architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.5.28Thu
2020.5.27Wed
2020.5.29Fri
隈研吾の、東京国立近代美術館での個展が2021年に延期。巡回先の高知県立美術館・長崎県美術館の会期変更は無し

SHARE 隈研吾の、東京国立近代美術館での個展が2021年に延期。巡回先の高知県立美術館・長崎県美術館の会期変更は無し

architecture|exhibition
隈研吾建築展復興支援
隈研吾の、東京国立近代美術館での個展が2021年に延期するそうです
www.momat.go.jp

隈研吾の、東京国立近代美術館での個展が2021年に延期するそうです。巡回先の高知県立美術館・長崎県美術館の会期変更は無いそうです。

隈研吾展(仮称) 会期変更のお知らせ

東京国立近代美術館は現在、新型コロナウイルス感染症対策に伴い臨時休館しておりますが、以下の展覧会について、会期の延期をお知らせいたします。

〇開催延期:
企画展「隈研吾展(仮称)」
変更前:2020年7月17日[金]~10月25日[日]
変更後:2021年7月~10月(予定)に延期

2020年7月17日[金]~10月25日[日]の会期で予定しておりました「隈研吾展(仮称)」は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、予定通りの会期における十全な形での実施が困難になったと判断し、来年度への延期を決定いたしました。延期後の会期は2021年7月~10月頃を予定しております。
なお、巡回する高知県立美術館(会期:2020年11月3日[火・祝]~2021年1月3日[日])、長崎県美術館(会期:2021年1月22日[金]~3月28日[日])については、現在のところ会期の変更はありません。

なお今後、政府および東京都の要請状況等により変更の場合もございます。
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

momat.go.jp
  • SHARE
隈研吾建築展復興支援
2020.05.28 Thu 07:48
0
permalink

#復興支援の関連記事

  • 2024.7.13Sat
    坂茂が代表を務めるボランタリー・アーキテクツ・ネットワークによる、石川・珠洲市での仮設住宅建設の様子を伝える動画
  • 2024.1.07Sun
    「北川啓介教授が能登半島地震の被災地へ屋内用インスタントハウスを届けました」(名古屋工業大学)
  • 2023.7.16Sun
    ノーマン・フォスターへのインタビュー「災害にどう対処するか」の動画。2023年7月に公開されたもの
  • 2022.9.28Wed
    稲垣淳哉+佐野哲史+永井拓生+堀英祐 / Eurekaによる、福井・吉田郡の住宅「Silver water cabin」。過去に豪雪等を経験した地域に計画。災害への“レジリエンス”を主題として、地面と距離をとる高基礎の建築と雪を切り離し地域の植生も考慮した外構を考案。内外で色彩を連続させ繋がりと生活の彩りも作る
  • 2022.7.14Thu
    MVRDVによる、ドイツの、オフィス「ショッピファイ・ベルリン」。コロナ禍以降の在り方を考慮し計画。共同作業の場に加え企業の文化拠点を目指して、快適な議論の為にカーテンでの間仕切りが可能なラウンジ併設の会議室を考案。街を象徴する要素も取り入れ活気を取り込む
  • 2022.7.12Tue
    妹島和世と原研哉が2022年3月に行った対話「コロナ禍におけるMUSEUM(箱物施設)の存在意義とは」の動画
  • 2022.6.10Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・渋谷区の、ブルーボトルコーヒーの仮設店舗。コロナ禍に期間限定で開かれた間接接客を行う店舗。非対面状態で温もりの伝達を目指して、開閉で半透明アクリルから光が漏れる“蜂の巣”の様な木製什器を考案。技術連携でのスムーズな体験も想定
  • 2022.5.08Sun
    MVRDVによるリサーチプロジェクト「未来のフッゲライ」。世界最古のソーシャルハウジング“フッゲライ”の500周年を記念し開発、世界各地に新たなフッゲライを創造する為のもので、施設の分析から8つの構成要素を定義し3つのモデルケースも提示
  • 2022.4.29Fri
    //
    隈研吾建築都市設計事務所による、宮城の、復興の象徴となる人道橋「中橋」の写真
  • 2022.1.13Thu
    山村健+ナタリア サンツ・ラヴィーニャ / YSLA Architectsによる、東京・新宿区の集合住宅「Light House」。ホテルとしての建設中にコロナ禍の影響で居住施設へ変更された建築で、計画当初の非日常的な空間構成を逆手にとり、ポストコロナ時代に期待される新たな日常的空間の創出を目指す
  • view all
view all

#隈研吾の関連記事

  • 2025.4.19Sat
    隈研吾による講演「Return to Nature」の動画。ハーバード大学の主催で2025年4月に行われたもの
  • 2024.11.06Wed
    隈研吾による、2つのクリスマスツリー「木漏れ日」と「木組み」。隈がデザインした虎ノ門と銀座のホテルで公開。サステイナブルをテーマとし、小さな木のユニットを積み上げるデザインを考案。シーズン終了後は家具に転用される
  • 2024.10.27Sun
    日建設計が最優秀者に選定された、鎌倉市の新庁舎等基本設計プロポーザルの、最終プレゼンの動画。石本建築事務所 横浜事務所、内藤廣・松田平田設計共同企業体、隈研吾建築都市設計事務所・梓設計共同体のプレゼン動画も公開
  • 2024.8.03Sat
    丹下健三と隈研吾のパリでの展覧会「丹下健三と隈研吾 東京大会の建築家たち」の会場の様子を収録した動画。2024年5月-6月に行われたもの
  • 2024.6.29Sat
    隈研吾とフェンディがコラボして制作したバッグが、オンラインで販売中。2024春夏メンズコレクションの一環としてリリースされたもの
  • 2024.5.13Mon
    隈研吾が出演したテレビ番組「情熱大陸」が、期間限定で無料オンライン配信中
  • 2024.5.09Thu
    隈研吾を、テレビ番組「情熱大陸」が特集。予告動画が公開中
  • 2024.3.30Sat
    隈研吾とアシックスのコラボスニーカー「Archisite ORU」が公開。和紙の様な透け感のテキスタイル“ダイニーマ”をアッパーに用いる
  • 2024.3.30Sat
    隈研吾建築都市設計事務所による、クリスチャン・ディオールの新店舗が、麻布台ヒルズにオープン
  • 2024.3.29Fri
    隈研吾が、日本芸術院賞を受賞。スコットランドに完成させた「V&A Dundee」で評価される
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    アムステルダムとバーレーンを拠点とし、特異な作風で注目されるアンネ・ホルトロップに、オープンを控えるロンドンのマルジェラ新旗艦店の考え方や、教授を務めるETHZでの教育等について聞いているインタビュー

    SHARE アムステルダムとバーレーンを拠点とし、特異な作風で注目されるアンネ・ホルトロップに、オープンを控えるロンドンのマルジェラ新旗艦店の考え方や、教授を務めるETHZでの教育等について聞いているインタビュー

    architecture|remarkable
    アンネ・ホルトロップインタビュー
    アムステルダムとバーレーンを拠点とし、特異な作風で注目されるアンネ・ホルトロップに、オープンを控えるロンドンのマルジェラ新旗艦店の考え方や、教授を務めるETHZでの教育等について聞いているインタビューが、something curatedに掲載されています
    somethingcurated.com

    アムステルダムとバーレーンを拠点とし、特異な作風で注目されるアンネ・ホルトロップに、オープンを控えるロンドンのマルジェラ新旗艦店の考え方や、教授を務めるETHZでの教育等について聞いているインタビューが、something curatedに掲載されています。画像も数枚掲載されています。過去の作品では2015年ミラノ万博のバーレーン館なども話題になりました。

    以下が、ホルトロップのインスタアカウントに掲載された、マルジェラ新旗艦店の模型写真。

    この投稿をInstagramで見る

    Studio Anne Holtrop(@studioanneholtrop)がシェアした投稿 – 2020年 5月月23日午後11時56分PDT

    • SHARE
    アンネ・ホルトロップインタビュー
    2020.05.28 Thu 16:52
    0
    permalink
    アーティストのアイ・ウェイウェイが2009年に行った、ミース設計のバルセロナパヴィリオンの2つの池の水を、牛乳とコーヒーに入れ替えるというインスタレーション作品の動画

    SHARE アーティストのアイ・ウェイウェイが2009年に行った、ミース設計のバルセロナパヴィリオンの2つの池の水を、牛乳とコーヒーに入れ替えるというインスタレーション作品の動画

    architecture|art|video
    インスタレーションミースバルセロナスペインアイ・ウェイウェイ

    アーティストのアイ・ウェイウェイが2009年に行った、ミース設計のバルセロナパヴィリオンの2つの池の水を、牛乳とコーヒーに入れ替えるというインスタレーション作品の動画です。2009年の公開当時にアーキテクチャーフォトでも紹介しましたが、youtube上に詳細なカラー動画が公開されているのを発見しましたので、2010年公開の古い動画ですが掲載します。過去にはSANAAを含む様々な建築家・デザイナー・アーティストが、この建築を舞台に作品を発表しています。

    • SHARE
    インスタレーションミースバルセロナスペインアイ・ウェイウェイ
    2020.05.28 Thu 15:22
    0
    permalink
    スイス連邦工科大学建築学科が、2020年春学期のバーチャル展示会として特設サイトを公開中

    SHARE スイス連邦工科大学建築学科が、2020年春学期のバーチャル展示会として特設サイトを公開中

    architecture|exhibition|remarkable
    スイス連邦工科大学学生スイス復興支援
    スイス連邦工科大学建築学科が、2020年春学期のバーチャル展示会として特設サイトを公開しています
    finalreviews.arch.ethz.ch

    スイス連邦工科大学建築学科が、2020年春学期のバーチャル展示会として特設サイトを公開しています。各スタジオの作品写真や修士論文(設計)の作品画像を多数見ることができます。2020年5月29日までの期間限定公開だそう。

    ヴァーチャル展示会にあたって、スイス連邦工科大学建築学科が掲載しているコメントは以下。

    Virtual Exhibition, Spring Semester 2020

    The D-​ARCH’s shift to online research and teaching – due to the global pandemic situation – has turned out to be a significant success. Still, the confinement was far from easy. Many of us faced significant challenges, depending on the level of income and isolation, the living and working conditions at home, etc. If we were successful under the conditions, it is due to the engagement of entire D-​ARCH community: the Students, Mittelbau, Professors and Staff who made it possible.

    The online teaching mode (D-​ARCH REMOTE) remains in place until the end of the Spring Semester 2020. The department therefore launched a digital platform bringing together, showing and archiving the results of the department’s manifold teaching and research activities from the past months, focusing on the Final Reviews of the current studio projects and a virtual exhibition of the Master’s Theses.

    arch.ethz.ch
    • SHARE
    スイス連邦工科大学学生スイス復興支援
    2020.05.28 Thu 14:51
    0
    permalink
    「コロナウイルスは私たちの街の形を変えるでしょう——その方法はまだわかりません」(The Guardian)

    SHARE 「コロナウイルスは私たちの街の形を変えるでしょう——その方法はまだわかりません」(The Guardian)

    architecture|culture
    都市計画復興支援
    「コロナウイルスは私たちの街の形を変えるでしょう——その方法はまだわかりません」という記事が、The Guardianに掲載されています
    www.theguardian.com

    「コロナウイルスは私たちの街の形を変えるでしょう——その方法はまだわかりません(Coronavirus will reshape our cities – we just don’t know how yet)」という記事が、The Guardianに掲載されています。英語の記事です。

    • SHARE
    都市計画復興支援
    2020.05.28 Thu 12:45
    0
    permalink
    【ap job更新】 杉本貴志が設立した空間デザインの会社「スーパーポテト」が、スタッフを募集中

    ap job 【ap job更新】 杉本貴志が設立した空間デザインの会社「スーパーポテト」が、スタッフを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 杉本貴志が設立した空間デザインの会社「スーパーポテト」が、スタッフを募集中
    【ap job更新】 杉本貴志が設立した空間デザインの会社「スーパーポテト」が、スタッフを募集中グランドハイアットシンガポール
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    杉本貴志が設立した空間デザインの会社「スーパーポテト」の、スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    空間設計事務所 スーパーポテト スタッフ募集

    杉本貴志が設立した空間デザインの会社です。何かのコピーではなくデザインの源泉を一緒に生み出したい。

    リスクを恐れずチャレンジしたい人、世界中で活動したい人、を募集します。

    スーパーポテトは身近なバーやブティックからスタートしました。当時はアバンギャルドだったことも後にスタンダードとなっていくような変革を創り続けてきました。
    デザインだけではなくライフスタイルに影響を与えてきました。

    その代表に無印良品、HYATT、春秋があります。
    現在規模は世界中に発展しホテル、飲食店、商業施設からの様々な依頼を受け、デザインとは何かを追求しながら進化を続けデザインワークを展開しています。
    現在一緒に新たな波を起こす人材を探しています

    スーパーポテトでしか得られない経験があります。
    経験者、未経験者問わずインテリアデザイナーを募集します。
    インテリア用語を得意とする中国語通訳も同時に募集しています。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2020.05.28 Thu 12:12
    0
    permalink
    元木大輔 / DDAAが、自身がデザインしたスタッキングスツール・トロリー「Tri Stacking Stool」のリファレンスの一部をnoteで公開
    photo©長谷川健太

    SHARE 元木大輔 / DDAAが、自身がデザインしたスタッキングスツール・トロリー「Tri Stacking Stool」のリファレンスの一部をnoteで公開

    architecture
    論考プロダクト元木大輔
    元木大輔 / DDAAが、自身がデザインしたスタッキングスツール・トロリー「Tri Stacking Stool」のリファレンスの一部をnoteで公開 photo©長谷川健太
    元木大輔 / DDAAが、自身がデザインしたスタッキングスツール・トロリー「Tri Stacking Stool」のリファレンスの一部をnoteで公開しています
    note.com

    元木大輔 / DDAAが、自身がデザインしたスタッキングスツール・トロリー「Tri Stacking Stool」のリファレンスの一部をnoteで公開しています。「Tri Stacking Stool」についてはアーキテクチャーフォトでも特集記事として紹介しています。

    • SHARE
    論考プロダクト元木大輔
    2020.05.28 Thu 10:01
    0
    permalink
    トゥニョン・アルキテクトスが既存建物の修復と増築を手掛けた、スペイン・カセレスの、アート収集家のヘルガ・デ・アルヴェアールの所蔵作品の美術館「Museum of Contemporary Art Helga de Alvear」の写真と図面

    SHARE トゥニョン・アルキテクトスが既存建物の修復と増築を手掛けた、スペイン・カセレスの、アート収集家のヘルガ・デ・アルヴェアールの所蔵作品の美術館「Museum of Contemporary Art Helga de Alvear」の写真と図面

    architecture|remarkable
    トゥニョン・アルキテクトス図面あり美術館・博物館スペイン
    トゥニョン・アルキテクトスが既存建物の修復と増築を手掛けた、スペイン・カセレスの、アート収集家のヘルガ・デ・アルヴェアールの所蔵作品の美術館「Museum of Contemporary Art Helga de Alvear」の写真と図面がarchdailyに掲載されています
    www.archdaily.com

    トゥニョン・アルキテクトスが既存建物の修復と増築を手掛けた、スペイン・カセレスの、アート収集家のヘルガ・デ・アルヴェアールの所蔵作品の美術館「Museum of Contemporary Art Helga de Alvear」の写真と図面が26枚、archdailyに掲載されています。美術館の公式サイトはこちら。
    トゥニョン・アルキテクトスを主宰するエミリオ・トゥニョンは、マンシーリャ+トゥニョンとして『El Croquis 161』で特集されるなど活躍していましたが、2012年にパートナーのルイス・マンシーリャが亡くなったため自身の事務所名義で作品を発表しています。

    • SHARE
    トゥニョン・アルキテクトス図面あり美術館・博物館スペイン
    2020.05.28 Thu 09:35
    0
    permalink
    オラファー・エリアソンの東京都現代美術館でのアート展「ときに川は橋となる」が2020年6月9日に開幕

    SHARE オラファー・エリアソンの東京都現代美術館でのアート展「ときに川は橋となる」が2020年6月9日に開幕

    art|exhibition
    アート展オラファー・エリアソン復興支援
    オラファー・エリアソンの東京都現代美術館でのアート展「ときに川は橋となる」が2020年6月9日に開幕されることが発表されています
    www.mot-art-museum.jp

    アーティストのオラファー・エリアソンの東京都現代美術館でのアート展「ときに川は橋となる」が2020年6月9日に開幕されることが発表されています。会期は2020年6月9日~9月27日。東京都現代美術館は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、臨時休館されていました。

    開館に関する発表は以下。

    開館のお知らせ

    東京都現代美術館は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、臨時休館しておりましたが、国の緊急事態宣言が解除され、東京都が策定した「新型コロナウイルス感染症を乗り越えるためのロードマップ」のステップ1に移行したことを踏まえ、6月2日(火)に一部開館、6月9日(火)に全館開館することになりましたので、お知らせいたします。
    なお、当面の間、入館はメインエントランスのみとし、パークサイドエントランスは閉鎖させて頂きます。開館にあたっては、関連のガイドラインも踏まえ、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から必要な対策を講じてまいります。ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

    mot-art-museum.jp
    • SHARE
    アート展オラファー・エリアソン復興支援
    2020.05.28 Thu 08:03
    0
    permalink
    東京都現代美術館での展覧会「ドローイングの可能性」の会場動画

    SHARE 東京都現代美術館での展覧会「ドローイングの可能性」の会場動画

    art|exhibition
    アート展

    東京都現代美術館での展覧会「ドローイングの可能性」の会場動画です。展覧会は2020年6月2日から再開され21日まで開催。

    以下は展覧会公式の概要。

    本展は、線を核とするさまざまな表現を、現代におけるドローイングと捉え、その可能性をいくつかの文脈から再考する試みです。
    デジタル化のすすむ今日、手を介したドローイングの孕む意義は逆に増大していると言えるでしょう。それは、完成した作品に至る準備段階のものというよりも、常に変化していく過程にある、ひとや社会のありようそのものを示すものだからです。
    この展覧会では、イメージだけでなく手がきの言葉も含めて、ドローイングとして捉え、両者の関係を探ります。また、紙の上にかく方法は、揺らぎ、ときに途絶え、そして飛翔する思考や感覚の展開を克明に記すものですが、このような平面の上で拡がる線だけでなく、支持体の内部にまで刻まれるものや、空間のなかで構成される線も視野に入れ、空間へのまなざしという観点から、ドローイングの実践を紹介します。更に、現実を超える想像力の中で、画家たちを捉えて離さなかった、流動的な水をめぐるヴィジョン(想像力による現実を超えるイメージ)というものが、ドローイングの主題として取り上げられてきた点に注目します。
    最も根源的でシンプルな表現であるドローイングは、複雑化した現代において、涯しない可能性を秘めるものでしょう。

    mot-art-museum.jp
    • SHARE
    アート展
    2020.05.28 Thu 07:06
    0
    permalink
    著名な建築写真家イワン・バーンが、ミース財団主催のカンファレンス「Architecture & the Media 2020」で行ったオンライン講演の動画

    SHARE 著名な建築写真家イワン・バーンが、ミース財団主催のカンファレンス「Architecture & the Media 2020」で行ったオンライン講演の動画

    architecture|video
    イワン・バーン講演録

    著名な建築写真家イワン・バーンが、ミース財団主催のカンファレンス「Architecture & the Media 2020」で行ったオンライン講演の動画です。2020年5月14日に行われたものです。

    その他の講演者の動画もミース財団のyoutubeアカウントにUPされています。

    • SHARE
    イワン・バーン講演録
    2020.05.28 Thu 06:47
    0
    permalink
    石上純也、フリーダ・エスコベドらサーペンタインパヴィリオン設計経験者や、ハンス・ウルリッヒ・オブリストらが出演したオンラインイベント「Art in Architecture – How Art Can Liberate Architecture」の動画

    SHARE 石上純也、フリーダ・エスコベドらサーペンタインパヴィリオン設計経験者や、ハンス・ウルリッヒ・オブリストらが出演したオンラインイベント「Art in Architecture – How Art Can Liberate Architecture」の動画

    architecture|video
    カウンタースペースハンス・ウルリッヒ・オブリストフリーダ・エスコベド講演録石上純也

    石上純也、フリーダ・エスコベドらサーペンタインパヴィリオン設計経験者や、ハンス・ウルリッヒ・オブリストらが出演したオンラインイベント「Art in Architecture – How Art Can Liberate Architecture」の動画です。2020年5月27日にzoomで行われたものです。イベントの情報はこちらに掲載されています。

    • SHARE
    カウンタースペースハンス・ウルリッヒ・オブリストフリーダ・エスコベド講演録石上純也
    2020.05.28 Thu 06:40
    0
    permalink
    2020.5.27Wed
    • ラファエル・モネオとカナルス・モネオ・アルキテクトスによる、スペイン・マヨルカ島のワイナリーの増築「Ribas Winery Extension」の写真と図面
    • 著名建築家に自作ではなく、自身について語ってもらうトークイベント「Architects, not Architecture」が、ホームエディションとして過去のアーカイブを公開中
    • オフィス・ケルステン・ゲールス・ダヴィッド・ファン・セーヴェレンによる、ベルギー・アントウェルペンのアートギャラリー「Tim Van Laere Gallery」の写真と図面
    • ネリ&フーの設計で建設が進められる、中国・四川省峨眉山市の、フランス企業出資による中国初のウイスキー蒸留所の画像など
    • JAM・アルキテクトゥラによる、メキシコ・パツクアロの、二人の兄弟の為に2棟のソリッドな建物を中庭を挟んで配置した別荘「Brother Sister House」の写真と図面
    • ほか
    2020.5.29Fri
    • 山田優 / SNARK Inc.+横尾真 / OUVIによる、群馬・みどり市の住宅「西鹿田の家」
    • アトリエダコスタによる、ポルトガル・ジェメゼスの、図式的平面と古典を感じさせるシンメトリーなファサードが特徴的な休暇住宅の写真と図面
    • 坪井飛鳥+細貝貴宏+上田哲史 / atelier thuによる、兵庫・加古川市の住宅「Kata」
    • 長坂常に、1:1を知ることで設計が変わっていくこと、独立当初の仕事がない時期の過ごし方、自身へのドローグデザインの影響等について聞いているインタビュー動画
    • コンラン&パートナーズのデザインによる、東京・港区の集合住宅「Kita Aoyama Apartments」の写真と図面
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white