architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.1.29Wed
2020.1.28Tue
2020.1.30Thu
久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、京都の宿泊施設の一室の改修プロジェクト「HOTEL SCREEN KYOTO #401 Morning Dawn」
photo courtesy of Kubo Tsushima Architects

SHARE 久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、京都の宿泊施設の一室の改修プロジェクト「HOTEL SCREEN KYOTO #401 Morning Dawn」

architecture|feature
久保都島建築設計事務所久保秀朗都島有美図面あり宿泊施設京都
久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、京都の宿泊施設の一室の改修プロジェクト「HOTEL SCREEN KYOTO #401 Morning Dawn」 photo courtesy of Kubo Tsushima Architects

久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、京都の宿泊施設の一室の改修プロジェクト「HOTEL SCREEN KYOTO #401 Morning Dawn」です。

朝霧のような静寂をつくる

103号室の月夜に続き、401号室では朝霧のたちこめる早朝をイメージした部屋をデザインしました。
建物の4階に位置するこの部屋には京都の景色を望む大きな窓があり、爽やかな朝日が差し込みます。そこで、草原をイメージした緑色のカーペットから立ち上がる壁に、緑色~白に変化するグラデーション塗装を施し、インテリア全体を朝霧の立ち籠めた野中をイメージした空間としました。
柱・梁の存在を隠すよう全体を曲面壁で構成し、天井と壁の間にはスリットを設け、朝日をイメージした間接照明を配しています。

ほんのりと浮かび上がる草原に、朝明けの鋭い光線が射し込み、深い霧に静まり返る清らかな朝の特別な時間。 輪郭の無い朦朧とした情景をイメージし、静謐なひとときを過ごせる空間を作り出しました。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、京都の宿泊施設の一室の改修プロジェクト「HOTEL SCREEN KYOTO #401 Morning Dawn」 photo courtesy of Kubo Tsushima Architects
久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、京都の宿泊施設の一室の改修プロジェクト「HOTEL SCREEN KYOTO #401 Morning Dawn」 photo courtesy of Kubo Tsushima Architects
久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、京都の宿泊施設の一室の改修プロジェクト「HOTEL SCREEN KYOTO #401 Morning Dawn」 photo courtesy of Kubo Tsushima Architects
久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、京都の宿泊施設の一室の改修プロジェクト「HOTEL SCREEN KYOTO #401 Morning Dawn」 photo courtesy of Kubo Tsushima Architects
久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、京都の宿泊施設の一室の改修プロジェクト「HOTEL SCREEN KYOTO #401 Morning Dawn」 photo courtesy of Kubo Tsushima Architects
久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、京都の宿泊施設の一室の改修プロジェクト「HOTEL SCREEN KYOTO #401 Morning Dawn」 photo courtesy of Kubo Tsushima Architects
久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、京都の宿泊施設の一室の改修プロジェクト「HOTEL SCREEN KYOTO #401 Morning Dawn」 photo courtesy of Kubo Tsushima Architects
久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、京都の宿泊施設の一室の改修プロジェクト「HOTEL SCREEN KYOTO #401 Morning Dawn」 image©久保都島建築設計事務所 
■建築概要

主要用途:ホテル
所在地:京都府京都市中京区寺町丸太町下ル下御霊前町640-1
構造:RC 造改装
延床面積:50.39㎡
施工:船場
設計監理:久保秀朗+都島有美/久保都島建築設計事務所 
照明計画:杉尾篤照明設計事務所
キュレーション:TRON TOKYO
全体企画:株式会社NPC、TRON TOKYO
設計期間:2019年10月1日~2019年11月末日
工事期間:2019年12月1日〜2019年12月末日

あわせて読みたい

サムネイル:久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、東京・目黒の「虹のチャペル」
久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、東京・目黒の「虹のチャペル」
  • SHARE
久保都島建築設計事務所久保秀朗都島有美図面あり宿泊施設京都
2020.01.29 Wed 15:16
0
permalink

#久保都島建築設計事務所の関連記事

  • 2024.8.26Mon
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、茨城・稲敷市の「JGM 霞丘ゴルフクラブ」。既存の全面改修とゲートの増築。施設イメージの一新と現代ニーズへの応答を目指し、曲線で繋がる“大きな土の塊”の様なゲートで高揚感を与える建築を考案。内部でも曲面を多用して“柔らかさ”を空間にまとわせる
  • 2023.3.10Fri
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、神奈川・湯河原町の宿泊施設「水鏡の離れ」。温泉街の中心から離れた山深い敷地。変化する自然風景を“最大限生かす”在り方を目指し、周囲を写し込む“鏡の様な”天井と“川に向かい開く”平面構成を考案。仕上げや設備等も川の景色を際立たせるよう選定
  • 2022.11.05Sat
    久保都島建築設計事務所とアラキ+ササキアーキテクツによる、プリズミックギャラリーでの建築展「Crossing」の会場写真。両事務所が協働で設計している、“食”をテーマにした鎌倉の集合住宅を中心に展示。其々の近作も併せて紹介
  • 2022.8.01Mon
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、東京・渋谷区の飲食店「阡寿」。会員制寿司店の内装計画。五感を研ぎ澄ませ料理を楽しむ体験を目指し、暗さによって視覚情報を減らし距離感をぼかした“水墨画のような”空間を考案。茶室の様な動線を用意し高揚感も生み出す
  • 2022.5.23Mon
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、群馬・安中市の、ゴルフ場クラブハウス棟の改修「THE RAYSUM」。施設をバブル時代の象徴から“リトリート”の場に転換する計画、大人の休日に適した上質空間を目指して初源的形態の空間・木素材の選定・光のデザインを実行、非日常と寛ぎの空間を作り出す
  • 2021.8.27Fri
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所が会場構成を手掛けた、パナソニック汐留美術館での「サーリネンとフィンランドの美しい建築展」。サーリネンゆかりの地であるヴィトレスク湖畔の風景を抽象的に表現した会場デザインを意図
  • 2020.12.17Thu
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、神奈川・横浜市の住宅「菊名の家」
  • 2020.1.29Wed
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、京都の宿泊施設の一室の改修プロジェクト「HOTEL SCREEN KYOTO #103 Moon Phases」
  • 2019.11.29Fri
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、東京・墨田区の温浴施設「両国湯屋江戸遊」
  • 2017.5.24Wed
    サムネイル:久保都島建築設計事務所による、群馬県吾妻郡の「伊勢町の補聴器店」
    久保都島建築設計事務所による、群馬県吾妻郡の「伊勢町の補聴器店」
  • view all
view all

#都島有美の関連記事

  • 2024.8.26Mon
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、茨城・稲敷市の「JGM 霞丘ゴルフクラブ」。既存の全面改修とゲートの増築。施設イメージの一新と現代ニーズへの応答を目指し、曲線で繋がる“大きな土の塊”の様なゲートで高揚感を与える建築を考案。内部でも曲面を多用して“柔らかさ”を空間にまとわせる
  • 2023.3.10Fri
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、神奈川・湯河原町の宿泊施設「水鏡の離れ」。温泉街の中心から離れた山深い敷地。変化する自然風景を“最大限生かす”在り方を目指し、周囲を写し込む“鏡の様な”天井と“川に向かい開く”平面構成を考案。仕上げや設備等も川の景色を際立たせるよう選定
  • 2022.11.05Sat
    久保都島建築設計事務所とアラキ+ササキアーキテクツによる、プリズミックギャラリーでの建築展「Crossing」の会場写真。両事務所が協働で設計している、“食”をテーマにした鎌倉の集合住宅を中心に展示。其々の近作も併せて紹介
  • 2022.8.01Mon
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、東京・渋谷区の飲食店「阡寿」。会員制寿司店の内装計画。五感を研ぎ澄ませ料理を楽しむ体験を目指し、暗さによって視覚情報を減らし距離感をぼかした“水墨画のような”空間を考案。茶室の様な動線を用意し高揚感も生み出す
  • 2022.5.23Mon
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、群馬・安中市の、ゴルフ場クラブハウス棟の改修「THE RAYSUM」。施設をバブル時代の象徴から“リトリート”の場に転換する計画、大人の休日に適した上質空間を目指して初源的形態の空間・木素材の選定・光のデザインを実行、非日常と寛ぎの空間を作り出す
  • 2021.8.27Fri
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所が会場構成を手掛けた、パナソニック汐留美術館での「サーリネンとフィンランドの美しい建築展」。サーリネンゆかりの地であるヴィトレスク湖畔の風景を抽象的に表現した会場デザインを意図
  • 2020.12.17Thu
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、神奈川・横浜市の住宅「菊名の家」
  • 2020.1.29Wed
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、京都の宿泊施設の一室の改修プロジェクト「HOTEL SCREEN KYOTO #103 Moon Phases」
  • 2019.11.29Fri
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、東京・墨田区の温浴施設「両国湯屋江戸遊」
  • 2017.12.29Fri
    /
    米澤隆が最優秀賞、久保秀朗・増田信吾+大坪克亘が優秀賞に選ばれたコンペ「多様な光のあるガラス建築」の公開審査の内容
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    吉阪隆正の建築展が、2020年11月に東京都現代美術館で開催

    SHARE 吉阪隆正の建築展が、2020年11月に東京都現代美術館で開催

    日程
    2020年11月14日(土)
    –
    2021年2月21日(日)
    architecture|exhibition|remarkable
    吉阪隆正建築展
    吉阪隆正の建築展が、2020年11月に東京都現代美術館で開催されます
    www.mot-art-museum.jp

    吉阪隆正の建築展が、2020年11月に東京都現代美術館で開催されます。会期は2020年11月14日~2021年2月21日。

    ル・コルビュジエの弟子の一人として、日本にモダニズム建築の思想を普及させた建築家・吉阪隆正(1917-1980)の回顧展。代表作に大学セミナーハウス、ヴェネチア・ビエンナーレ日本館などがあり、教育者、登山家、文明批評家として提唱した「有形学」や「不連続統一体」といった独自の理論は、未来を考えるための示唆に富んでいます。多面体な吉阪隆正の思想を、ことば・スケッチ・図面・模型・写真・映像等で構成・展示します。

    mot-art-museum.jp
    • SHARE
    吉阪隆正建築展
    2020.01.29 Wed 19:31
    0
    permalink
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、京都の宿泊施設の一室の改修プロジェクト「HOTEL SCREEN KYOTO #103 Moon Phases」
    photo courtesy of Kubo Tsushima Architects

    SHARE 久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、京都の宿泊施設の一室の改修プロジェクト「HOTEL SCREEN KYOTO #103 Moon Phases」

    architecture|feature
    久保都島建築設計事務所久保秀朗都島有美図面あり宿泊施設京都
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、京都の宿泊施設の一室の改修プロジェクト「HOTEL SCREEN KYOTO #103 Moon Phases」 photo courtesy of Kubo Tsushima Architects

    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、京都の宿泊施設の一室の改修プロジェクト「HOTEL SCREEN KYOTO #103 Moon Phases」です。

    月の満ち欠けをつくる

    13室すべてデザインが異なるデザイナーズホテルの改装プロジェクト。短期的なサイクルで流行が変わっていく、素材を組み合わせたデコレーションではない装飾のあり方がホテルデザインで実現できないかと考えました。そこで、ホテルの客室には必ずというほど組み込まれている調光という機能を装飾化することを試みました。

    改修するのは1階の中庭に面する細い窓が1つあるだけの部屋。外部からの明かりではなく、壁に円形の照明器具を彫り込んで満月のような光を生み出し、調光によって光を絞ることで満月から三日月に月相が変化していく仕掛けを計画しました。室内の壁と天井のコーナーを左官で丸く仕上げ、土の中のような籠った雰囲気の中、調光操作によって光の広がり方と室内の雰囲気が劇的に変化します。

    月の満ち欠けが海の満ち引き影響するように、体の多くが水分でできている人間へも、体や感情に大きな影響を及ぼすと考えられています。調光という操作によって作り出す光環境と装飾によって、新たなスタイルの客室デザインを作り上げました。

    建築家によるテキストより
    • 残り8枚の写真を見る
    • SHARE
    久保都島建築設計事務所久保秀朗都島有美図面あり宿泊施設京都
    2020.01.29 Wed 15:00
    0
    permalink
    【ap job更新】 高野洋平+森田祥子/MARU。architectureが、新規スタッフを募集中

    ap job 【ap job更新】 高野洋平+森田祥子/MARU。architectureが、新規スタッフを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 高野洋平+森田祥子/MARU。architectureが、新規スタッフを募集中
    【ap job更新】 高野洋平+森田祥子/MARU。architectureが、新規スタッフを募集中MARU。architecture事務所
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    高野洋平+森田祥子/MARU。architectureの、新規スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    高野洋平+森田祥子/MARU。architectureでは、新規スタッフを募集しています。

    現在わたしたちの事務所では、図書館等の公共施設、こども園、都内の集合住宅・テナントビル、個人住宅、団地再生活動など、大小の様々なプロジェクトが進行しています。また公共施設を中心としたコンペ、プロポーザルにも積極的に参加しています。
    わたしたちと一緒に議論をしながら、熱意を持って建築に取り組む方を歓迎します。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2020.01.29 Wed 13:46
    0
    permalink
    【ap job更新】 株式会社一級建築士事務所ジオプラスが、プロジェクト担当者・設計技術者・アシスタントを募集中

    ap job 【ap job更新】 株式会社一級建築士事務所ジオプラスが、プロジェクト担当者・設計技術者・アシスタントを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 株式会社一級建築士事務所ジオプラスが、プロジェクト担当者・設計技術者・アシスタントを募集中
    【ap job更新】 株式会社一級建築士事務所ジオプラスが、プロジェクト担当者・設計技術者・アシスタントを募集中
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    株式会社一級建築士事務所ジオプラスの、プロジェクト担当者・設計技術者・アシスタント募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    初めまして、一級建築士事務所ジオプラス 代表取締役 西村憲一です。

    弊社のページをご覧いただき、ありがとうございます。一級建築士事務所ジオプラスは2006年に開設した小さないわゆるアトリエ規模の設計事務所ではありますが、設計者の自己表現や自己満足としての設計活動に陥ることをよしとせず、設計行為を通して、世の中に資するにはどうすれば良いかだけを考えてきました。

    その中で、設計者の得手不得手や趣味嗜好から離れ、多種多様な建物の設計経験と法令や工法についての知識を活かして、根源的に発想し、フラットに設計すること、すなわちその場(空間)に求められるものを素直にかつ高度にプラン化し、一貫性のある空間デザインとして完成し提供することこそが、望まれる設計者像として立ち上がってきました。

    それは、結果として、各業界のフロントランナーである企業・法人の皆様が社会に対して担っておられる【日常生活・サービス・事業基盤を刷新する】という責任を果たさんとする際に、コンセプトや事業の企画、業務遂行を任せられる設計事務所として、当事務所のあり方を見据えることとなりました。

    いま、既成概念を脱し社会を刷新する次世代のデファクトスタンダードとなる日常の建築空間の革新的創造が、あらゆる局面で求められています。これに徹底的に答える設計事務所でありたい。もちろん、この役割への期待と責任は、想像以上に重く、日々、予断を許さない張り詰めた緊張感のある業務です。だからこそ、こうした職務を果たすには、建築が好きであることに加え、設計を通じて社会に役立ちたい、自らをチャレンジへと追い込み、自分を精一杯試してみたい、自分の人生を使い切りたいという強烈な欲求が必要です。

    私たちの求める人材は、ほとんど居ないのかもしれない。居てもごく稀なのかもしれない。という不安を感じつつも、ごくわずかでもこうした職務に適した若き才能がいるのかもしれないという一縷の望みを託し、このサイトでの募集に踏み切りました。

    私たちの思いに何かを感じたら、怖がらず門を叩いてみてほしいと切に願っております。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2020.01.29 Wed 10:34
    0
    permalink
    ザハ・ハディド・アーキテクツが設計を手掛ける、中国のスマホメーカー・OPPOの、中国・深セン市の新本社ビル
    image courtesy of Zaha Hadid Architects

    SHARE ザハ・ハディド・アーキテクツが設計を手掛ける、中国のスマホメーカー・OPPOの、中国・深セン市の新本社ビル

    architecture|feature
    事務所高層ビルザハ・ハディド中国
    ザハ・ハディド・アーキテクツが設計を手掛ける、中国のスマホメーカー・OPPOの、中国・深セン市の新本社ビル image courtesy of Zaha Hadid Architects

    ザハ・ハディド・アーキテクツが設計を手掛ける、中国のスマホメーカー・OPPOの、中国・深セン市の新本社ビルです。コンペによってザハ事務所が選ばれたとの事で、最終候補にはBIG、SOM、へニング・ラーセン、ロジャース・スターク・ハーバー・アンド・パートナーズが選ばれていました。

    Following the international competition, Zaha Hadid Architects (ZHA) has been selected to build OPPO’s new headquarters in Shenzhen, China.

    OPPO launched their first phone in 2008, growing to become China’s leading smartphone manufacturer and the fifth largest worldwide with over 40,000 employees in more than 40 countries. Pioneering new communication technology in smart devices and internet services, OPPO has established six research institutes, four research & development centres, and a global design studio.

    建築家によるテキストより
    • 残り7枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    事務所高層ビルザハ・ハディド中国
    2020.01.29 Wed 09:59
    0
    permalink
    ピーター・ズントーがマスタープランなどを手掛けている、オランダ・アムステルダムの築約140年の閉鎖された工場群を、高級ホテル・住居・アート施設・商業施設などに再開発するプロジェクト「DE MEELFABRIEK」の現地写真とレポート

    SHARE ピーター・ズントーがマスタープランなどを手掛けている、オランダ・アムステルダムの築約140年の閉鎖された工場群を、高級ホテル・住居・アート施設・商業施設などに再開発するプロジェクト「DE MEELFABRIEK」の現地写真とレポート

    architecture|culture|remarkable
    コンバージョンピーター・ズントーオランダ再開発アムステルダム
    ピーター・ズントーがマスタープランなどを手掛けている、オランダ・アムステルダムの築約140年の閉鎖された工場群を、高級ホテル・住居・アート施設・商業施設などに再開発するプロジェクト「DE MEELFABRIEK」の現地写真とレポートがwallpaper*に掲載されています
    www.wallpaper.com

    ピーター・ズントーがマスタープランなどを手掛けている、オランダ・アムステルダムの築約140年の閉鎖された工場群を、高級ホテル・住居・アート施設・商業施設などに再開発するプロジェクト「DE MEELFABRIEK」の現地写真とレポートがwallpaper*に掲載されています。プロジェクトの公式サイトでは模型写真や各種施設の画像なども閲覧できます。工事の第一期は2020年夏に完了予定。第二期は2023年に完了予定だそうです。

    • SHARE
    コンバージョンピーター・ズントーオランダ再開発アムステルダム
    2020.01.29 Wed 09:01
    0
    permalink
    横浜市が公開している、手続きの流れなども紹介した資料「公共空間活用の手引き」(PDF)

    SHARE 横浜市が公開している、手続きの流れなども紹介した資料「公共空間活用の手引き」(PDF)

    architecture|culture
    神奈川横浜
    横浜市が公開している、手続きの流れなども紹介した資料「公共空間活用の手引き」のPDF版が閲覧可能です
    www.city.yokohama.lg.jp

    横浜市が公開している、手続きの流れなども紹介した資料「公共空間活用の手引き」のPDF版が閲覧可能です。

    • SHARE
    神奈川横浜
    2020.01.29 Wed 07:38
    0
    permalink
    キーエンス財団が、2020年4月大学入学予定者を対象に、返済不要の給付型奨学金の奨学生を募集

    SHARE キーエンス財団が、2020年4月大学入学予定者を対象に、返済不要の給付型奨学金の奨学生を募集

    culture
    学生
    キーエンス財団が、2020年4月大学入学予定者を対象に、返済不要の給付型奨学金の奨学生を募集します
    www.keyence-foundation.or.jp

    キーエンス財団が、2020年4月大学入学予定者を対象に、返済不要の給付型奨学金の奨学生を募集します。応募受付は2020年2月3日からのようです。詳細はリンク先でどうぞ。

    • SHARE
    学生
    2020.01.29 Wed 07:33
    0
    permalink
    【ap job更新】 元木大輔率いる「DDAA Inc. / DDAA LAB Inc.」が、デザインスタッフ・プロジェクトスタッフを複数名募集中

    ap job 【ap job更新】 元木大輔率いる「DDAA Inc. / DDAA LAB Inc.」が、デザインスタッフ・プロジェクトスタッフを複数名募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 元木大輔率いる「DDAA Inc. / DDAA LAB Inc.」が、デザインスタッフ・プロジェクトスタッフを複数名募集中
    【ap job更新】 元木大輔率いる「DDAA Inc. / DDAA LAB Inc.」が、デザインスタッフ・プロジェクトスタッフを複数名募集中
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    元木大輔率いる「DDAA Inc. / DDAA LAB Inc.」の、デザインスタッフ・プロジェクトスタッフを複数名募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    DDAAは建築、都市、ランドスケープ、インテリア、プロダクト、ブランディング、コンセプトメイクあるいはそれらの多分野にまたがるプロジェクトを建築的な思考を軸に活動するデザインスタジオです。

    NIKEやBang & Olufsenなどのグローバルブランドやプロダクトレーベルへのデザインの提供、森美術館や国立京都近代美術館、東京オペラシティ アートギャラリーなどをはじめとする美術館の会場構成、飲食店やアパレルブランドのショップ、ギャラリーやインスタレーション、住宅の設計、プロダクトデザインなど、活動の幅は多岐に渡ります。クリエイティブアソシエーションCEKAI のメンバーとして、アーティスト、グラフィックデザイナー、アートディレクター、映像作家、プロダクトデザイナーなど様々なクリエーターと共同で取り込むプロジェクトもあります。

    また、2019年より、コレクティブ・インパクト・コミュニテイーを標榜し、スタートアップの支援を行うミスルトーと共に、実験的なデザインとリサーチのための組織DDAA LABを設立しました。スタートアップのテクノロジーやビジョンを共有し、例えばオフグリッド都市・建築を考えるプロジェクト、未来の農業を考えるプロジェクトなど、クライアントワークの範囲を超えた実験的な提案型プロジェクトやエキシビジョンの企画などが多数進行しています。

    メンバーの男女比は6:3、現在常勤6名+プロジェクトベースの参加2名+バックオフィススタッフ2名です。9名のスタッフのうち外国籍のスタッフが1名います。またヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展、ミラノサローネなど、イタリア、イギリスなど海外でのプロジェクトが複数個進行しており、コミュニケーションが英語ベースで進行するプロジェクトもあります。

    オフィスは現代美術ギャラリーの青山目黒、音楽家の蓮沼執太、企画やディレクションを行うsakumottoとのシェアスペースhappaにあります。建築やデザインに閉じず様々なジャンルの人たちとの交流や、イベントが開催されています。また、スタッフには福利厚生の一貫として、美術館やギャラリーで行われるイベントや展覧会のチケットを支給しています。

    DDAAとDDAA LABはコンセプトからディテールのデザインまで、思考とスケールの振れ幅のあるデザインを行います。若い組織ですが、少数精鋭の規模でプロジェクトごとに新しい知見を更新し、常に発見のあるアウトプットを目指しています。将来的に独立を考えている方、新しい知見に柔軟な方。軸を持ちながらもあらゆるものに興味を持てる方を求めています。2か月の試用期間を経て正式採用となります。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2020.01.29 Wed 06:39
    0
    permalink
    2020.1.28Tue
    • 谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEのウェブサイトがリニューアル
    • MARU。architecture+鴻池組による、大阪・松原市の「松原市民松原図書館」
    • 徳田直之 / tokudactionが設計した、東京・港区の「赤坂の飲食店」
    • 吉岡徳仁によるインスタレーション「Prismatic Cloud」が、東京・銀座の商業施設GINZA SIXの吹抜け空間で公開
    • 『TOTO通信 2020年新春号 特集:残す、大工の技術』のオンライン版
    • ほか
    2020.1.30Thu
    • 川原達也+エレン・クリスティナ・クラウゼ / KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTSによるインスタレーション「Small Wooden Installation」
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・江東区の「ブルーボトルコーヒー清澄白河フラッグシップカフェ」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white