architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.6.08Mon
2020.6.07Sun
2020.6.09Tue
矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の住宅「池上の家」
photo©yashiro photo office

SHARE 矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の住宅「池上の家」

architecture|feature
XYZ structure建材(外装・壁)建材(外装・建具)建材(内装・床)建材(内装・照明)建材(内装・水廻り)住宅熊本八代哲弥矢橋徹
矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の住宅「池上の家」 photo©yashiro photo office
矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の住宅「池上の家」 photo©yashiro photo office
矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の住宅「池上の家」 photo©yashiro photo office

矢橋徹建築設計事務所が設計した、熊本市の住宅「池上の家」です。

万日山への視野角から導いた高窓で風景を取り込み必要十分なプライバシーを確保することを基調とし、所要室を高窓に沿って配置した。
所要室の界壁によって景色が断片化することを避けるため、所要室の界壁を欄間状に抜いたセミオープンな構成とし、視線が抜けることで万日山のなだらかな稜線をリニアにハイライトする空間構成とした。
この空間構成は北側の光を共有することで得られる安定した照度環境や高所換気と一室空間化による安定した空気環境の実現にも寄与している。

風景と光を共有する連続高窓と気配や空気が繋がるセミオープンな構成が組み合わさり、外部環境との間に断面的なバッファーとなって絡みついている。外部からは夜間照らされた天井の架構が立面として表れ、外へ生活の息遣いを伝える媒介となって周辺の住宅街の生活風景に参加する二重の効用を備えている。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の住宅「池上の家」 photo©yashiro photo office
矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の住宅「池上の家」 photo©yashiro photo office
矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の住宅「池上の家」 photo©yashiro photo office
矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の住宅「池上の家」 photo©yashiro photo office
矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の住宅「池上の家」 photo©yashiro photo office
矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の住宅「池上の家」 photo©yashiro photo office
矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の住宅「池上の家」 photo©yashiro photo office
矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の住宅「池上の家」 photo©yashiro photo office
矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の住宅「池上の家」 photo©yashiro photo office
矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の住宅「池上の家」 photo©yashiro photo office
矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の住宅「池上の家」 photo©yashiro photo office
矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の住宅「池上の家」 photo©yashiro photo office
矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の住宅「池上の家」 photo©yashiro photo office
矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の住宅「池上の家」 photo©yashiro photo office
矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の住宅「池上の家」 photo©yashiro photo office
矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の住宅「池上の家」 photo©yashiro photo office
矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の住宅「池上の家」 image©矢橋徹建築設計事務所
矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の住宅「池上の家」 image©矢橋徹建築設計事務所
矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の住宅「池上の家」 image©矢橋徹建築設計事務所

以下、建築家によるテキストです。


敷地は駅前開発が進む熊本駅南西に位置し、なだらかな稜線をもつ万日山の山裾にある。
敷地周辺には山裾の等高線に沿った既成住宅地と整理された新興住宅地が併存し、様々なスタイルの住宅が混在する住宅地である。

施主は山や空への眺望と静かな暮らしのために土地を手に入れ、県外に住む両親や友人を招くために必要な3台分の駐車スペースと、老後を見据えた平家建ての住宅を希望していた。あらかじめ前面道路に直行した駐車計画を要望されていたことでL型のフットプリントが自明的条件であった。

万日山への視野角から導いた高窓で風景を取り込み必要十分なプライバシーを確保することを基調とし、所要室を高窓に沿って配置した。
所要室の界壁によって景色が断片化することを避けるため、所要室の界壁を欄間状に抜いたセミオープンな構成とし、視線が抜けることで万日山のなだらかな稜線をリニアにハイライトする空間構成とした。
この空間構成は北側の光を共有することで得られる安定した照度環境や高所換気と一室空間化による安定した空気環境の実現にも寄与している。

風景と光を共有する連続高窓と気配や空気が繋がるセミオープンな構成が組み合わさり、外部環境との間に断面的なバッファーとなって絡みついている。外部からは夜間照らされた天井の架構が立面として表れ、外へ生活の息遣いを伝える媒介となって周辺の住宅街の生活風景に参加する二重の効用を備えている。

子供室の壁の膨らみ、突起した家事スペース、曲壁を持つ書斎コーナー、オフセットした縁側にみられる小さな居場所はおおらかな主空間の空間体験にくびれとして作用し、外形には適度なほつれを生み出している。
一つの場所にいながら複数の場所の存在を知覚する経験は全体への繋がりを感じる意識的な開放感となる。
その経験による開放感は建築内部の自律した経験を超えて、この場所に住まうことの実感につながることを目指した。

■建築概要

池上の家
所在地:熊本県熊本市
主要用途:専用住宅
家族構成:夫婦+子供1人
設計:矢橋徹建築設計事務所 担当/矢橋徹、姫野沙紀
構造:XYZ structure 担当/荒木康祐
施工:株式会社オンサイト 担当/坂本亮介
構造・構法:主体構造・構法 木造在来工法
基礎:ベタ基礎
規模
階数:地上1階
軒高:4,201mm 最高高さ:4,374mm
敷地面積:211.96㎡
建築面積:91.07㎡
延床面積:86.10㎡
1階:86.10㎡
工程
設計期間:2017年8月〜2019年8月
工事期間:2019年10月〜2020年3月
敷地条件
地域地区:市街化区域 第2種中高層
道路幅員:北東4.7m
駐車台数:3台
撮影:yashiro photo office

建材情報
種別使用箇所商品名(メーカー名)
外装・壁外壁

金属サイディング:ガルブライトJF SFJ2-219(アイジー工業)

外装・建具開口部

アルミサッシ:サーモスL、サーモスX(LIXIL)

内装・床内部床(共通)

無垢フローリング:西南サクラ Aグレード(伊勢通)

内装・水廻り洗面化粧台(洗面脱衣室)

洗面化粧台:プレーンV PLVS030(SANWACOMPANY)

内装・照明照明(共通)

ペンダント照明:E26-1(青山電陶)

※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません

あわせて読みたい

サムネイル:中村竜治、中山英之、永山祐子、長坂常らによる
中村竜治、中山英之、永山祐子、長坂常らによる”LLOVE”の写真
  • SHARE
XYZ structure建材(外装・壁)建材(外装・建具)建材(内装・床)建材(内装・照明)建材(内装・水廻り)住宅熊本八代哲弥矢橋徹
2020.06.08 Mon 13:46
0
permalink

#矢橋徹の関連記事

  • 2023.6.20Tue
    矢橋徹+上野拓美 / 矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の、店舗兼住宅「江津ハウス」。様々な景色を見渡す場に建つ週末住宅。段階的に移住する施主の為に“変化に適応できる空間”を目指し、多彩な開口を持つ三層の“がらんどう”の建築を考案。窓の自由度を上げる為に軸組に外皮を巻く二重架構とする
  • 2022.5.12Thu
    矢橋徹建築設計事務所による、熊本の住宅「下江津の家」。新興住宅地の畑や公園に囲まれた仕事場を持つ住宅、矛盾する開放性と堅牢性の両立を求めて“レベル差”と“ズレ”で距離感を作り応答、周囲の切妻を参照しつつも要素に新規性を忍ばせ公共的建ち方を志向
  • 2019.7.04Thu
    矢橋徹建築設計事務所による、熊本・熊本市の、地震で被災解体された貸しビル跡地につくられた「オモケンパーク」
  • 2017.10.31Tue
    サムネイル:矢橋徹建築設計事務所による、大分の住宅「豊後高田の家」
    矢橋徹建築設計事務所による、大分の住宅「豊後高田の家」
  • 2016.12.27Tue
    サムネイル:矢橋徹建築設計事務所による、佐賀県唐津市の住宅「二タ子の家」
    矢橋徹建築設計事務所による、佐賀県唐津市の住宅「二タ子の家」
  • 2016.8.24Wed
    サムネイル:矢橋徹建築設計事務所による、熊本の、既存テラスを開かれた場に改修するプロジェクト「若葉の舞台」
    矢橋徹建築設計事務所による、熊本の、既存テラスを開かれた場に改修するプロジェクト「若葉の舞台」
  • 2016.6.01Wed
    サムネイル:矢橋徹建築設計事務所による、佐賀県の「唐津プロジェクト 倉庫のリノベーション」
    矢橋徹建築設計事務所による、佐賀県の「唐津プロジェクト 倉庫のリノベーション」
  • view all
view all

#XYZ structureの関連記事

  • 2025.2.06Thu
    九州大学岩元真明研究室による、福岡市の「九州大学OIP」。産学官連携を先導する組織の新拠点。大学の活動の伝達も意図し、演習林の1本の杉を素材に選んで内装から家具にまで“無駄なく使い切る”計画を考案。学内の什器類の再利用も積み重ねてサーキュラーデザインも実践
  • 2024.3.20Wed
    神出顕徳 / 3411 STUDIOによる、和歌山市の「神前の家族葬会館」。幹線道路が交差する角の敷地。情報化社会での“建築形態”を考慮し、街のスケールとの“整合性”も意図した量塊を二分割する建築を考案。内部では精度の高い“お見送り”の場として“木架構が連続”する空間を作る
  • 2023.9.13Wed
    光浦高史 / DABURA.mによる、大分・佐伯市の工場「U meme Lab.」。美容液の開発製造を行う建築。地域に開かれた親しみのある存在を目指し、内部の可視化と共に“門型フレーム”の段階的な変化で“柔らかな”外部形状を構築。自然光が入り風景を望む諸室は労働環境の向上も叶える
  • 2023.8.08Tue
    古城龍児+小畑俊洋 / STUDIO MOUNによる、長崎の「雲仙の住宅」。施主所有の農舎の隣に計画。既存建物と新住居が一体となる“生活の場”を目指し、寸法や形状等を協調させて両者が呼応する関係を構築。日常風景を様々な場所に設けた開口部で切取り“新たな景色”として見せる
  • 2022.11.18Fri
    江上史恭 / FUMI EGAMI ARCHITECTsによる、熊本市の住宅「床と大地の余地」。慣れ親しむ地域で土地を探し計画。住み続ける意味を求め、エリアを特徴づける“遺跡”の文脈を見出して建物下の“地面に開き大地とつながる空間”を考案。人と植物や小動物との共存関係も生み出す
  • 2022.2.08Tue
    【特別寄稿】 岩元真明による論考「用の再考:自宅の設計について」
  • 2022.1.27Thu
    ICADA / 岩元真明による、福岡市の住戸改修「桜坂の自宅」。家族の変化に合わせ平面形式を変えられる住戸を構想し、可動書架を間仕切りに用ることで実現、素材とディテールでの実用性と即物性の追求と共に熱シミュレーションに基づく断熱施工も行う
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    木平と近藤建築事務所・Same Picture Company / 木平岳彦+近藤奈々子による、愛媛・今治市のゲストハウス「大三島 素泊り茶房 トマリギ TOMARIGI Hostel」
    photo©Akihiro Furuya

    SHARE 木平と近藤建築事務所・Same Picture Company / 木平岳彦+近藤奈々子による、愛媛・今治市のゲストハウス「大三島 素泊り茶房 トマリギ TOMARIGI Hostel」

    architecture|feature
    木平と近藤建築事務所Same Picture Company木平岳彦近藤奈々子建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(外装・建具)建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・建具)建材(内装・造作家具)建材(外構・床)建材(外構・植栽)宿泊施設愛媛
    木平と近藤建築事務所・Same Picture Company / 木平岳彦+近藤奈々子による、愛媛・今治市のゲストハウス「大三島 素泊り茶房 トマリギ TOMARIGI Hostel」 photo©Akihiro Furuya
    木平と近藤建築事務所・Same Picture Company / 木平岳彦+近藤奈々子による、愛媛・今治市のゲストハウス「大三島 素泊り茶房 トマリギ TOMARIGI Hostel」 photo©Akihiro Furuya

    木平と近藤建築事務所・Same Picture Company / 木平岳彦+近藤奈々子が設計した、愛媛・今治市のゲストハウス「大三島 素泊り茶房 トマリギ TOMARIGI Hostel」です。施設の公式サイトはこちら。

    島の朝は空気がスキっとしていて、みんな早起き。宿泊した朝気持ちよく目覚められるよう、ドミトリーや廊下に朝日が心地よく差し込むハイサイド窓が設けられ、ツンと片方の屋根が持ち上がった外観となりました。
    外壁や室内の壁には、島の山からとれた土を塗ることで、調湿・蓄熱性能の高い快適な空間が実現しました。建物に入ると、日中は涼しく夜はじんわり温かい。昔の家にあった蔵に入るような感じを少し思い出します。

    建築家によるテキストより
    • 残り34枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    木平と近藤建築事務所Same Picture Company木平岳彦近藤奈々子建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(外装・建具)建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・建具)建材(内装・造作家具)建材(外構・床)建材(外構・植栽)宿泊施設愛媛
    2020.06.08 Mon 17:20
    0
    permalink
    黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesによる、関東の住宅「ORTHO」
    photo©西川公朗

    SHARE 黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesによる、関東の住宅「ORTHO」

    architecture|feature
    野村基APOLLO Architects & Associatesシリウスライティングオフィス建材(外装・床)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(外装・建具)建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・キッチン)建材(内装・造作家具)建材(外構・床)建材(外構・壁)建材(外構・植栽)住宅黒崎敏西川公朗
    黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesによる、関東の住宅「ORTHO」 photo©西川公朗
    黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesによる、関東の住宅「ORTHO」 photo©西川公朗

    黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesが設計した、関東の住宅「ORTHO」です。

    関東近郊の閑静な住宅地に建つ「ORTHO」は家族で暮らす平屋の住まいです。

    家族と一緒に充実したオフタイムを過ごすための場所として新たに購入した敷地は、ひな壇形状の変形地。クライアントは中庭のある生活を希望していたため、特徴的な地形と段差を利用した平屋の住宅になりました。

    2つの大きなコンクリートのボリュームがずれながら重なるRC杉板打ち放し仕上げのマッシブな外観が特徴的です。

    建築家によるテキストより
    • 残り23枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    野村基APOLLO Architects & Associatesシリウスライティングオフィス建材(外装・床)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(外装・建具)建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・キッチン)建材(内装・造作家具)建材(外構・床)建材(外構・壁)建材(外構・植栽)住宅黒崎敏西川公朗
    2020.06.08 Mon 07:00
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2020/6/1-6/7]

    SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2020/6/1-6/7]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス
    最も注目を集めたトピックス [期間:2020/6/1-6/7]

    アーキテクチャーフォトで、先週(期間:2020/6/1-6/7)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページの「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1. 中村拓志 & NAP建築設計事務所の設計監修で、村野藤吾が1959年に完成させたウェスティン都ホテル京都の「佳水園」を改修し、2020年7月にオープン
    2. 長坂常 / スキーマ建築計画が、事務所を千駄ヶ谷に移転していて、そのセルフリノベの様子の写真をサイトで公開
    3. 日本建築家協会が、建築系学生の学業支援の為に10万円を助成する事業の応募要項を公開
    4. 隈研吾による、歯科医療総合メーカーの為の展示ブース「Ireko」の写真
    5. 佐藤可士和のトータルクリエイティブディレクション、ヘルツォーク・アンド・ド・ムーロンがデザインチームに加わって内装等を手掛けた、東京・銀座の、ユニクロのグローバル旗艦店「UNIQLO TOKYO」の画像
    6. 鈴木亜生 / ASEI建築設計事務所による、鹿児島市の住宅「SHIRASU/桜島」
    7. 青木淳がファサードのデザインを担当した、東京・銀座の、ファッションブランド ロロ・ピアーナの旗艦店の写真
    8. 遠野未来建築事務所による、長野・軽井沢町の別荘「Shell House/ The language of forest」
    9. 加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、東京・東村山市の住宅「spiral」
    10. 子浦 中 / シオ建築設計事務所による、茨城の、株式会社ZOZOの休憩ラウンジ・オフィス「Big eaves lounge」
    11. 遠藤克彦+八尾廣による、東京・品川区の集合住宅「長者丸 VIEW TERRACE」
    12. ツバメアーキテクツによる、神奈川・横浜市の「北仲ブリックの照明デザイン」
    13. 鍋島貴+寺岡万征 / wipeによる、東京・杉並区の集合住宅「Skyterrace」
    14. 渡辺ガク / g_FACTORY建築設計事務所による、東京・目黒区の集合住宅の一住戸の改修「Renov in Naka-Meguro」
    15. o+hパートナー、EIKA studioの榮家志保が、新型コロナウイルスでのリモートワークでの気づきを反映した空間改修の小さなアイデアを記した論考「プライベート・スペースの前線に立つ」
    16. 糸井裕構+杉山純一+篠原智一 / ssideによる、東京・世田谷区の住宅「K-nest」
    17. PARTY × noizによる、森美術館での展覧会「未来と芸術展 : AI、ロボット、都市、生命」の為のインスタレーション
    18. 田根剛に、パリでの新型コロナウイルスの影響や自身の働き方等を聞いているインタビュー記事
    19. ロイヤル・カレッジ・オブ・アートの学生トーマス・ゴスナーが考案した、公共空間で人々が必要な時だけ使うことができ場所を取らないベンチの写真
    20. ヘルツォーグ&ド・ムーロンらが計画している、カナダ・トロントの、集合住宅を中心とした87階建の高層タワーの画像

    • 過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ
    • SHARE
    最も注目を集めたトピックス
    2020.06.08 Mon 06:31
    0
    permalink
    2020.6.07Sun
    • 【ap job更新】 大阪を拠点に全国で多様な商空間の設計から運営までを手掛ける「株式会社infix(インフィクス )」が、デザイナー間宮 吉彦のアシスタントを募集中
    • ロイヤル・カレッジ・オブ・アートの学生トーマス・ゴスナーが考案した、公共空間で人々が必要な時だけ使うことができ場所を取らないベンチの写真
    • 1990年代の東京の日常風景の動画を、写真家・ビデオグラファーのライル・ヒロシ・サクソンがyoutubeで公開中
    • 青木弘司+AAOAAが設計を進めている「麻布十番のレストラン」の模型写真
    • 長谷川豪のレクチャー「Few Things I Have Ever Thought Since I Was A Student」がオンラインで開催
    2020.6.09Tue
    • 高須学 / Takasu Gaku Design and Associates inc.による、鹿児島市の店舗「BAKE CHEESE TART KAGOSHIMA」
    • 【ap job更新】 株式会社WAO渡邉篤志建築設計事務所が、設計スタッフ(正社員)を募集中
    • エドュアルド・ソウト・デ・モウラが、2019年12月に行った講演の動画

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white