SHARE 本橋良介+三木達郎 / MMAAAによる、東京都・世田谷区の集合住宅「玉川台のアパートメント」
本橋良介+三木達郎 / MMAAAが設計した、東京都・世田谷区の集合住宅「玉川台のアパートメント」です。
計画として容積率は消化しつつも事業上の無理を少し受け入れてもらって、建物は2棟の分棟にして、足元を半層だけ地中に埋めた4階建てとした。そうすると各棟1層あたり3つの住戸が並ぶことになり、平面のサイズが戸建て住宅のそれに近づく。一方で4層となると断面方向は寸法が厳しくなり、高度斜線と日影規制を受けて、各棟の屋根は切り妻型となる。そこで上階は段々とセットバックさせて立面を分節することで大きな面が現れることを避けている。さも戸建てであるかのような佇まいとなるので、比べると少し大ぶりではあるけれど周辺の街並みが連続する。
建物は2棟に分かれるのでその間は自ずと中庭となり、各住戸は周囲の緑地とその中庭に表裏で挟まれることになる。A棟は浴室コア、B棟は互い違いの壁のおかげで、室内はプライバシーを担保しつつ表裏の空地にオープンに面することができる。またこの中庭は隣接する住宅の窓前の空地にもなり、地域的に敷地内の空地を互いに享受し合う関係を本計画でも連続させている。
以下の写真はクリックで拡大します
以下、建築家によるテキストです。
住宅地で住宅に擬態する集合住宅
城西の閑静な住宅地にこの21戸のワンルームからなる賃貸集合住宅は計画されている。元々、農地だったこの地域は戦前に宅地として開発された。100坪を超える敷地に広い庭を携えた平家や2階建ての木造住宅が並ぶ。そんな牧歌的な景色が広がっていたことを今でも想像しうる風情がある。とはいえ、2、3世代の相続のサイクルを経て、徐々に土地が売却されてマンションやミニ開発が増えてきている。当のこの敷地も相続に端を発して、現在の事業主の手に渡ったものだ。事業上の要請のみをまともに受けて効率重視の集合住宅を計画すれば、建物のスケールは近隣から逸脱してしまい、この地域が積み重ねてきた空間の質をますます損ねてしまうだろう。そこでこの集合住宅を戸建て住宅のスケールに寄せてつくれないものかと考えた。
計画として容積率は消化しつつも事業上の無理を少し受け入れてもらって、建物は2棟の分棟にして、足元を半層だけ地中に埋めた4階建てとした。そうすると各棟1層あたり3つの住戸が並ぶことになり、平面のサイズが戸建て住宅のそれに近づく。一方で4層となると断面方向は寸法が厳しくなり、高度斜線と日影規制を受けて、各棟の屋根は切り妻型となる。そこで上階は段々とセットバックさせて立面を分節することで大きな面が現れることを避けている。さも戸建てであるかのような佇まいとなるので、比べると少し大ぶりではあるけれど周辺の街並みが連続する。
建物は2棟に分かれるのでその間は自ずと中庭となり、各住戸は周囲の緑地とその中庭に表裏で挟まれることになる。A棟は浴室コア、B棟は互い違いの壁のおかげで、室内はプライバシーを担保しつつ表裏の空地にオープンに面することができる。またこの中庭は隣接する住宅の窓前の空地にもなり、地域的に敷地内の空地を互いに享受し合う関係を本計画でも連続させている。
このように集合住宅のスケールを調整して住宅に擬態させ、住宅地に紛れる新築計画と現存するコンテクストとの間に持ちつ持たれつの関係を築くことで、この地域が継承してきた空間の質を持続させようとしている。
■建築概要
設計:建築 本橋良介+三木達郎/MMAAA
構造 横山太郎/LOW FAT STRUCTURE
施工:SAS
敷地面積:359.12m2
建築面積:202.28m2
延床面積:537.97m2
階数:地上4階
構造:鉄筋コンクリート造
工期:2018年5月〜2019年4月