SHARE 長坂常 / スキーマ建築計画による、韓国・ソウルの事務所兼店舗「ブルーボトルコーヒー 聖水カフェ」
長坂常 / スキーマ建築計画による、韓国・ソウルの事務所兼店舗「ブルーボトルコーヒー 聖水カフェ」です。
場所はソウル、ソンスー。元町工場の多く立ち並んだ地域だが、若いアーティストが移り住んだことで徐々に見直され、最近では急に洒落たお店が増えた. その中でもカフェが多くカフェの一大メッカになっている。そこに韓国初のBLUE BOTTLE COFFEEとして, 韓国本社とロースタリーの機能を併せ持つソンスーストアが誕生した。
BLUE BOTTLE COFFEEが入る建物はソウル中心部につながる主要幹線沿いに建ち、地下1階地上4階建でその地下から2階までの3フロアを借り、地下をカフェ、1階をロースタリーと豆ストック、2階をオフィスとして使っている。 この建物のなかで生豆の搬入から焙煎、 抽出と一連のコーヒーづくりのプロセスを見ることができる。焙煎したコーヒー豆の味を確認するカッピングやバリスタのトレーニングのための場所も用意され、今後韓国内で想定される店舗展開の拠点として位置づけられる施設でもある。
以下の写真はクリックで拡大します
以下、建築家によるテキストです。
場所はソウル、ソンスー。元町工場の多く立ち並んだ地域だが、若いアーティストが移り住んだことで徐々に見直され、最近では急に洒落たお店が増えた。 その中でもカフェが多くカフェの一大メッカになっている。そこに韓国初のBLUE BOTTLE COFFEEとして、 韓国本社とロースタリーの機能を併せ持つソンスーストアが誕生した。
BLUE BOTTLE COFFEEが入る建物はソウル中心部につながる主要幹線沿いに建ち、地下1階地上4階建でその地下から2階までの3フロアを借り、地下をカフェ、1階をロースタリーと豆ストック、2階をオフィスとして使っている。 この建物のなかで生豆の搬入から焙煎、 抽出と一連のコーヒーづくりのプロセスを見ることができる。焙煎したコーヒー豆の味を確認するカッピングやバリスタのトレーニングのための場所も用意され、 今後韓国内で想定される店舗展開の拠点として位置づけられる施設でもある。
地下一階をカフェにしたのは、 1階だと視認性は良いが敷地前の道路を行き交う車が多くあまり内部からの景観がよくないことに加え、地下の天井高があることが主な理由。 1階スラブは部分的にぶち抜き、ダブルハイトのカフェを作った。地下を利用してカフェ機能を設けることで、 そこは地上の喧噪から離れ落ち着いた空間となる。
今回、ステンレスが日本に比べ安いことから、普段使わないところ、 例えばカウンターの側面、階段、手すり、建具などに多用した。
また、この地域は歴史的にレンガを多く使う地域として景観上意識され、 この建物も外壁にレンガタイルを使ったことから、そのレンガをさらに内部に取り込み什器に使った。
■建築概要
題名:ブルーボトルコーヒー 聖水カフェ
設計:長坂 常 /スキーマ建築計画
担当:仲野 康則
家具担当: 上野 黄
所在地:Achasan-ro 7, Seongdong-gu, Seoul 04789, Ttukseom station — exit #1
主用途:カフェ, ロースタリー, オフィス, 倉庫
施工:DESIGN E・YEON
協力:
BAR & KITCHEN(厨房計画)
WHITELIGHT.Ltd(音響計画)
階数:地下1階, 地上2階
床面積:B1F_603.91m² / 1F_358.00m² / 2F_434.26m²
構造:RC
竣工:2019年4月
OPEN:2019年5月
写真:太田拓実