architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.4.04Sat
2020.4.03Fri
2020.4.05Sun
タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所が2017年に改修を手掛けた、山口の「防府の住居と事務所」の写真など

SHARE タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所が2017年に改修を手掛けた、山口の「防府の住居と事務所」の写真など

architecture
住宅店舗兼住宅リノベーションコンバージョン事務所山口島田陽
タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所が2017年に改修を手掛けた、山口の「防府の住居と事務所」の写真などがarchdailyに掲載されています
www.archdaily.com

タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所が2017年に改修を手掛けた、山口の「防府の住居と事務所」の写真と図面が34枚archdailyに掲載されています。島田のサイトには既存建物の写真も2枚掲載されています。

  • SHARE
住宅店舗兼住宅リノベーションコンバージョン事務所山口島田陽
2020.04.04 Sat 12:21
0
permalink

#島田陽の関連記事

  • 2022.12.03Sat
    /
    島田陽の、2021年11月に収録されたインタビューの動画
  • 2021.5.20Thu
    写真家・大竹央祐が、タトアーキテクツ / 島田陽設計のThe Blend Innとその周辺を撮影した写真集『Beyond Inn Out』をプレビュー
  • 2020.12.25Fri
    /
    フジワラボ・タト・トミト設計共同体が、兵庫・神戸市の「新垂水図書館・ロータリー・原動機付自転車駐車場」設計プロポで委託先候補に
  • 2020.3.10Tue
    島田陽 / タトアーキテクツの建築展「:REORGANIZATION」の会場写真
  • 2020.2.25Tue
    /
    タトアーキテクツ / 島田陽建築設計事務所が2017年に完成させた、大阪の「高槻の住居」の写真など
  • 2019.11.28Thu
    /
    乾久美子と島田陽が参加した、建築写真からその建築の読み解きを試みる企画「穴が開くほど見る ── 建築写真から読み解く暮らしとその先 (第4回) 」が公開
  • 2019.10.14Mon
    島田陽 / タトアーキテクツの建築展が、神戸の、安藤忠雄設計のリランズゲート内・ギャラリー島田で開催
  • 2019.8.12Mon
    タトアーキテクツ / 島田陽による、京都・南区の映画館の内覧会が開催
  • 2019.7.04Thu
    /
    島田陽に学生時代の頃の話を聞いているインタビュー
  • 2019.1.31Thu
    /
    島田陽がドイツのホームセンターの依頼でデザインした、購入者がDIYで制作する事前提のテーブル「Utsuri」の写真
  • view all
view all

#山口の関連記事

  • 2025.1.07Tue
    石上純也建築設計事務所による、山口の「House & Restaurant」(maison owl) がレストランとしての一般予約受付を開始
  • 2024.10.01Tue
    石上純也が設計した「house & restaurant maison owl」の一般宿泊予約が開始。山口県宇部市にあり、2024年日本建築学会作品賞を受賞した建築。1日1組限定で全館貸切が可能
  • 2023.2.27Mon
    西本竜洋建築設計事務所による、山口・岩国市の「山手の家」。住宅街のひな壇造成の敷地。朝日を迎え入れる“光に満ち溢れた住空間”を目指し、“日の出の角度”を内包する平面を持つ“ガラス張り”の空間を考案。大屋根で建物を覆い“自然の変化”を感じる軒下も作る
  • 2022.10.12Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所のデザイン監修による、山口の宿泊施設「お宿Onn 湯田温泉」。昔からの温泉地に計画。湯治の歴史を背景に“温泉街と温泉旅行のリデザイン”を目指し、要素を削ぎ落した静かで落ち着く空間を考案。現代性と旅館らしさを持つ外観で市街地の環境にも応答
  • 2022.9.17Sat
    石上純也建築設計事務所による、山口の「House & Restaurant」。旧知の友人の為の住宅兼店舗。“時間と共にその重みを増していく”空間の要望に、地面に穴を掘りコンクリートを流して土の中の躯体を掘り起こしガラスを嵌める建築を考案。不確定要素を許容し使い方の発見更新を繰り返して作る
  • 2022.8.03Wed
    古家俊介 / DESIGN NETWORK ASSOCIATESのランドスケープデザインによる、山口の「梅光学院大学」。新校舎に併設されたオープンスペース。建物内の魅力的風景が連続的に屋外に広がる状況を目指し、建築のグリッドを骨格として共有し拡張する設計を志向。適材適所の素材遣いで様々な用途にも応える
  • 2022.3.31Thu
    //
    石上純也による、山口の、洞窟のようなレストラン「maison owl」のほぼ完成した状態の写真
  • 2021.7.30Fri
    アプルデザインワークショップ / 大野秀敏+江口英樹+山本真也による、山口市の「医療型児童発達支援センター新山口」
  • 2021.7.09Fri
    高橋勝建築設計事務所による、山口・下松市の、介護福祉施設「ほしのさとday service center」と保育園「HUG GARDEN ほしのさと Kids」。二つの建築に囲われた庭を中心とし新しい交流を生み出す関係性を設計
  • 2021.3.03Wed
    小松隼人建築設計事務所による、山口・周南市の住宅「周南の家」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job更新】 川久保智康建築設計事務所が、新規スタッフ・アルバイトを募集中

    ap job 【ap job更新】 川久保智康建築設計事務所が、新規スタッフ・アルバイトを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 川久保智康建築設計事務所が、新規スタッフ・アルバイトを募集中
    【ap job更新】 川久保智康建築設計事務所が、新規スタッフ・アルバイトを募集中
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    川久保智康建築設計事務所の、新規スタッフ・アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    川久保智康建築設計事務所では、新規スタッフ・アルバイトの募集をします。

    弊社では、住宅・店舗・オフィス・保育施設・リゾートホテル等の設計及び監理の業務を行っています。業務の半分が住宅、別荘、集合住宅などの住居関連、残り半分は商業・保育施設など事業系のプロジェクトです。守備範囲を限定せず、機会が有れば様々なプロジェクトに挑んでいこうと考えています。

    代表の川久保は磯崎新アトリエに約10年在籍し、幾つかのプロジェクトを担当しました。独立後も様々な建築に携わり、「蔵前の小さな家」ではグッドデザイン賞2017、「にしはらのながや」では住まいの環境アワード2013やグッドデザイン賞2012を受賞しています。

    建築やデザインが好きで、いっしょにモノづくりをしていける熱意のある方を募集します。小さな事務所ですので、提案段階での設計プロセスから現場監理に至る実務について、担当して頂くなかで自然に経験を積む事が出来ます。単なる作図や作業に留まらず、個人個人のアイディアを共有してプロジェクトを進めていますので、積極的に関わって頂く事で、自身のスキルアップと多様な実績を積んで頂けると思います。

    私達の事務所はスタッフとアルバイトを含めて現在5名で、幾つかのプロジェクトを進めています。もう少しだけ関わって頂ける方を増やしたいので、あと数名の追加の募集を行います。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2020.04.04 Sat 17:30
    0
    permalink
    コールハースらによる、田舎をテーマに行われた展覧会 Countryside, The Futureの関連書籍『Koolhaas: Countryside, a Report』
    サムネイル:コールハースらによる、田舎をテーマに行われた展覧会 Countryside, The Futureの関連書籍『Koolhaas: Countryside, a Report』

    SHARE コールハースらによる、田舎をテーマに行われた展覧会 Countryside, The Futureの関連書籍『Koolhaas: Countryside, a Report』

    architecture|book
    レム・コールハース
    コールハースらによる、田舎をテーマに行われた展覧会 Countryside, The Futureの関連書籍『Koolhaas: Countryside, a Report』がamazonで予約受付中です
    amzn.to

    OMAのレム・コールハースらによる、田舎をテーマに行われた展覧会 Countryside, The Futureの関連書籍『Koolhaas: Countryside, a Report』がamazonで予約受付中です。上記のリンク先で中身の画像を12枚閲覧できます。

    • SHARE
    レム・コールハース
    2020.04.04 Sat 15:52
    0
    permalink
    MoMAでのドナルド・ジャッド展に合わせて出版された書籍『Judd』
    サムネイル:MoMAでのドナルド・ジャッド展に合わせて出版された書籍『Judd』

    SHARE MoMAでのドナルド・ジャッド展に合わせて出版された書籍『Judd』

    art|book
    ドナルド・ジャッド
    MoMAでのドナルド・ジャッド展に合わせて出版された書籍『Judd』がamazonで発売されています
    amzn.to

    MoMA(ニューヨーク近代美術館)でのドナルド・ジャッド展に合わせて出版された書籍『Judd』がamazonで発売されています。展示は現在オンラインに移行して会場写真などが公開されています。

    The first retrospective in 30 years on American maverick Donald Judd’s minimalist sculpture, architecture and furniture

    Published to accompany the first US retrospective exhibition of Donald Judd’s sculpture in more than 30 years, Judd explores the work of a landmark artist who, over the course of his career, developed a material and formal vocabulary that transformed the field of modern sculpture.

    Donald Judd was among a generation of artists in the 1960s who sought to entirely do away with illusion, narrative and metaphorical content. He turned to three dimensions as well as industrial working methods and materials in order to investigate “real space,” by his definition. Judd surveys the evolution of the artist’s work, beginning with his paintings, reliefs and handmade objects from the early 1960s; through the years in which he built an iconic vocabulary of works in three dimensions, including hollow boxes, stacks and progressions made with metals and plastics by commercial fabricators; and continuing through his extensive engagement with color during the last decade of his life.

    This richly illustrated catalog takes a close look at Judd’s achievements, and, using newly available archival materials at the Judd Foundation and elsewhere, expands scholarly perspectives on his work. The essays address subjects such as his early beginnings in painting, the fabrication of his sculptures, his site-specific pieces and his work in design and architecture.

    amazon.co.jp

    • SHARE
    ドナルド・ジャッド
    2020.04.04 Sat 15:35
    0
    permalink
    MoMAでのドナルド・ジャッド展が、オンラインに切り替えて、写真や解説の音声ファイルを公開中

    SHARE MoMAでのドナルド・ジャッド展が、オンラインに切り替えて、写真や解説の音声ファイルを公開中

    art|exhibition|remarkable
    アート展ドナルド・ジャッド
    MoMAでのドナルド・ジャッド展が、オンラインに切り替えて、写真や解説の音声ファイルを公開しています
    www.moma.org

    MoMA(ニューヨーク近代美術館)でのドナルド・ジャッド展が、オンラインに切り替えて、写真や解説の音声ファイルを公開しています。会場写真が80枚と作品に関する21個の音声ファイルなどを公開しています。こちらで展示に合わせて出版された書籍も購入可能。

    • SHARE
    アート展ドナルド・ジャッド
    2020.04.04 Sat 15:25
    0
    permalink
    アーティストでデザイナーのアダム・ナサニエル・ファーマンによる、東京・永田町の、パステルカラーを大胆に使用しつつも調和を感じる住戸「Nagatacho」の写真

    SHARE アーティストでデザイナーのアダム・ナサニエル・ファーマンによる、東京・永田町の、パステルカラーを大胆に使用しつつも調和を感じる住戸「Nagatacho」の写真

    architecture|remarkable
    アダム・ナサニエル・ファーマン千代田区住戸東京
    アーティストでデザイナーのアダム・ナサニエル・ファーマンのウェブサイトに、東京・永田町の、パステルカラーを大胆に使用しつつも調和を感じる住戸「Nagatacho」の写真が掲載されています
    www.adamnathanielfurman.com

    アーティストでデザイナーのアダム・ナサニエル・ファーマン(Adam Nathaniel Furman)のウェブサイトに、東京・永田町の、パステルカラーを大胆に使用しつつも調和を感じる住戸「Nagatacho」の写真が51枚掲載されています。その他の建築プロジェクトも色遣いが印象的です。

    こちらは本人がインスタグラムに投稿した同建築の写真。

    この投稿をInstagramで見る

    Atelier Adam Nathaniel Furman(@adamnathanielfurman)がシェアした投稿 – 2020年 2月月16日午前7時53分PST

    A palette of pastel colours, natural and artificial materials, and an open and interconnected layout with gathering at its heart, combine to create a voluptuous interior world of perfectly poised, gentle deviance.

    A combination of contemporary techniques and traditional craftmanship are used throughout, with wooden details and cabinetry made by hand by skilled carpenters, and the marquetry doors being fabricated using laser cutting technology.

    Materials are celebrated for their sensuality, and their effect on the imagination, rather than their origins, so translucent plastic artificial marbles sit next to the highest quality hand-finished spruce, which is in turn next to the highest quality hand-made porcelain handles, which in turn are next to beautifully glossy nylon fixtures, hand-made carpet next to vinyl, and exquisite textured wallpaper next to semi-matte plastic wall finishes.

    The Nagatacho apartment is an experiment in the euphoric connoisseurship of colour, texture, material and form in the theatre of the quotidian, a space that elevates the client’s daily rituals and communal activities into a space of continuously seductive aesthetic delectation.

    adamnathanielfurman.com
    • SHARE
    アダム・ナサニエル・ファーマン千代田区住戸東京
    2020.04.04 Sat 12:36
    0
    permalink
    ホリゾンタル・デザインによる、中国・上海郊外の、既存建物の外壁等を一部残して建てられた文化博物館「Zhang Yan Cultural Museum」の写真など

    SHARE ホリゾンタル・デザインによる、中国・上海郊外の、既存建物の外壁等を一部残して建てられた文化博物館「Zhang Yan Cultural Museum」の写真など

    architecture|remarkable
    ホリゾンタル・デザイン図面あり美術館・博物館上海中国
    ホリゾンタル・デザインによる、中国・上海郊外の、既存建物の外壁等を一部残して建てられた文化博物館「Zhang Yan Cultural Museum」の写真などがarchdailyに掲載されています
    www.archdaily.com

    ホリゾンタル・デザイン(Horizontal Design)による、中国・上海郊外の、既存建物の外壁等を一部残して建てられた文化博物館「Zhang Yan Cultural Museum」の写真と図面が40枚、archdailyに掲載されています。

    • SHARE
    ホリゾンタル・デザイン図面あり美術館・博物館上海中国
    2020.04.04 Sat 12:09
    0
    permalink
    福島県「双葉駅西側地区災害公営住宅等」設計プロポの結果と提案書が公開

    SHARE 福島県「双葉駅西側地区災害公営住宅等」設計プロポの結果と提案書が公開

    architecture|competition
    大地山博パシフィックコンサルタンツ鈴木弘人杜設計集合住宅福島大島芳彦飯田善彦

    福島県「双葉駅西側地区災害公営住宅等」設計プロポーザルの結果と提案書が公開されています。
    最優秀提案者は、ブルースタジオ・パシフィックコンサルタンツ設計共同体、次点者は、飯田善彦・鈴木弘人・杜設計共同体でした。

    標記プロポーザルの審査結果について、審査等の手続きが終了しましたので、次のとおり公表します。

    審査結果

    1 最優秀提案者
      ブルースタジオ・パシフィックコンサルタンツ設計共同体(東京都)
      (代表者)株式会社ブルースタジオ 代表取締役 大地山 博 

    2 次点者
      飯田善彦・鈴木弘人・杜設計共同体(神奈川県)
      (代表者)株式会社飯田善彦建築工房 代表取締役 飯田 善彦

    pref.fukushima.lg.jp

    最終候補者6組の提案書のPDFはこちら。

    • 【最優秀提案者】技術提案書(ブルースタジオ・パシフィックコンサルタンツ設計共同体)
    • 【次点者】技術提案書(飯田善彦・鈴木弘人・杜設計共同体)
    • 技術提案書(FISH+Brezza 設計共同体)
    • 技術提案書(高橋建築構造設計室)
    • 技術提案書(株式会社清水公夫研究所)
    • 技術提案書(株式会社土田建築設計事務所)

    その他のプロポーザル参加者の提案書も匿名で、こちらのページで公開されています。

    審査講評のPDFはこちら。

    • 審査講評
    • SHARE
    大地山博パシフィックコンサルタンツ鈴木弘人杜設計集合住宅福島大島芳彦飯田善彦
    2020.04.04 Sat 09:30
    0
    permalink
    広島の「(仮称)呉市立天応義務教育学校校舎等」設計プロポの結果と提案書が公開

    SHARE 広島の「(仮称)呉市立天応義務教育学校校舎等」設計プロポの結果と提案書が公開

    architecture|competition
    広島あい設計教育施設香山壽夫

    広島の「(仮称)呉市立天応義務教育学校校舎等」設計プロポーザルの結果と提案書が公開されています。
    契約候補者に、香山・あい設計共同が、次点候補者にシーラカンスアンドアソシエイツが選定されています。

    (仮称)呉市立天応義務教育学校校舎等建設工事に伴う設計業務の委託業者選定にあたり、第二次審査を実施した結果、次のとおり契約候補者及び次点候補者を決定しましたのでお知らせします。

    city.kure.lg.jp

    提案事業者から提出された技術提案書及びプレゼンテーションを基に、(仮称)呉市立天応義務教育学校校舎等建設工事設計者選定委員会で審査、採点を行いました。

    選定結果
    契約候補者 : 香山・あい設計共同体 【得点 83.83点/100点】
    次点候補者 : 株式会社 シーラカンスアンドアソシエイツ 【得点 82.83点/100点】

    city.kure.lg.jp

    こちらは各者の提案書のPDFです。
    (一次審査を通過していたのは、NSP設計、遠藤克彦建築研究所・アトリエコJV、香山壽夫建築研究所・あい設計JV、シーラカンスアンドアソシエイツ、内藤建築事務所、村田相互設計の6者でした。)

    • 技術提案書(香山・あい設計共同体)
    • 技術提案書(株式会社 シーラカンスアンドアソシエイツ)
    • 技術提案書1
    • 技術提案書2
    • 技術提案書3
    • 技術提案書4

    審査講評のPDFはこちら

    • 委員長講評
    • SHARE
    広島あい設計教育施設香山壽夫
    2020.04.04 Sat 08:04
    0
    permalink
    ファッションデザイナーのマーク・ジェイコブスへのインタビュー記事「マーク・ジェイコブスの 光と影」

    SHARE ファッションデザイナーのマーク・ジェイコブスへのインタビュー記事「マーク・ジェイコブスの 光と影」

    culture|fashion
    マーク・ジェイコブスビジネスインタビュー
    ファッションデザイナーのマーク・ジェイコブスへのインタビュー記事「マーク・ジェイコブスの 光と影」がNew York Times Style Magazineに掲載されています
    www.tjapan.jp

    ファッションデザイナーのマーク・ジェイコブスへのインタビュー記事「マーク・ジェイコブスの 光と影」がNew York Times Style Magazineに掲載されています。

    • SHARE
    マーク・ジェイコブスビジネスインタビュー
    2020.04.04 Sat 06:38
    0
    permalink
    2020.4.03Fri
    • 青木淳が、都電荒川線の停留場のベンチを設計してその過程を紹介する連載の第3回目「モックアップでの検証」
    • 藤原・室 建築設計事務所による、大阪の住宅「帝塚山の家」
    • ケネス・フランプトンによる、2020年4月に公開講座として収録された、コルビュジエに関する講義の動画
    2020.4.05Sun
    • レンゾ・ピアノに、新型コロナウイルスによるフランスでの外出制限状態の生活の様子を聞いているインタビュー
    • domusが、建築とデザインが根底にある映画の名作を10作品セレクトして紹介
    • 住宅の名手として知られる佐藤重徳が、寸法の決め方・納め方等の設計手法を図面とともに解説した書籍『若手設計者に贈る 木造住宅の手描き詳細図集』のプレビュー
    • ギャラリーエークワッドでの建築展「マギーズセンターの建築と庭」が開催延期に伴い、会場の様子の動画を公開

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white