architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.5.23Thu
2019.5.22Wed
2019.5.24Fri
宮城の「中新田公民館」設計プロポの一次審査通過者による、公開プレゼンテーションが開催

260.86宮城の「中新田公民館」設計プロポの一次審査通過者による、公開プレゼンテーションが開催

日程
2019年5月28日(火)
architecture|competition|exhibition
宮城

宮城の「中新田公民館」設計プロポの一次審査通過者による、公開プレゼンテーションが開催されます

宮城の「中新田公民館」設計プロポの一次審査通過者による、公開プレゼンテーションが開催されます。開催日は2019年5月28日。
一次審査の通過者は以下の通り。

第2次審査へ進む提案者は以下の6者です。(※五十音順)

◎一級建築士事務所アンブレ・アーキテクツ
◎(株)AE5 Partners・(株)サードパーティ
◎(株)篠崎弘之建築設計事務所
◎ティーハウス・齋藤和哉建築設計共同体
◎(有)野沢正光建築工房・スタジオアーキファーム一級建築士事務所
◎(有)ノルムナルオフィス

  • 260.86
  • 4
  • 2
  • 0
  • 0
宮城
2019.05.23 Thu 15:12
0
permalink

#宮城の関連記事

  • 2021.2.01Mon
    齋藤和哉建築設計事務所による、宮城・岩沼市の、神社に詣でる参拝者のための休憩所「金蛇水神社外苑 SandoTerrace」
  • 2020.12.02Wed
    /
    仙台市役所本庁舎建替設計プロポで、石本建築事務所・千葉学建築計画事務所JVが受注候補者に。提案書も公開
  • 2020.11.18Wed
    /
    藤本壮介が設計し建設が進められている「石巻市複合文化施設 まきあーとテラス」の外観写真
  • 2020.11.16Mon
    鈴木弘人設計事務所による、宮城・仙台市の「泉の杜幼稚園」
  • 2020.9.30Wed
    武田幸司 / Ginga architectsによる、宮城・仙台市の「HCM 八幡の二世帯住宅」
  • 2020.9.05Sat
    /
    宮城の「仙台市役所本庁舎建替」設計プロポーザルの、実施要領が公開
  • 2020.8.21Fri
    //
    「仙台市役所建て替え、公募型提案方式で選定 審査委員に伊東豊雄氏ら」(河北新報)
  • 2020.7.22Wed
    前田圭介 / UIDによる、宮城・仙台市の複合商業施設「IGOONE ARAI」
  • 2020.7.01Wed
    武田幸司 / Ginga architectsによる、宮城・仙台市の住宅「SGA フタ+ハコ/回遊する住まい」
  • 2020.4.15Wed
    大野力 / sinatoによる、宮城・仙台市の果物店兼飲食店「aoki / fruits peaks Sendai」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    菊竹清訓の設計で1966年に竣工し、2019年2月に解体が決まった「旧都城市民会館」の見学会が開催

    1,241.65 菊竹清訓の設計で1966年に竣工し、2019年2月に解体が決まった「旧都城市民会館」の見学会が開催

    日程
    2019年6月23日(日)
    architecture|culture|exhibition
    コミュニティ施設保存関連劇場・ホール宮崎菊竹清訓
    菊竹清訓の設計で1966年に竣工し、2019年2月に解体が決まった「旧都城市民会館」の見学会が開催されます
    cms.city.miyakonojo.miyazaki.jp

    菊竹清訓の設計で1966年に竣工し、2019年2月に解体が決まった宮崎の「旧都城市民会館」の見学会が開催されます。開催日は2019年6月23日。要事前申し込み。解体決定に関しては市が制作したPDF資料に議論内容や解体決定までのプロセスが説明されています。

    旧都城市民会館の解体に伴い、市民をはじめとした一般の方向けに見学会を実施します。

    • 1,241.65
    • 17
    • 8
    • 0
    • 2
    コミュニティ施設保存関連劇場・ホール宮崎菊竹清訓
    2019.05.23 Thu 16:55
    0
    permalink
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、カタールの2022年W杯スタジアムの建設のプロセスを伝えるタイムラプス動画

    951.16 ザハ・ハディド・アーキテクツによる、カタールの2022年W杯スタジアムの建設のプロセスを伝えるタイムラプス動画

    architecture|culture|video
    カタールザハ・ハディドスタジアムスポーツ施設

    ザハ・ハディド・アーキテクツが設計した、カタールの2022年W杯スタジアムの建設のプロセスを伝えるタイムラプス動画です。

    • 951.16
    • 15
    • 7
    • 0
    • 0
    カタールザハ・ハディドスタジアムスポーツ施設
    2019.05.23 Thu 16:41
    0
    permalink
    中本尋之 / FATHOMによる、京都・左京区の店舗「イカヅチうどん」

    2,378.69 中本尋之 / FATHOMによる、京都・左京区の店舗「イカヅチうどん」

    architecture|feature
    中本尋之京都図面あり店舗足袋井竜也
    中本尋之 / FATHOMによる、京都・左京区の店舗「イカヅチうどん」 photo©足袋井竜也

    中本尋之 / FATHOMによる、京都・左京区の店舗「イカヅチうどん」です。
    店舗の公式インスタグラムアカウントはこちら。

    京都市左京区の銀閣寺の近く白川通今出川にできたうどん店 イカヅチうどん

    小麦粉、塩、水という極めてシンプルな3種の素材で作られる”饂飩”
    素材の組み合わせから生まれる純粋な白い塊の美しさを建築に表現できないか考えた。

    • 残り13枚の写真と建築家によるテキスト
    • 2,378.69
    • 51
    • 8
    • 0
    • 0
    中本尋之京都図面あり店舗足袋井竜也
    2019.05.23 Thu 16:26
    0
    permalink
    高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureによる、東京・江東区の「組戸の集合住宅」の内覧会が開催

    1,176.46 高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureによる、東京・江東区の「組戸の集合住宅」の内覧会が開催

    日程
    2019年5月25日(土)
    architecture|exhibition
    東京森田祥子江東区集合住宅高野洋平
    高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureによる、東京・江東区の「組戸の集合住宅」の内覧会が開催 photo courtesy of MARU。architecture

    高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureが設計した、東京・江東区の「組戸の集合住宅」の内覧会が開催されます。開催日は2019年5月25日です。

    この度お施主様のご厚意により、MARU。architctureが設計監理を行った「組戸の集合住宅」の内覧会を開催する運びとなりました。
    皆様ぜひお誘い合わせの上、ご高覧下さい。

    その他の写真と情報は以下からどうぞ。

    • 残り1枚の写真を見る
    • 1,176.46
    • 28
    • 2
    • 0
    • 0
    東京森田祥子江東区集合住宅高野洋平
    2019.05.23 Thu 14:58
    0
    permalink
    中山英之の、TOTO・ギャラリー間での建築展「, and then」の会場写真

    4,077.13 中山英之の、TOTO・ギャラリー間での建築展「, and then」の会場写真

    architecture|exhibition
    ギャラリー間中山英之建築展
    中山英之の、TOTO・ギャラリー間での建築展「, and then」の会場写真 photo©remgoto
    中山英之の、TOTO・ギャラリー間での建築展「, and then」の会場写真 photo©remgoto

    中山英之の、TOTO・ギャラリー間での建築展「, and then」の会場写真がnoteに掲載されています

    中山英之の、TOTO・ギャラリー間での建築展「, and then」の会場写真が28枚、noteに掲載されています。会期は2019年8月4日まで。
    以下は展覧会公式の概要です。

    TOTOギャラリー・間では、建築家・中山英之氏の個展「, and then」を開催いたします。独自の繊細な作風で注目を集めている、中山氏の建築の魅力がどこから生まれてくるのか、建築模型や図面では伝えきれない研ぎ澄まされた感覚や思考、さらに作品がもつ魅力や質、完成後の時間の流れを映像で表現します。
    本展覧会ではギャラリー全体がミニシアターとなり、中山氏ではない5人の監督が今回のために撮り下ろした短編映画5作品を上映します。ロビーに見立てた展示室には、映画のメイキングや、撮影された建築を紹介するためのドローイング、模型なども置かれる予定です。
    建築は完成後、住まい手によってどのように使われ、どのような日常が繰り広げられているのか。中山氏は、建築家自身も知ることのできない「建築のそれから/, and then」が重要だと考えています。室内だけでなく、取り巻く周囲の環境も含めて、どのような時間が流れているのかをこれらの短編映画を通じて紹介します。
    客観的な視点で自身の建築と向きあうユニークな視点に裏打ちされた、中山氏の「思想」と「実験」を提示します。

    中山による展覧会コンセプトは以下。

    , and then

    この展覧会は、いくつかの映像からなります。

    過去に建ち、僕たち設計者の知らない時間を過ごしてきた建物たちを映したものが主です。だからこれは、建築の展覧会というよりも建築のそれから/, and thenを眺める上映会、と言ったほうが正しいかもしれません。

    「それから」の時間に建築家は関わることができないように、それぞれの映像も別人によって撮られ、編集されたものです。だからこれは、ばらばらなイメージの並んだ小さな映画祭のような展覧会、と言うこともできるかもしれません。

    もちろん映っている建築についてなら僕たちも、カーテンの開閉機構の仕組みから影響を受けた映画監督の言葉まで、全てを知っています。ギャラリーがこの期間だけ小さな映画館になるのなら、それらが展示されたロビーも忘れずに用意したいと思います。

    もうひとつ。

    映像には始まりと終わりがあるので、好きな時に行き、自分のペースで会場を回れる展覧会とは、ちょっぴり相性が良くないかもしれません。そんな意味でも展覧会には、できれば映画館に出かけるような気分で来てもらえたら嬉しいです。

    • 4,077.13
    • 97
    • 4
    • 0
    • 2
    ギャラリー間中山英之建築展
    2019.05.23 Thu 09:40
    0
    permalink
    2019.5.22Wed
    • ペーター・メルクリの、ベルギーで2019年3月に行われたレクチャーの動画
    • 大阪を拠点とする建築家・村田純による、中国での仕事にまつわるエピソードや社会状況の現実を伝えるブログが開始
    2019.5.24Fri
    • クリスト&ガンテンバインのエマニュエル・クリストがUCLAで2019年4月に行った講演の動画
    • ネリ&フーの設計で完成した、中国・秦皇島市のアート施設「Aranya Art Center」の写真
    • 長谷川欣則+堀越ふみ江 / ウエノアトリエによる、埼玉の住宅「東松山の家」の見学会が開催
    • 【ap job更新】 HOUSETRADが、「設計者・デザイナー」「設計アシスタント」を募集中

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white