architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.8.22Tue
2017.8.21Mon
2017.8.23Wed
佐藤卓の新しい書籍『塑する思考』
サムネイル:佐藤卓の新しい書籍『塑する思考』

SHARE 佐藤卓の新しい書籍『塑する思考』

design|book
佐藤卓

佐藤卓の新しい書籍『塑する思考』がamazonで発売されています

グラフィックデザイナーの佐藤卓の新しい書籍『塑する思考』がamazonで発売されています。

ごく日常的な生活と接点を持つデザインを通して、物や事の真の価値と人間の営為との的確な繫ぎ方を、可塑的な柔軟性で考える22章。

塑する思考

  • SHARE
佐藤卓
2017.08.22 Tue 14:24
0
permalink

#佐藤卓の関連記事

  • 2025.3.09Sun
    グラフィックデザイナーの佐藤卓を特集したテレビ番組「Style2030 賢者の映す未来」の動画。2025年2月に放送されたもの
  • 2024.4.09Tue
    遠野未来建築事務所による、埼玉・三芳町の「トイレトワ」。廃棄物の再資源化を行う企業が保全する森の中に計画。“循環と再生”を主題とし、廃棄物中の土砂を原料とする“再生土”を用いた版築壁の建築を考案。“建築伝統技術の循環”も意図して“手刻み”等で造り上げる
  • 2019.8.28Wed
    //
    佐藤卓がディレクション、養老孟司が企画監修した、21_21 DESIGN SIGHTでの展覧会「虫展 ―デザインのお手本―」の会場写真
  • 2019.3.07Thu
    ///
    石上純也らが「文部科学大臣新人賞」を受賞。佐藤卓や内藤礼らが「文部科学大臣賞」を受賞
  • 2017.2.02Thu
    //
    佐藤卓が、糸井重里の会社「株式会社ほぼ日」のロゴマークをデザイン
  • 2016.11.15Tue
    /
    佐藤卓に、「デザインの解剖」について聞いているインタビュー
  • 2016.10.26Wed
    /
    佐藤卓がディレクションした展覧会「デザインの解剖展: 身近なものから世界を見る方法」の会場写真とレポート
  • 2016.7.15Fri
    /
    21_21 DESIGN SIGHTの次回の展示は、佐藤卓ディレクションの「デザインの解剖展」です。
  • 2014.1.08Wed
    //
    佐藤卓・柏木博・長谷川祐子・茂木健一郎が出演したフォーラム「世界に触れる方法-アートとデザインにできること」の動画
  • 2013.5.13Mon
    /
    佐藤卓が、TEDxTokyoで行ったレクチャーの動画
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job 更新】 株式会社田辺雄之建築設計事務所が、スタッフを募集中
    サムネイル:【ap job 更新】 株式会社田辺雄之建築設計事務所が、スタッフを募集中

    ap job 【ap job 更新】 株式会社田辺雄之建築設計事務所が、スタッフを募集中

    architecture|job
    建築求人情報

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    株式会社田辺雄之建築設計事務所の、スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    株式会社田辺雄之建築設計事務所ではスタッフを募集しています。住宅、集合住宅、店舗、宿泊施設など様々な用途、スケールの建物の設計監理をおこなっています。現在プロジェクトは事務所のある鎌倉周辺と東京、長野に集中しています。また国内外の設計競技にも積極的に参加しています。
    ものづくりの過程やプロジェクトの流れを把握できるように、現場確認や施工者、クライアントとの打合せにはなるべく参加していただきます。またプロジェクトを一貫して担当いただくので、敷地条件の調査やボリュームスタディ、プレゼンテーション、詳細設計、見積調整や各種申請等に関する業務の知識と経験も得られます。

    • ap job
    建築求人情報
    2017.08.22 Tue 16:03
    0
    permalink
    【ap job 更新】 株式会社 APOLLO 一級建築士事務所が、設計監理スタッフ(正社員、中途・新卒)を募集中
    サムネイル:【ap job 更新】 株式会社 APOLLO 一級建築士事務所が、設計監理スタッフ(正社員、中途・新卒)を募集中

    ap job 【ap job 更新】 株式会社 APOLLO 一級建築士事務所が、設計監理スタッフ(正社員、中途・新卒)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報

    jobboard_468

    apollosama1702-01-WRAP
    WRAP

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    株式会社 APOLLO 一級建築士事務所の、設計監理スタッフ(正社員、中途・新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    APOLLOは2000年の創業以来、戸建、集合住宅、別荘を中心に海外も含め140棟もの住宅を手掛けて参りました。現在も数多くの住宅に加え、業務の3割を占める高級リゾートホテルやコンドミニアムの他、オフィスビル、サービスアパートメント、クリニック、アートギャラリーなど国内外(日本、韓国、台湾)の魅力的なプロジェクトが進行しております。市場調査や事業企画から運営やPRに至るまで、社会を取り巻く全フィールド全体を視野に入れた活動スタイルこそが弊社の特徴かもしれません。

    様々なフィールドで活躍するためにはデザイン力はもちろんですが、卓越したコミュニケーション能力や社会性、変化に積極的に対応できる力も求められます。また素直さや謙虚さを大切にしながら丁寧な仕事を心がけるプレーヤーは、設計やデザインという枠組みを超えて人間としても必ず成長することができるでしょう。

    現在は海外メンバーを含め10名程のスタッフで活動をしておりますが、今回は国内外のプロジェクト業務拡大に伴い、9月入社の設計監理スタッフ(レジデンススタッフ2名、ホテルスタッフ2名、CGスタッフ 1名、広報スタッフ1名)を募集します。
    やりがいのあるデザイン活動を通じて、我々のチームと共にこれからの新たな社会をつくりだす意欲ある方々の応募を心よりお待ちしております。

    • ap job
    建築求人情報
    2017.08.22 Tue 13:10
    0
    permalink
    藤本壮介による、宮城の「(仮称)石巻市複合文化施設」の基本設計段階での平面図等が公開

    SHARE 藤本壮介による、宮城の「(仮称)石巻市複合文化施設」の基本設計段階での平面図等が公開

    architecture|remarkable
    宮城藤本壮介文化施設

    藤本壮介が設計を進めている、宮城の「(仮称)石巻市複合文化施設」の基本設計段階での平面図等が公開されています。
    平面・断面・立面などがPDFで公開されています。

    >基本設計概要1(PDF)
    >基本設計概要2(PDF)

    プロポーザル結果発表時の提案書などはこちらにまとめています。

    • SHARE
    宮城藤本壮介文化施設
    2017.08.22 Tue 11:37
    0
    permalink
    ドットアーキテクツ・加藤比呂史・島田陽らが、京都芸術センターにインスタレーション作品をつくる建築展「建築Symposion」が開催 [2017/8/26-9/3]
    サムネイル:ドットアーキテクツ・加藤比呂史・島田陽らが、京都芸術センターにインスタレーション作品をつくる建築展「建築Symposion」が開催 [2017/8/26-9/3]

    SHARE ドットアーキテクツ・加藤比呂史・島田陽らが、京都芸術センターにインスタレーション作品をつくる建築展「建築Symposion」が開催 [2017/8/26-9/3]

    architecture|exhibition
    加藤比呂史ドットアーキテクツ島田陽建築展

     
    ドットアーキテクツ・加藤比呂史・島田陽らが、京都芸術センターにインスタレーション作品をつくる建築展「建築Symposion」が開催されます

    ドットアーキテクツ・加藤比呂史・島田陽らが、京都芸術センターにインスタレーション作品をつくる建築展「建築Symposion」が開催されます。会期は2017年8月26日-9月3日。

    「かげろう集落〜日独仏の建築家が提案する小さな公共空間群」

     真夏の京都、一週間だけ新しい公共の風景をかたどる集落が出現する。これは日本、ドイツ、フランスに拠点を置く6組の建築家が討議し、いつもと違う空間の使い方を実験的に提案するプロジェクトだ。いずれも木材を使い、ときには日本の歴史的な空間を参照し、あるいは異国ならではの視点を組み込み、小さなパヴィリオンをつくる。はかない蜉蝣/陽炎の集落は、われわれを固定観念から解放し、空間を自由に考える契機となるだろう。(五十嵐太郎)

    【展示作品】
    ドットアーキテクツ:「町家の滑り屋根」「散水塔」
    加藤比呂史:「人々をこの場所を織りこむ、落書き」
    島田陽:「屋根すべり廊下で昼寝」
    スヴェン・プファイファー:「危ない遊び場」
    ルードヴィヒ・ハイムバッハ:「形のない悦楽のフロート」
    セバスチャン・マルティネス・バラ/バンジャマン・ラフォール:「フォリー、ウェルカミング・ルーフ」

    【プロジェクト概要】
    京都芸術センターは、明治2年(1869年)に開校した下京第三番組小学校(後、明倫小学校)が閉校した後、平成12年(2000年)に開設しました。かつて小学校の校庭として使用されていたグラウンドは、現在も盆踊りや運動会などを開催し、地域の憩いの場として活用しています。

    今回のプロジェクトでは、小学校時代から歴史を重ねてきたグラウンドに新しい空間や記憶、状況を創出することを試みます。設計を担当するのは、建築以外の分野の人たちとの協働や公共空間の設計など、異なる背景や強みを持つ日独仏の新進気鋭の若手建築家6組。彼らの作品群が創り出す仮設の空間は、グラウンドにどのような記憶を残すのでしょうか。

    • SHARE
    加藤比呂史ドットアーキテクツ島田陽建築展
    2017.08.22 Tue 11:13
    0
    permalink
    403architecture[dajiba]の作品集が、現代建築家コンセプト・シリーズから出版。タイトルは「建築で思考し、都市でつくる」
    サムネイル:403architecture[dajiba]の作品集が、現代建築家コンセプト・シリーズから出版。タイトルは「建築で思考し、都市でつくる」

    SHARE 403architecture[dajiba]の作品集が、現代建築家コンセプト・シリーズから出版。タイトルは「建築で思考し、都市でつくる」

    architecture|book
    403architecture [dajiba]

    403architecture[dajiba]の作品集が、現代建築家コンセプト・シリーズから出版されます

    403architecture[dajiba]の作品集が、現代建築家コンセプト・シリーズから出版されます。タイトルは「建築で思考し、都市でつくる」です。発売は2017年9月1日を予定。

    21世紀に入って経済成長の神話が崩れ、都市回帰と地域再生の動きが同時に進み、建築が大きな転換点を迎えるなか、403architecture [dajiba]は2011年に静岡県浜松市を拠点に活動をスタートし、約6年の間に50のプロジェクトを完成させてきた。
    彼らは、敷地やプログラム、クライアントが異なるそれぞれのプロジェクトのなかに「材料転用」「既存応用」「慣習ずれ」「新旧混成」「等価空間」「単位反復」という性格を見出し、新たな建築的価値を浮かび上がらせる。これら6つの「タグ」は、これからの建築が求める複層的な価値観を示すとともに、建築という創造の歴史との豊かな接続を物語っている。
    本書では、6つのタグによる作品分析、6つのタグの歴史的解釈を行なうとともに、イギリスの建築家集団「Assemble」とのメール対談では、建築活動の世紀的な転回を語りあう。
    建築はこれからどのような意思とともにあるべきか。ここにひとつのモデルが示される。

    403architecture[dajiba]  建築で思考し、都市でつくる (現代建築家コンセプト・シリーズ24)

    • SHARE
    403architecture [dajiba]
    2017.08.22 Tue 10:26
    0
    permalink
    ワンダーウォール / 片山正通による、東京・根津の八百屋「VEGEO VEGECO NEZU」の写真

    SHARE ワンダーウォール / 片山正通による、東京・根津の八百屋「VEGEO VEGECO NEZU」の写真

    design
    店舗東京片山正通

    ワンダーウォール / 片山正通のウェブサイトに、東京・根津の八百屋「VEGEO VEGECO NEZU」の写真が掲載されています

    ワンダーウォール / 片山正通のウェブサイトに、東京・根津の八百屋「VEGEO VEGECO NEZU」の写真が11枚掲載されています。アーキテクチャーフォトでは過去に、ツバメアーキテクツによる中目黒の八百屋を特集記事として紹介していたりもします。

    九州直送の野菜の魅力を最大限に伝えるため、商品の力がストレートに出るミニマルな空間を目指した。イメージしたのは昔ながらの日本の商店。インテリアデザインという概念がなかった時代の、飾らず、潔く商品を売る空間。だからこそ、商品の質が店の雰囲気に直結する。そんなかつての商店の在り方を紐解き、現代のフォーマットに置き換えることで、新たな八百屋の形を提案している。

    • SHARE
    店舗東京片山正通
    2017.08.22 Tue 10:12
    0
    permalink
    中山英之が設計を手掛けている、千葉の蒸留所に関するドローイングや模型を展示する展覧会が開催 [2017/9/4-10]

    SHARE 中山英之が設計を手掛けている、千葉の蒸留所に関するドローイングや模型を展示する展覧会が開催 [2017/9/4-10]

    architecture|culture|exhibition
    千葉蒸留所中山英之模型ドローイング

    中山英之が設計を手掛けている、千葉の蒸留所に関するドローイングや模型を展示する展覧会が開催されます

    中山英之が設計を手掛けている、千葉の蒸留所に関するドローイングや模型を展示する展覧会が開催されます。場所は吉祥寺のギャラリーfève。会期は2017年9月4日-10日。

    mitosaya 大多喜薬草園蒸留所の ための/からの ドローイング

    2017年9月4日(月)~ 9月10日(日) at gallery fève

    mitosaya 大多喜薬草園蒸留所の今秋のオープンに先駆けて、どのような蒸留所が生まれるのかをお伝えする展覧会を開催します。

    建築家 中山英之が、設計の過程で作ったイメージスケッチ・ドローイングや模型と、イラストレーター 山本祐布子による、mitosayaに息づく植物たちを描いたスケッチや ドローイングを展示し、二つの方向からmitosayaを表現します。

    また、現在開催中のクラウドファンディングのリターンとしても予定している、FOOD FOR THOUGHT、 TE HANDELなどのコラボレイターと作る、ボタニカ ルプロダクトも先行して発表します。

    • SHARE
    千葉蒸留所中山英之模型ドローイング
    2017.08.22 Tue 10:03
    0
    permalink
    エイトブランディングデザイン・西澤明洋へのインタビュー「ブランディングとは、どう伝言ゲームをするか」

    SHARE エイトブランディングデザイン・西澤明洋へのインタビュー「ブランディングとは、どう伝言ゲームをするか」

    design
    西澤明洋インタビュー

    エイトブランディングデザイン・西澤明洋へのインタビュー「ブランディングとは、どう伝言ゲームをするか」が、creativeoita.jpに掲載されています

    エイトブランディングデザイン・西澤明洋へのインタビュー「ブランディングとは、どう伝言ゲームをするか」が、creativeoita.jpに掲載されています。

    • SHARE
    西澤明洋インタビュー
    2017.08.22 Tue 09:51
    0
    permalink
    ゲーリーによる、アメリカ・ニュージャージー州の、既存納屋を改修したり増築したりしたアーティスト蔡國強の住居兼スタジオの写真

    SHARE ゲーリーによる、アメリカ・ニュージャージー州の、既存納屋を改修したり増築したりしたアーティスト蔡國強の住居兼スタジオの写真

    architecture|remarkable
    住宅蔡國強フランク・ゲーリーアトリエアメリカ

    ゲーリーによる、アメリカ・ニュージャージー州の、既存納屋を改修したり増築したりしたアーティスト蔡國強の住居兼スタジオの写真が、NewYorkTimesのサイトに掲載されています

    フランク・ゲーリーによる、アメリカ・ニュージャージー州の、既存納屋を改修したり増築したりしたアーティスト蔡國強の住居兼スタジオの写真が12枚、NewYorkTimesのサイトに掲載されています。

    • SHARE
    住宅蔡國強フランク・ゲーリーアトリエアメリカ
    2017.08.22 Tue 09:35
    0
    permalink
    【ap job 更新】 東 環境・建築研究所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中
    サムネイル:【ap job 更新】 東 環境・建築研究所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中

    ap job 【ap job 更新】 東 環境・建築研究所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中

    architecture|job
    建築求人情報

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    東 環境・建築研究所の、設計スタッフ・アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    東 環境・建築研究所では設計スタッフを募集しています。
    「塔の家」を設計した東孝光が創立し、50年を迎えた事務所です。
    最近では「星のや」などリゾート施設や商業施設を中心に、集合住宅や個人住宅など様々な建築を手がけています。
    また、アジアでの仕事も増えており、海外のプロジェクト経験希望者、色々なタイプの仕事を経験したい方も歓迎致します。
    長く一緒に仕事ができるように、給与、体制なども考慮致します。

    • ap job
    建築求人情報
    2017.08.22 Tue 09:19
    0
    permalink
    2017.8.21Mon
    • 【ap job 更新】 hattadesignが、スタッフを募集中
    • 隈研吾が、2017年5月に行った講演の動画
    • 塚本由晴・東近美の保坂健二朗が出演するNHKのテレビ番組・日曜美術館「小さな家たちの冒険」が放送 [2017/8/27]
    • 木村浩一 / フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀のアトリエ併用住宅「呼応する空間」
    • 深澤直人の展覧会「AMBIENT 深澤直人がデザインする生活の周囲展」の会場写真など
    • ほか
    2017.8.23Wed
    • 塩塚隆生 / シオツカアトリエによる、大分の「竹田市立図書館」の写真など
    • 【ap job 更新】 株式会社 Tokyo pm.が、設計アシスタントを募集中
    • 花本大作建築設計事務所による、広島県呉市の住宅「大上の家」
    • ツバメアーキテクツによる、埼玉の保育所「ツルガソネ保育所・特養通り抜けプロジェクト」
    • 【ap job 更新】 株式会社 佐々木達郎建築設計事務所が、設計スタッフを募集中

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white