SHARE 吉田裕一建築設計事務所による、埼玉・川口市の住宅「東浦和の安居」。施主夫婦が自身の老後を見据えて依頼した住まい。車椅子での移動や介護がしやすい建築との要望に、其々の居室同士を接続して直に行き来できる平面構成を考案。趣味の園芸の為に土間や屋外の空間の使い方も考慮
吉田裕一建築設計事務所が設計した、埼玉・川口市の住宅「東浦和の安居」です。
施主夫婦が自身の老後を見据えて依頼した住まいです。建築家は、車椅子での移動や介護がしやすい建築との要望に、其々の居室同士を接続して直に行き来できる平面構成を考案しました。また、趣味の園芸の為に土間や屋外の空間の使い方も考慮されました。
建主は共に定年退職し、子育てを終え、親の介護も経て看取った末に、これから自分達の老後のために新たな住まいを建てることにした老夫婦と同居する娘、そして猫2匹。
敷地は1980年代前半に開発された宅地造成地で、近隣にも高齢者が多い。以前はこの敷地のほど近くの別の住宅で暮らしており、そこで特に親の介護において狭い廊下や出入口、直角の多い動線で味わった苦労は、自分達自身の将来の介護・車椅子での移動を見据えると避けたいものとして強く要望された。また、趣味の園芸や駐車スペースといった屋外の使い方や、建物の環境性能、猫が楽しんで暮らせることも重要視された。
各諸室ごとに必要と思われる大きさのボリュームを設定し、それを並列するのではなく、鈍角ないし真っ直ぐ隣のスペースへ行けるように繋いでみることにした。そうすることで動線としては遠回りになるが、緩やかなカーブを描きながら回遊して生活する平面計画となる。
主動線の結節点には和室があり、これはリビングやダイニングの延長のような使い方もできるし、将来介護ベッドを置くのに寝室に押し込めてしまうのではなく、どのスペースへもアプローチしやすく、且つ、家族の目が行き届きやすい場所とすることも意図している。玄関の大きな土間は園芸のちょっとした作業をしたり、畑を眺めながらお茶をするといった使い方を想定しているが、将来スロープを設置するための引きしろでもある。
各ボリュームはそのスペースで居心地の良い空気の量、光の入り方、雨の落ち方などから高さや屋根の向きを決めており、位置も大きさもバラバラに取り付いた窓は、内外にさまざまな角度の視線の抜けを作り出し、家族同士、または隣近所とのほどよい距離感を保ちながら控えめな接続を促す。
以下の写真はクリックで拡大します
以下、建築家によるテキストです。
老いを愉しむための補助線
建主は共に定年退職し、子育てを終え、親の介護も経て看取った末に、これから自分達の老後のために新たな住まいを建てることにした老夫婦と同居する娘、そして猫2匹。
敷地は1980年代前半に開発された宅地造成地で、近隣にも高齢者が多い。以前はこの敷地のほど近くの別の住宅で暮らしており、そこで特に親の介護において狭い廊下や出入口、直角の多い動線で味わった苦労は、自分達自身の将来の介護・車椅子での移動を見据えると避けたいものとして強く要望された。また、趣味の園芸や駐車スペースといった屋外の使い方や、建物の環境性能、猫が楽しんで暮らせることも重要視された。
各諸室ごとに必要と思われる大きさのボリュームを設定し、それを並列するのではなく、鈍角ないし真っ直ぐ隣のスペースへ行けるように繋いでみることにした。そうすることで動線としては遠回りになるが、緩やかなカーブを描きながら回遊して生活する平面計画となる。
主動線の結節点には和室があり、これはリビングやダイニングの延長のような使い方もできるし、将来介護ベッドを置くのに寝室に押し込めてしまうのではなく、どのスペースへもアプローチしやすく、且つ、家族の目が行き届きやすい場所とすることも意図している。玄関の大きな土間は園芸のちょっとした作業をしたり、畑を眺めながらお茶をするといった使い方を想定しているが、将来スロープを設置するための引きしろでもある。
各ボリュームはそのスペースで居心地の良い空気の量、光の入り方、雨の落ち方などから高さや屋根の向きを決めており、位置も大きさもバラバラに取り付いた窓は、内外にさまざまな角度の視線の抜けを作り出し、家族同士、または隣近所とのほどよい距離感を保ちながら控えめな接続を促す。
避けられない老いを受け入れ将来への備えをしつつも、長年の忙しない日々から解放され、やっと手に入れた自分達の時間を新たな場所で豊かに過ごせるよう、そっと生活の補助線を引き直した。
■建築概要
題名:東浦和の安居
所在地:埼玉県川口市
主用途:専用住宅
設計:吉田裕一建築設計事務所 担当/吉田裕一、鈴木真美
構造設計:ASD 担当/田畠隆志、田畑孝幸
施工:吉田建築所
構造:木造
階数:地上2階建
敷地面積:206.19㎡
建築面積:84.28㎡
延床面積:93.53㎡
設計期間:2022年3月~2023年1月
施工期間:2023年2月~2023年10月
竣工:2023年10月
写真:長谷川健太(ofp)
種別 | 使用箇所 | 商品名(メーカー名) |
---|---|---|
外構・床 | 外構 | アプローチ:モルタル刷毛引き |
外装・壁 | 外壁 | フランウッドスギt12透かし張り(フランウッド) |
外装・屋根 | 屋根 | |
内装・床 | キッチン、パントリー 床 | |
内装・壁 | キッチン、パントリー 壁 | PB12.5+AEP |
内装・壁 | キッチン、パントリー キッチンカウンター前 壁 | 角タイルt4(LIXIL) |
内装・天井 | キッチン、パントリー 天井 | PB t=12.5 AEP |
内装・設備 | キッチン、パントリー 厨房機器 | オーブンレンジNDR320EK](ノーリツ) |
内装・照明 | キッチン、パントリー 照明 | [LT-BR005-02-G141](toolbox) |
内装・浴室 | 浴室 | |
内装・床 | 洗面所、トイレ2 床 | |
内装・壁 | 洗面所、トイレ2 壁 | PB t=12.5 AEP |
内装・天井 | 洗面所、トイレ2 天井 | PB t=12.5 AEP |
内装・照明 | 洗面所、トイレ2 照明 | |
内装・水廻り | 便器 | |
内装・水廻り | 洗面器 | [フッカ 600 ホワイト](サンワカンパニー) |
内装・水廻り | 洗面水栓金物 | [シングル引出式混合水栓 KA47531JV-13-VW](サンワカンパニー) |
内装・水廻り | ハンガーラック | |
内装・床 | 和室 床 | |
内装・壁 | 和室 壁 | PB t=12.5 AEP |
内装・天井 | 和室 天井 | PB t=12.5 AEP |
内装・照明 | 和室 ダウンライト | [AD 92098 L](KOIZUMI) |
内装・床 | リビング、寝室 床 | |
内装・壁 | リビング、寝室 壁 | PB t=12.5 AEP |
内装・天井 | リビング、寝室 天井 | 構造用合板現し |
内装・照明 | リビング、寝室 照明 | [LT-BR005-02-G141](toolbox) |
内装・床 | 土間、テラス、トイレ1 床 | モルタル金ゴテ仕上げ |
内装・壁 | 土間、テラス、トイレ1 壁 | PB t=12.5 AEP |
内装・天井 | 土間、テラス、トイレ1 天井 | PB t=12.5 AEP |
内装・照明 | 土間、テラス、トイレ1 照明 | |
内装・水廻り | 土間、テラス、トイレ1 洗面器 | |
内装・その他 | 土間、テラス、トイレ1 建築金物 | 網戸[アルマーデIII 埋め込みタイプ](SEIKI) |
内装・床 | 2F寝室、階段室 床 | |
内装・壁 | 2F寝室、階段室 壁 | PB t=12.5 AEP |
内装・天井 | 2F寝室、階段室 天井 | ラワン合板 t=5.5 OS |
内装・照明 | 2F寝室、階段室 照明 |
※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません
Auxiliary lines for enjoying old age
The client is an elderly couple who have both retired, raised their children, and cared for their parents before they die. They live with their daughter and two cats. The site is a residential development developed in the early 1980s, and there are many elderly people in the neighborhood. They previously lived in another house close to the site, and the difficulties they experienced there, especially when caring for their parents, with narrow corridors, entrances and exits, and traffic lines with many right angles, were something they strongly requested to avoid in anticipation of their own future caregiving and mobility in a wheelchair. In addition, they placed importance on how to use the outdoors, such as for gardening as a hobby and parking space, the environmental performance of the building, and how the cats can enjoy living there. They decided to set the volume of the size that was thought to be necessary for each room, and instead of arranging them in parallel, they decided to connect them so that they could go to the adjacent space at an obtuse angle or in a straight line. This makes the traffic lines take a detour, but it creates a floor plan that allows people to move around and live in a gentle curve. There is a Japanese-style room at the intersection of the main traffic lines, which can be used as an extension of the living room and dining room, and is intended to be a place where it is easy to approach any space and where the family can keep an eye on it, rather than being pushed into the bedroom to accommodate a future nursing bed. The large earthen floor at the entrance is intended to be used for small gardening tasks or having tea while looking at the fields, but it also has space to install a slope in the future. The height and roof direction of each volume are determined based on the amount of comfortable air in that space, the way the light enters, and the way the rain falls, and the windows, which are installed in different positions and sizes, create various angles of visibility inside and outside, encouraging modest connections while maintaining a moderate distance between family members and neighbors. While accepting the inevitable aging and preparing for the future, we gently redraw the auxiliary lines of life so that the family can be freed from years of busy days and spend the time they have finally gained in a rich way in a new place.
House in Higashiurawa
Location: Saitama,Japan
Type: Housing
Design: Yuichi Yoshida & Associates
Staff: Yuichi Yoshida、Mami Suzuki
Contractor: Yoshida Kenchikujyo
Structural Engineers: ASD
Staff: Ryuji Tabata、Takayuki Tabata
Structural Systems: Wood
Scale: 2stories
Site Area: 113.00㎡
Building Area: 55.40㎡
Total Floor Area] 126.74㎡
Design Period: 02/2022〜01/2023
Construction Period: 02/2023〜10/2023
Completion Date: 10/2023
Photography: Kenta Hasegawa(ofp)