阿曽芙実建築設計事務所が改修を手掛けた、奈良の「子ども映画食堂」です。
敷地は古都奈良の中部の小さな町にあります。かつては活気にあふれた商都でしたが、人口流出や人口減少により空き家が増え、行き場のない貧困層の増加と高齢化が進んでいます。特に子どもの貧困はかなり深刻な状況ですが、人々の「つながり」が希薄になったため、この町の貧困はとても見えにくく、誰にも気づかれず、頼ろうにも頼れる人が周りにいないという苦しみを貧困層は抱えています。
大和高田市永和町にある空き家通りに「子ども映画食堂」をつくります。車も通れない細い路地に佇む町屋を改修し、飲食店をやりたいという人を対象にスペースを間貸しします。プロジェクトの目的は、かつてこの町にあったような人と人との緩やかな「つながり」を結び直すことです。
以下の写真はクリックで拡大します
以下、建築家によるテキストです。
敷地は古都奈良の中部の小さな町にあります。かつては活気にあふれた商都でしたが、人口流出や人口減少により空き家が増え、行き場のない貧困層の増加と高齢化が進んでいます。特に子どもの貧困はかなり深刻な状況ですが、人々の「つながり」が希薄になったため、この町の貧困はとても見えにくく、誰にも気づかれず、頼ろうにも頼れる人が周りにいないという苦しみを貧困層は抱えています。
大和高田市永和町にある空き家通りに「子ども映画食堂」をつくります。車も通れない細い路地に佇む町屋を改修し、飲食店をやりたいという人を対象にスペースを間貸しします。プロジェクトの目的は、かつてこの町にあったような人と人との緩やかな「つながり」を結び直すことです。躓いたときに話ができる人、励ましてくれる人、支えてくれる人がいる、そんな「つながり」を結ぶ人々の拠り所として、子どもや若者、大人までが集う場所を目指します。子どもは無料で利用できるようにし、賃料で得た収益を子どもの食事代等のサービス利用料にあて、余ったお金を周辺の空き家改修事業に投資します。今後の展開として、少しずつこの通りの空き家を改修していき、通り一帯が地域の人々の居場所となり、貧困層の子供たちのセーフティネットとなることを目指します。
築100年以上の町屋を改修するにあたり、まず利用者の安全性の確保のため、構造体としてダイヤグラムのようなboxを内部に挿入しました。既存の佇まいは極力活かし、町屋の趣があるどこか懐かしい雰囲気を残しています。また、今後の展開で周辺の空き家も改修し、このエリア全体が人々が集う場所として機能するように、建物内部だけで完結する計画ではなく、路地にまで人の活動が染み出すよう、道行く人が腰かけられる縁側を設け、路地と中庭側は木製建具で全面開放できるしつらえとし、町とつながる計画としました。
■建築概要
所在地:奈良県大和高田市永和町4-22
種別:改修
構造:木造平屋建て
用途:子ども食堂
延床面積:86.518㎡
施工期間:2018年3月〜2018年6月
建築主:特定非営利活動法人Living in Peace
施工:株式会社関西工務店/中谷工務店
設計・監理:阿曽芙実建築設計事務所
構造:株式会社エス・キューブ・アソシエイツ
写真:大竹央祐