィンランド、グッゲンハイム美術館建設計画を破棄」という記事が、ロイターに掲載されています
「フィンランド、グッゲンハイム美術館建設計画を破棄」という記事が、ロイターに掲載されています。コンペで勝利して設計者に選ばれていた、モロー クスノキ建築設計は、ニコラ・モローと楠寛子が2011年に設立した事務所です。ニコラはSANAAや隈研吾事務所の勤務経験があり、楠寛子は、坂茂建築設計やジャン・ヌーベル事務所等を経験したとのこと。コンペ結果が報道された際に、アーキテクチャーフォトでも詳細をまとめて紹介していました。
現在、アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧です
現在、アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧です。画像に掲載されている事務所に加え、様々な職種・地域の情報が掲載されています。是非ご覧ください。
新規の求人掲載のお申し込み等は、こちらからお気軽にどうぞ。
アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2016/10/24-10/30)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。
1、佐々木翔+佐々木慧 / INTERMEDIAによる、佐賀県嬉野市の「井手川内保育園」
2、藤本壮介が、宮城の「(仮称)石巻市複合文化施設」設計プロポで最優秀者に
3、谷口吉生が建築デザインを手掛け、建設が進められている東京・銀座の松阪屋銀座店跡地の商業施設の新しい画像
4、後藤周平建築設計事務所による、静岡県浜松市北区三ヶ日町の「アローズ鍼灸整骨院」
5、藤本寿徳による、RC製のシャープなエッジが特徴的な住宅の階段の写真
7、ヘルツォーク&ド・ムーロンが、ベルリンの、ミース設計・新ナショナルギャラリー横に建つ、新美術館の設計コンペに勝利
8、久米設計と隈研吾のチームが設計する事になっている、千葉市新市庁舎のプロポーザル時の提案書が公開
9、伊東豊雄と東京ランドスケープ研究所のチームが、広島県尾道市の「シトラスパーク再生」設計プロポで、最優秀提案者に
10、Eureka+MARU。Architectureによる、埼玉県さいたま市の集合住宅「Around the Corner Grain」。この建築を会場に建築展も開催。
11、田村篤昌 / 田村篤昌デザイン事務所による、和歌山の住宅「蝙蝠庵 1945-2015」
12、「(仮称)大阪新美術館」設計コンペの一次審査通過者が発表
13、隈研吾の設計で、スターバックス社が中目黒に、焙煎もする店舗(ロースタリー)を計画
14、谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる、愛知の住宅「豊田の家」の写真
15、伊藤暁の「横浜の住宅」とtomito architectureの「丘の町の寺子屋ハウスCASACO」の見学会+シンポが開催 [2016/10/30]
16、藤本壮介らが審査する「シェルターインターナショナル学生設計競技2016」の審査の様子が限定ライブ中継 [2016/10/27]
18、スティーブン・ホールによる、ニューヨーク州の、立体幾何学による複雑な内部空間を持つアーティストのための住宅の写真
19、ブルーボトル中目黒店を設計した長坂常に、その建物との出会いなどのエピソードを聞いているインタビュー記事
20、OMAによる、フランス・カーンの、公立図書館「Bibliothèque Alexis de Tocqueville」の写真など
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中