architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.4.17Tue
2018.4.16Mon
2018.4.18Wed
東京大学・加藤耕一による、連載「アーキテクトニックな建築論を目指して」の第一回「素材と構築が紡ぐ建築史」

798.56東京大学・加藤耕一による、連載「アーキテクトニックな建築論を目指して」の第一回「素材と構築が紡ぐ建築史」

architecture
加藤耕一論考

東京大学・加藤耕一による、連載「アーキテクトニックな建築論を目指して」の第一回「素材と構築が紡ぐ建築史」が10+1websiteに掲載されています

東京大学・加藤耕一が執筆した、連載「アーキテクトニックな建築論を目指して」の第一回「素材と構築が紡ぐ建築史」が10+1websiteに掲載されています。

  • 798.56
  • 11
  • 7
  • 0
  • 0
加藤耕一論考
2018.04.17 Tue 19:35
0
permalink

#加藤耕一の関連記事

  • 2020.4.28Tue
    サムネイル:書籍『リノベーションからみる西洋建築史  歴史の継承と創造性』
    書籍『リノベーションからみる西洋建築史 歴史の継承と創造性』
  • 2019.8.30Fri
    /
    歴史家・加藤耕一による連載・アーキテクトニックな建築論を目指して の第9回「20世紀様式としてのフレーム構造」
  • 2019.2.24Sun
    /
    歴史家・加藤耕一による連載・アーキテクトニックな建築論を目指して の第6回「歴史のなかで、コンクリートの尻尾を掴む」
  • 2018.12.20Thu
    /
    歴史家・加藤耕一による連載・アーキテクトニックな建築論を目指して の最新回「21世紀のアール・デコラティフ(後編)」
  • 2018.10.29Mon
    /
    歴史家・加藤耕一の連載・アーキテクトニックな建築論を目指しての4回目「21世紀のアール・デコラティフ(前編)」
  • 2018.8.20Mon
    /
    歴史家・加藤耕一による連載・アーキテクトニックな建築論を目指して の第三回目「建築史学の現代性」
  • 2018.6.21Thu
    /
    歴史家・加藤耕一による、10+1での連載2回目「マテリアリティとは何か?」
  • 2018.6.11Mon
    /
    長谷川豪、歴史家・加藤耕一、太田佳代子(モデレーター)が参加するトークイベント(書籍『現代建築にとっての歴史』刊行記念)が開催
  • 2017.12.12Tue
    /
    『時がつくる建築』の建築史家・加藤耕一と、能作淳平のトークが南青山のプリズミックギャラリーで開催 [2017/12/17]
  • 2017.11.10Fri
    サムネイル:建築史家・加藤耕一の著書『時がつくる建築――リノベーションの西洋建築史』が、第39回 サントリー学芸賞を受賞
    建築史家・加藤耕一の著書『時がつくる建築――リノベーションの西洋建築史』が、第39回 サントリー学芸賞を受賞
  • view all
view all

#論考の関連記事

  • 2021.1.15Fri
    /
    五十嵐太郎による連載・反東京としての地方建築を歩く の13回目「群馬県の新しいアート・スペース」
  • 2021.1.13Wed
    杉山幸一郎による連載エッセイ “For The Architectural Innocent” 第8回「ブレゲンツ再考 / 光の霧」
  • 2021.1.07Thu
    “建築と今” / no.0006「長坂常」
  • 2021.1.02Sat
    //
    「バーバラ・クルーガー 記憶に残り続ける作品を生み出す 希代のアーティストの軌跡<前編>」(The New York Times Style Magazine : Japan)
  • 2020.12.29Tue
    服部大祐による連載エッセイ“Territory of Imagination” 第1回「感覚に訴えかける建築をめざして」
  • 2020.12.25Fri
    /
    辻琢磨による論考「世界とは視点を変えてみれば一本の木の切断面にすぎない」
  • 2020.12.10Thu
    /
    建築討論の2020年12月の特集「建築作品評価をめぐる素朴疑問 ─── 厳選5問に対する平易で偏った回答集」が公開
  • 2020.12.10Thu
    /
    ズントー事務所でプロジェクトリーダーを務める杉山幸一郎による連載エッセイの最新回「雑誌の季節」
  • 2020.12.07Mon
    “建築と今” / no.0005「猪熊純」
  • 2020.12.07Mon
    /
    建築評論家の布野修司によるエッセイ「ヒューマン・ウェブの未来:COVID-19とステイ・ホーム」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    アルベルト・カンポ・バエザが、メキシコのブックフェアの為にデザインした書籍閲覧のためのパヴィリオンの写真

    424.65 アルベルト・カンポ・バエザが、メキシコのブックフェアの為にデザインした書籍閲覧のためのパヴィリオンの写真

    architecture
    アルベルト・カンポ・バエザパヴィリオンメキシコ

    アルベルト・カンポ・バエザが、メキシコのブックフェアの為にデザインした書籍閲覧のためのパヴィリオンの写真がdesignboomに掲載されています

    アルベルト・カンポ・バエザが、メキシコのブックフェアの為にデザインした書籍閲覧のためのパヴィリオンの写真と図面などが16枚、designboomに掲載されています。

    • 424.65
    • 2
    • 2
    • 0
    • 3
    アルベルト・カンポ・バエザパヴィリオンメキシコ
    2018.04.17 Tue 20:26
    0
    permalink
    BIGが計画している、スイスの、ジグザグにつくられた屋根がスキー用のスロープになっているホテルの画像

    504.68 BIGが計画している、スイスの、ジグザグにつくられた屋根がスキー用のスロープになっているホテルの画像

    architecture
    BIGスイス宿泊施設

    BIGが計画している、スイスの、ジグザグにつくられた屋根がスキー用のスロープになっているホテルの画像がdezeenに掲載されています

    BIGが計画している、スイスの、ジグザグにつくられた屋根がスキー用のスロープになっているホテルの画像が4枚、dezeenに掲載されています。
    BIGの進行中のプロジェクトには、屋根面でスキーができる発電所や、本作品と似た形状で屋根面が公園になっているGoogle社の社屋などもあります。

    • 504.68
    • 2
    • 2
    • 0
    • 4
    BIGスイス宿泊施設
    2018.04.17 Tue 20:15
    0
    permalink
    スティーブン・ホールの設計で完成した、アメリカの、バージニア・コモンウェルス大学の現代美術研究所の写真

    913.35 スティーブン・ホールの設計で完成した、アメリカの、バージニア・コモンウェルス大学の現代美術研究所の写真

    architecture|remarkable
    アメリカスティーブン・ホール美術館・博物館

    スティーブン・ホールの設計で完成した、アメリカの、バージニア・コモンウェルス大学の現代美術研究所の写真がwallpaper*に掲載されています

    スティーブン・ホールの設計で完成した、アメリカの、バージニア・コモンウェルス大学の現代美術研究所の写真が11枚、wallpaper*に掲載されています。

    • 913.35
    • 5
    • 3
    • 0
    • 7
    アメリカスティーブン・ホール美術館・博物館
    2018.04.17 Tue 19:56
    0
    permalink
    長坂常 / スキーマ建築計画による、京都・南禅寺の店舗「ブルーボトルコーヒー 京都カフェ」の写真

    559.87 長坂常 / スキーマ建築計画による、京都・南禅寺の店舗「ブルーボトルコーヒー 京都カフェ」の写真

    architecture|culture
    コンバージョンリノベーション京都店舗長坂常

    長坂常 / スキーマ建築計画による、京都・南禅寺の店舗「ブルーボトルコーヒー 京都カフェ」の写真がwallpaper*のサイトに掲載されています

    長坂常 / スキーマ建築計画が改修を手掛けた、京都・南禅寺の店舗「ブルーボトルコーヒー 京都カフェ」の写真が9枚、wallpaper*のサイトに掲載されています。

    • 559.87
    • 9
    • 4
    • 0
    • 0
    コンバージョンリノベーション京都店舗長坂常
    2018.04.17 Tue 19:49
    0
    permalink
    手塚貴晴が、自身が設計して竣工した番町教会について書いたテキスト「時を超えて」

    641.17 手塚貴晴が、自身が設計して竣工した番町教会について書いたテキスト「時を超えて」

    architecture|remarkable
    手塚貴晴論考

    手塚貴晴が、自身が設計して竣工した番町教会について書いたテキスト「時を超えて」がfacebookに投稿されています

    手塚貴晴が、自身(手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所)が設計して竣工した番町教会について書いたテキスト「時を超えて」がfacebookに投稿されています。

    • 641.17
    • 2
    • 6
    • 0
    • 3
    手塚貴晴論考
    2018.04.17 Tue 14:46
    0
    permalink
    【ap job更新】 MAMM DESIGNが、スタッフ・アルバイト・インターンを募集中

    ap job 【ap job更新】 MAMM DESIGNが、スタッフ・アルバイト・インターンを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 MAMM DESIGNが、スタッフ・アルバイト・インターンを募集中
    【ap job更新】 MAMM DESIGNが、スタッフ・アルバイト・インターンを募集中 ミンナノイエ

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    MAMM DESIGNの、スタッフ・アルバイト・インターン募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    MAMM DESIGNでは、私たちの建築・デザインに共感し、熱意のある方をスタッフとして募集しています。(アルバイト・インターンも随時募集しています)
    私たちの事務所では、建築の設計を通して新しい価値観の創出を目指しています。用途や新築、改修を問わず、様々な設計業務を行ってもらいます。
    子育てからの仕事復帰など、時短勤務、曜日限定の勤務についてもご相談下さい。

    基本的にプロジェクトを初期段階から竣工まで担当してもらう方針です。様々な経験が得られるとともに、大きな達成感がある仕事です。新卒の方は補助的な役割からスタートしてもらい、能力に応じてプロジェクトの関与度を高めていってもらいます。

    現在以下のプロジェクトが進行中です。
    ・山間部で多世代に渡る5世帯が自給自足で住むことを目指す集落プロジェクト
    ・有名な神社の参道にある既に廃業したホテルを改修、再生させるプロジェクト
    ・高台にある敷地で屋上が全て公園のような住宅のプロジェクト
    ・1階にカフェとギャラリーがあり、コミュニティの拠り所となる住宅のプロジェクト など

    • ap job
    • 1
    • 0
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2018.04.17 Tue 08:06
    0
    permalink
    2018.4.16Mon
    • インフィニティ・ニードによる、中国の、竹を編んで有機的な形状の美しい間仕切りにしているレストランの写真
    • H&P・アーキテクツによる、ヴェトナムの、透かし積みレンガによる囲われた外部空間を備えた住宅「Brick Cave」の写真
    • ペデビージャ・アーキテクツによる、南チロルの、グラフィカルなパターンに木を加工したファサードの柔らかな印象が特徴的な、ホテル・スパの付属施設の写真
    • 平田晃久による、東京・豊島区の住宅・ギャラリーなどの複合ビル「Tree-ness House」の写真
    • ネリ&フーによる、フローリングメーカー・ボロン社の展示スペースの写真
    • ほか
    2018.4.18Wed
    • 【ap job更新】 ソラ・アソシエイツが、ライティングとランドスケープのデザインスタッフ、学生アルバイトを募集中
    • 森美術館で行われる建築展「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」のPR動画
    • 舘鼻則孝のディレクション、Button designの設計による、東京・赤坂の店舗「COURTESY」
    • 【ap job更新】 PLUS designが、設計スタッフ、パート・アルバイト募集を募集中
    • 吉岡徳仁が、Glas Italiaのためにデザインした「Starlight – Glass Table」と「Starlight – Mirror」
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white