木村浩一 / フォルム・木村浩一建築研究所が設計した、滋賀・愛荘町の住宅「静寂の家 Tranquil House」です。
敷地は、交通量の多い幹線道路沿いにある。周辺には田畑が広がり、クライアントが営むコンクリート工場と伝統的な日本家屋に住む親の住まいが隣接する。やや煩雑な印象を与える環境である為、周囲からの視線を遮りながらも、視覚的な広がりを演出する住まいが求められた。そこで計画したのは、眺望の最も開けた北側に軸線を合わせ、エントランスから最奥部のテラスまで、それぞれが独自の空間性を持ちながら展開する住まいである。
ヴォリュームを組み合わせたシンメトリーなファサードの窪みが、エントランスになっている。中央に配置された量感ある壁は、奥行き感を強めるとともに、アイストップとして外部からの視線を届きにくくする為のものでもある。
以下の写真はクリックで拡大します
以下、建築家によるテキストです。
「 静寂の家 Tranquil House 」
敷地は、交通量の多い幹線道路沿いにある。周辺には田畑が広がり、クライアントが営むコンクリート工場と伝統的な日本家屋に住む親の住まいが隣接する。やや煩雑な印象を与える環境である為、周囲からの視線を遮りながらも、視覚的な広がりを演出する住まいが求められた。そこで計画したのは、眺望の最も開けた北側に軸線を合わせ、エントランスから最奥部のテラスまで、それぞれが独自の空間性を持ちながら展開する住まいである。
ヴォリュームを組み合わせたシンメトリーなファサードの窪みが、エントランスになっている。中央に配置された量感ある壁は、奥行き感を強めるとともに、アイストップとして外部からの視線を届きにくくする為のものでもある。
ホールに入ると、高さを持つヴォリュームの空間が、トップライトからの淡い光で訪問者を迎え入れる。空間は、シームレスなガラスの袖壁によって間仕切られ、その先に続く空間の見通しにパースペクティブな効果をあげている。
また、空間の方向性と重厚感を演出する2枚の粗い素肌の壁を立て、挟まれたスペースをリビングへの通路とした。
通路には、フレキシブルに開閉できる扉を配置して、多様な空間体験が展開するようにしている。
繋がるリビング・ダイニングスペースは、空間に抱擁されるような大きなヴォリュームの中に内包させ、天井高さ・床レベルの差によって空間の文節を試みた。また、慎重に配置計画された開口部からの光によって、変化する陰影と素材感を演出し、奥行きのある空間をつくり出した。
エントランスから繋がる空間の終点には、風景や光を取り込んだ開放的な空間を実現したいと考えた。そこで、リビングの延長として過ごせる部屋を配置し、空間を囲うようにテラスを設けた。床は室内と同じタイルを使用して室内外の連続性を高めながら広がりを生み出した。北側のガラスウォールからは、壁の水平ラインに切り取られた風景を望むことができ、住まいの印象をより一層豊かなものにする。
沿線に沿って展開する空間のシークエンスは、心地よい静寂を生み出して、日々の暮らしに洗練された美意識を生み出している。
■建築概要
所在地:滋賀県愛荘町
主要用途:専用住宅
設計:木村浩一/フォルム・木村浩一建築研究所
施工年:2019年
構造:コンクリート造
規模:地上1階
敷地面積:845.69㎡
延床面積:158.85㎡