architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 動画
  • 展覧会
  • コンペ
  • 書籍
  • 建築求人
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.4.26Fri
2019.4.25Thu
2019.4.27Sat
建築写真家 淺川敏・商店建築編集長 塩田健一らが出演する『TDCセミナー2019 「写真」と「編集」の現場から』が開催

SHARE 建築写真家 淺川敏・商店建築編集長 塩田健一らが出演する『TDCセミナー2019 「写真」と「編集」の現場から』が開催

日程
2019年5月10日(金)
・
6月21日(金)
architecture|exhibition|promotion
建築写真家 淺川敏・商店建築編集長 塩田健一らが出演する『TDCセミナー2019 「写真」と「編集」の現場から』が開催

 
建築写真家 淺川敏・商店建築編集長 塩田健一らが出演する『TDCセミナー2019 「写真」と「編集」の現場から』が開催されます。開催日は2019年5月10日と6月21日です(回によって出演者は異なります)。場所は東京デザインセンターのクラフテック・ギャラリー(GoogleMap)。要事前申し込み。【ap・pr】

TDCセミナー2019 「写真」と「編集」の現場から

今年度のTDC/crafTec セミナーは全 10 回シリーズで、空間デザインのクオリティを世に知らしめる存在「写真」と「編集」の現場から、メッセージをクロストークという形でお届けします。 コーディネーターは建築家、船曳桜子氏。撮影時に写真家は建築をどのようにとらえ、その魅力を引き出すのか。編集者は作品掲載するとき、何をポイントとして評論するのか。空間デザインを担うものにとって興味は尽 きません。

会場は、トラバーチンの外壁補修が終わり当初の姿に戻った東京デザインセンターのクラフテック・ギャラリーです。カウンター・バーが併設されていますので、お飲み物をご用意し、打ち解けた雰囲気の中で進行します。建築、デザイン関係者のみならず、幅広い方々に楽しんでいただけると思います。どうぞお気軽にご参加ください。

第一回ケンチク写真現場 × ゲンバー(登壇者 淺川敏氏 ミナモト忠之氏)
2019年5月10日(金)19:00〜21:30
>参加申し込みはこちら

第二回 ケンチク編集現場 × ゲンバー(登壇者 塩田健一氏 家所亮二氏)
2019年6月21日(金)19:00〜21:30
>参加申し込みはこちら

各イベントの詳細は以下でどうぞ。

建築写真家 淺川敏・商店建築編集長 塩田健一らが出演する『TDCセミナー2019 「写真」と「編集」の現場から』が開催

第一回ケンチク写真現場 × ゲンバー
2019年5月10日(金)19:00〜21:30
登壇者 淺川敏氏 ミナモト忠之氏

最も多く建築を見てきているのは、建築写真家かもしれません。
彼らのファインダーを通して、建築やデザインはどう見えて、どう紙に焼き付けられているのでしょうか。
40年以上建築写真を撮り続ける淺川氏は建築写真家として確固たる地位にあり、いつか淺川さんに写真を撮ってもらいたいと頑張っている建築家やデザイナーは数多くいらっしゃると思います。一方のミナモト氏は普段手に取る、広告や雑誌、著名人の写真集などで良く知られている方です。建築に関しては、カーサ・ブルータスなどで撮られており、最近では大徳寺龍光院の非公開の国宝、茶室密庵を撮り下ろされています。

「建築という行為を撮る」と、淺川氏は語ります。それに対して、「建築家その人を起点にする」とミナモト氏は言います。お二人は大学時代の親しい先輩と後輩の仲であり、この度は20年ぶりの邂逅になりました。真摯に写真を究めようとするお二人なので、熱い激論が交わされることでしょう。

淺川敏(あさかわさとし)
建築、インテリア、アート、物撮を中心に雑誌、広告、専門誌等で活動。「アジアが好き。レゲェが好き。落語が好き。酒が好き。街が好き。自然が好き。杜が好き。太陽が好き。どんな物でも、どんな事でも、キラッと輝く、そんな一瞬が好き。」

ミナモト忠之(みなもとただゆき)
人物、静物(美術工芸)、空間、建築、風景まで幅広いジャンルの撮影対象を、独自の光の技術で捉えた存在感ある写真で表現。アーティストの精神性と作品の魅力に現代性を与える独自の写真は、海外の美術関係者からの関心も高い。

>お申込はこちらより

 

建築写真家 淺川敏・商店建築編集長 塩田健一らが出演する『TDCセミナー2019 「写真」と「編集」の現場から』が開催

第二回ケンチク編集現場 × ゲンバー
2019 年6 月21 日(金)19:00〜21:30
登壇者 塩田健一氏 家所亮二氏

ゲンバー第2回は、「商店建築」編集長の塩田健一氏と家所亮二氏の対談です。商業空間デザイン専門誌の編集者が、特集の企画、インタビュー、撮影、レイアウト、それらを編集でどう組み立てようと、取材しながら考えるのか。建築・デザイナー側にとっては、雑誌にどんなきっかけで取り上げられるのか、どのように紹介されるのかも興味のあるトピックです。
また家所氏からは、氏の具体的なデザイン手法をお聞きし、国際的なデザインアワードに入賞すると、設計事務所にどんな変化が起きるのかといった話もうかがいます。4月17日から22日にイタリア・ミラノで開催された世界最大規模のデザインイベント「ミラノデザインウィーク」にて、新作のチェア「ma ku」とテーブル「wa ku」を発表されています。




塩田健一(しおたけんいち)

建築家の父を持ち編集者の道を歩む。「月刊商店建築」編集部に所属し、カフェ特集など毎月各種の店舗取材を担当する他、ホテルに 関する増刊号も制作。 2017 年2 月より現職。


家所亮二(いえどころりょうじ)
欧米の主要な空間デザイン賞を受賞するだけでなく、ロッサーナ・オルランディでデザイン・アート家具を発表するなど多彩な活躍を見せる話題の建築家。

>お申込はこちらより



コーディネーター:船曳 桜子
会 場:5 階 クラフテック・ギャラリー
参加費:1,000 円
お問合せ:event@design-center.co.jp

  • SHARE
2019.04.26 Fri 17:23
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    61,002
    • Follow
    83,372
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    建築史家の長谷川堯さんが亡くなりました

    SHARE 建築史家の長谷川堯さんが亡くなりました

    architecture
    長谷川堯訃報
    建築史家の長谷川堯さんが亡くなりました
    www.asahi.com

    建築史家の長谷川堯さんが亡くなりました。朝日新聞デジタルが伝えています。wikipediaに著書がまとめられています。

    • SHARE
    長谷川堯訃報
    2019.04.26 Fri 17:42
    0
    permalink
    古澤大輔・TNA・吉村靖孝・古谷デザイン・伊達翔+後藤周平らの作品が掲載された『住宅特集 2019年5月号 特集:まちに暮らす楽しさ』
    サムネイル:古澤大輔・TNA・吉村靖孝・古谷デザイン・伊達翔+後藤周平らの作品が掲載された『住宅特集 2019年5月号 特集:まちに暮らす楽しさ』

    SHARE 古澤大輔・TNA・吉村靖孝・古谷デザイン・伊達翔+後藤周平らの作品が掲載された『住宅特集 2019年5月号 特集:まちに暮らす楽しさ』

    architecture|book
    古谷俊一伊達翔古澤大輔鍋島千恵吉村靖孝武井誠後藤周平
    古澤大輔・TNA・吉村靖孝・古谷デザイン・伊達翔+後藤周平らの作品が掲載された『住宅特集 2019年5月号 特集:まちに暮らす楽しさ』がamazonで発売されています
    amzn.to

    古澤大輔・TNA・吉村靖孝・古谷デザイン・伊達翔+後藤周平らの作品が掲載された『住宅特集 2019年5月号 特集:まちに暮らす楽しさ』がamazonで発売されています。出版社のサイトで掲載作品のサムネイル画像を閲覧できます。

    • SHARE
    古谷俊一伊達翔古澤大輔鍋島千恵吉村靖孝武井誠後藤周平
    2019.04.26 Fri 17:18
    0
    permalink
    中川エリカの、詳細な建築模型の写真も閲覧可能な新サイトが公開

    SHARE 中川エリカの、詳細な建築模型の写真も閲覧可能な新サイトが公開

    architecture
    建築模型中川エリカ
    中川エリカの、詳細な建築模型の写真も閲覧可能な新サイトが公開されています
    erikanakagawa.com

    中川エリカの、詳細な建築模型の写真も閲覧可能な新サイトが公開されています。竣工作品の模型写真や進行中のプロジェクトの模型写真が沢山閲覧できる構成になっています。

    • SHARE
    建築模型中川エリカ
    2019.04.26 Fri 16:30
    0
    permalink
    2019.4.25Thu
    • 美術家・杉本博司へのインタビュー「頭脳で価値を生成せよと、新しい写真の神は告げている。」(聞き手:後藤繁雄)
    • 隈研吾への、ロシア国営テレビ特派員によるインタビュー「天才建築家は秘密を明かす」の動画(日本語)
    • 藤本壮介が津田塾大学のマスタープラン策定業務の「マスターアーキテクト」に選定
    • 保坂猛による、東京・文京区の、2つ目の自邸「LOVE2 HOUSE」の写真
    • 隈研吾による、東京・新宿区の寺院「浄土宗 一行院」の写真
    • ほか
    2019.4.27Sat
    • 大西麻貴+百田有希 / o+hの設計で完成した、滋賀の「多賀町中央公民館」の写真

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    61,002
    • Follow
    83,372
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 動画
    • 展覧会
    • コンペ
    • 書籍
    • 建築求人
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white