architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.5.30Tue
2017.5.29Mon
2017.5.31Wed
コールハースとティルマンズのトークセッション「Book for Architects」の動画

513.20コールハースとティルマンズのトークセッション「Book for Architects」の動画

architecture|art|remarkable|video
ウォルフガング・ティルマンズレム・コールハース講演録

レム・コールハースとヴォルフガング・ティルマンズのトークセッション「Book for Architects」の動画です。2017年5月9日にロンドンのテートモダンで行われたもの。

Wolfgang Tillmans is fascinated by the millions of individual decisions that shape the overall design of a city: its adaptation by inhabitants not part of a master plan but an expression of lived reality.

This discussion with Rem Koolhaas, one of the most internationally recognised architects, explores the relevance of architectural design to our everyday lives, interrogating the complexity, irrationality, politics and beauty found in buildings, street patterns and fragments of spaces.

This talk took place on 9th May 2017 at Tate Modern.

  • 513.20
  • 5
  • 3
  • 0
  • 2
ウォルフガング・ティルマンズレム・コールハース講演録
2017.05.30 Tue 10:23
0
permalink

#ウォルフガング・ティルマンズの関連記事

  • 2017.9.28Thu
    /
    ヴォルフガング・ティルマンスが、バイエラー財団美術館で行ったアーティストトークの動画
  • 2017.8.17Thu
    ヴォルフガング・ティルマンスへの、ファイドン社による10の質問とその答え
  • 2017.5.30Tue
    /
    ヴォルフガング・ティルマンズの、バーゼルのバイエラー財団美術館での展覧会の会場動画
  • 2017.4.18Tue
    //
    ヴォルフガング・ティルマンスのサイトで公開された、作品の見せ方や、並べ方から生まれるシークエンスのつくり方も興味深い、テートモダンでの個展の会場写真
  • 2017.4.18Tue
    /
    「ヴォルフガング・ティルマンスが語る写真、人種、同性愛のこと」(HYPEBEAST)
  • 2017.3.10Fri
    /
    ヴォルフガング・ティルマンスに、その友人たちが質問し回答しているインタビュー記事(日本語)
  • 2017.2.28Tue
    /
    テートモダンで行われている、ヴォルフガング・ティルマンス展の会場動画
  • 2017.2.28Tue
    /
    テートが制作した、現在行われているヴォルフガング・ティルマンス展のPR動画「Who is Wolfgang Tillmans?」
  • 2017.1.31Tue
    /
    ヴォルフガング・ティルマンスのベルリンのスタジオの様子とインタビューを収録した動画
  • 2016.6.14Tue
    //
    ウォルフガング・ティルマンズが撮影・制作した、アート作品にもみえる、H&deM設計のテートモダン増築棟の写真
  • view all
view all

#レム・コールハースの関連記事

  • 2021.2.17Wed
    //
    OMAのデザインによる、アメリカン・エクスプレスのクレジットカードの写真。1982年のコールハースによるドローイングを採用
  • 2020.11.16Mon
    /
    コールハースとAMOディレクターのサミール・バンタルらによる、グッゲンハイム美術館で行われた“田舎”をテーマにした建築展「Countryside, The Future」の会場設営の様子を紹介するタイムラプス動画
  • 2020.9.28Mon
    /
    レム・コールハースのインタビュー動画。北京都市建築ビエンナーレ2020のパイロット展の為に収録されたもの
  • 2020.9.27Sun
    /
    レム・コールハースとサミール・バンタルによる、グッゲンハイム美術館での展覧会「Countryside, The Future」の新しい美術館公式のPR動画が公開。展覧会のメイキングや関係者のコメントを紹介する内容
  • 2020.9.13Sun
    /
    コールハースに、「未来を修復する(Repairing the Future)」をテーマに話を聞いているインタビュー動画。ベルギーのアート施設ボザールが企画し2020年8月に収録されたもの
  • 2020.8.18Tue
    /
    レム・コールハースに、Countryside, The Future展やパンデミックでの労働環境の変化等について聞いているインタビュー
  • 2020.8.05Wed
    /
    レム・コールハースにオンラインでCOUNTRY SIDEをテーマに話を聞いている動画。聞き手はMAXXIのアーティスティックディレクターのホウ・ハンルー
  • 2020.5.24Sun
    /
    レム・コールハースが、2018年11月のワールド・アーキテクチャー・フェスティバルで行った講演の動画
  • 2020.5.15Fri
    //
    「建築家のレム・コールハース氏は、パンデミックの前に公共空間の再設計が必要だったと語る」(TIME)
  • 2020.4.04Sat
    サムネイル:コールハースらによる、田舎をテーマに行われた展覧会 Countryside, The Futureの関連書籍『Koolhaas: Countryside, a Report』
    コールハースらによる、田舎をテーマに行われた展覧会 Countryside, The Futureの関連書籍『Koolhaas: Countryside, a Report』
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    スタジオスパッツィオによる、イタリア・スッザーラの、切妻屋根を2枚の壁で支える軽快な構造が特徴的な、車庫兼倉庫の写真

    951.16 スタジオスパッツィオによる、イタリア・スッザーラの、切妻屋根を2枚の壁で支える軽快な構造が特徴的な、車庫兼倉庫の写真

    architecture|remarkable
    イタリアスタジオスパッツィオ倉庫駐車場

    スタジオスパッツィオによる、イタリア・スッザーラの、切妻屋根を2枚の壁で支える軽快な構造が特徴的な、車庫兼倉庫の写真がdesignboomに掲載されています

    スタジオスパッツィオ(studiospazio)が設計した、イタリア・スッザーラの、切妻屋根を2枚の壁で支える軽快な構造が特徴的な、車庫兼倉庫の写真と図面が14枚、designboomに掲載されています。事務所を設立したメンバーの一人は、2013年にスイスのメンドリジオでの長谷川豪のスタジオアシスタントを務めていたり、坂本一成の書籍をスイスで出版するためにクラウドファウンディング等を立ち上げるなどした経歴もあるようです。日本の現代建築との関係も読みとれそうな作品です。

    • 951.16
    • 15
    • 7
    • 0
    • 0
    イタリアスタジオスパッツィオ倉庫駐車場
    2017.05.30 Tue 14:48
    0
    permalink
    RCR・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・ドバイの、高層集合住宅の画像

    451.61 RCR・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・ドバイの、高層集合住宅の画像

    architecture
    RCR・アーキテクツアラブ首長国連邦ドバイ集合住宅

    RCR・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・ドバイの、高層集合住宅の画像がdesignboomに掲載されています

    RCR・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・ドバイの、高層集合住宅の画像が11枚、designboomに掲載されています。施設の公式サイトはこちら。

    • 451.61
    • 9
    • 2
    • 0
    • 0
    RCR・アーキテクツアラブ首長国連邦ドバイ集合住宅
    2017.05.30 Tue 14:33
    0
    permalink
    ウェルシュ+メージャーによる、オーストラリア・シドニーの、各部のディテールと素材の使い方が絶妙な住宅の写真

    260.86 ウェルシュ+メージャーによる、オーストラリア・シドニーの、各部のディテールと素材の使い方が絶妙な住宅の写真

    architecture|remarkable
    ウェルシュ+メージャーオーストラリアシドニー住宅

    ウェルシュ+メージャーによる、オーストラリア・シドニーの、各部のディテールと素材の使い方が絶妙な住宅の写真がdezeenに掲載されています

    ウェルシュ+メージャー(Welsh + Major)が設計した、オーストラリア・シドニーの、各部のディテールと素材の使い方が絶妙な住宅の写真が14枚、dezeenに掲載されています。強い空間構成などがないので、一瞬で何かを訴えかけるようなインパクトはないのですが、各部分のディテールや素材の使い方にバリエーションがあって、じっくり見ていくと、設計の痕跡が感じられ興味深い住宅だと思います。彼らの公式サイトでも過去の作品が多数見られます。GA HOUSES 142にも作品が取り上げられたりしているそうです。

    • 260.86
    • 4
    • 2
    • 0
    • 0
    ウェルシュ+メージャーオーストラリアシドニー住宅
    2017.05.30 Tue 14:17
    0
    permalink
    妹島和世・西沢立衛・藤本壮介ら70組の建築家による、GAによる書籍『建築への旅 建築からの旅』が発売中
    サムネイル:妹島和世・西沢立衛・藤本壮介ら70組の建築家による、GAによる書籍『建築への旅 建築からの旅』が発売中

    2,840.66 妹島和世・西沢立衛・藤本壮介ら70組の建築家による、GAによる書籍『建築への旅 建築からの旅』が発売中

    architecture|book|feature
    妹島和世藤本壮介西沢立衛

    000-201705_TRV

     
    妹島和世・西沢立衛・藤本壮介ら70組の建築家による、GAによる書籍『建築への旅 建築からの旅』がamazonで発売中です

    妹島和世・西沢立衛・藤本壮介ら70組の建築家による、GAによる書籍『建築への旅 建築からの旅』がamazonで発売中です。アーキテクチャーフォトは「日本を歩く—国内の見所を建築家に聞く」というコーナーで寄稿しています。

    読めば、建築の旅に出たくなる。
    建築家70人の「旅」を一冊に。

    -
    「このように、旅は不思議なもので、その経験をやたらと他人に喋りたくなります。このインタヴューも同様、これは所謂、経験を自慢しているわけです。でも、その自慢を聞くのが面白い。話を聞くと、ついつい見に行きたくなりますから。二川幸夫さんからも「〇〇が一番良かった」とよく聞いて、旅に出たくなったことを思い出します。」(「同行者によって旅の本質は左右される/石山修武」より)
    -
    大変ご好評いただいたGA JAPAN 139の特集「建築への旅 建築からの旅」が、内容を大幅に増補して、単行本になりました。インタビューでは、建築家ならではのエピソードが満載。パリ/ニューヨーク/ロンドンの3大都市建築マップをはじめ、旅の達人たちのお勧めスポット、日本国内の見所、海外の見学可能な名作住宅リストなども収録した、「建築旅」本の決定版です。

    以下に、プレビュー画像を掲載します。

    • 続きを読む
    • 2,840.66
    • 0
    • 51
    • 0
    • 1
    妹島和世藤本壮介西沢立衛
    2017.05.30 Tue 13:40
    0
    permalink
    ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計して2015年に完成した、スペインの銀行グループBBVAの本社の膨大な写真

    649.56 ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計して2015年に完成した、スペインの銀行グループBBVAの本社の膨大な写真

    未分類
    スペインヘルツォーグ&ド・ムーロンマドリッド事務所

    ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計して2015年に完成した、スペインの銀行グループBBVAの本社の膨大な写真がarchdailyに掲載されています

    ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計して2015年に完成した、スペインの銀行グループBBVAの本社の膨大な写真が157枚、archdailyに掲載されています。スペインのマドリッドにある建築です。写真の枚数が膨大でディテールなども収められていてオススメです。

    • 649.56
    • 0
    • 12
    • 0
    • 0
    スペインヘルツォーグ&ド・ムーロンマドリッド事務所
    2017.05.30 Tue 10:56
    0
    permalink
    ヴォルフガング・ティルマンズの、バーゼルのバイエラー財団美術館での展覧会の会場動画

    276.84 ヴォルフガング・ティルマンズの、バーゼルのバイエラー財団美術館での展覧会の会場動画

    art|exhibition|video
    ウォルフガング・ティルマンズ

    ヴォルフガング・ティルマンズの、バーゼルのバイエラー財団美術館での展覧会の会場動画です。

    こちらには、展覧会のメイキング動画があります。美術館の公式です。

    • 276.84
    • 3
    • 3
    • 0
    • 0
    ウォルフガング・ティルマンズ
    2017.05.30 Tue 10:33
    0
    permalink
    菊竹清訓による「出雲大社庁の舎」の解体後に、新築される新しい庁舎の画像

    3,107.13 菊竹清訓による「出雲大社庁の舎」の解体後に、新築される新しい庁舎の画像

    architecture|culture
    保存関連宗教施設島根菊竹清訓

    菊竹清訓による「出雲大社庁の舎」の解体後に、出雲大社に新築される新しい庁舎の画像がtwittwrでレポートされていました。現地に設置されていた看板のようです。出雲大社が公開している菊竹の建築に関する見解はこちら。

    ついに発表された模様。 #ニュー庁の舎 pic.twitter.com/o37EY6zO8b

    — やまもと (@flange_web) 2017年5月29日

    • 3,107.13
    • 58
    • 11
    • 2
    • 0
    保存関連宗教施設島根菊竹清訓
    2017.05.30 Tue 10:01
    0
    permalink
    杉本博司が構想して、榊田倫之が実施設計を担当した、神奈川・小田原の文化施設「江之浦測候所」の写真

    881.05 杉本博司が構想して、榊田倫之が実施設計を担当した、神奈川・小田原の文化施設「江之浦測候所」の写真

    architecture|art|remarkable
    文化施設杉本博司榊田倫之神奈川美術館・博物館

    杉本博司が構想して、榊田倫之が実施設計を担当した、神奈川・小田原の文化施設「江之浦測候所」の写真などが、fashionsnap.comに掲載されています

    杉本博司が構想して、新素材研究所が基本設計・デザイン監修を行い、榊田倫之が実施設計を担当した、神奈川・小田原の文化施設「江之浦測候所」の写真などが6枚、fashionsnap.comに掲載されています。
    以下は公式サイトの施設概要です。

    施設について

    江之浦測候所の各施設は、美術品鑑賞の為のギャラリー棟、石舞台、光学硝子ストラクチャー、茶室、庭園、門、待合棟などから構成される。また財団の各建築物は、我が国の建築様式、及び工法の、各時代の特徴を取り入れてそれを再現し、日本建築史を通観するものとして機能する。よって現在では継承が困難になりつつある伝統工法をここに再現し、将来に伝える使命を、この建築群は有する。

    建築群に使用される素材は、近隣で得られる素材を中心に使用するものとし、擁壁、造園等に使用される石材は根府川石、小松石等を使用する。また造園の為の景石には、平成21年度の広域農道整備事業に伴い、近隣の早川石丁場群跡から出土した江戸城石垣用の原石を使用する。また造園の為の景石には古代から近代までの建築遺構から収集された貴重な考古遺産が随所に配されている。

    • 881.05
    • 16
    • 5
    • 0
    • 0
    文化施設杉本博司榊田倫之神奈川美術館・博物館
    2017.05.30 Tue 09:03
    0
    permalink
    2017.5.29Mon
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2017/5/22-5/28]
    • 石上純也とスタジオ・MAKSの設計でオープンした、オランダの19世紀の公園に作られたヴィジター・センターの写真など
    • 【ap job更新】 文化財建造物、歴史的建造物の研究・調査・設計・監理を行う「株式会社 建文」が、正社員(新卒・中途)・契約社員を募集中
    2017.5.31Wed
    • 【ap job 更新】 古谷デザイン建築設計事務所が、スタッフを募集中
    • noiz・豊田啓介が、世界的に著名なコワーキングスペース運営企業・WeWorkのカイル・バーカーとの対談「WeWorkが描く 新しい不動産のかたち」
    • 山道拓人・川原達也・原田雄次などの建築家が、海外のトイレ事情について書いているエッセイ

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white