architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.5.07Mon
2018.5.05Sat
2018.5.08Tue
noiz・豊田啓介へのインタビュー「建築学の再編成──情報技術がもたらす新たな建築教育の可能性」

0.00noiz・豊田啓介へのインタビュー「建築学の再編成──情報技術がもたらす新たな建築教育の可能性」

architecture|culture
インタビュー豊田啓介

noiz・豊田啓介へのインタビュー「建築学の再編成──情報技術がもたらす新たな建築教育の可能性」がBUILDに掲載されています

noiz・豊田啓介へのインタビュー「建築学の再編成──情報技術がもたらす新たな建築教育の可能性」がBUILDに掲載されています。聞き手は、中村健太郎(NPO法人モクチン企画)です。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
インタビュー豊田啓介
2018.05.07 Mon 15:42
0
permalink

#豊田啓介の関連記事

  • 2021.5.06Thu
    野老朝雄と豊田啓介が参加した、「DISCONNECT/CONNECT 【ASAO TOKOLO×NOIZ】」展のオープニングトークの動画
  • 2020.8.26Wed
    /
    隈研吾・野老朝雄・豊田啓介らが参加したトークセッション「建築・デザインのこれから -Multiplication, CONNECT/DISCONNECT-」の動画が期間限定で公開中
  • 2020.8.08Sat
    ///
    野老朝雄とnoizによる、LIXILギャラリーのオンライン特別展「CONNECT/DISCONNECT」が開始
  • 2020.7.19Sun
    /
    野老朝雄とnoizによる、オンライン展覧会「CONNECT/DISCONNECT | Asao TOKOLO × noiz」が開催。豊田啓介によるテキスト「探索するパターン」も公開
  • 2020.7.14Tue
    //
    noizの豊田啓介へのインタビュー『コロナ禍で語る、「遊び」が日本の未来に与える価値』
  • 2020.6.02Tue
    /
    豊田啓介・落合陽一・藤井直敬らが審査する、人類の生き方や楽しみ方をアップデートするVR空間を募集するアワード「VRAA02」のサイトが公開。登録・提出も受付中
  • 2020.5.08Fri
    //
    noizの豊田啓介が、デザイン評論家の藤崎圭一郎のツイートを契機に語った、二項対立の注意点と学生が経験と実践すべきこと
  • 2020.3.25Wed
    /
    noizの豊田啓介がtwitterに投稿した建築学生向けの必読書リストと建築書籍に対する思い
  • 2020.2.02Sun
    /
    noizの豊田啓介が語る、外的要因を自身の中で消化し発展させる建築家に必須な基本的能力
  • 2020.2.02Sun
    //
    noizの豊田啓介が、自身のヴィジョンや概念を分かりやすく解説しているインタビュー「コモングラウンドが導く 人間とデジタルエージェントが 共存する未来都市」
  • view all
view all

#インタビューの関連記事

  • 2022.3.06Sun
    /
    ドルテ・マンドラップに、計画を進めている「EXILMUSEUM」について聞いているインタビュー。ナチス政権の間に逃亡した人々の物語を伝える新しい博物館
  • 2022.2.25Fri
    /
    デイビッド・チッパーフィールドが、自身が修復を手掛けたミースの国立新美術館について語っている動画
  • 2022.2.24Thu
    /
    伊東豊雄・西沢大良・中川エリカ・浅子佳英が参加した座談会「コロナ禍以降に再考する、建築の美と生と死」の内容が公開
  • 2022.2.14Mon
    /
    京都大学建築系教室によるメディア『traverse 新建築学研究』に、アーキテクチャーフォト®代表 後藤連平のインタビューが掲載
  • 2022.2.09Wed
    //
    隈研吾が、自身がデザイン監修した「角川武蔵野ミュージアム」について語っているインタビュー動画
  • 2022.2.09Wed
    /
    建築家のリナ・ゴットメへのインタビュー動画「自然は建築の一部となり得る」
  • 2022.2.03Thu
    ファラを共同主宰するフィリップ・マガリャインシュへのインタビュー。長谷川逸子の「柿生の住宅」を通してファラの思想に迫る内容
  • 2022.1.27Thu
    妹島和世と西沢立衛が、自身のギャラリー・間での建築展「環境と建築」について解説している動画
  • 2022.1.27Thu
    /
    ピーター・クックへのインタビュー動画「建築家ピーター・クックが語る、手描きの良さ」
  • 2022.1.23Sun
    /
    MVRDVのヴィニー・マースへの約30分のインタビュー動画。自身の人生、建築や世界に対する考え、共同主宰する事務所についても語られる
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,906
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    「カニエ・ウェストが建築事務所の設立を宣言」(HYPEBEAST)

    0.00 「カニエ・ウェストが建築事務所の設立を宣言」(HYPEBEAST)

    architecture|fashion
    カニエ・ウェスト

    「カニエ・ウェストが建築事務所の設立を宣言」という記事が、HYPEBEASTに掲載されています

    「カニエ・ウェストが建築事務所の設立を宣言」という記事が、HYPEBEASTに掲載されています。カニエは音楽分野だけでなく、ファッションブランドを設立していたりもします。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    カニエ・ウェスト
    2018.05.07 Mon 15:37
    0
    permalink
    【特集:建築家のためのウェブ発信講義】中身プレビュー(4)「豊田啓介さん:テクノロジーの今を伝え、隣接分野を巻き込むパイオニア」

    0.00 【特集:建築家のためのウェブ発信講義】中身プレビュー(4)「豊田啓介さん:テクノロジーの今を伝え、隣接分野を巻き込むパイオニア」

    architecture|book|feature
    後藤連平豊田啓介
    【特集:建築家のためのウェブ発信講義】中身プレビュー(4)「豊田啓介さん:テクノロジーの今を伝え、隣接分野を巻き込むパイオニア」

    建築家のウェブ発信の方法を指南する書籍『建築家のためのウェブ発信講義』の中身連続プレビューの4回目です。今回は「豊田啓介さん:テクノロジーの今を伝え、隣接分野を巻き込むパイオニア」をプレビューします。amazon及び全国の書店で発売中です。
    amazonの販売ページはこちらです。
    書籍の概要は以下。

    分析対象建築家:
    藤村龍至さん(RFA) / 堀部直子さん(Horibe Associates) /連勇太朗さん(モクチン企画) / 伊礼智さん(伊礼智設計室) / 佐久間悠さん(建築再構企画) / 豊田啓介さん(noiz architects) / 渡辺隆さん(渡辺隆建築設計事務所) / 相波幸治さん(相波幸治建築設計事務所 / シモガモ不動産) / 川辺直哉さん(川辺直哉建築設計事務所)

    ゼロから仕事をつくるためのプロモーション、社会を巻き込む建築理論の構築、施主候補との信頼関係を築くコミュニケーション。
    建築家9名がウェブ上で打ち出す個性的な実践を手掛りに、読者各々の目的に合った情報発信の方法を丁寧に指南。
    建築メディアに精通する著者によるSNS時代ならではの新しい「建築家」行動戦略!

    建築家・青木淳さん推薦!
    今や、建築のデザインに着手するより前に、あなたにとっての「建築家」をデザインできる。もはや「建築家」の型はひとつではない。人はみな、驚くほど違っているので、あなたがあなたらしく生きていける「建築家」がある。では、どうやってその「建築家」をデザインすればいいか。一人で建築サイトarchitecturephotoを立ち上げて以来10年の後藤連平さんが、そのヒントを教えてくれる。

    中身のプレビューは以下からどうぞ。

    • 残り5枚の写真と建築家によるテキスト
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    後藤連平豊田啓介
    2018.05.07 Mon 09:56
    0
    permalink
    佐藤総合計画による、新潟県柏崎市の新庁舎の実施設計の概要書が公開

    0.00 佐藤総合計画による、新潟県柏崎市の新庁舎の実施設計の概要書が公開

    architecture
    佐藤総合計画庁舎新潟

    佐藤総合計画による、新潟県柏崎市の新庁舎の実施設計の概要書が公開されています(PDF)

    佐藤総合計画が設計している、新潟県柏崎市の新庁舎の実施設計の概要書が公開されています。2016年6月に佐藤総合が最優秀者に選ばれたことが公開されていました。

    新庁舎建設事業については、基本設計に引き続き、詳細な仕様を決定する実施設計を進めてきました。このたび、実施設計が完了しましたので、その内容をお知らせします。
    今後は、平成32年度内の完成を目指し、施工事業者の選定の手続きをすすめ、平成30年度秋ごろに工事に着手する予定です。(via city.kashiwazaki.lg.jp)

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    佐藤総合計画庁舎新潟
    2018.05.07 Mon 08:33
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2018/4/30-5/6]

    0.00 最も注目を集めたトピックス [期間:2018/4/30-5/6]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス

    アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2018/4/30-5/6)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、石上純也が設計して建設が進められている、山口のレストラン兼住宅の写真

    2、石本・千葉学による、新潟県の「魚沼市新庁舎」の実施設計(概要版)と模型写真が公開

    3、宮晶子による、埼玉・深谷の「食堂の壁のはなれ、屋根と窓のある家」

    4、隈研吾がデザイン監修した、東京・赤坂の高層集合住宅「パークコート赤坂檜町ザタワー」の写真

    5、海法圭による、南青山のプリズミックギャラリーでの建築展「モダリティと泡」の会場写真

    6、アトリエ・ワンによる2017年に完成した、京都の「理科まちや」の写真

    7、+ticの設計施工による、スペースシャワーネットワーク社のためのアパレル工房兼ギャラリー「skin」

    8、阿佐ヶ谷アートストリート建築展「The Think of Locality and Life 地域と生活を考える」が開催

    9、【特集:建築家のためのウェブ発信講義】創造系不動産・高橋寿太郎によるレビュー『「在り方」についてのビジネス思想』

    10、宮晶子による、埼玉・深谷の食堂「食堂の壁|wall behavior」

    11、チャオ・ヤンによる、中国・大理市の、中庭と路地から各部屋にアプローチするコンクリートと木製建具の素材感が印象的なホテル「sunyata hotel in dali old town」の写真など

    12、西沢立衛も審査員に名を連ねる「金沢美術工芸大学」設計プロポの募集概要が公開

    13、長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・渋谷の音楽レーベルのオフィス「Toy’s Factory」

    14、海法圭、美術家・飯田竜太、門脇耕三(モデレータ)によるギャラリートーク「建築と美術のモダリティについて」がプリズミックギャラリーで開催

    15、ジャコメッティが、1927年から1966年の亡くなるまで使用したパリのスタジオを360°閲覧できるようにした動画

    16、藤原徹平 / フジワラテッペイアーキテクツラボの会場構成による「岡本太郎の写真」展の写真

    17、チッパーフィールドによる、カナダ・モントリオールの、ファッションネットショップ・SSENSEの実店舗の写真

    18、ローラン・ネイによる、長崎の「出島表門橋」に関するドキュメンタリーの上映会が開催。豊田啓介らも出演するトークも同時開催

    19、SANAA、藤本壮介、坂茂・松田平田、SUEP、日建・タカネが、新香川県立体育館設計プロポで一次審査を通過

    20、フランシス・ベーコンの、ロンドンの32m2のアトリエの内部を360°閲覧できる動画


    >過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    最も注目を集めたトピックス
    2018.05.07 Mon 08:22
    0
    permalink
    2018.5.05Sat
    • ジャコメッティが、1927年から1966年の亡くなるまで使用したパリのスタジオを360°閲覧できるようにした動画
    • フランシス・ベーコンの、ロンドンの32m2のアトリエの内部を360°閲覧できる動画
    2018.5.08Tue
    • 神田篤宏+佐野もも / コンマによる、東京の住宅「隙間の家」
    • トラフによる、東京・原宿のセレクトショップ「NUBIAN HARAJUKU」の写真
    • 手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による、東京・千代田区の「番町教会」の写真
    • トラフによる、東京・新宿の、建材企業本社ビルの外来スペースとワークスペース「NOHARA」の写真
    • トラフによる、東京・渋谷の既存ビルをまるごとリノベした美容室「boy Tokyo」の写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,906
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white