architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 動画
  • 展覧会
  • コンペ
  • 書籍
  • 建築求人
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.6.16Fri
2017.6.15Thu
2017.6.19Mon
『未来のショッピングモールは「小売店なし」 店舗閉鎖が加速する米国で、新たな事業モデルを模索する動き』(ウォール・ストリート・ジャーナル)

SHARE 『未来のショッピングモールは「小売店なし」 店舗閉鎖が加速する米国で、新たな事業モデルを模索する動き』(ウォール・ストリート・ジャーナル)

culture
店舗

『未来のショッピングモールは「小売店なし」 店舗閉鎖が加速する米国で、新たな事業モデルを模索する動き』という記事が、ウォール・ストリート・ジャーナルに掲載されています

『未来のショッピングモールは「小売店なし」 店舗閉鎖が加速する米国で、新たな事業モデルを模索する動き』という記事が、ウォール・ストリート・ジャーナルに掲載されています。

  • SHARE
店舗
2017.06.16 Fri 12:55
0
permalink

#店舗の関連記事

  • 2025.8.08Fri
    庄司光宏と牧野恭久による、中国の店舗「Shanghai Kitcho」。老舗の寿司店の計画。両者の文化を“高次元で融合するデザイン”を求め、中国の“装飾性”と日本の“優雅さ”を併せ持つ“扇形の彫刻的な天井”を備えた空間を考案。陰影で場に象徴的なリズムと緊張感も与える
  • 2025.8.05Tue
    篠崎弘之建築設計事務所による、栃木・那須町の「Nasu Forest & Art Museum」。インド細密画を展示する施設等。広がる森と繊細な作品の“スケール”を体験する場として、遠景と近景が交互に現れるように機能を点在させる計画を考案。美術館は入れ子状の構成で“森と展示室の境界の横断”も意図
  • 2025.7.29Tue
    佐々木倫子 / TENHACHIによる、東京・吉祥寺の店舗「トトト」。路面店が並ぶ通りの豆乳店。“商店街の一角の広場の様な風景”を目指し、ハイテーブルとカフェカウンターを“街向かって開く”構成を考案。施主の製品への想いを空間に重ねて“自然の質感”を感じる素材を採用
  • 2025.7.24Thu
    今津康夫 / ninkipen!による、奈良市の「NEW LIGHT POTTERY 高畑」。歯科医院を転用した照明器具ブランドのショップ・オフィス・ファクトリー。屋根裏に“膨大な気積”のある既存を舞台とし、照明だけでなく輝きや反射などの“様々な光の現象に満ちた空間”を志向
  • 2025.7.23Wed
    itoto architectsによる、愛知・蒲郡市の「UMICAN & LIGHTHOUSE COFFEE」。海辺のショッピングモールの一角に計画。風景と触れ合い“穏やかな時間を共有”する場を求め、海との繋がりを“最大限に引き出す”計画を志向。四方を“縁側”で包んだ“内外の境界を曖昧”にする建築を考案
  • 2025.7.15Tue
    青木淳のファサードデザインによる「ティファニー 銀座」がオープン。ブランドカラーの“ティファニーブルー”で覆われた高さ66mの建築。内装デザインはピーター・マリノが手掛ける。店内にはドナルド・ジャッドを始めとする様々なアート作品50以上も展示
  • 2025.7.15Tue
    奈良祐希 / EARTHENによる、石川・金沢市の店舗「FIL D’OR」。フランス料理とワインを提供する店。“金の糸”という意味の店名を起点に、背景にある“繋がりを大切にする哲学”や“金沢の風土”を想起させる場を志向。“約3万本の糸”を吊るした“土の洞窟”の様な空間を考案
  • 2025.7.12Sat
    隈研吾建築都市設計事務所による、佐賀・鹿島市のオーベルジュ「Fuku」が開業。築約100年の古民家を日本酒醸造所が運営する飲食店兼宿泊施設に改修。伝統と現代を対比し続ける代表製品を体現する存在として、“伝統的な組子の技術を用いた照明”をランダムに浮遊させる空間を考案
  • 2025.7.10Thu
    ネリ&フーによる、中国・上海の飲食店「ザ・インプリント / ブルーボトルコーヒー コロンビア・サークル・カフェ」。既存建物を転用した活気ある複合施設内での計画。“暮らし”の本質を再考させる存在を目指し、“家庭らしさ”を暗示する空間を志向。家の“原型的な屋根”を“不在の形態”として表現した天井を考案
  • 2025.7.07Mon
    トラフ建築設計事務所による店舗「Hirotaka 福岡店」。大型複合施設の商業フロアにあるジュエリー店。“ミッドセンチュリーモダン”をテーマとし、“柔らかさ”や“艶やかさ”を基準に素材・色彩・形態を決定。“懐かしさ”と“新しさ”が全体に広がる空間を作り上げる
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    61,159
    • Follow
    83,951
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    フォスターとヘザウィックによる、上海の、オフィスやホテル、アートセンターなどの複合施設「バンド金融センター」の金属製のルーバーが動いている様子が分かる動画

    SHARE フォスターとヘザウィックによる、上海の、オフィスやホテル、アートセンターなどの複合施設「バンド金融センター」の金属製のルーバーが動いている様子が分かる動画

    architecture|video|remarkable
    事務所トーマス・ヘザウィック上海ノーマン・フォスター中国

    ノーマン・フォスターとトーマス・ヘザウィックによる、上海の、オフィスやホテル、アートセンターなどの複合施設「バンド金融センター」の金属製のルーバーが動いている様子が分かる動画です。写真はこちらで閲覧できます。

    laurian ghinitoiuさん(@laurianghinitoiu)がシェアした投稿 – 2017 6月 9 5:47午前 PDT

    • SHARE
    事務所トーマス・ヘザウィック上海ノーマン・フォスター中国
    2017.06.16 Fri 15:43
    0
    permalink
    二俣公一 / ケース・リアルによる、福岡県福岡市のショップ&ギャラリー「KIYONAGA&CO」
    サムネイル:二俣公一 / ケース・リアルによる、福岡県福岡市のショップ&ギャラリー「KIYONAGA&CO」

    SHARE 二俣公一 / ケース・リアルによる、福岡県福岡市のショップ&ギャラリー「KIYONAGA&CO」

    architecture|feature
    ケース・リアル店舗福岡早川康司二俣公一水崎浩志

    kiyonaga-00
    photo©水崎浩志、早川康司(最後1カットのみ)

    二俣公一 / ケース・リアルが設計した、福岡県福岡市のショップ&ギャラリー「KIYONAGA&CO」です。

    20年近くに渡ってメンズファッションブランドを育ててきたクライアントが、一つの節目に新たなアプローチで構えるストアの計画。オフィスビル1Fの角地で二面採光が可能な小さな空間に、クライアントの「スタイル」や「趣味趣向」そのもののようなアイテムを取り扱う、ワードローブのような空間を求められた。それは時にウェアアイテムであったり、家具であったり、また別の何かであったりと、これまでのブティックの枠に留まらない商品が並ぶと共に、時にギャラリー機能も兼ねるなど実験的なストアである。
    平面的には場所の特性を生かすため、ウィンドウ面はすべてキープしつつ、限られた面積で最大限の壁面を確保出来るようストックなどの機能は中央に集約している。また素材は極力ニュートラルなものを使用し、今後の様々なアイテムやフレキシブルな使用に耐えうるようなホワイトキューブを考えた。

    • 続きを読む
    • SHARE
    ケース・リアル店舗福岡早川康司二俣公一水崎浩志
    2017.06.16 Fri 14:58
    0
    permalink
    石上純也とスタジオ・MAKSによる、オランダの19世紀の公園に作られたヴィジター・センターの、イワン・バーンが撮影したウォークスルー動画

    SHARE 石上純也とスタジオ・MAKSによる、オランダの19世紀の公園に作られたヴィジター・センターの、イワン・バーンが撮影したウォークスルー動画

    architecture|video|remarkable
    スタジオ・MAKSイワン・バーンオランダ石上純也観光施設

    石上純也とスタジオ・MAKSによる、オランダの19世紀の公園に作られたヴィジター・センターの、イワン・バーンが撮影したウォークスルー動画です。その他の写真はこちらで。

    Iwan Baanさん(@iwanbaan)がシェアした投稿 – 2017 6月 14 8:17午前 PDT

    • SHARE
    スタジオ・MAKSイワン・バーンオランダ石上純也観光施設
    2017.06.16 Fri 09:21
    0
    permalink
    2017.6.14Wed
    • 【ap job 更新】 有限会社ノアノア空間工房が、スタッフとアルバイトを募集中
    • 吉岡徳仁による、東京・銀座の「Hills Avenue Flagship Store」
    • 【ap job 更新】 組織事務所の安定感とアトリエ事務所のデザイン性を両立する「ノンスケール株式会社」が、デザイナー・アシスタント・中国語圏対応アシスタントを募集中
    2017.6.20Tue
    • 【ap job 更新】 TSCアーキテクツが、設計スタッフ・事務(プレス等)スタッフ・学生アルバイトを募集中
    • 芦沢啓治のインタビューや、事務所内の様子などを収録した動画
    • ベルナール・チュミが、イタリアのポンペイの遺跡内にある体育場の回廊を改修した期間限定のギャラリー「Pompeii and the Greeks」の写真
    • SANAAが2015年にコンペで勝利した、オーストラリアのニュー・サウス・ウェールズ州立美術館の増築の新しい画像
    • 坂茂のボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク(VAN)が、東京都大田区と避難所用間仕切りシステムの供給に関する災害協定を締結
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    61,159
    • Follow
    83,951
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 動画
    • 展覧会
    • コンペ
    • 書籍
    • 建築求人
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white